次の記事 HOME 前の記事 日本海側で依然大雪続く 積雪が平年の2倍、3倍の地域も 2012.02.10 13:11 133 札幌・山形 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J2第13節 山形×札幌】札幌は5試合ぶりのクリーンシートで山形に勝利!前線からのプレスでボール奪いバカヨコが決勝ゴール 【J2第14節 山形×藤枝】山形が2点差を逆転し待望の今季ホーム初勝利!藤枝は“危険なスコア”に屈し2連敗に 【J2第12節 徳島×山形】徳島が待望の今季ホーム初勝利&2連勝!渡大生の劇的AT弾で逆転勝ち 133 コメント 121. 名無しさん 2012.2.10 23:21 ID: M5YjMwZGM1 ※120 福岡? 122. 名無しさん 2012.2.10 23:47 ID: MwNDYyZjAz 富士通ゼネラル頑張ってるな 誇らしい 123. 名無しさん 2012.2.11 00:28 ID: UwZmYxZWMz 新潟 >>960 俺はずっと千葉だけど、気持ち分かる 小学生の時、友達と大きさを競ってた あと、今年の寒さを体験すると、秋春制は無理と感じる 決勝戦や大一番なら寒くても見に行こうと思うが、消化試合やリーグ戦のただの一試合だったらスカパー観戦になると思う 124. あ 2012.2.11 00:47 ID: NjNzY1ODBi この間シンガポールから友達が遊びに来たんだけど「寒い、信じられない」って連呼してたなw 最後は雪だるま作って喜んでたけど 125. 名無しさん 2012.2.11 00:49 ID: VjYWIxZmUw ※41 なるほど体育館か 10km20km当たり前の様に走るけど同じ所をぐるぐる廻るのは精神的に辛いなw 126. 名無しさん 2012.2.11 01:20 ID: I2MzEwNzNi ※125 狭いところを延々と走るのは、走らされている感じがして辛いよね動物になった気分がするわ 曲がりでラン、直線でダッシュのインターバル走?とか色々やらんとすぐ飽きる 127. 名無しさん 2012.2.11 04:22 ID: QwYzcxY2Yy 雪が降らない地域にしたって、雨の試合は春夏のそこそこ気温が高い時期だからまだ許容できるのであって、今の時期に雨だったら確実にスタ行かない… 128. 名無しさん 2012.2.11 07:35 ID: QzYTE2ODdk 魚津wwwww マイナー&ローカルすぎるわ。 ですが・・・骨までしみる寒さです。 雪が解けたと思ったら又積もるし・・・。 129. 名無しさん 2012.2.11 07:40 ID: QzYTE2ODdk ※70 むう。 それは本当の西側山岳地方だね。※128ですが、そこは違う国とも言える。 平野ではアイスバーンはアイスバーンですね。 130. 名無しさん 2012.2.11 07:47 ID: QzYTE2ODdk ※115 富山(の東側)には宇奈月温泉スキー場というこじんまりとしたスキー場がある。そこそこ楽しめる。温泉もある。そして近い。 131. 名無しさん 2012.2.11 18:06 ID: Q0M2U1MTkx 仮に秋春制でも2月は休みだろ 132. 名無しさん 2012.2.12 22:10 ID: BmNDZiZDky ずっと東京だけど新潟>>960はわかる。 こっちは雪が降っても特に雪かきすることがないので、3cmくらいの雪が降った翌朝道路に1cmくらいの厚さの氷が。 それをシャベルで剥がして脇に積むんだけど、大きい塊が「ゴガッ」って剥がれるとマジ気持ちいい。 133. 名無しさん 2012.2.13 05:40 ID: YwYzcxNzc1 ホットマンはTVドラマ化されてなかったっけ « 前へ 1 … 5 6 7 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2012.2.10 13:16 ID: BkMzBlOWFi 新潟 >>960 俺も分かるぞ… 2. 名無しさん 2012.2.10 13:16 ID: U4NWI0NGM2 山形スレの65のボケに対する66のマジレスが切ねえな。 関西系スレなら「それはヤングマン」と返って来るはずなのに。 3. 名無しさん 2012.2.10 13:17 ID: BiOWMyN2Y1 秋春制無理!絶対無理! 4. 名無しさん 2012.2.10 13:20 ID: U2Yzk3Yzc2 ママさんダンプワロタ 5. 名無しさん 2012.2.10 13:20 ID: FjZWFhZmQ4 盛大に滑ってるのにさらしてやるなよ・・・ 6. ガンバサポ 2012.2.10 13:23 ID: ZjNTZjNzFl 鳥取、岐阜、仙台この辺りも大変だろうな 広島や岡山も地味に降るし 7. 名無しさん 2012.2.10 13:24 ID: U4NWI0NGM2 KTRの参考画像がけいおん!車両なのは流石詳しくないだけある。 8. 名無しさん 2012.2.10 13:28 ID: JmZmRiYjQx 鳥取も大雪だったはずだが… レス少なすぎて泣いた 9. 名無しさん 2012.2.10 13:36 ID: Y0NDUzYWE0 東京は寒いといっても7度8度はあるし、雪なんて皆無だから 本当申し訳ないよ 10. 名無しさん 2012.2.10 13:38 ID: VkOWVmZDNi ママさんダンプなんて初めて聞いたわw 11. 名無しさん 2012.2.10 13:42 ID: Q1MmY5OGQ4 仙台はたいしたことないよ ただ風がひたすらに冷たい 12. 名無しさん 2012.2.10 13:54 ID: E2ZDFjOTRj 鳥取は例年より確実に多い それでも50センチとかだけど 13. 名無しさん 2012.2.10 13:56 ID: RmNzY4ZGY5 雪国はたいへんやね 誰が雪かきするパターンが多いんだろ ニート?パパさん?ママさん?全員? 14. 潟 2012.2.10 14:03 ID: ZkMGJkNTM4 最近うちのスレ、落ち担当にされてねーかw 15. 名無しさん 2012.2.10 14:07 ID: A3YWNkMjcy 除雪機を買うほどの広さはないんだが 除雪車が置いていった固い雪(ほぼ氷)を片付ける時が辛い。 山盛りになってたらそこだけで1時間かかる。幅は2メートル程度なのに・・・ 今日明日にもまた生成されそうだ。 ちなみに、寄せた雪がクラウチ並みの高さになってる。 スコップでの遠投スキルが磨かれるな。 ちなみに弘前市民。 同じ青森県民の柴崎の名前が出ると小躍りするくらい嬉しい。 (評価されてるコメントが多いのでのー) 16. 名無しさん 2012.2.10 14:07 ID: JmZWU5MDk4 新潟さんはいつも愉快だなぁ というより、訓練されすぎw 17. 名無しさん 2012.2.10 14:16 ID: AzZWYyOGM5 ママさんダンプ懐かしい!一家に2~3台はあったな。ウチは鉄製。 そして新潟>>960はすげえよくわかる! 18. 名無しさん 2012.2.10 14:20 ID: ZlMTk3NTYx 札幌の33に山下の写真を入れないと。 19. 名無しさん 2012.2.10 14:24 ID: Y0NDUzYWE0 雪降らない土地なんで、新潟960の楽しみは想像でしかない でかいかさぶたが取れた感じ? 20. 名無しさん 2012.2.10 14:27 ID: VkOWVmZDNi 960は耳かきの大物ゲットみたいな喜びだと考えればおk? 21. 名無しさん 2012.2.10 14:29 ID: VkOWVmZDNi そもそも「圧雪」って言葉になじみがないし読めないw あつゆき? ゆきあつ? めんま? 22. 名無しさん 2012.2.10 14:30 ID: M4YjQ5OTgx 関東の雪ネタに乗れない寂しさは異常 23. 名無しさん 2012.2.10 14:33 ID: Y0NDUzYWE0 同じ県内でも地域によって違うよね 群馬も平野部と山間部ではまるで違う 群馬出身というと「雪で大変ですね」とか言われるけど、高崎なんでほとんど降らないし ※21 普通にあっせつだろ 24. 名無しさん 2012.2.10 14:33 ID: E2MTJlMGM5 兵庫県北部も相当ひどいだろうなぁ ドイツ人の住職さんがいる安泰寺あたりやばそう 25. 潟 2012.2.10 14:38 ID: JjMjI1ZDky 毎日除雪機で家と家付近除雪してるw もちろんアルビのタオマフ巻いて\(^O^)/ 色々おやつもらえるし仕事が途中で終わるから嬉しいww もう飽きたけどな…orz 26. 新潟 2012.2.10 14:41 ID: JiYzg2Yzli 960 めっちゃわかる!! あの達成感 27. 名無しさん 2012.2.10 14:42 ID: A5ZTllYzgw 春になるとアスファルトの上に出来ている分厚い氷をスコップやつるはしで割ったりする 雪が降る時期は毎日雪かきするけど足や車で踏みしめるから自然と出来るんだよね ※13 基本誰でも。じいちゃんばあちゃんもするよ 朝やってその日はおしまいとかは無くて定期的にやらないと次の日えらい事になる 28. 名無しさん 2012.2.10 14:43 ID: AxZTdkNGZh 札32と33は山下の名言パロだぞ 29. 名無しさん 2012.2.10 14:44 ID: AxZTdkNGZh コレで秋春制言う奴の気がしれんわ 30. 名無しさん 2012.2.10 14:46 ID: YzZDQ3NDU5 サッカーとは関係ないかも知れないがジョギングとか長距離ランナーの人はどうトレーニングしているの? ジムや雪道を走ったりしているかな? 31. 名無しさん 2012.2.10 15:03 ID: FjMjhiMTNl 新潟スレの一体感w 32. 名無しさん 2012.2.10 15:06 ID: g5OWFkMmVm 新潟970黙れw 33. 熊(市街地) 2012.2.10 15:08 ID: k1YTE3NDdl 馴染みの無い言葉いっぱい出てきた…俺東北の大学行ってたら死んでたな これで冬もサッカーしましょうって言ってた方はどうするんだろうな 全天候型ドームスタジアムでも作ってくれるんだろうか 34. 名無しさん 2012.2.10 15:09 ID: dmOTdiOGQy 貴章が入ったから気象情報か… 35. 名無しさん 2012.2.10 15:14 ID: U5ZmY1NWI2 >>全天候型ドームスタジアムでも作ってくれるんだろうか ドーム型練習場と雪でも乱れない交通機関もお願いします 36. 名無しさん 2012.2.10 15:18 ID: Y0NDUzYWE0 あんまり秋春制いうとまたお客さんが来ちゃうからたいがいにな (あきはる普通に打つと明治出てきたw) 37. 名無しさん 2012.2.10 15:19 ID: JmNmY2ODcx 仙台は平野部は雪少ないけど風のせいでかなり寒い 新潟>>960は雪かきあるあるだなw 38. 名無しさん 2012.2.10 15:20 ID: k1MTcwMTMx ミクさんに潰されたい 39. 名無しさん 2012.2.10 15:25 ID: NiNGI0MWI1 ※21はただあの花ネタ言いたいだけだろw 新潟960には同意だ 40. 名無しさん 2012.2.10 15:26 ID: M5YjMwZGM1 新潟の暢気さは武器だと思う 41. 名無しさん 2012.2.10 15:27 ID: ZhOWJmNTQ0 ※30 雪国の体育館は二階外周にランニングコースが用意されてる事が多い気が。 陸上系に限らずコートが使えない組はそこをひたすらぐるぐる走り続ける。 42. 名無しさん 2012.2.10 15:31 ID: ZhOWJmNTQ0 確かに雪かきしていて予想外の大物が取れると嬉しい しかしあまりに大物過ぎると重くて結局仕切り直すはめに(´・ω・`) 43. 名無しさん 2012.2.10 15:36 ID: A4MTcwNTYz 大阪住みだが、雪国の人達の強さマジ尊敬する 44. 名無しさん 2012.2.10 15:37 ID: U0NmEzZjYx KTRにひっそりとけいおん列車を入れたいが為のまとめに見えてきた 45. 新 2012.2.10 15:51 ID: gxOGZiMWU3 久しぶりに山の麓に住む爺さんに電話した時のこと 爺「何センチ降った?」 俺「40センチくらい積雪した」 爺「それなら雪かきしなくて大丈夫だな」 俺「‥‥?」 しばらくわからなかったが、爺さんの中では「地面に40センチ積もったくらいなら屋根から雪を下ろさなくていいな」という意味だったらしい。 もう地面に積もってる前提で話してる爺さんにビビった。 関係ないけど、もう新潟はほとんど線路雪かきするの諦めたみたいね。 羽越線とか線路が埋まってた。 46. 名無しさん 2012.2.10 15:51 ID: YwNGM1ZjUz ※15 サッカー関係のブログ等では珍しくおとなりの市の名前が出たので反応しとく サッカーでは青森の影の薄さったらないしな・・・ 暖房はあまりケチると屋根の上の雪(屋根に接してる部分)が溶けずに落ちないからそれなりに使わざるを得ないんだよなぁ 47. 名無しさん 2012.2.10 15:52 ID: gxOGZiMWU3 そんな中、Jの委員会は秋春制について話し合うのであった‥‥ 48. 名無しさん 2012.2.10 15:53 ID: A2ZTQ0ZjBm 都会からは地吹雪ツアーとかも出てたりするんだが、ああいうのは北国の人はどう思ってるんだろうか 49. 名無しさん 2012.2.10 16:05 ID: U2YmI2N2Q1 ドメサカ板また落ちた? 50. 名無しさん 2012.2.10 16:10 ID: lmYzIzNjZj 米48 あんなのに金払ってまで参加する発想がわからない。 まあ地元に金落としてくれるなら何でもいいけど・・・ @秋田県北出身者 51. 名無しさん 2012.2.10 16:17 ID: JhYjg0NWE2 ママさんダンプしらねーとかとんだ田舎もんだな!!! 52. 名無しさん 2012.2.10 16:26 ID: Q5MjJjNjBj こういうのを見ると秋春制を性懲りもなく主張している奴の 頭の中が理解できないわ。 海外と移籍タイミングを合わせる? 夏のパフォーマンス劣化を防止する? アホか!雪降ったら開催すらできないじゃねーかw 日本では春秋制しかありえないんだよな 53. 名無しさん 2012.2.10 16:35 ID: IyMjJiN2Jl 四国民からすると想像も出来ん世界。 夏の豪雨もきついけどありゃ数日経てばどうにかなるしなぁ。 54. 名無しさん 2012.2.10 16:35 ID: VkOWVmZDNi ※45 雪自体も厄介だけど、こないだ地震もあったから 地盤緩んでそうで心配だわ… 爺さん共々気を付けてな 55. 潟 2012.2.10 16:36 ID: U5MzEwN2U1 >>960があるあるすぎるww 今日も仕事前に一仕事、これから帰ってもう一仕事(^ω^) 56. 名無しさん 2012.2.10 16:37 ID: JmNWI4ZmEx ホント、日本列島って山で分断されてると実感できるわ でもそのおかげで、豊かな雪解け水が手に入るらしいし 57. 名無しさん 2012.2.10 16:42 ID: ZhOWJmNTQ0 夏場に屋外で運動するリスクも分かるんだけどな 現実問題、冬場にやるのは競技の面でも集客の面でもきっついよ 雪が降ったら雪合戦で勝負、ぐらいぶっ飛んだ案なら検討してやらんでもない 58. あ 2012.2.10 16:43 ID: ZiZTgxMmVk 雪は見てるぶんには綺麗なんだけどな(笑) つーか今日は1日降ってるな 明日仕事休みになんないかな(笑) 59. 清 2012.2.10 16:51 ID: EwYTAzZTBm こう見てみると静岡ってホント雪降らないんだなぁ。 3年に一度降るか降らないか、20年に一度積もるか積むまいか。 ガキの頃の話だけど雪国の方走って荷台の上に雪が積もっていたトラックから大量の雪が落ちてきてその僅かな雪で皆で遊んでいたっけ・・。 北国のサポからしてはとんでもないかもしんないけど。 暖かい所に住んでいてよかったなぁ。 60. 潟 2012.2.10 16:52 ID: g0MWNlMTQx 確かに例年より量は多いけど、報道ほど大変とは思わないんだよな いつもは「そろそろ屋根の雪降ろさなきゃかなー」ってのが 今年は、「また降ろすのかよ今月○回目だよw」ってなってるだけ やっぱ訓練されすぎなんかな? 61. 名無しさん 2012.2.10 16:53 ID: g0MzQ2N2Nh 雪が少しでも積もるのは10年に一度くらいです 62. 名無しさん 2012.2.10 16:58 ID: E3MWI1NjYz 秋春制議論は夏の季語。怪談話と同じ扱い 63. 名無しさん 2012.2.10 16:58 ID: M5NmI5Nzky 東京なんて2㎝積もっただけでパニックですよ 64. 名無しさん 2012.2.10 17:08 ID: ZlZGYwYWM2 静岡でも東部は毎年少しは積もるけどね しかし新潟とかの様子を見ると最早別世界に感じる 65. 名無しさん 2012.2.10 17:21 ID: A5ZTYzNWNj やっぱ秋春制は無理だよ これからJ目指す雪国クラブも出てくるだろうし 66. 名無しさん 2012.2.10 17:22 ID: Y0NDUzYWE0 ※63 んでその2センチの雪で一生懸命雪だるまを作る子供たちを見るとほほえましいやら苦笑いやら 67. 2012.2.10 17:36 ID: QyY2M0NzE2 犬飼に雪かきさせればよい。 68. 名無しさん 2012.2.10 17:37 ID: JmMzc5Mjky かさぶたや大きい鼻くそが取れたときの快感に似てるよね>>960 69. 名無しさん 2012.2.10 17:45 ID: AwNDVmZDM1 ※46 仲間(^^)/\(^^) >960 茹で玉子の殻が綺麗に取れた快感が一番近いなぁ 70. 名無しさん 2012.2.10 17:53 ID: AzZWYyOGM5 新潟>>960のいうところの「圧雪が凍ってできた板」、 一般にはアイスバーンのことなんだろうけど、 富山の山の方では「しみしみばんばん」って呼ぶらしい。(豆知識) 71. 名無しさん 2012.2.10 17:54 ID: Y0NDUzYWE0 清水の播戸ですか 72. 札幌脚 2012.2.10 17:56 ID: czNjQzMTEz ママさんダンプを知らないだと・・・! 73. 磐 2012.2.10 18:00 ID: E2OTg0OWFj その頃磐田では人生初の雪を嬉しそうに写メにおさめるソウトさんがいました 74. 名無しさん 2012.2.10 18:16 ID: RiMDdiZTc0 ヨーロッパでもここ数年の大寒波で春秋制が論議され始めてるからな 75. 名無しさん 2012.2.10 18:19 ID: U4OTVlYzVj 新潟さんの余裕ぶり 雪国に住めば耐える快感を味わえるのだろうか? 76. 名無しさん 2012.2.10 18:29 ID: QwNzE5Njgy ヨーロッパはフィールドの下に温水パイプ 観客席には屋根があるから大丈夫って言ってたけど 実際のトコロどうなんだろ 77. 名無しさん 2012.2.10 18:33 ID: I1MmRlMjgy 東北の太平洋側は雪の量は少ないけど冷え込みが厳しくて水道管破裂とか、 凍結で車のバッテリーがあがったり、 凍結でガレージのシャッターが開かなかったり、 線路も凍結して電車が運休したりとか、 それはそれで大変なんだ…。 何より燃料費や光熱費で金がかかるから冬場は生活するのが精一杯なんだよね。 こんな気象条件でサッカーやろうぜ!とか言うのはホントに勘弁して欲しい。 @盛岡近辺出身 78. 名無しさん 2012.2.10 18:34 ID: g3ZDZlNWY0 新潟に住んでるがとても耐えられんよ 毎日数時間も硬く重い雪と格闘 今日スワン周辺に行ったが路面状況も悪い これじゃホームもアウェイのサポも危なくて行けないよ 79. 名無しさん 2012.2.10 18:37 ID: Y5N2Q2NTE2 山形NDスタ、公式に雪かき要請きました 80. 名無しさん 2012.2.10 18:37 ID: YwZDQyY2Zj ハングマンと聞いて真っ先にACVの主任(CV:野原ひろし)のアーマードコア(ハングドマン)が出てきた 81. 名無しさん 2012.2.10 18:42 ID: NkN2QyNGUw 東京住みだが雪カキなんて10年ほどやってない 82. 名無しさん 2012.2.10 18:45 ID: M5NmFlOWRj メンタルわろたw 管理人は山下ネタ分かんなかったみたいね 83. 名無しさん 2012.2.10 18:45 ID: ZiNmEyNzMz 東京のこの間のテンパりぶりを見ても秋春なんぞ無理だよな 84. 名無しさん 2012.2.10 18:48 ID: BlNGY1NDEx >>米76 へーヨーロッパは地中熱ヒートポンプが普及しているって聞いたがそういうのもあるんだ。 85. 名無しさん 2012.2.10 19:01 ID: M2OGM0Y2Ix 飛行機が飛ばなくなる事あるからなー この時期に北海道への出張はヒヤヒヤもんだよ 天気にスケジュールなんて通用しねーんだよ上司のバカヤロー。・゚・(ノД`) 86. 名無しさん 2012.2.10 19:02 ID: c1NDgyZDQ4 欧州の北の方だと席自体があったまるようパイプが張ってあるとか 前そんな記事見たよ 87. 名無しさん 2012.2.10 19:07 ID: A2ZTQ0ZjBm 雪でもいつもと変わらない格好で革靴出勤 まれにしか降らないからしょうがないとはいえ、ニュースで流れる都会人の姿は滑稽に映るんだろうな 88. 名無しさん 2012.2.10 19:18 ID: NjNWE4YTZh 滑稽には思わないがコケ方が下手というか危険だなと感じる 89. あ 2012.2.10 19:24 ID: Q5YjM3NTNh 転け方は下手すると怪我に繋がるからね(汗;) 転け方が下手だから怪我人多数出るんだよ… 90. 名無しさん 2012.2.10 19:29 ID: RlODBjZWIx 去年の最終節、NDスタのあまりの寒さにビビッた 雨も降ってて生きて帰れんかもと思った遠征は初めて でも地元の方曰く例年より全然暖かい方だと… 熱々のゲソ天そばのつゆが五体に沁みたわ 91. 潟 2012.2.10 19:38 ID: JlMTExNzM0 実際ガキの頃から雪かきやらされて生活してきたからどんだけ降っても「ああ、またか」としか思わない。兄貴は関東に住んだら新潟に帰りたがらなくなってきたけど…。 92. 白鳥 2012.2.10 19:47 ID: QwMjllN2Ji 大雪でも女子高生のスカートが長くことはない。 それが新潟 93. 名無しさん 2012.2.10 19:56 ID: QzY2NmOGIw 一昨年KTRに乗った時に、ものすごくかわいい女性車掌さん(?)がいた。今でもいるのだろうか… 94. 名無しさん 2012.2.10 19:57 ID: gwMGJmZWFi 「新潟市内はいう程、雪積もんないって。降るけど、量が少ないから大丈夫。 積もるのは5年に一回くらいだよ」 新潟に来た頃、こう言われてたのに 俺が来て6年で3~4回雪に埋もれて涙目だわ。 でも県内出身者に言わせると、こんなのちょろいレベルって・・・。 95. 名無しさん 2012.2.10 19:59 ID: NkYTU0YjVl 出勤前、帰宅後に寒い中で1円も手当のつかない重労働なんて やってられねーなと思う。 雪国の人はマジで尊敬するわ。 96. 名無しさん 2012.2.10 20:17 ID: FjMjkzM2Rk ※60と※94見比べると、やっぱ感覚が違うんだろうなぁと思った。(小学生並の感想) ※34 今更だが早野乙 97. 名無しさん 2012.2.10 20:19 ID: hkMThkYTk1 昨日は圧雪の除雪が甘くて、車がのしのし歩くレベルだった。 せめて走れる程度の除雪をして欲しい。 98. 名無しさん 2012.2.10 20:51 ID: Q2NzdlNDE5 ※92 スカートは長くならない方がいい なぜなら黒タイツフェチだから 99. 名無しさん 2012.2.10 20:55 ID: Q4MGE4MzY3 山田直輝怪我ってマジか・・・五輪さよなら。 100. 納豆 2012.2.10 20:55 ID: ZlNTI1OGZj 雪国の人って、小さな頃から雪と格闘しながら育って来てるから、生活習慣とかしっかりしてて、忍耐強いイメージだなあ。 俺もそういう所で育ってたら、もうちょっとしっかりした人間になってたかも、って妄想はよくやる… 今から雪国へ越しても生活絶えられなそうだわ。良い具合に体力ついたりするかな? 101. 名無しさん 2012.2.10 20:56 ID: ZkNWIxYzI5 85 どんまい…。 102. 名無しさん 2012.2.10 21:02 ID: M5YjMwZGM1 ※96 そうだよね。住むところ、育つところが違えば感覚も変わるよね。 新潟市育ちの自分からすると、今年は電車もバスも運行してるから「まあ問題ないかな」って感じ。空港はダメみたいだけど。 全てが閉ざされたおととしよりはだいぶいいと思う。 103. 名無しさん 2012.2.10 21:09 ID: M5YjMwZGM1 ※100納豆さん どんなところもいいところと悪いところがあるので一概に忍耐強くなるとは言えないかも。 現に新潟の俺も「自分がもっとしっかりしてたら」といつも思うよ。 でも体力はつくかもね。本スレの960みたいに楽しみながら「あぁ~良い運動になった」っていう感じ。子供と関わる仕事をしてたので雪だるま作ってあげると喜ぶし。 104. 名無しさん 2012.2.10 21:29 ID: RjZDZkYzZh 千葉は菜の花がもう咲いてるというのに。 105. 名無しさん 2012.2.10 21:29 ID: RhMWVmMjgw 鳥取スレまとめ無し。 ワロタ、ワロタ・・・・・・・・ 106. 関東平野 2012.2.10 21:42 ID: IwYmVlZWJh 山脈があるから滅多に雪が降らないって昔習ったなー。 なんか小さいころから大雪の映像見る度に「新潟の人スマン」って勝手に思ってた。 107. 潟 2012.2.10 21:54 ID: RmODdjZmZi 今朝、NHKのニュースでは新潟市内の積雪は40㎝でした。 今年は何回雪かきしたか、除雪車のお世話になったか数知れず。 この冬の大雪は平年より3~5倍と言われています。 自分がガキの頃はもっと積もった印象があるのですが、 そもそも「平年並み」が変わってきてます。 明日の朝も雪かきするぞー(棒読み 108. 名無しさん 2012.2.10 22:11 ID: E5YjYxMjhj 北海道は一番積雪積もった岩見沢市民のスレまとめりゃいいのに 190㌢位積もったんだぞ 札幌の雪まつりどころじゃなかったと思われ 109. 納豆 2012.2.10 22:13 ID: ZlNTI1OGZj 米103さん いやあでもやっぱり雪国メンタリティには仄かに憧れを抱きつつ生きて行きますわw 怪我に気をつけて、達者でいてください 110. 名無しさん 2012.2.10 22:16 ID: ViZmM4ZTEx 一方、福岡は路面に2mm程の積雪で交通が麻痺した。 111. 名無しさん 2012.2.10 22:19 ID: A2OTM5OTg3 雪かきなんかしなくても タイマツで炙れば一発じゃね?と思う俺は千葉県民 112. 名無しさん 2012.2.10 22:20 ID: lmZGJjYTY1 なぜパトラッシュの画像が無いんだ管理人 113. 名無しさん 2012.2.10 22:23 ID: EyMTYzNzAw 岩見沢市のスレって…。そんなピンポイントなスレサッカー板にあるの?それにまとめるにしたって積雪3mの上越だろ。 114. アルビ 2012.2.10 22:25 ID: U1NjUzYWNm 今日はやまないね… 朝から2回雪かきした(´ω`) そう言えば昔、神奈川県民の彼氏と付き合ってる時 我慢強いとかよく言われたの思い出した(笑) なにしてんだろ(遠い目 115. 名無しさん 2012.2.10 22:29 ID: Y2YzE4MjM1 今年は雪多すぎてスキー場行く気がしない 夜明けまで降って朝から晴れてくれるのがベストなんだけど ずっと降りつづけてやがる 116. 熊 2012.2.10 22:36 ID: NmNjE0M2Ni 北部の田舎に帰ってから冬が憂鬱すぎるぜ…。 全国の天気予報で晴れ(市内)って出てても山間部は大雪だ。 117. 名無しさん 2012.2.10 22:36 ID: YzYzk4MmQ4 京都スレ>>141の画像よくみたらけいおん!電車じゃないですかー やだー 118. 名無しさん 2012.2.10 22:43 ID: lmMmM4YWRi ママさんダンプのアルミ製は確かに強靭だが雪がくっついてイラっとすることがあるので プレスチック製のほうがオススメだ! 119. 名無しさん 2012.2.10 22:46 ID: RlZjg0MTUx プラスチック製だと運ぶだけしか使えないだろ 素人か 120. 名無しさん 2012.2.10 23:04 ID: Y4NWI2YzQz 08年の最終節と、05年の開幕戦で 天候吹雪、気温0℃をほぼ90分間体験した 因みにその節は、全ての試合会場(屋内の札幌ドームを除く)の中で一番寒い気温を記録した 05年は試合中にスタンドが雪化粧するほどだった さて問題です。ここは何処でしょう 121. 名無しさん 2012.2.10 23:21 ID: M5YjMwZGM1 ※120 福岡? 122. 名無しさん 2012.2.10 23:47 ID: MwNDYyZjAz 富士通ゼネラル頑張ってるな 誇らしい 123. 名無しさん 2012.2.11 00:28 ID: UwZmYxZWMz 新潟 >>960 俺はずっと千葉だけど、気持ち分かる 小学生の時、友達と大きさを競ってた あと、今年の寒さを体験すると、秋春制は無理と感じる 決勝戦や大一番なら寒くても見に行こうと思うが、消化試合やリーグ戦のただの一試合だったらスカパー観戦になると思う 124. あ 2012.2.11 00:47 ID: NjNzY1ODBi この間シンガポールから友達が遊びに来たんだけど「寒い、信じられない」って連呼してたなw 最後は雪だるま作って喜んでたけど 125. 名無しさん 2012.2.11 00:49 ID: VjYWIxZmUw ※41 なるほど体育館か 10km20km当たり前の様に走るけど同じ所をぐるぐる廻るのは精神的に辛いなw 126. 名無しさん 2012.2.11 01:20 ID: I2MzEwNzNi ※125 狭いところを延々と走るのは、走らされている感じがして辛いよね動物になった気分がするわ 曲がりでラン、直線でダッシュのインターバル走?とか色々やらんとすぐ飽きる 127. 名無しさん 2012.2.11 04:22 ID: QwYzcxY2Yy 雪が降らない地域にしたって、雨の試合は春夏のそこそこ気温が高い時期だからまだ許容できるのであって、今の時期に雨だったら確実にスタ行かない… 128. 名無しさん 2012.2.11 07:35 ID: QzYTE2ODdk 魚津wwwww マイナー&ローカルすぎるわ。 ですが・・・骨までしみる寒さです。 雪が解けたと思ったら又積もるし・・・。 129. 名無しさん 2012.2.11 07:40 ID: QzYTE2ODdk ※70 むう。 それは本当の西側山岳地方だね。※128ですが、そこは違う国とも言える。 平野ではアイスバーンはアイスバーンですね。 130. 名無しさん 2012.2.11 07:47 ID: QzYTE2ODdk ※115 富山(の東側)には宇奈月温泉スキー場というこじんまりとしたスキー場がある。そこそこ楽しめる。温泉もある。そして近い。 131. 名無しさん 2012.2.11 18:06 ID: Q0M2U1MTkx 仮に秋春制でも2月は休みだろ 132. 名無しさん 2012.2.12 22:10 ID: BmNDZiZDky ずっと東京だけど新潟>>960はわかる。 こっちは雪が降っても特に雪かきすることがないので、3cmくらいの雪が降った翌朝道路に1cmくらいの厚さの氷が。 それをシャベルで剥がして脇に積むんだけど、大きい塊が「ゴガッ」って剥がれるとマジ気持ちいい。 133. 名無しさん 2012.2.13 05:40 ID: YwYzcxNzc1 ホットマンはTVドラマ化されてなかったっけ 次の記事 HOME 前の記事
ID: M5YjMwZGM1
※120
福岡?
ID: MwNDYyZjAz
富士通ゼネラル頑張ってるな
誇らしい
ID: UwZmYxZWMz
新潟 >>960
俺はずっと千葉だけど、気持ち分かる
小学生の時、友達と大きさを競ってた
あと、今年の寒さを体験すると、秋春制は無理と感じる
決勝戦や大一番なら寒くても見に行こうと思うが、消化試合やリーグ戦のただの一試合だったらスカパー観戦になると思う
ID: NjNzY1ODBi
この間シンガポールから友達が遊びに来たんだけど「寒い、信じられない」って連呼してたなw
最後は雪だるま作って喜んでたけど
ID: VjYWIxZmUw
※41
なるほど体育館か 10km20km当たり前の様に走るけど同じ所をぐるぐる廻るのは精神的に辛いなw
ID: I2MzEwNzNi
※125
狭いところを延々と走るのは、走らされている感じがして辛いよね動物になった気分がするわ
曲がりでラン、直線でダッシュのインターバル走?とか色々やらんとすぐ飽きる
ID: QwYzcxY2Yy
雪が降らない地域にしたって、雨の試合は春夏のそこそこ気温が高い時期だからまだ許容できるのであって、今の時期に雨だったら確実にスタ行かない…
ID: QzYTE2ODdk
魚津wwwww
マイナー&ローカルすぎるわ。
ですが・・・骨までしみる寒さです。
雪が解けたと思ったら又積もるし・・・。
ID: QzYTE2ODdk
※70
むう。
それは本当の西側山岳地方だね。※128ですが、そこは違う国とも言える。
平野ではアイスバーンはアイスバーンですね。
ID: QzYTE2ODdk
※115
富山(の東側)には宇奈月温泉スキー場というこじんまりとしたスキー場がある。そこそこ楽しめる。温泉もある。そして近い。
ID: Q0M2U1MTkx
仮に秋春制でも2月は休みだろ
ID: BmNDZiZDky
ずっと東京だけど新潟>>960はわかる。
こっちは雪が降っても特に雪かきすることがないので、3cmくらいの雪が降った翌朝道路に1cmくらいの厚さの氷が。
それをシャベルで剥がして脇に積むんだけど、大きい塊が「ゴガッ」って剥がれるとマジ気持ちいい。
ID: YwYzcxNzc1
ホットマンはTVドラマ化されてなかったっけ