閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第2節 FC東京×名古屋】石川2発!FC東京が名古屋に競り勝ち開幕2連勝…各チームスレまとめ(その3)

189 コメント

  1. 選手がファイトしサポーターが良い雰囲気を作っても審判1人でぶち壊れるっていう典型的な例だな。本当にもったいない

  2. 東京強かった。しゃーない。
    田口、石櫃さん次がんばってください。

  3. 主審の村上は過去にも、FC東京戦で対戦相手の選手に一発レッドをくらわせている。FCサポも「ムラカミトーキョー」のコールをしてて、その雰囲気に気持ち悪さを感じてた。

  4. まとめにはならなかったけど
    ウチと札幌の試合も審判おかしかった
    J全体で審判のレベルアップが必要だよ
    あと糞審判を罷免できる制度も

  5. 瓦斯が買収したとか言ってるやつがいるが
    買収してたらロスタイム7分もあるわけないだろw

  6. そんなにひどい審判というわけでもないと思う
    まあ、イエロー相当かとはおもうけどね

  7. 瓦斯の石なんとかは2得点したというのに
    名古屋の石なんとかときたら・・・

  8. 後半ATの退場だから、買収してるとしたら鯱の次の対戦相手だな

  9. 名古屋は清水戦でもそうだったけど、
    一点取って守りに入った後を突かれる負けパターン今期増えそうだな

  10. あれが審判買収って……
    管理人頭おかしいんじゃね?

  11. 石川?選手はいい選手ですねー
    3点目のあの飛び出しとあのシュート素晴らしい

  12. 瓦斯サポだけどさ、一発レッドは棚から牡丹餅としか言いようがないけど、買収って表現はどうよ?
    権田のイエローなんてあり得ない誤審だぜ?
    時間稼ぎも名古屋も浦和も鹿島も露骨にやるじゃん、自分たちがやられてキレるなよ。
    おまえらだけには言われたくないわ。

  13. ・ダニルソンの最後の騒動に対するジャッジはイエローが妥当
    ・審判は下手だった ケネディに対するジャッジが厳しかったがまあホーム有利に裁いていたと考えればこんなもの
    ・権田に対するイエローもおかしくはないと思う。基本的に選手交代はタッチラインで明示するもの。権田の行為が遅延とみなされても仕方ない。
    まあ瓦斯のほうが普通に強かったね

  14. ※134
    名古屋が勝てた試合なんて本来一試合もないだろwww今年は

  15. 権田は、プレーが切れて線審が旗横にして選手交代を明示してるのを見てプレー再開を待っていたら、いきなり遅延イエローを出された。
    何が起きたのか意味不明だった。
    副審二人が交代を明示してたのに主審が気付いてないかつ独断で判断してカレー。
    まじイミフ

  16. ダニルソンはイエローでも良いと思うけど、闘莉王はレッド出されてもおかしくないと思う

  17. もうさ、主審がひとりってのに無理があるんだよ。
    プレースピードも速いし、ひとつのトラブルに対応してたら他のところまでチェックしていられないでしょ。
    勘違いすることもあるだろうし、主審をふたりにしてもいいんじゃないかな、。

  18. http://www.youtube.com/watch?v=49T96Efy6xk
    この動画見た限り、モメたのは退場には関係ないと思われる。
    5:30付近を見ると、ダニルソンのファウル直後に村上は既に胸ポケットに手をやっていた。
    つまり、このファウルに対してレッドカードを出すつもりだったと分かる。
    6:10付近をみれば分かるが、胸ポケットにはレッドしか入ってない模様。

  19. 後半ロスタイムにレッド出て試合壊したとかそれはないだろ
    前半とか後半早い時間帯ならわかるけどね
    あとケネディはファールもらうためにコロコロ転がってるだけで蹴られてもいない

  20. 主審と副審や線審を無線でコミュニケーション取らせるだけで
    だいぶ違ってくると思うんだけど。
    CWCだったかな?
    イヤホンとマイクつけてる主審がいたのは。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ