閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

神戸、和田監督を解任か?後任に元G大阪監督の西野朗氏

206 コメント

  1. 西野は脚に帰るもんだと思ってたからびっくりしたわ
    退任時のガンバTVで青い血が流れてるって言ってたし
    J開幕時は脚応援してたし、関西のクラブはみんな好きやからあまりいがみ合いとかしたくないし、してほしくないな

  2. 昨年は2戦とも完敗って感じだったので解任はびっくり。
    3歩進んで2歩下がるぐらいの気持ちでいいのでは?

  3. 神戸サポの反応は妥当じゃないかな
    180度戦い方を変えるということは、慣れるまで時間がかかる可能性もあるし
    それ以上になぁ・・・

  4. マスコミは西野一択だが、まだ複数いる候補の一人と表現してるだけのような

  5. 西野スタイルは好きだよ。ただウチに合うかが不安だな~。
    まぁ現状スタイルも何も全てが中途半端でサッカーしてるから西野が監督を引き受けてくれるんならどんなチーム作りするんだろうか。
    和田さんはフロントかまた監督業やりたいならバルサの副会長様のコネでスペインへ留学とかしてほしいw

  6. 西野さんになるならガンバから鞍替えしようかな~。ただ、神戸のサッカーってどう見ても西野さんと合わないしな。橋本はいいとしても高木は西野さんに干された選手やしたまらないだろうな

  7. ※187
    とりあえず、君が脚サポでもなんでもないことは分かった。
    あと、高木は別に干されてないからな。
    2010年は山口が離脱してる間にポジション奪って、中澤とコンビ組んでたし
    西野が干すっていうのは、都築や新井場のときの印象で語られることが多いが、
    実際は起用されないのは妥当な理由がちゃんとある。

  8. 西野の上にも3年

  9. とにかく三浦みたいな淡白だわ、人望ないわ、腕ないわ、口だけ達者野朗じゃなきゃ基本誰でもいいわw
    とにかくこれからはユースの有望株と既存戦力とを上手く組み合わせていってほしい。ただでさえ平均年齢高いんだから
    まぁ西野に限らず神戸だからここまでずるずると在籍してこれてJ1じゃ厳しいやつも結構いるからな意図的に干さなくても自然淘汰されるやろ、厳しいけどそうせんと強くなれんし、コストカットにもつながる

  10. これを期にover30の選手、ヤット以外全員移籍して欲しいな。
    藤ヶ谷、加地、中澤、明神、二川…

  11. 加地のサブの補強いつまで放置してんだよう!

  12. 西野さんが次の神戸の監督と仮定して、大袈裟にいうよ。
    コストカット=嘉人や野沢を初めとした主力全員と、現在レンタルにいってるメンバーに韓国人を放出した金に、三木谷のポケマネ20億くらい用意しなきゃ、西野さんの要求する強化費用にはならないと思う。
    あくまで、大袈裟に言ってるだけだから、笑ってくれたらいい。

  13. 言うほど脚時代に贅沢してたわけじゃないんだけどな
    脚の人件費の実績見てみればいい

  14. ※191いらんわw 倉田、川西、都倉と佐藤交換じゃ!
    あとおたくに持ってかれた阿部な。
    ※192おたくこそB2なんでとらなかったんだ。
    ひとまず和田ボン充電期間(欧州リーグの経営、育成視察)を経て神戸には帰ってきてくれるみたいで少しは安心した。

  15. 西野に断られたら、尚既神断が復活してますます迷走しそうw

  16. 思い入れで勝てるなら、人が良くて勝てるならそれに越したことはないが
    結果出してナンボのプロ稼業だししょうがないね

  17. 本人が青い血流れてるって言ってたからまず健康診断受けさせた方がいいよ

  18. このコメントは削除されました。

  19. 西野さん、やっぱし単身で関西に来たいんやね。女性問題もあるし。試合終了後にはスポーツマンらしく相手監督とは笑顔で握手しましょうよネ。無愛想な言動は止めてネ。子供達も大勢観ていますよ。

  20. 西野は攻撃的なパスサッカーが好きなのは事実ですが、基本的には持ち駒の能力に合わせた戦術をとる監督であり、過去のスタイルから判ると思う。ただ、チームとしての徹底事項に対して、選手への要求が厳しいのは事実で、どんなスタープレイヤーでも干してしまう徹底さがあり、そこが周りから反感を受けてしまうところで、掲示板を見ても評価というか好き嫌いが割れる監督ですね。神戸が合わないとすれば、そんなスタイルですか

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ