閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

新潟、黒崎久志監督と西ヶ谷隆之ヘッドコーチの辞任を正式発表

254 コメント

  1. ※188
    サポは選手に対して盲目的になることがあるからどっちもどっちだよ

  2. 黒崎はあの戦力でよく頑張ってたんじゃないと言ってるだけなのに
    「見てないやつが何を言う」「新潟のアンチばかり」だもんな。
    一応、ファンサカで新潟はいつも倍率が高いんで
    勝負チームを決める前に新潟の試合も見てたよ。
    結論として「この戦力ならこの結果も仕方ない」だった。

  3. 戦力云々は置いといてさ
    生え抜きの攻撃的MF(日本人のエース)をチームの軸として育てられるかどうか
    そこが結構重要だと思うね新潟は
    感情移入が今一歩だから、サポの減少はげしいんじゃあないのかな

  4. 新潟は早野のスクランブルアタックに夢スコアくらったの忘れたのか?
    もう少しいいイメージ持てよw

  5. 黒崎は他サポには高評価なんだな
    これなら今後他クラブから声がかかるのも難しくないね
    良かったよ

  6. 次の監督はあれだな・・・バルコムだな。
    バルコムはともかく、外国人にはアタリ印象が強い新潟が外国人監督を引っ張ってこれたら期待してしまうのですが。

  7. 新潟さんのバンディエラって本間?
    クラブにとってってよりかサポーターにとって移籍させたくない選手ってどこのクラブにもいるよなぁ
    させたくないったって新潟さんの財力だとそうもいかんのだろな

  8. 違約金払えないから辞任を強いるのは問題だろ
    短期的には違約金払わないから得しても、
    長期的にはまともな監督は来なくなるかも

  9. ※208
    心配しなくても監督に3千万以上出せないから名の売れた人は無理なんです・・・
    今後も狙うのはS級取立ての方でしょうな

  10. ※207
    本間だね。
    今後は亜土夢がそうなってくれることを願うばかり。

  11. 大井と例のクズを有難がっている時点で新潟サポは池沼ばかりだという事を察する事が出来ると思うが

  12. 毎年降格候補とネタにされ続けて、それでも中位に居続けることはできたが、いつかはこうなるとサポは思っていたよ
    確かに中盤のひどさや監督のギャンブル采配も問題だが、責任は池田会長をはじめフロント陣にあるのは明白
    ①「去る者追わず」をモットーに毎年のように主力引き抜かれて
    は、微妙な選手の補充で戦力維持を怠る
    ②↑なので生き残るためには監督が重要なのは一目瞭然だが、金がないの一言でコーチの内部昇格。
    ③目先の黒字のために、ファンサービスなど本当に重要な部分をバッサリカットし、5年で2万人が去った
    もし降格したら、スポンサーの多くは契約打ち切りという話も聞いているし、本当にここが正念場
    たとえ惨めになっても、生き残らなければこのクラブに未来はないよ

  13. ※200
    ※208
    ※211
    わかり易すぎワロタ

  14. ※193
    怪我人続出で少ない戦力がさらに減った鳥栖に逆転負けしたチーム
    それが新潟

  15. 現実が見えてない新潟サポに強いチームのサポの俺たちが現実を教えてやる(キリッって奴が多すぎてもう

  16. やっぱコメント数が多いな

  17. ホントにお説教好きが多いなここw

  18. てか、新監督に旧ペとかどうっすか?
    個人的に、あのガッツポーズをまた観たいと思っただけだけど…

  19. 札幌、新潟はほぼ決まり。
    残り1枠に大宮、セレッソあたりが来るだろうな。

  20. おい、※伸びてるからなんだと思ったけどお前らおもんねーぞ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ