次の記事 HOME 前の記事 【J1第15節】浦和と仙台の上位対決はスコアレスドロー 2位広島も分ける 他…各チームスレまとめ(その2) 2012.06.24 02:37 176 浦和・仙台 2012年J1第15節 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1第15節 京都×浦和】浦和は京都の猛攻に耐えしぶとく勝利!興梠先制弾&ホセカンテ追加点で約2か月ぶりアウェー白星 【J1第15節 磐田×浦和】3連敗中の磐田と3連勝中の浦和の対戦は1-1ドローで痛み分け 磐田が金子の今季初ゴールで追いつく 【J1第15節 浦和×G大阪】G大阪が山下諒也の技ありヘッドでウノゼロ勝利収め3連勝!浦和の連勝は5でストップ 176 コメント 141. 名無しさん 2012.6.24 18:25 ID: hhN2ZhMDdl 何の実績もない仙台ごときが何をのぼせあがってるんだか 142. 名無しさん 2012.6.24 18:36 ID: M4NGI4ZWQx 逆に実績のある浦和がなにを縮こまっているんだか 金も代表級選手も実績もある浦和があの程度ってのはショックだ 優勝争いとか以前にアレ今の浦和だ!っていうなら残念でならない 143. 名無しさん 2012.6.24 18:37 ID: E5NDRiZjEx 鹿島は大迫が茨田に止められたのがすべてだった その直後に柏同点だもん 144. 仙 2012.6.24 18:58 ID: gyYTgzMGRl アウェイ浦和で勝ち点1なら上出来っしょ。贅沢言わず謙虚に、次の試合も頑張ろうぜぇ~ 145. 名無しさん 2012.6.24 19:45 ID: gwNDZmYTg0 前にもあったけど,これが強豪クラブになるっていうことだよね>仙 146. 名無しさん 2012.6.24 19:51 ID: c5ZWY4ZjBh 仙台は毎試合ダーティーではないけど荒い 震災補正で見逃されてるの? 147. 名無しさん 2012.6.24 20:12 ID: I1N2FiYjc3 林くれ 148. 名無しさん 2012.6.24 21:25 ID: VkMjY2YmJk ※146 「震災」持ち出すのはやめてほしい。 149. 名無しさん 2012.6.24 21:48 ID: JkNWZjMDg4 仙台程度の激しさで荒いとか叩かれるのって日本くらい。 150. 名無しさん 2012.6.24 21:54 ID: UyZTkxMjgy どっちのサポでもないケサイ 151. 名無しさん 2012.6.24 21:58 ID: llODI3NDRj 腹立ち紛れに何でも震災を持ち出す人ってみっともないを通り過ぎて悲しい 152. 名無しさん 2012.6.24 22:07 ID: AxZWM5YTQz まだ賄賂は「うちにそんな金無いとか」「そんな金あったら選手に使う」って笑いながら言えるけど 人が死んでる震災を持ち出すって事は「人死におめでとうございます」って事だよな そんな人間性になるほどサッカーって中毒性あるかね もはや病気だよね もしくは震災を軽く見れるほどお子様なのか 153. 名無しさん 2012.6.24 22:09 ID: VhYTMyYTMy 仙台首位続いて叩かれてるのか? まあ基本的に気さくなサポがおおいが、一部他に比べやたら上からのヤツいるよね。仲間内でも嫌われてそうだ。 田中達也のはオンサイドっぽいなー。副審の位置の悪さが全てだな。 あのポジションだと、どっちの判定でもどっちも納得し難い。 154. 名無しさん 2012.6.24 22:12 ID: dmYzY4ZWU2 震災震災言ってる人は本気で一旦サッカーから離れることを薦める サッカーファンである以前に人間として足りないものがあると思うよ 155. 名無しさん 2012.6.24 22:15 ID: VhYTMyYTMy 鹿の判定は気の毒なところもあるけど、「判定で負けた試合もあるし、勝った試合もある。だいたいならすとおんなじようになる」って鹿サポで言ってた人いたよ。今までのツケかは判らないけど、判定で負けたんなら、判定で勝つ試合もあるでしょ。 156. 名無しさん 2012.6.24 22:19 ID: VhYTMyYTMy 震災いうてる人は今からでいい。東北行って来い。 地震は経験したことあるとかいう人ほどちゃんと見て来い。 ヘガサポすげえぞ。 157. 名無しさん 2012.6.24 22:40 ID: VhYTMyYTMy 大宮のラインコントロールが楽しみだ。 158. 名無しさん 2012.6.24 23:01 ID: UzOWQwOTU2 ttp://www.youtube.com/watch?v=IBhw8W6-k9k&feature=youtu.be 完全にオフサイドです。本当にありがとうございました。 159. 名無しさん 2012.6.24 23:20 ID: RhMDZhNjE0 仙台サポだけど、仙台サポうざいw どんだけ上からなのよって人多すぎ 人様に文句言えるような立派なクラブじゃないでしょーに 条件反射多いし、スルー耐性なさすぎ 同じサポとして恥ずかしいし悲しいわ だから色んなヒドイこと言われるんだって 160. 名無しさん 2012.6.24 23:52 ID: Y0NzVhOWIx 赤サポじゃないにしろ人間として サッカーに関係ない震災に絡めるのは駄目だろ ポンポン釣られるのもどうかとは思うが おかしいことに意見するのは普通だし つまらないのならそれ自体をスルーすりゃいいだけでしょ Wカップ予選で盛り上がってるのにサポ間の不仲とか下らん « 前へ 1 … 6 7 8 9 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2012.6.24 02:38 ID: M5ZDJmY2Y3 今節は塩試合多かったな 2. 名無しさん 2012.6.24 02:43 ID: gzZmE4ZjIw 大宮が良い感じっぽいな 新監督はどこのクラブも概ね良さ気な人選のようだね 3. 名無しさん 2012.6.24 02:46 ID: I1NTEzNWRl ミシャとテグは仲良いのかな? 終了後しばらく談笑してた。 4. 名無しさん 2012.6.24 02:47 ID: UyY2U0MjBm 仙台自意識過剰すぎ 5. 名無しさん 2012.6.24 02:48 ID: Y5ODA1OGRk 赤ペの言うこともわかるんだが…。 なんだか、せっかくの好カードが並んだ今節、塩試合多すぎじゃね? 代表戦みてJに足運んだライトファンも割と居ただろうに、なんだかなあって感じ。 6. 名無しさん 2012.6.24 02:49 ID: IxMDRiZDY5 なんかこういう節もあるよねって感じだったな全体的に。 仙台と浦和は終始ジャブで様子見て90分終わった印象。 7. 名無しさん 2012.6.24 02:49 ID: AxZWM5YTQz 引き分けでも首位キープ出来るし、アウェイだしで引き分け上等の仙台と勝てば首位と勝ち点差差詰められる浦和が後半ロスタイム同じ戦い方するってのは見てて微妙な気持ちになったな どうせなら超パワープレーしてほしかったよ まぁうちも基本的に相手が攻めてこないと攻めあぐねたり、ウィルソン・赤嶺居ないと点取れない所をなんとかしたいね 個人的に武藤に超期待してる。関口みたいな選手になりそうだけど、足元も関口みたくなりそうで心配だわ 8. 名無しさん 2012.6.24 02:50 ID: hjMDI5MDI1 これは入ってますねぇ… 9. 名無しさん 2012.6.24 02:52 ID: hjMDI5MDI1 ていうか、柏木の髪色変わってなかったよな? あと、あいつはなんでこのクソ暑いのに長袖なんだ… 10. 名無しさん 2012.6.24 02:52 ID: ExOWE2YWY3 今節は微妙な試合多かったな… けさいの試合見てたけど引きすぎや!点取る気ないのかと思ったわ 11. 名無し緑 2012.6.24 02:55 ID: EyZGFmM2Y2 林にポスト期待しちゃ駄目よ。 うちのサポの間じゃ常識。 ところで、柏対鹿島の主審は この間のうちの試合の主審とは別人? 12. 名無しさん 2012.6.24 02:56 ID: A3Mjk4Nzk4 夏でも長袖派…柏木、高萩 冬でも半袖派…寿人、播戸 今日の試合は消化不良この上なくてスレも荒れ気味でした 管理人さん穏便にまとめてくれてありがとう 13. 名無しのサッカープレイヤー 2012.6.24 02:56 ID: Y1ZjdlMGRj 林くれるの? 14. 赤 2012.6.24 02:56 ID: cyYzdkZTNk 収穫はミシャが杖を使わないで立てたことだけ 15. 名無しさん 2012.6.24 02:57 ID: I1NTEzNWRl 仙台はアウェイだしナビ磐田戦があるから省エネプレーしてたら、全然奪いに来ないからボール回せるだけ回して時間潰そうって感じだったな。元々引き分けでいいんだから楽だったろうw 16. 名無しさん 2012.6.24 02:58 ID: UxZTliODEy ミシャ、ダイエット成功してた? 随分すっきりして見えた 脚への負担が減っていいね 17. 名無しさん 2012.6.24 02:58 ID: NhMzUzNDAw A代表無し、オリンピック代表無し、ACL出場無しの ハンデ有りの首位のチームが塩試合というのもな・・・ 18. 名無しさん 2012.6.24 03:00 ID: UxNTc4ZjU5 1995年ぶりに日本平で勝利、ってのは覚えてるけど、 去年の広島ってオレンジのチームに全勝してたのか(※天皇杯は除く) 19. 名無しさん 2012.6.24 03:04 ID: JkZjkzNGNl >仙台の804 今日はお前らのほうがツマンナイサッカーだったわ 後ろで回してばっかで 20. 名無しさん 2012.6.24 03:05 ID: QwNWQ2MTdi 茶坊主GKと金坊主GKの対決か ※9 他の選手の汗かいた肌と触れ合うのが嫌とかいう理由だったと思う 21. 名無しさん 2012.6.24 03:06 ID: UzMDc0ODJm 管理人さんいつもお疲れ様です! 22. 名無しさん 2012.6.24 03:06 ID: k5MmI2YmZk ここで804にレスしても意味ないだろw まぁお互いに消化不良でストレス溜まってんだろうけど 23. 赤 2012.6.24 03:10 ID: Y0YjJiNzYy ツマンネ言われてもしょうがない試合だけど勝ち点とれたから個人的にはいいや 仙台に言われるとチョット腑に落ちないけど 24. 赤 2012.6.24 03:14 ID: VkMmExZGM1 現地にいたけど、どっちのサポも大きな拍手で選手を迎えてたけどな たしかに塩試合ではあったけど、そんなに不満が並ぶような雰囲気でもなかった気がする 25. 名無しさん 2012.6.24 03:18 ID: AxZWM5YTQz ※19 そんなこと言われてもそれがうちのサッカーで、それでJ1最多得点ですしおすし 26. 名無しさん 2012.6.24 03:20 ID: Q2YmRmMGY5 浦和と仙台は、去年ならともかく今年は両方とも面白いサッカーしてるし 神試合と思った試合も結構あるんだが 今回の試合は両者とも調子が極端に悪かったわけでもないのにアレだったな お互い相手の良さを消すのに徹したというよりは どちらかというと、両方とも良さを見せる気が全く無いような展開だった 27. 名無しさん 2012.6.24 03:27 ID: JmYmNkNDUy ※23 バーさんとポストフさんとラインズマンさんに 救われたような試合でよくもまああそこまで調子に乗れるな とびっくりするわ ていうかバルサみたいな鬼ポゼチームが相手の引きこもり 非難するのは嫌いではあるが理解できるんだが 引きこもりチームが相手にもっと出てこいよー、とか アホなこと言ってるの初めてみたわwwwww 28. 名無しさん 2012.6.24 03:30 ID: dkZDkzOTcx ウィルソン本人の写真じゃなく手倉森さんのドヤ顔とはな… 29. 名無しさん 2012.6.24 03:33 ID: M4YzBmZGI0 ミシャは攻撃的サッカーと言いつつ引く時はドン引きだからな けさいスレ民はコメントが首位っぽくなってきていい感じにウザいな 30. 名無しさん 2012.6.24 03:36 ID: FkNzZkODYx 仙台は恒例の失速癖が治ってるかどうかだな 31. 名無しさん 2012.6.24 03:45 ID: MzMzRhYTgw 相手が引いてるからってリスク背負わず攻めないけさいが文句言うのは筋違いだろ 32. 名無しのサッカープレイヤー 2012.6.24 03:46 ID: I1MmQ4YmVk 浦和にしても仙台にしても他がだらしないから上位にいるってだけで強豪らしく引き出しがたくさんあるってわけでもない どっちも守備は堅いしその互いに堅守を速攻以外で崩せるほどの攻撃のアイデアはまだない アクシデント的なミスが絡むかセットプレーでしか均衡破れなかったと思う 33. 名無しさん 2012.6.24 04:00 ID: AzMmQ5MmFj ※32 正直、上位争いは去年の方が面白かったな。 それぞれのクラブカラーが前面に出ながらも、強さを失わない3チームで。 34. 名無しさん 2012.6.24 04:06 ID: FiNDMwM2Q4 赤サポは何言ってんだかねー。俺は仙台サポじゃないが、上の順位でしかもアウェイ、調子悪けりゃ別にリスク負って攻める必要ないじゃん。 レッズのが挑戦者なんだから仙台つき崩せなかった自チーム責めるのがスジ。 まあペトロも納得してんだから現状はその程度なんだよ。 35. 名無しさん 2012.6.24 04:08 ID: EwNTVmYWNj 解説の福田にまで 「浦和はホームなのに何でボール取りに行かないんですかね?浦和サポが仙台のボール回しにブーイングするのは筋違い。取りに行かないと」 といわれてたねw 36. 札 2012.6.24 04:09 ID: NmNmY2YzVh 確かに鹿島が有利な判定もらったのって、ナビでうちのキリノが誤審退場喰らった事くらいしか記憶にないな。 37. 名無しさん 2012.6.24 04:10 ID: FhYWQ3MWQ4 引きこもりの定義って何なんだろうな 最近は攻守の切り替えの早いカウンターサッカーも引きこもり言われてしまってる感じがする 38. 名無しさん 2012.6.24 04:15 ID: NhMzUzNDAw 鹿サポは自分達寄りのジャッジに慣れすぎたんじゃなかろうか? 39. 名無しさん 2012.6.24 04:22 ID: I1MmQ4YmVk ※34 お前は何と戦ってるんだ? 赤サポは別に仙台の戦い方にどうこう言ってねえだろと 40. 名無しさん 2012.6.24 04:23 ID: IwMDUyNWEy ※18 その代わり内なるオレンジにも弱かった (=鮭ユニ時負けまくり) まあ今年は鮭ユニ自体が少ないのだが 41. ̵̾������ 2012.6.24 04:42 ID: g4ZTY5OGM2 ※38 ここまで見放されてるクラブは今まで見た事無いレベル 42. 名無しさん 2012.6.24 04:46 ID: IxMmY2M2Vi 赤サポ必死すぎ 43. 名無しさん 2012.6.24 04:46 ID: k2ZGEzMjU2 柏-鹿島の審判に期待してたけど… 笛吹きすぎだって。 微妙なジャッジも多過ぎ。 期待した俺がバカでした! 44. 名無しさん 2012.6.24 04:53 ID: NkOTg5OGJl まぁ仙台が浦和に文句を言うのは滑稽だが、別に自サポ専用スレの事だしね 外野が文句言うのも間違ってる 45. 名無しのサッカープレイヤー 2012.6.24 04:58 ID: BhODBhNmY0 引きこもりチームが前に出てこいよってー、それ5年位前にまさに赤さんが言ってたことじゃ・・・ 46. 名無し投直さん 2012.6.24 05:02 ID: E4YjUyZDM5 浦和も仙台も引き分けOKな空気があってイマイチだったわ 仙台も5月までの強さがなくなってきたね 47. 名無しさん 2012.6.24 05:06 ID: M3NjVmOWM2 2chだけでなく、名無しの発言って単純化しすぎなんだよな お互いに引きこもりサッカーとかどや顔で決めつけてる姿をみると頭がくらくらしてくるわ 48. 名無しさん 2012.6.24 05:12 ID: NlMjgxMzIz 鹿戦のジャッジはむしろ小笠原にレッド出なかったのだけが誤審だな、鹿寄りだったし 普通に弱いから勝てないだけ、審判になすりつけてみっともない 強けりゃ勝てる、弱いから勝てない 49. 名無しさん 2012.6.24 05:14 ID: M1Y2FjNjAz 仙台サポ必死すぎwww 50. v 2012.6.24 05:17 ID: EzMjgzMTNm しかし仙台のスレも一部IDが浦和を煽りまくってるが、 ほとんどの住民は帰還の支度で2chにかまけてられないことは分かって欲しいw 51. 名無しさん 2012.6.24 05:25 ID: hlYzRmZmE0 ウイルソン、赤嶺、関口、上本と主力4枚抜けてる中 3位浦和と対戦するのビクビクしてたけどビクビクして損した でもやっぱり勝てなかったな、ってそんな試合 52. 名無しさん 2012.6.24 05:35 ID: E4YjUyZDM5 昨晩は涼しかったからもうちょっと仙台やれると思ったんだが 今年も夏は厳しそうだ 53. 名無しさん 2012.6.24 05:40 ID: UwY2U1ZGU2 今まで散々鹿島びいきにしたから我慢しろっていう 意見書の回答にしてほしいわ 54. 名無しさん 2012.6.24 05:40 ID: cxZGUwZDhk スレにも出てたけど、鹿島って監督がレジェンドだからかばって批判できずに審判批判に転化するんだろうなぁ 55. 名無しさん 2012.6.24 05:42 ID: Q3M2M5ODE5 ※41 いやどこのクラブもあるでしょこのくらい ちょっと自分寄りじゃない試合が数試合あるだけで騒いでるんだもん ひいきしてもらうことになれてたから反応がでかい 56. 名無しさん 2012.6.24 05:51 ID: UxZTliODEy ※55 いや、今年の鹿はお祓いが必要なレベルよ ゲキサカの審判ジャッジQ&Aの常連だからw 57. 名無しさん 2012.6.24 05:51 ID: hlYzRmZmE0 ※54 いや鹿スレいつ見ても監督批判だらけだよ 就任前からの掌返しが笑えるほど 58. 名無しさん 2012.6.24 06:12 ID: cxZGUwZDhk ミシャの浦和での戦い方を見ると、いい監督ってのは状況に応じた戦い方ができるものなんだな 59. 名無しさん 2012.6.24 06:14 ID: RlMzFmYzFi つーか、試合終了間近でPKくらって同点にされたら、判定の妥当性を抜きにしても文句の一つも言いたくなるのはどこのサポだって同じだろ 60. 名無しさん 2012.6.24 06:20 ID: U4NjZmNjcz そもそもアウェーだし内容でも押されてるんだから引き分けは当然なんだがね 61. 名無しさん 2012.6.24 06:32 ID: ZiZTcyYTRl よし、このままみんなずっと引き分けててくれ 62. 名無しさん 2012.6.24 06:33 ID: U4NjZmNjcz 引き分けの塩試合が多いというが、今節は順位が近いクラブ同士が当たってるから当たり前といえば当たり前の結果だわな 63. ヘスス・スa(ry 2012.6.24 06:40 ID: M4ODkzODdh 大宮はアンチ・フットb(ry 64. 名無しさん 2012.6.24 06:45 ID: NlNWI3MTZh 最近塩試合って言葉使うやつ増えたよね まあ便利な言葉なんだけど抽象的すぎて俺はあまりすきじゃないな 65. ̵̾������ 2012.6.24 07:11 ID: RjYmZjYzE1 アンチがピキッてるのを見るのが生きがい俺からすれば、ここまで浦和が好調なのはめしうまああwwwwwwwwwwww 嫌われてる選手が活躍して顔真っ赤にして「槙野wwww」っとか言ってると思うと楽しくてしょうがないキチガイな俺。 66. 名無しさん 2012.6.24 07:15 ID: QyOTU1Nzhh ウィルソン、関口、上本が居ない飛車角落ち状態の仙台にそこまでハイレベルなことを要求されてもねぇ・・・ 67. 名無しさん 2012.6.24 07:47 ID: NmMDU2ZGY3 00 68. 赤 2012.6.24 07:55 ID: Y0M2RlZTlk まあ上位にいること自体が去年から見たら奇跡だし内容はこれからでしょ。 どうせ仙台は夏に息切れするし 69. 名無しさん 2012.6.24 07:58 ID: RkMzdlMTQ5 塩、しょっぱいというのはプロレス・格闘技からきた表現かな? まあ確かに意気込んで見に行った試合が見所なしのスコアレスだと愚痴りたくなる気持ちはわかる 同じ娯楽でも一定の満足感が得られる映画、演劇、コンサートと違って、スポーツ観戦は神試合もあれば塩試合もある。その振れ幅が大きいのも確か 俺はスコアレスの展開でもなにかしら面白みを見つけるようにしてる 70. 名無しさん 2012.6.24 08:02 ID: Y2ZDhmYWM4 大迫は五輪に出たいなら競争相手の不細工…じゃなくて永井が頑張ってるんだから、決定的な所は決めていかなくちゃいけないと思うよ 今のままだと、俺が関塚ならCFにイブスキーと永井を連れてく、チーム的には大迫が残った方が助かるのかもしれないけど 71. 仙 2012.6.24 08:07 ID: E1MmU1YTQx 昨日はベガルタのサッカーもつまんなかったし レッズもつまんなかったね~ まあアウェイだから悪くはないか 72. 名無しさん 2012.6.24 08:10 ID: MxMjgxYWQz ※43 このまえの緑vs犬を見ていれば期待なんかできないのは周知の事実w まあ、笛吹き過ぎなところとかあのパラグアイ人の基準としてはどっち寄りってのではなく、一貫してるけれどもね。 73. 赤 2012.6.24 08:15 ID: I2YzJkMGUz 浦和:ポポ、啓太、平川が不在。そもそも攻撃の組み立てが苦手だし、去年の惨状からすると90分粘れただけで御の字。 仙台:ウィルソン、関口、上本が不在。アウェーで勝ち点取れればOK。結局勝ち点差も変動なし。 まぁ、でもそんな期待はずれの展開でもないかな。 もともとお互い、守備に定評のあるクラブなんだし。 とりあえず試合内容に文句を言える贅沢を楽しみたい。 74. 名無しさん 2012.6.24 08:29 ID: Q2ZTFiZTAw 浦和が全く取りに行かないことに驚いた ホームで勝てば上と差が縮まるのに 引くチームはいても取りにいかないとか初めてみた 勝負することを放棄したように見えるくらいに消極的だった 75. 名無しさん 2012.6.24 08:44 ID: I5MmYzNDQ1 浦和と仙台の試合面白かったけどなぁ。 一回のミスが命取りになりそうなすげぇ緊張感だったし。 76. . 2012.6.24 08:48 ID: E1OWUzN2I2 ※11 この前と緑vs千葉と同じパラグアイの審判だよ マッチデーJリーグの柏鹿では林の最後のハンドもスローリプレーされてた 近くで見てたら取ってたと思うが、FKの時点で主審すげー離れてたから選手重なって多分見えなかっただろう 77. 名無しさん 2012.6.24 08:57 ID: czMTBjY2Y2 米75 自分も同意見。 一つのミスもしないぞって感じで面白かったよ。 78. 名無しさん 2012.6.24 09:02 ID: cwZjdmYTUy 天王山つまんなかったな。あんな2チームが上位にいる今年のjリーグのレベルヤバい 79. 熊 2012.6.24 09:02 ID: AzZDY4MDc4 ここで勝てなきゃ優勝争いはできるかもしれんが、決して優勝できるチームにはならんだろうなあ… つーかどこもかしもうちを新監督の実験に使ってんじゃねーぞ 80. 名無しさん 2012.6.24 09:07 ID: A5NjYwYTE5 ミスしまくりとか、つまらんファウルしたりとか多くてスコアレスなら 塩試合って言われても仕方ないけど お互い守備堅くて、ミス少なかったしつまんなくなかったぞ 米75 レッズサポも途中、歌うのやめて試合に集中して 静かになっていたからそういうことなんだろうな 81. 名無し投直さん 2012.6.24 09:07 ID: gyZTkzMjY1 ラファエルはほんとに確実にポタフォゴ移籍かな? 82. 名無しさん 2012.6.24 09:09 ID: FmMzA1NDk0 後ろで回してる仙台にも違和感あったけど さっぱり取りにこない浦和にも違和感。 むしろ仙台の選手は余裕感じたけど…あんまり勝つ気は感じなかったなーお互い。 83. 名無しさん 2012.6.24 09:21 ID: M3YzNiYjM4 鹿島はマジで御祓いしてもらえ 審判で勝ち点落とすなんざどこも珍しくないが これだけ数が多いと致命傷になるぞ 84. 名無しさん 2012.6.24 09:38 ID: NkNzAyMzI2 前半は仙台、後半は浦和のゲームって感じだったね 決定的って言えるのが前半の角田の宇宙開発と後半の田中のオフサイドだけってのが他サポからしたら首位争いにしては・・・って思っちゃったけど まあこの2チームより上の順位のクラブなんていないんだから文句は言えないね 85. 名無しさん 2012.6.24 09:41 ID: Q1NDdhZTA1 クズ同士がここで争うなよ 86. 名無しさん 2012.6.24 09:42 ID: AzZGYyZDY2 連動してチェイスしないと意味ないからな ブロック作ってDFラインまで誘い込んでの守備戦術なんだろ WBは最後列と最前列何度も往復してるし守備の時にでも一息つかないとな 87. 名無しさん 2012.6.24 09:43 ID: FmNWMzYjQ2 浦和 あんな試合でいいのかよwwwww たしかにボール取りに行かなきゃ 仙台の策にはまることはないだろうが、勝てる可能性も無くなる。 ましてやホームなんだろ? 勝てば勝ち点差2までせまれるんだろ? 浦和があんなチキンなチームだなんて 思わなかったわwww そりゃスレで必死に 仙台をけなすコメント入れて正当化してごまかすわけだわなwww 88. 赤 2012.6.24 09:48 ID: g5YjA3ZjRj うちの試合そんなに塩だったか?みんなEUROで麻痺してんじゃ、、。ロスタイムの使い方にしたってうちは負けててもほとんど放り込まんし、ましてや首位相手に引き分けてたら、そんなリスクとらないよ。 89. 名無しさん 2012.6.24 10:07 ID: E1MGExNDc0 シャビさんに 怒られてもいい 負けなけりゃ 90. 名無しさん 2012.6.24 10:32 ID: Q3ZmU5MDYz 柏まで行ったけれど当日券がなかったので場外で歓声を聞いていた、という大間抜け・・・やっちゃったぜ☆ 鹿島サポーターにチームをサポートする気迫が試合終了後も感じられたのは大きな救いだった。こういうのって謎の下降スパイラルに陥りそうなときに大事だと思う。 2chではあれこれ言われても、やっぱりみんなジョルジを信じていると思う。 91. 名無しさん 2012.6.24 10:41 ID: IwNjk3NWM3 >今後広島が低迷しかねない様な試合だったな。広島はショックだろ。 別に広島はショックなんて感じてないだろ。 鳥栖や新潟相手にも同じような試合展開でなおかつ負けてる。 この試合が初めてってわけじゃないんだから。 92. 名無しさん 2012.6.24 10:57 ID: BlMGUyNjFm 仙台が浦和にもっと攻めてこいって言うのは、相手の試合の運び方を貶してる訳じゃなくて、「もっと前がかりになってくれないと攻めらんねえじゃねぇかww」ってことだろ? 仙台はこの2、3年でどんどん進化して本当に強くなったと思うけど、引かれた時の攻撃のアイデアに欠けるよね。 引かれても崩せるだけの実力がついたら、本物だわ。 93. 名無しさん 2012.6.24 11:06 ID: U1MzZhMTk3 >>※75 同意。 現地組だが、後半浦和が修正してからはかなり緊迫した雰囲気だった。 あとは審判に一言ってとこだけど、鹿のPKを見てからじゃ何も言えねーw 94. 熊 2012.6.24 11:07 ID: IwYjEwYjMz ※91 全く低迷しそうに無いけど、何がショックってあの糞スタに15000人も来た試合で栗鼠が終始攻撃の一切を放棄してきた塩試合という、たまにしか来れないファンの心証の心配(=今後の入場料収入動向)が大きい 鳥は完全に研究されて抑え込まれ、潟戦は自滅したけど、栗鼠はDF3人と両ボランチとシャドーの東が徹底してマンマークという泥沼作戦に引きずり込まれたからなあ まあ、内容的には他所が同じ様に2枚DF+6人マンマーク出来るもんならやってみろや、という感じだもんねえ 95. 鹿 2012.6.24 11:18 ID: I3NGFjODBl ゴール裏は結構な荒れようでした。 1点取り守りきっているなかで 明らかにバテバテのドゥトラ等に変えないでサンドバッグ状態 交代枠2枠あまらすのは「なんだかなぁ」 審判の悪さもあるけど監督の采配でもうちょっとなんとかなったんじゃないかなぁと・・・ 酒井に仕事させなかった青木に拍手です。 96. 名無しさん 2012.6.24 11:18 ID: I2MjFlNWFj ※92 代表ですら出来てないんだから、Jリーグのチームにそんなことできるわけがない 当然、けさいには無理無理 97. 名無しさん 2012.6.24 11:19 ID: Q0Njc5ODc2 まぁ緊張感あるスコアレスな試合より、守備がザルの馬鹿試合の方が一般的には受けはいいんだよな。 特にライト層には ゴールが決まるほど、分かりやすいものは無いし。 98. 名無しさん 2012.6.24 11:26 ID: gxYTQ5YTI3 上位争いしてる相手に勝ち点で差をつけられたくないのもわかる 面白い試合したって負けたら結局批判は出るだろうし 難しいところだよねえ 99. 名無しさん 2012.6.24 11:26 ID: U1Nzk2MzRh 林陵平は大学時代がピーク 100. 名無しさん 2012.6.24 11:27 ID: gxYTQ5YTI3 リーグも折り返しに近づいて、お互いの特徴もわかってくるから 弱点のつぶし合い→塩試合が出てくるのは、ある程度しょうがないことじゃないか? 101. 仙 2012.6.24 11:29 ID: A4NmRhYWE3 なんか現地で見た人とTVで見た人で感想が分かれそうな試合だった気がする 現地で見る限りではお互いに隙を探り合い、見つけたら襲いかかるという意思が見られる緊迫した雰囲気が終始続いてたからつまらない試合なんて思わなかった 中原に放り込むにもクロスを上げる選手への寄せや浦和CB陣の対応も良いし、菅井や武藤を走らせるにもスペースは消されているから後ろで回さざる負えない状況だった 天王山とはいえこういうゲームは腹の探り合いで終わることなんてよくあると思うんだけどな あとテグのダジャレ効果はまだまだ続いている事が収穫ww 102. 名無しさん 2012.6.24 11:44 ID: VjMDI2MDdi 管理人はコメ欄が荒れないように仙台に対するとある言葉をNGワードにしてんのなw 賢明な判断だな 103. 名無しのサッカープレイヤー 2012.6.24 11:49 ID: MzMzRiY2I4 鹿島は判定にケチつけてるんじゃねぇよ 昔の旗攻撃なんて暴行罪で逮捕されててもおかしくねぇぞ、何様だ 104. 赤 2012.6.24 11:57 ID: U3YjhiMmQz ※101 テグは広島の兄貴にも先制ジャブかますんだろうか 来週も目が離せないな 105. 名無しさん 2012.6.24 11:59 ID: c5NzcwZjQ4 大宮ってあんな試合になるほどケガ人いたのか 熊が1点いれたら勝負ついてたろうな 106. 仙 2012.6.24 12:06 ID: VkNWMzOTYy 前半はウチが圧力かけていく展開でもしかしたら勝てるかもとか思ったけど甘かった。 後半初めの怒涛の攻撃は肝を冷やした。 熊ペの修正すごいと思った。 まともに殴り合ったら今の戦力じゃ絶対勝てないって感じがあったから守備にシフトチェンジしてアウェーの戦いに徹してたって印象。 107. ̵̾������ 2012.6.24 12:09 ID: lmZDJiODkz 仙台が引きこもり揶揄wwwwwwwどの面下げてwwww 108. 名無し 2012.6.24 12:09 ID: I2YzJkMGUz どうせテグのことだから対戦する他クラブ全部に対しての「先制ジャブ」と 自チームの選手が出れない場合の「お見舞い弾」を用意してるんだろうな。 で、それが試合中思い出したように脳内リフレインして相手の戦意を奪うって作戦だ。 角田にボールが出るたびに「角田を欠くんだ」が思い浮かぶとかマジ悪夢。 109. 名無しさん 2012.6.24 12:12 ID: EwMWRiZTQ2 各チームの特徴が見えてきてそれの対策をする、 気温が上がってきた事で引く所はしっかり引く傾向が増えてきたね 毎年同じことが言えるけど引いたブロックを崩せないチームが伸び悩む時期だ 110. 名無しさん 2012.6.24 12:21 ID: lmZDJiODkz ※84 梅崎のヘッドとマルシオのミドルがポストに当たったの忘れてる 111. 仙 2012.6.24 12:21 ID: RjNWViMWY4 TVだけども面白かったぜ、すごく緊張感のある試合だった。ジャブのみってのも同意だけど隙があればストレートでKO狙ってるぜって試合だったと思う。 でも、ホームであれだけのサポーターが応援してるのに、勝ちにいかないってのには失望させられた。赤さん達はあれで満足なのか?浦和はもっと出来る子だろう? 112. 名無しさん 2012.6.24 12:22 ID: lmZDJiODkz ※111 偉くなったもんです 113. 名無しさん 2012.6.24 12:57 ID: IyN2RkMjRj 大宮が本格的にラインを引き始めた、そんな気がする。 114. 名無しさん 2012.6.24 12:57 ID: FjNjRlOWU5 ※48 なんだそりゃ?鹿寄りだった?ただの鹿アンチだろ PKの場面は小笠原のファールのアドバンテージでゴール認められるが、先に林がエリア内侵入してたため柏のファールでゴール取り消しが妥当。エリア侵入がなければゴールを認めたうえで小笠原にレッドが妥当。 話題に上がってないがその後のラストプレーでペナルティエリア内で林がハンドも見逃され試合終了 これだけ恩恵貰っておいてドローだった柏は強いって言えるのか 115. 名無しさん 2012.6.24 13:01 ID: IyN2RkMjRj ※111 言うようになったなって思ったけど新参さんかなぁ。 うれしさも悲しさも1000年くらい味わってきたような仙台サポはあまり薄い事を言わなさそうな気がする。 というか今年は各チームにご新規さんが増えて飯の話しをしているところにいきなりサッカー話しをしてくる感じだ。 オリンピックイヤーかつ代表が調子いいからかも 116. 赤 2012.6.24 13:10 ID: Y2ZGY3NDI2 昨日の試合はパスミス多いしつまんなかったよな~ ちょっと前のアウェイ瓦斯戦の緊迫感に比べれば屁でもないよ もっとチャレンジしてほしかった 117. 名無しさん 2012.6.24 13:15 ID: E4YjUyZDM5 塩塩言うが、EUROの方がよっぽど塩だったぜ…… しょっぱい試合になるかどうかはレベル関係ないな 118. 名無しさん 2012.6.24 13:27 ID: llODI3NDRj 今までも面白いサッカーでリーグ優勝したクラブなんてあまり無かったと思うのだが・・・(ゴン全盛時の磐田くらい?) 119. 名無しさん 2012.6.24 13:35 ID: ExZWExNTgz ※114 >PKの場面は小笠原のファールのアドバンテージでゴール認められるが、先に林がエリア内侵入してたため柏のファールでゴール取り消しが妥当。 >エリア侵入がなければゴールを認めたうえで小笠原にレッドが妥当。 その理屈はおかしい。 エリア進入が無かった場合でも、小笠原がレッドになるとしたら「決定機阻止」。 でも結局得点は認められたので「決定機阻止」にはなっていない。 「小笠原がレッド」といっている人は「私はルール理解していません」って言ってるのに等しいからやめた方がいいよ。 120. 111 2012.6.24 13:59 ID: RjNWViMWY4 ※115 ブランメルからですがなにか 別にね上から言ってる訳じゃなくて、スタンドで声を張り上げている同士として、あれだけの戦力がある浦和はあれでよかったの?って話。仙台ホームならあれでいいんだけど、あのサポの大声援の中でちょっと指示を無視してでも「やってやる」って選手が見たかったんだよ、一人のサッカーファンとしてね 121. 仙 2012.6.24 13:59 ID: A4NmRhYWE3 自意識過剰と言われているけど、ここ近年の浦和だけしか知らなければこういう意見も出ると思うよ 自分としては1999~2003年頃の浦和との対戦時に受けた衝撃が残るせいか※111のような言葉は出てこないな (宮スタでの1-6 寿人号泣とか特に) 遠くに感じたあの頃に比べれば今はいくらかは近づいたけどまだ追いついたとは思えない 122. 119 2012.6.24 14:00 ID: ExZWExNTgz 連投だけど、ちなみに「レッド」はおかしいと言ったけど、「イエロー」が出なかったこともおかしいと思っている。 あれだけ後方から、完全に「決定機阻止」の目的で故意にファールをしているわけだから、決定機阻止が成り立たなかったとしても「イエロー」は必要だった。 これも間違いなく誤審だと思う。 多分審判は完全にテンパっていたんだろうな。 123. 名無しさん 2012.6.24 14:16 ID: g5Y2QzMDJl そろそろ折り返し&夏だしね ポゼションしない、長所の消し合いの塩試合が増えるのは 毎年のことじゃないかなぁ… 124. 名無しさん 2012.6.24 14:18 ID: M4YzBmZGI0 赤対仙台が塩になるのは監督の性格からして無理からぬことだろ 現地で見てて緊迫して楽しめたならそれでいいじゃん 125. 名無しさん 2012.6.24 14:26 ID: RjMGNhYzQx 赤必死過ぎワロス 昨日の赤vs蟹の試合をつまらないと突き放してる奴はハイライトだけ見とけばいいんじゃねえの 126. 名無しさん 2012.6.24 14:31 ID: Q4MTk0OTUx 柏鹿は序盤から笛吹きすぎ こんなんじゃ審判買収してるって言われても仕方ないレベル 127. 名無しさん 2012.6.24 14:34 ID: NhMTNmM2I3 しゅうし 128. 名無しさん 2012.6.24 14:40 ID: AxYWY3NjU4 終始鹿寄りの笛でイライラした あんだけ攻め倒して支配したんだから審判がまともだったら勝ってたわ それなのに誤審誤審騒いでるしマジでひどいわあそこは PKで身体の一部がちょっと先に入るくらいいつもあるし普通はそのくらいじゃ取らないよ その林が決めたわけでもないしね 小笠原はたぶん後日出停処分くるだろノーカードとかありえないし俊さんみたいにイエロー取り消せないってこともないし 129. 名無しさん 2012.6.24 15:08 ID: YwMzY1MGY3 引き分けが多いと toto予想が難しくなるから怒ってるんじゃない? あ、僕は怒ってないっす。toto結果に絶望してますが・・・ 130. 名無しさん 2012.6.24 15:52 ID: YyNGYzYzQ5 ※65 別に思ってもいいけど口に出さないほうがいいと思うよ 131. 名無しさん 2012.6.24 15:59 ID: Q4MTk0OTUx 審判長が鹿にごめんなさいしてる時点で 今期の鹿がどんな目にあってるかわかるなw ただ審判長のコメが誤審擁護してるようでちょっと嫌だ なんとか改善できないかのう 132. 名無しさん 2012.6.24 16:21 ID: NhMzUzNDAw テグのダジャレ効果もそろそろ賞味期限切れかなあ 133. 名無しさん 2012.6.24 16:25 ID: E5NmRhOGJl ズデンコによって大宮が原点回帰したな 本来こういう堅ーいサッカーやるチームだし 134. 名無しさん 2012.6.24 16:45 ID: NmOWY2OWE0 進化しようぜ!ってやってったら最初に戻っていったわけか やりにくくなるのか、と言えるほど大宮に勝ててるわけじゃないし(´・ω・`) 135. 名無しさん 2012.6.24 16:53 ID: IyYzRhNTNl ※115 自分もそうだが、土曜固定開催でスタ来れない常連さんもいるからなぁ その分、新規さんが呼びこまれてる感じ 新規でスタ通い始めた人からしたら、俺の方が「見慣れない顔」に成りつつあるかもしれんw 136. 赤 2012.6.24 17:06 ID: M1ZmU0ODM4 まあ、塩試合をしてしまったと思うけど首位相手だからいいでしょ。去年のことを考えると、大きな進展だと思う。 逆に、首位のチームがこれぐらいの実力なのが驚き。スタジアムの多くのレッズサポがあきれてた。 137. 名無しさん 2012.6.24 17:21 ID: BhZDMwYjky ※128 まああの近藤のゴールが決まる前に審判が笛を加えて2回目のPKを出そうとしてたところ、ゴール決まったから流したんだよな。 だから本当ならばゴール認定後に小笠原にレッドカード提示しなければならない。 流したプレーの後ではプレーが止まったらイエローカードを提示することもあるように。 林のペナルティエリア侵入は確かに早かったが、GKのPK時に蹴る前にステップ踏んでもやり直しのお咎めある審判とない審判といるようにFPの侵入とGKのステップはある程度審判の裁量によってしまうところが多いからなんともいえないな。 その後の林のハンドについてはそこで小笠原にレッドが出ていれば、1人少なければあそこまでボールが運ばれる可能性もなかったかもしれなく、議論されることも無かった可能性もあるプレーなので、全てはあそこで小笠原にレッドが出てなかったからこそのものであるんだよね。 ほんとは小笠原に対しレッドカードはもちろん、イエローカードも出さなかったことにより鹿島よりも柏が怒っていいようなシーンだと思う。 138. 名無しさん 2012.6.24 17:52 ID: FiMWQ0ODgw 小笠原が退場してればチャンスにならなかったからハンド取らなくてOKとか・・・ ギャグとしては面白いですね 139. 仙 2012.6.24 18:20 ID: AxZWM5YTQz 首位首位言われるけど 今の状況って2~3年前の得点力があるストライカーが存在しない硬いだけの勝てない、良くて引き分けの時と似てるんだよね 前で溜め作れるような選手居ないし、ヘナギはQBK中原は足元がちょっと…武藤はルーキーかつ普段はMFって感じだから セットプレーからの得点以外はあんまり望めない状況だったよ 140. 2012.6.24 18:20 ID: AzZmVhODM1 なんか仙台と浦和の人のコメ見ているとちょっと不思議な感じ。 去年4位のベガルタに去年残留最下位のレッズがホームで引き分け・・・浦和が去年のチームとはサッカーも成績も違うと解っていても仙台の人のコメントの 「浦和が引きこもっていて点が取れねーよ。攻めて来いよ」みたいなコメントはいかがなものかと。 優勝したいのならこういうチームからゴールをこじ開ける力がチームに必要なのではないかと思う次第。 141. 名無しさん 2012.6.24 18:25 ID: hhN2ZhMDdl 何の実績もない仙台ごときが何をのぼせあがってるんだか 142. 名無しさん 2012.6.24 18:36 ID: M4NGI4ZWQx 逆に実績のある浦和がなにを縮こまっているんだか 金も代表級選手も実績もある浦和があの程度ってのはショックだ 優勝争いとか以前にアレ今の浦和だ!っていうなら残念でならない 143. 名無しさん 2012.6.24 18:37 ID: E5NDRiZjEx 鹿島は大迫が茨田に止められたのがすべてだった その直後に柏同点だもん 144. 仙 2012.6.24 18:58 ID: gyYTgzMGRl アウェイ浦和で勝ち点1なら上出来っしょ。贅沢言わず謙虚に、次の試合も頑張ろうぜぇ~ 145. 名無しさん 2012.6.24 19:45 ID: gwNDZmYTg0 前にもあったけど,これが強豪クラブになるっていうことだよね>仙 146. 名無しさん 2012.6.24 19:51 ID: c5ZWY4ZjBh 仙台は毎試合ダーティーではないけど荒い 震災補正で見逃されてるの? 147. 名無しさん 2012.6.24 20:12 ID: I1N2FiYjc3 林くれ 148. 名無しさん 2012.6.24 21:25 ID: VkMjY2YmJk ※146 「震災」持ち出すのはやめてほしい。 149. 名無しさん 2012.6.24 21:48 ID: JkNWZjMDg4 仙台程度の激しさで荒いとか叩かれるのって日本くらい。 150. 名無しさん 2012.6.24 21:54 ID: UyZTkxMjgy どっちのサポでもないケサイ 151. 名無しさん 2012.6.24 21:58 ID: llODI3NDRj 腹立ち紛れに何でも震災を持ち出す人ってみっともないを通り過ぎて悲しい 152. 名無しさん 2012.6.24 22:07 ID: AxZWM5YTQz まだ賄賂は「うちにそんな金無いとか」「そんな金あったら選手に使う」って笑いながら言えるけど 人が死んでる震災を持ち出すって事は「人死におめでとうございます」って事だよな そんな人間性になるほどサッカーって中毒性あるかね もはや病気だよね もしくは震災を軽く見れるほどお子様なのか 153. 名無しさん 2012.6.24 22:09 ID: VhYTMyYTMy 仙台首位続いて叩かれてるのか? まあ基本的に気さくなサポがおおいが、一部他に比べやたら上からのヤツいるよね。仲間内でも嫌われてそうだ。 田中達也のはオンサイドっぽいなー。副審の位置の悪さが全てだな。 あのポジションだと、どっちの判定でもどっちも納得し難い。 154. 名無しさん 2012.6.24 22:12 ID: dmYzY4ZWU2 震災震災言ってる人は本気で一旦サッカーから離れることを薦める サッカーファンである以前に人間として足りないものがあると思うよ 155. 名無しさん 2012.6.24 22:15 ID: VhYTMyYTMy 鹿の判定は気の毒なところもあるけど、「判定で負けた試合もあるし、勝った試合もある。だいたいならすとおんなじようになる」って鹿サポで言ってた人いたよ。今までのツケかは判らないけど、判定で負けたんなら、判定で勝つ試合もあるでしょ。 156. 名無しさん 2012.6.24 22:19 ID: VhYTMyYTMy 震災いうてる人は今からでいい。東北行って来い。 地震は経験したことあるとかいう人ほどちゃんと見て来い。 ヘガサポすげえぞ。 157. 名無しさん 2012.6.24 22:40 ID: VhYTMyYTMy 大宮のラインコントロールが楽しみだ。 158. 名無しさん 2012.6.24 23:01 ID: UzOWQwOTU2 ttp://www.youtube.com/watch?v=IBhw8W6-k9k&feature=youtu.be 完全にオフサイドです。本当にありがとうございました。 159. 名無しさん 2012.6.24 23:20 ID: RhMDZhNjE0 仙台サポだけど、仙台サポうざいw どんだけ上からなのよって人多すぎ 人様に文句言えるような立派なクラブじゃないでしょーに 条件反射多いし、スルー耐性なさすぎ 同じサポとして恥ずかしいし悲しいわ だから色んなヒドイこと言われるんだって 160. 名無しさん 2012.6.24 23:52 ID: Y0NzVhOWIx 赤サポじゃないにしろ人間として サッカーに関係ない震災に絡めるのは駄目だろ ポンポン釣られるのもどうかとは思うが おかしいことに意見するのは普通だし つまらないのならそれ自体をスルーすりゃいいだけでしょ Wカップ予選で盛り上がってるのにサポ間の不仲とか下らん 161. 名無しさん 2012.6.25 00:07 ID: UzNDU1Y2Zh このコメントは削除されました。 162. 名無しさん 2012.6.25 00:18 ID: M3NGI3MWIz 今週は水曜に菓子杯あるからこの話題を引きずらなさそうで良かった。 早めの切り替えってのも大事だからな。 163. 栗鼠 2012.6.25 00:30 ID: g5Njk3MzBk ズデンコ最高 リアリズム最高 164. 名無しさん 2012.6.25 00:46 ID: hlZDk3Yjkz 震災をネタに揶揄して釣ったとか釣られたとかスルー耐性とかおかしいだろ 1人だろうが2人だろうが関係ねーよ 165. 名無しさん 2012.6.25 01:17 ID: ZlMDI0N2Vl 鹿サポってルールすら知らない人しかいないんだなw 166. 名無しさん 2012.6.25 02:10 ID: c3ZTk2NWE3 浮かれた仙台サポはプロサポーター武藤氏のブログで頭を冷やすべき 167. 名無しさん 2012.6.25 09:23 ID: IyZDc0YzM4 仙サポだが、ウチはまだ強豪でもビッグクラブでもない。勝ち誇るのは優勝してからにしようぜ。 今の毎試合走り切るスタイルが夏以降もできるのか、他のカップ戦も狙っていけるのか、課題山積みじゃん。 そういう意味では浦和戦は、先を見据えたやり方で勝ち点取れた、意味ある試合だったと思うよ。 168. 仙 2012.6.25 10:12 ID: Y1MjljZjAy 赤サポは仙サポのもっと攻めてこいや!ってレスは普通に負け惜しみみたいな感じで取ればいいじゃない それと仙サポ調子乗りすぎって言うけど正直今乗ってないとこれからどうなるかわからないから堪忍してほしいですわ 169. 名無しさん 2012.6.25 12:25 ID: g0NGZiMWFm ※137 ※119の人が言っているように 小笠原は結果的に決定機を阻止してないからレッドカードにはならないよ ルールも知らずに長文書くのは自分の頭の悪さをさらけ出すだけだからやめたほうがいいよ 170. 名無しさん 2012.6.25 14:21 ID: Y5NWQ1ZmU2 鹿さんは去年PKでペナ侵入してたのにゴール認められてたよね…しかもそれが決勝点 そのツケが回って来ただけじゃん 171. 柏 2012.6.25 16:15 ID: JjMGMyZmI0 押しているのに決めるとこで決められず、相手にワンチャンスで決められるのがウチの癖 そして結果引き分けなどになってしまう 正直決めるとこで決めてれば審判関係なく勝てた試合だった 172. 名無しさん 2012.6.25 16:45 ID: JjMGMyZmI0 てか柏、FW補強しなくて大丈夫? 森本は無くなったんだろうから 173. 名無しさん 2012.6.25 19:33 ID: RiYTIyYjdk ※158 これ分かりやすいな 174. 名無しさん 2012.6.26 00:25 ID: JjZWJiOTNk ※欄 レベル低いコメントばっかりだなぁ 175. 名無しさん 2012.6.26 12:25 ID: FlNTU5NjZl 大宮の復調の兆しほどありがたくないことはない。降格圏内に落としたいのにさ…。 176. 名無しさん 2012.6.28 13:38 ID: IzZTM1NDA4 仙台サポは浦和がいつまでも格上だと思ってるから ホームであの戦い方は~って思うんだよ 格下・同格相手だと思えばあの状況であの戦い方は 戦略としてありだと考えるだろうに… 次の記事 HOME 前の記事
ID: hhN2ZhMDdl
何の実績もない仙台ごときが何をのぼせあがってるんだか
ID: M4NGI4ZWQx
逆に実績のある浦和がなにを縮こまっているんだか
金も代表級選手も実績もある浦和があの程度ってのはショックだ
優勝争いとか以前にアレ今の浦和だ!っていうなら残念でならない
ID: E5NDRiZjEx
鹿島は大迫が茨田に止められたのがすべてだった
その直後に柏同点だもん
ID: gyYTgzMGRl
アウェイ浦和で勝ち点1なら上出来っしょ。贅沢言わず謙虚に、次の試合も頑張ろうぜぇ~
ID: gwNDZmYTg0
前にもあったけど,これが強豪クラブになるっていうことだよね>仙
ID: c5ZWY4ZjBh
仙台は毎試合ダーティーではないけど荒い
震災補正で見逃されてるの?
ID: I1N2FiYjc3
林くれ
ID: VkMjY2YmJk
※146
「震災」持ち出すのはやめてほしい。
ID: JkNWZjMDg4
仙台程度の激しさで荒いとか叩かれるのって日本くらい。
ID: UyZTkxMjgy
どっちのサポでもないケサイ
ID: llODI3NDRj
腹立ち紛れに何でも震災を持ち出す人ってみっともないを通り過ぎて悲しい
ID: AxZWM5YTQz
まだ賄賂は「うちにそんな金無いとか」「そんな金あったら選手に使う」って笑いながら言えるけど
人が死んでる震災を持ち出すって事は「人死におめでとうございます」って事だよな
そんな人間性になるほどサッカーって中毒性あるかね
もはや病気だよね
もしくは震災を軽く見れるほどお子様なのか
ID: VhYTMyYTMy
仙台首位続いて叩かれてるのか?
まあ基本的に気さくなサポがおおいが、一部他に比べやたら上からのヤツいるよね。仲間内でも嫌われてそうだ。
田中達也のはオンサイドっぽいなー。副審の位置の悪さが全てだな。
あのポジションだと、どっちの判定でもどっちも納得し難い。
ID: dmYzY4ZWU2
震災震災言ってる人は本気で一旦サッカーから離れることを薦める
サッカーファンである以前に人間として足りないものがあると思うよ
ID: VhYTMyYTMy
鹿の判定は気の毒なところもあるけど、「判定で負けた試合もあるし、勝った試合もある。だいたいならすとおんなじようになる」って鹿サポで言ってた人いたよ。今までのツケかは判らないけど、判定で負けたんなら、判定で勝つ試合もあるでしょ。
ID: VhYTMyYTMy
震災いうてる人は今からでいい。東北行って来い。
地震は経験したことあるとかいう人ほどちゃんと見て来い。
ヘガサポすげえぞ。
ID: VhYTMyYTMy
大宮のラインコントロールが楽しみだ。
ID: UzOWQwOTU2
ttp://www.youtube.com/watch?v=IBhw8W6-k9k&feature=youtu.be
完全にオフサイドです。本当にありがとうございました。
ID: RhMDZhNjE0
仙台サポだけど、仙台サポうざいw
どんだけ上からなのよって人多すぎ
人様に文句言えるような立派なクラブじゃないでしょーに
条件反射多いし、スルー耐性なさすぎ
同じサポとして恥ずかしいし悲しいわ
だから色んなヒドイこと言われるんだって
ID: Y0NzVhOWIx
赤サポじゃないにしろ人間として
サッカーに関係ない震災に絡めるのは駄目だろ
ポンポン釣られるのもどうかとは思うが
おかしいことに意見するのは普通だし
つまらないのならそれ自体をスルーすりゃいいだけでしょ
Wカップ予選で盛り上がってるのにサポ間の不仲とか下らん