閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

日本サッカー協会、ザッケローニ監督と契約延長 ブラジルW杯まで

160 コメント

  1. 本田1トップって今までの2年間なんだったんだ

  2. 解説者もサポも共通してるのは、右SBの内田のところは変えたいって一点だけだな。

  3. 代表の事になると代表厨がゴキブリのように湧くのが気持ち悪い

  4. 二年以上同じチームで監督やらないのがザックの持論って言ってたけど
    やっぱシーズンずっと指揮するクラブチームとたまにしか集まらない代表との差があるんだなーって思う。

  5. まあこれからの結果によっては、ぜひともブラジルW杯以降も監督してもらいたい。
    ザッケローニの人柄が好きだ。

  6. 今じゃもうみんな就任前のザックは完全に落ち目だったことも覚えてないだろうな

  7. ※135
    漫画化いいねと思ったけど、するならW杯の結果次第のような気もするw
    ザック契約更新してくれて有難う!
    クラブと違って、集まれる日程の限られた代表チームというのを戦術や連携含めてまとめて結果を出してるというのが素晴らしい。
    今の代表は何だか見てて楽しいよ。
    右サイド、左サイドとカラーが違うのもいい。連携で崩すのを見てるとワクワクする。
    あとは、いわゆる控え組の底上げがもっとできたらいいなというのと、バリエーションを増やす為という意味で3-4-3とかもちょっとずつ試して行って欲しいな~

  8. 内田は海外の監督には評価される
    年俸も長友より上だっけ
    この前の試合見たって酒井はまだまだこれからだよ

  9. すごいなぁ。大漁だ。芸スポ、代表ネタってこんな荒れるんだねwww管理人さんおつかれ。
    ザック引き抜かれなくてよかった。チームがまとまってる時点でいい監督だよね。誰からも不満が漏れてこないし。
    鯱としては藤本を散々試してくれてありがとうございました。って感じです。試されてない選手もいるなかでラッキーだったよ。
    選ばれなかったのは、チームメイトとの組み合わせやらもあったけどしょうがない、と思ってます。あとは麻也をよろしく。あと、オリンピック後のハヤブサくんも。
    ただ、原さんよ、あんた唯一のいい仕事だった。もう早く辞めてくれ。

  10. 代表はやっぱ何だかんだで母国代表なんだから頑張って欲しいなぁ、ザックジャパン。

  11. ※149
    実績だけ見ても去年のCLベスト4のチームのスタメンなんだから評価されて当たり前。
    今年怪我明けからの復帰が長引いて、
    活躍するまでの時間が長かっただけ。
    相手からしたら恐怖の対象以外何者でもないよ。

  12. ザックになってから代表を素直に応援したいと思えるようになった
    W杯までがんばれザックジャパン

  13. 解説が全員内田外してるのは、当時シャルケでスタメン外れていたこと
    素人目に見ても内田が穴、酒井待望論、の3つからなんだろうけど
    最終予選三試合で内田は存在感を示し、代わりに入った酒井はまだまだ
    守備が甘いことが確認されて、酒井も右SDの救世主ではないことが分かった
    現状今のサカオタ(代表厨のみなさんは除く)で、内田より酒井を
    推すのは少数だと思う。まだまだ経験は内田の方が上。
    酒井がこれからドイツでどれだけ成長できるかで、変わってくる。

  14. 本田ありき云々言ってるのがいるが、ユーロ見ててもイタリアのサッカーもピルロありきの糞サッカーとか、スペインはシャビ・イニエスタの存在前提でしか作れてないからデルボスケはダメ監督とか彼らはいうのだろうか

  15. ※60
    どっちもたいして変わらんよ

  16. オーストラリア戦で限界見えたか?
    アジアカップのときよりも連携が良くなってていい試合だったと思うけど

  17. 北朝鮮戦の事を言ってる奴とかほんと馬鹿なんじゃないの?

  18. ザックは良い監督だけどそれでも「普通の良い監督」ってとこだろう
    監督の腕一本でチームを変え、作り、勝利に導いてくれる、なんてのはモウリーニョクラスのやること
    だからザックには過剰な期待はしないようにしてる
    結局はサッカーは選手がやるものだからね、と考えている

  19. モウリーニョクラスの監督がいたとしても現実的には日本に呼ぶのは難しいだろ

  20. ブラジルまで頼むよ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ