広島経済同友会が広島港近辺でのサッカー専用スタジアム建設を広島市に提案
[中国新聞]経済同友会「サッカー場を」
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201208240037.html

この日、同友会都市機能委員会の越智秀信委員長(広島電鉄社長)が県庁を訪れ、城納一昭副知事に手渡した。広島市にも20日に提出している。
提言では、J1サンフレッチェ広島が本拠地としている広島ビッグアーチ(広島市安佐南区)が、観客席と競技場の距離が遠く臨場感に欠け、駐車場整備も不十分な点を指摘。集客増を阻む要因となっており、サンフレッチェ広島の経営にも影響していることから、専用スタジアムの必要性を訴えている。
宇品・出島地区を候補地とした理由は、高速道路網に加え、路面電車やバス路線も充実している点を強調。十分な駐車場も確保できる立地条件を挙げ、商業施設などを併設した複合型スタジアムの建設を求めている。
同友会は3月、広島県サッカー協会から要望を受け、都市機能委員会で検討を始めた。旧市民球場跡地(中区)と廃港を予定する広島西飛行場(西区)の跡地を含めた計3カ所から候補地を絞り込んだ。
越智委員長は「海の玄関口である宇品エリアに一大集客施設ができれば、広島の都市機能が高まる」と話している。
※広島東洋カープの本拠地だった旧広島市民球場跡地にサッカースタジアムを、という話とはまた別で進められていました。
広島の新スタジアム建設構想をとりまく状況
・旧市民球場跡地委員会
→広島の中心部にある旧市民球場跡地をどう活用するかを議論。現在、活用案のひとつにスポーツ施設案がなんとか生き残り中。委員会の取りまとめを踏まえ、広島市が今年末に活用案を策定。
・サンフレッチェ広島&県サッカー協会
→8月2日に専用スタジアムの建設を広島県・広島市に要望。立地に関する具体的な提案はなし。
・広島経済同友会
→広島の企業経営者らによる地元経済の活性化などを目的にした同友会。3月に広島県サッカー協会からの要望を受けて検討を進めていて、これが今回の提案元。
・旧市民球場跡地委員会
→広島の中心部にある旧市民球場跡地をどう活用するかを議論。現在、活用案のひとつにスポーツ施設案がなんとか生き残り中。委員会の取りまとめを踏まえ、広島市が今年末に活用案を策定。
・サンフレッチェ広島&県サッカー協会
→8月2日に専用スタジアムの建設を広島県・広島市に要望。立地に関する具体的な提案はなし。
・広島経済同友会
→広島の企業経営者らによる地元経済の活性化などを目的にした同友会。3月に広島県サッカー協会からの要望を受けて検討を進めていて、これが今回の提案元。
以下、広島スレより

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1345677314/
178 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 06:45:39.03 ID:kEzgfG2B0
アストラムでのアクセス問題もあるのに
宇品線の先っぽに建てても尚更どうしようもなかろうに…
180 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 07:03:32.41 ID:Zcdapwb50
市の老害の方々は先見性が全く無いですな...
ズムスタが仮にそこに建てられたらどう思うかを考えれば分かる事なのに。
182 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 07:43:42.21 ID:VT05T7lzO
その昔、ドーム球場建設ラッシュの時
出島ドーム構想が上がっていた所かな
出島は市内中心部から離れているからビミョーだな。
広島高速が安くないから駐車場代と合わせて出費が…
でも、跡地がダメならシフト出来るから経財会グッジョブ!
185 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 07:48:25.21 ID:D1CQaaDj0
出島ならビッグアーチの方がまだ立地的にマシじゃね?
旧市内の人間が自転車とか原付で行ける位しかメリットがない。
186 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 07:55:23.09 ID:EKyOzB8F0
大本営の朝刊の20面に、経済同友会が宇品・出島地区に専スタを造るよう
県に提言書を出したとあるな。
場所の論争はともかく、以前とは違ってサッカーには専スタ、という
発想が広まってきてるみたい
187 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 08:04:13.42 ID:D1CQaaDj0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3345654.jpg
前の県サッカー協会案は2の位置だったけど
1かその周辺の空いてる土地かねえ…

189 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 08:41:55.73 ID:aQlvYss/0
>>187
広電が渋滞に巻き込まれんかったら十分ありなんじゃけど、その辺もセットで整備せんと交通マヒしそうなんよね
もう少し大量輸送機関を確立せんとしんどい
車での来場禁止になりそうじゃし
※広電 … 広島電鉄。路面電車。

209 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 09:59:17.11 ID:fw+sRDNC0
>>187
呉市民の俺にとっては行きやすくなりそう
190 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 08:44:13.60 ID:eekuTVfW0
やたらとユニがめくれるドイツ
http://jlab.orz.hm/jlab-ssd/other/s/ssd1345761192248.jpg
専用スタが必要だ

191 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 08:50:51.99 ID:N0sUqdHK0
>>190
この画像をつけてオヤジたちを説得だな。
金髪に弱い世代だから話が一気に進む可能性がある
192 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 08:59:29.03 ID:rcbP7kez0
オッサン呼ぶならビーチバレー場つくればいいやん
193 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 09:01:17.79 ID:lHmPRQS/0
福山に専スタ作ろうぜ。福山尾道三原で100万超の人口で十分だろ。
競馬やめてそこに立地。
新幹線のぞみの停車する駅からまっすぐの道、これをサンフレッチェロードと
名前を付ける。徒歩20分、終着が専スタだ。
新幹線、しまなみ、広島空港、岡山空港いずれも便利。
今スポンサーになってもらえていない東部の大企業のスポンサーさんも一気に参加
してくれるかもしれない。これの期待が大きい。
※広島第2の都市。広島市から車で約1時間。

196 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 09:07:47.88 ID:CoTvDqAm0
>>193
案としてはあり得るかもしらんが、絶対いやだな。
204 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 09:32:37.84 ID:e3cTTS/k0
>>193
競馬用トラック併設サッカー場みたいなことを言い出しそうで怖いw
陸上トラックとちがってサッカーピッチ数枚作れるくらいの広さがあるんだな
197 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 09:12:27.30 ID:uCOD/bHD0
福山とか遠いいよ~
198 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 09:18:04.55 ID:bqmLTzpaO
広島県の人工分布のヘソは、安芸郡府中町らしい。
呉や東広島より東側というのは考えにくいなぁ。
201 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 09:25:34.96 ID:D1CQaaDj0
宇品だと、調べたら路面電車で広島駅や八丁堀から40分くらい、 バスで30分くらいだから、マジでもう一つ広域公園ができるようなものだなあ…
※広島広域公園 … 広島ビッグアーチのある公園
202 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 09:30:42.94 ID:btR4nSro0
出島に造ったとして広島駅からの主要アクセスは路面電車か・・・
運行時間は比治山下経由32分、紙屋町東経由49分となってる。
行きはいいとして帰りはどうなるじゃろか
てか、駐車場確保できるん?
205 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 09:34:20.49 ID:eekuTVfW0
>>202
段原経由のシャトルバスで20分くらいだね
あと広域公園の臨時駐車場は企業誘致へ補助金を倍増させているから
先行きはとても怪しい
203 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 09:32:07.19 ID:bqmLTzpaO
更に広電宇品線は今よりも東に移設する計画がある。
そうなれば紙屋町から御幸橋経由宇品港行きは今よりも遅くなるかもな。
自転車をはじめ二輪利用はどれくらい増えるかな。
207 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 09:41:02.04 ID:eekuTVfW0
>>203
紙屋町からのアクセスも宇品大橋経由のシャトルバスだろう。
20分。川沿いを進むから、現行のシャトルバスより環境的には改善。
208 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 09:46:51.09 ID:qD/6hxSFO
http://blog.koeya.com/20120824
1484ブログ更新
また中国新聞が球場跡地から
遠ざけようとしてるのか
※元スタジアムDJの石橋竜史・広島市議会議員のブログ

211 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 10:11:37.26 ID:5KhDb5Wk0
今日確か委員会あるんでしょ
そのタイミングで出して来るってことはどうしても跡地を潰したい流れにしたいんだろうなあ
ほんとクズしかいねえわ
※旧広島市民球場跡地委員会。傍聴された方のツイートによると実りのない会議だったとか。
もうおわりだって。まだ1時間もあましてるのに、アメリカンな委員会だ。アリバイっくりのお約束議事。
— 堀 治喜さん (@suitonton) 8月 24, 2012
214 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 10:28:32.35 ID:N0sUqdHK0
このまえバスで広島駅から宇品港まで行ったが時間かかったわ!
直行のシャトルバスが増えれば何とかなるんかな。
専スタ出島なら陸スタ広域よりはだいぶマシか
217 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 10:35:29.53 ID:N014xDte0
>>214
広島高速使って、天神川~出島や横川~(吉島)~出島のシャトルはそこそこ速いんじゃ?
222 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 11:11:00.13 ID:069Cggds0
広島電鉄グループにとっちゃ
専スタは宇品・出島でも市民球場跡地でもあまり変わらないって考えてたんかな?
トータルで考えればバス、電車のお膝元にしたほうが良さそうなものだが
カプが移ってもあんまり広電の売り上げに影響なかったんだろうか?
223 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 11:12:29.63 ID:nYzve4Ho0
宇品っていうふうにエサちらつかして跡地検討委からサッカーを消去。その後、経済の情勢からしてサッカースタジアムは無理でした、という風にするでしょう。何より石橋市議のブログでは、宇品以外に跡地も候補として書面に加えると書いてあるのに記事はそうなっていないこと。 #kyusimin
— 旧市民球場跡地計画をチェックするさん (@kyusimin) 8月 24, 2012
228 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 11:46:04.95 ID:SSkltm1/0
出島はヤメテ!
229 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 11:52:47.50 ID:4oz91hkA0
スタジアムを広島湾沿いにつくるアイデアは面白いね。瀬戸内海沿岸県からの集客が見込めるし。
231 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 11:59:21.40 ID:069Cggds0
今の時代、瀬戸内海に水軍はいないぞ
232 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 12:00:07.29 ID:sRUB9gO30
皆が皆船で来るわけでもあるまい
234 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 12:07:15.29 ID:UBNr3Pdm0
そりゃ今回の記事には間違いなく裏があるでしょう。
タイミングが良すぎ。
とにかく球場跡地で粘るだけ粘らないと、
まともな妥協案も絶対出てこないわ。
236 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 12:30:11.60 ID:SSkltm1/0
出島なんて中心部からこんだけ離れてたらBAと大差ないよ
一般人からしたら1回行った後は忘れる存在になる
237 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 12:33:06.15 ID:rX8R05ox0
専スタの候補地としては球場跡地がいいと思っていたが
最近は紙屋町の能天気な連中にはこのまま廃れて欲しいのでベイエリア案でも俺的にはOKよ
専スタを中心とした開発、街づくりをして宇品ベイエリア地区を活性化していけばいいと思う
246 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 12:58:11.29 ID:eWZG7bqGi
>>237
再開発のやり様はあるんよね、あの一帯は
ただ、今も跡地問題で欲ばかりこいて妄想全開の爺どもが、大規模になると見るや結局口挟んできよるじゃろ、中心部の商圏が衰退するじゃの云々とか恥ずかしげもなく
跡地の決定より先に、専スタ作るってのを跡地とバーターで確定の流れにさしといて、市が議会採決で動きよるその時に場所として跡地、或いは宇品の大規模再開発の一環として作るべしって事で交通網整備しかないかなあ
251 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 13:04:47.02 ID:Yfx1KVBk0
>>237
もし、宇品に出来るのだとしても跡地のアピールはした方がいいんじゃないかね
正直、宇品に作るにしてもいろいろ難題はでできそうだし
交渉材料というか
241 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 12:45:06.00 ID:rcbP7kez0
ズムスタの横でいいじゃん。土曜とか応援のはしごができて便利。
そうすれば、時間が被らないようにサッカーが昼なら野球はナイターとかスケジュールも組んでくれるだろうし。
共同でグッズ屋も作っとけば、カープの応援ついでにサンフのグッズだって売れるかもしれないだろ。

245 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 12:55:02.07 ID:YevmIF+o0
ズムスタ周りの土地はもう用途は決まってる
意味のない提案だな
242 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 12:50:20.27 ID:9p5oIlCuO
立地で一番大事なのは、
自分の家から近いでも無く
紙屋町の活性化でも無く
宇品の活性化でも無く
広島市の経済効果でも無く
とにかくサンフレッチェ広島にとって、一番旨みがある場所
これが最優先
247 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 12:58:16.40 ID:UBNr3Pdm0
とにかく球場跡地でゴリ押すだけ。
弱腰ダメ。
252 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 13:09:13.14 ID:YevmIF+o0
宇品はある意味ビッグアーチより交通機関貧弱だよ
アストラムに劣る広電しかないしシャトルバスも都市高速使えない
スタ横に大規模駐車場でも用意しない限りはあんまり旨みないよ
253 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 13:10:52.46 ID:qJwcObas0
球場跡っていうベストな立地があるのに、宇品で妥協したら負けだろ
ただ専スタは出来る程度じゃ、動員にたいして差は出ない
258 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 13:29:31.16 ID:UBNr3Pdm0
>>253
全くそのとおり。
ただ、球場跡地で粘ったから怪しい代案ながらも
専スタの話が僅かながら前進した。成果の一つかな。
専スタをつくるのがOKならば、
球場跡地が立地もベストだから、ここで頑張るべきだね。
256 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 13:25:55.19 ID:nzGdwIEi0
宇品で便利になるのはフェリーで来る松山市民だけ。
http://www.setonaikaikisen.co.jp/jikoku/cruisef.htm
それも中心市街地に来ることはないがな。
264 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 13:36:26.17 ID:rcbP7kez0
チームやサポだけじゃなくて、地元の人にも集客や開発でメリットもあって、 チーム、サポ、地元の人の三方良しで行くといいんだけどね。
265 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 13:44:21.13 ID:hzddZ7Gl0
やっぱやきと違って試合数が少ないから
市民球場跡地は却下されちゃうよね。
当たり前の事なんだよ。
269 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 13:50:47.52 ID:8BATbDE70
広島経済同友会による宇品、いや出島埋め立て地へのサッカー場建設提言について石橋市議はあの場所は車頼みになる、市内中心部に建てて公共交通機関による滞在と賑わいを呼ぶべきblog.koeya.com/20120824と言ってられるが私も同感。第一、市内中心部の賑わい再生には何の答えにならん
— 風早 徹さん (@sunliner1969) 8月 24, 2012
275 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 14:25:57.56 ID:RX6o5psW0
宇品や飛行場跡地は今までと違ってもの凄い現実的だね
ぶっちゃけ旧市民球場跡地は無理だと思ってたからこっちは期待できる
けどやっぱ遠いわなぁ
277 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 14:33:08.60 ID:eWZG7bqGi
ごり押ししてくる相手にごり押し返しても、押し負けたら何も残らん
向こうが少し妥協案出してきたんなら、有利な立場に立てるよう話を進めるべきじゃろ
宇品も別に交通の便を紙屋町より良くすりゃあそこでもええ訳で、向こうがそう言うんならそれセットで妥協しちゃる、出来んのじゃったら跡地にせんとなんの問題解決にもならん、と
こっちも跡地にこだわるんじゃったら別の案も用意せんと、立場が入れ替わってこっちがダダこねよるイメージになるで
282 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 14:57:49.92 ID:n99sM6Hs0
あれだけ専スタがー、臨場感がー、それで客がーって言ってたくせに
この期に及んで優先順位は専スタよりアクセスかよw
296 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 15:29:13.41 ID:9p5oIlCuO
>>282
何言ってんの
このスレは昔から
何処でも良いから専スタ<好立地の専スタ
が多数派でしょうが
クラブ自体も第一球技場の改修案(2回目の)を拒否してる
284 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 15:00:47.61 ID:D1CQaaDj0
このスレは遥か昔から専スタかアクセスかの二択だったらアクセスだったじゃん…
ビッグアーチでも、もしもっとアクセスが良い場所にあって
クラブが入場料収入を稼げるのならサポ的には全く問題ないわけで。
283 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 14:59:21.28 ID:UBNr3Pdm0
跡地委員会で話を傍聴して、問題を指摘する人がいなかったら、
跡地の専スタは既にアウトだったし。
その流れで最初の妥協らしきものとして、宇品の専スタの話が出たと思う。
納得いく案では全くないけど。
今出来ることは、跡地で専スタを徹底してアピールすること。
強い要望を常に出さないと、簡単に専スタの話は潰される。
289 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 15:06:22.26 ID:8hcd2/ta0
専スタの方がリピート率が上がる気がする
あと中心地からの時間も大事だが
宇品だったら、早めに到着しても
家電量販店とか、大型スーパーとかあるでしょ
ビッグアーチのなんもないのとは
大違いだよ
290 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 15:06:42.93 ID:069Cggds0
球場跡地の専スタ計画で俺の将来の宮島移住計画に楽しみが出てきた
http://www.aqua-net-h.co.jp/modules/sekaiisan_course/index.php?content_id=3
ということは、遠路からお越しいただく他サポにとっても、宮島観光→観戦
という流れが見えてきたということだ
295 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 15:27:00.67 ID:7V8QHyLA0
散々クソアクセスのBAが動員に影響があって
入場料収益に影響があるって言ってるのに
宇品、出島でアクセス問題が勃発するなら元の木阿弥じゃん・・・
ID: MwZDRjZWMy
また更新が…
ID: Q1MDYyOGM3
管理人殿、読むのが追いつかんw
ID: dmYmExMDgw
丁寧にまとめてくれてありがとう
ID: 6Srd7+spHx
専スタじゃないとイマイチ盛り上がれないよね
なのでテレビで見てます
ID: kwODE2MDE4
福山に住んでるけど、ここに建てたら集客もっと減りそう
ID: g4NmRhMTEz
なんで広島の偉い人はそこまでサッカー嫌いなんだ?
ID: 8xg66TbU+u
球場跡地の専スタ諦めるないで頑張って
しかしその委員会怪しすぎる、どうしても跡地にサッカーだけはなにがなんでも嫌なんだね
ID: M4NTYwZmEz
ええい、否詳管理人は今日も休みなのかwwww
用意してもらった柏の葉がクソで結局日立台の改修に走った柏とか
市原から蘇我に移転して観客増えたお犬様とか
宮城がクソだからユアスタにこだわるけさいとかあるしねぇ。
交通は大事だよ。
そういう意味ではズムスタ近郊に土地がないなら市民球場跡地がベストなんだけどねぇ……
宇品、アクセスが広電だけなら結局BAと変わらないじゃん。
アストラムの金かからんだけでさ。
ID: gKdB9fhCnc
J1首位のチームがアクセス、J1一の糞スタと言う皮肉
今年優勝して、セレモニーか何かでスタジアムに言及してほしいわ
ID: BiMjA2ZjUw
福山とか広島じゃないんで^^;
ID: U1M2ZmZDU4
広島のイメージダウンしかしない
ID: Y4YmZlZjk5
※6
カープ厨だから
ID: BkZTJhMDI4
まじ委員会いっぺん潰れろよ
球場跡地を諦めちゃいけん!!
なんなら宇品も跡地も時間差で両方作っちゃえよ!
ID: YwNWYwOTY2
管理人の補足がないとさっぱりわからんな流れだなw
いつもご苦労さまです
広島の人はガンバレ
今年は成績いいしチャンスだぞ
ID: FmNzZkMDI0
広島は1mでも広島駅に近いところに作らないと野球に勝てないだろう
ここ5~10年が勝負
ID: kyZWIyYWZk
よーし、お父さん頑張って広島食べつくしちゃうぞー。
ID: U4Y2YwMWI0
一方仙台はユアスタの増席を検討し始めていたのだった
ID: BkZTJhMDI4
※15
広島駅より本通のが栄えてるから球場跡地一択
広島駅周辺なんか再開発でやっと数年後栄えてくるかどうかじゃん
ID: JlMjllOTll
リーグ戦のホームゲームの数考えれば行政が専スタに二の足踏むのは当たり前
欲しけりゃ自分で起債して建てるのが筋
もしくはちゃんとペイする(単体赤字でも周辺含めて)方策考えな
ID: JkOTk1ZjI2
福山は同じ県内の広島市より隣県の岡山市の方が文化的にも距離的にも近いくらいだし、無いなあ。
個人的には牛田や二葉の里あたりに出来たら良いんじゃないかと思うけど(ローカルネタですまんw)