閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

広島経済同友会が広島港近辺でのサッカー専用スタジアム建設を広島市に提案

209 コメント

  1. 以前、広電乗り潰しした時の宇品線の距離と所要時間には辟易したので、球場跡地の死守ガンガレ!
    第一、アストラムは横川延伸の話もあるし、それが出来ればアクセスが双方向に分散するのに対し、宇品線の終点じゃ帰りのアクセスがBA以上に悲惨になるぞ。

  2. すでになくなった野球と比べるから話がおかしくなるんじゃね?
    広島駅前に引っ越した野球はもう帰ってこないんだから
    専スタと公園、どちらが跡地の有効利用になるかだよ
    広島で野球並みに集客力のあるものなんてないしね

  3. 中国新聞が喜ぶ結果にだけはしてはならんぞ。

  4. 34 自然が残ってる(小声

  5. 市中心部にあるってのは本当大きいと思う。
    はっきりとした割合はわかんないけど、うちの場合、自家用車以外に
    地元客は自転車・バイク、電車、パーク&ライド(シャトルバス)
    アウェイ客は新幹線、飛行機、スタジアム目の前の高速バス乗降場と
    多種多様なアクセス方法が確保されているのは本当大きい、
    とJ2でアウェイ各地を訪れて思う

  6. この前広島に旅行いったけど、本当にカープ一色だった。
    サンフレッチェ関連は路面電車のラッピングと、駅に貼ってあった小さなポスターくらい。
    せっかく今強いのにもったいない。

  7. ユアスタ増席!?うれしいぞ
    ただ屋根はちゃんと前まで付けないと雨の日泣ける
    広島も専スタ建設決まったら屋根は主張しとけよ

  8. 福山ってほとんど岡山じゃん

  9. 「せっかく今強いのに」ってのはカープもだけどね
    Aクラス入り待ったなし!

  10. シャトルバスで行くのは「シャトルに乗らんといけん」
    広電で行くのは「あそこで降りればいける」
    意外と広電沿線ってのは一見さんをとりこむには大きいと思う

  11. 自治体の連中は楽することが第一で行動するから箱物は前途多難
    住民の声が大きければ動くかもしれないけどサッカー関係者だけだと厳しいね

  12. 190の画像・・・最高だぜ・・・

  13. 委員の中に前市長の息のかかった人が確実にいるw

  14. *22
    俺は小用
    同郷がいるとはwww

  15. 県外からのアクセスを考えると球場跡地一択しか
    ないよなあ。

  16. 福山はなんでもいいから早くクラブ発足運動を始めなさい
    数年前からずっと欲しい欲しい言ってるだけで何にも行動起こさない

  17. ※48
    岡山とは違うんだなこれが。
    福山の県境に住んでたが、笠岡あたりから既に方言が違っててカルチャーショック受けた事あるしw
    たかだか10km違いくらいで明確に広島弁と岡山弁の違いが出ているから。

  18. 文化圏違う地方ごとにサッカークラブがあるのが理想だな

  19. 広島県人だけど専スタいるのか疑問だが、ビックアーチもあるし、何が問題なの?
    広島県と広島市に金出してって言ってるんでしょ?自分で土地の買収費用と建設費用だすなら誰も文句言わないが、既存の施設が使えるのに新しく建設する理由が分からない。
    専スタってサッカー以外に何に使えるの?陸上トラックがあると遠いから嫌って公費使うなら陸上出来る様にして当然だと思うけど。
    球場跡地を公園にするぐらいなら専スタの方がだいぶんマシだが専スタじゃなければならない理由が思いつかない。

  20. 縦読み探してしまった

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ