閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

広島経済同友会が広島港近辺でのサッカー専用スタジアム建設を広島市に提案

209 コメント

  1. 失礼しました、市民球場で。

  2. コストコの東隣にちょうど良さそうな空き地があるぞ。

  3. 59だけど誰一人、陸上兼用じゃいけない理由が書いて無くてガッカリ。
    球場跡地って200億ぐらいの価値があると思うけどそれだけのものを専スタにしなきゃいけない理由がわからない。分からない人に理由も説明できずに馬鹿扱いする時点で広島県人、市民はなっとくするわけもない。

  4. 3万人規模の陸上競技のスタジアムをもう一個、広島市域が必要とするかどうかを考えると、必要ないと思う。
    陸上兼用にして観客席との距離が遠くなるデメリットは、専用スタジアムを視察し、ビッグアーチと比較すれば理解できるんだけどな。
    例えるなら、コンサートに行って、常に前7列空席な状況かな。
    ビッグアーチ、観客席との距離が遠いことと、アクセスの問題で、1開催あたり、5000人は違うんじゃないかな。
     
    先日のFC東京戦、2万3000人位だったはずだけど、やはり駐車場難民が五日市ICくらいからできていたし

  5. フランクフルトのスタジアムは市中心部からのアクセスはトラムだけだったな。
    それでも5万人以上の客はさばけてたぞ。
    待避線を作るとか急行運転するとかやり方はあるぞ。

  6. 場所は広島駅裏の二葉の里がいいよ。
    やっぱJR駅から近いのがいい。
    アクセスは良く、相手応援が来やすくて観客動員も増えるしね。
    マツダスタジアムがいい例だよ。

  7. 東広島へ作ろう!!

  8. 宇品はありえないなあ。
    マンション建設ラッシュで、今でさえ宇品につながる橋や道路は朝夕は渋滞しがち。
    エディオンやフタバなどのある通りのマンションはあと数年で一段落つきそうだけど、広電沿線のほうの古く狭い路地のある地域も、今後5年10年でマンション建設ラッシュになる。
    立地的に車がメイン。広島南道路が出来ても、サンフレッチェの試合の観客をさばききれない。

  9. 市民球場跡地に建てるメリットのひとつは、現在のビッグアーチの地元の人への配慮にもなると言えなくも無い。
    宇品に作るか市民球場跡地に作るかで、アストラムライン一本で観戦に行けるかどうかの違いが出てくる。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ