次の記事 HOME 前の記事 鹿島、熊本・大津高のDF植田、MF豊川の来季加入を発表 2012.09.05 12:07 90 鹿島 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【天皇杯】甲府がクラブ初の決勝進出!前半に挙げた宮崎先制点を守り抜き鹿島にウノゼロ勝利 鹿島アントラーズがCDレガネスMF柴崎岳の獲得で基本合意に達したと発表 約6年半ぶりの古巣復帰に 【ルヴァン杯 名古屋×鹿島】名古屋が後半ATに追いつきドローに持ち込む 久保藤次郎が起死回生の移籍後初ゴール 90 コメント 21. 名無しさん 2012.9.5 12:52 ID: g0YzA2ZmM2 ※11 金属バットと木製バットの違いとか試合形式(トーナメント制とリーグ制)、高校とプロで条件が違うからでは? 高校サッカーは、主要大会はトーナメント制だけど、リーグ形式の試合もあるし。 22. 名無しさん 2012.9.5 12:53 ID: MxNjRjZGU0 言葉は悪いけど、鹿島は大卒DFは育つけど高卒DFはいまいちな印象 高卒DFなんてどこも難しいんだけどね 23. 名無しさん 2012.9.5 12:55 ID: c4MjFmOTRh ただ最近は鹿島から代表があまり出てないよね。日本のサッカーがブラジルサッカーから次の段階に移行しているということなのかな。も しくは4-4-2が古いのかも。 24. 名無しさん 2012.9.5 13:03 ID: VkYWFkYTJi 磐田は宮崎を(ry 高卒CBで比較的早く大成したのは松田と釣男くらいじゃないの? 25. 名無しさん 2012.9.5 13:08 ID: IyOGM3M2M4 なんでロアッソ熊本はオファー出さなかったんだ? 地元選手なんだし熊本期待の☆として活躍してくれそうなのに 26. 名無しさん 2012.9.5 13:13 ID: diOTIxNmUx ※19 今の豊川君と高3の時の遠藤だと普通に遠藤の方が格上じゃないか? 27. 名無しさん 2012.9.5 13:16 ID: MwNTE1NzMx ※26 遠藤を見てると技術より判断力のほうが大事なのを痛感する。 もう遠藤の頭の悪さは青木と同じで一生治らないだろう 28. 磐 2012.9.5 13:17 ID: sjaqlvNM+j ええのぅ鹿さんは… あっ、宮崎は完全移籍の方向で話が進んでるみたいなのでよろしくね 29. ̵̾名無しさん 2012.9.5 13:26 ID: YyYmM0NTBk 確かに九州勢増えたよな 佐賀の鹿島市との勘違いが増えそうだ 30. 名無しさん 2012.9.5 13:34 ID: I2NjVhZjRm ※25 もっと小さい頃からユースに入れて囲い込んでおかないと駄目だろう。 大分なんかはうまくやってる感じがするけど熊本はまだまだそこまで手が回らないんだろうね。 31. 名無しさん 2012.9.5 13:37 ID: RmZTY5ODdk 本山は出身地と街の雰囲気が似てるという面でも鹿島を気に入ったらしい。鹿島は寮と練習場が近くて、設備面でもいいらしいね。 32. 名無しさん 2012.9.5 13:39 ID: liNWRlODA3 内田はやっぱり規格外だったのか? 33. 名無しさん 2012.9.5 13:40 ID: RiODRlZTcw うちは他と比べてユースが弱いから新人獲得は生命線なんだよね だから他とは本気度が違う 植田には一年のころからずっとマークしてたしね 何はともあれ植田も豊川も来てくれて本当に良かった 34. 名無しさん 2012.9.5 13:40 ID: LP+5UtRKEk ※10 またそのコピペか 下手上手いじゃなく鹿島ナイズされた微妙な選手の集合体だな 35. ※11 2012.9.5 13:42 ID: gyODBmNWEw ※16,20,21さんありがとうございます。 プロ野球の方がサッカーよりはるかに多いのに、野球よりサッカーの方が高卒新人が出てくるので気になりました。 36. 名無しさん 2012.9.5 13:48 ID: hiYTI0ZWJj こう見ると内田凄いな 鹿島デビューの衝撃はすごかった 37. 名無しさん 2012.9.5 13:54 ID: I0MTI2ZTg5 どうせ使わないで干すと思うけど、記事によると植田はなかなか足元があるらしいから、 足元の技術あるCBが全然いない鹿島だともしかしたら重宝されるかも 38. 名無しさん 2012.9.5 13:54 ID: hiNWNhYTY0 鹿島は1年で首切ること無いし、首切る場合でも次の所属先を見つけてくれる そういう安心感は他のクラブよりあると思う。 親からみれば金古、羽田がいい例なんじゃないかな サポからすればあれは悪夢だったが 39. 名無しさん 2012.9.5 13:58 ID: 531iJxuOIt 内田は一年目から尻すぼみ。結局駒野を抜けてないし、それどころか去年酒井高に抜かれた。今年は酒井宏にも抜かれるだろう。 40. 名無しさん 2012.9.5 14:03 ID: I0MTI2ZTg5 もう宏樹にも抜かれてるでしょ内田は ザックが海外厨すぎて右SBは海外にいた内田一択でしか考えてなかっただけで、 駒野が海外組だったら普通に駒野だろうし高徳ゴリも海外出たからこれからは単純な能力で選んでくれる筈 « 前へ 1 2 3 4 5 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2012.9.5 12:09 ID: g0MGJjYThi おめ! 2. 名無しさん 2012.9.5 12:10 ID: Q0ZGU0NjI3 1 3. 名無しさん 2012.9.5 12:10 ID: UzZTkzMmJm ひゃっほーーーーーーう 4. 名無しさん 2012.9.5 12:12 ID: kxYzZhNGFk セットで獲得して周り(学校関係者)を落としたんだな。汚いさすが鹿島汚い 5. 名無しさん 2012.9.5 12:14 ID: Y2Y2M3ZWI2 金古のことはなかったことになってるんですね?わかります。 6. 他チーム 2012.9.5 12:14 ID: oKgY3qHyWl じゃあ、増田君や佐々木君は頂きますね。 7. 名無しさん 2012.9.5 12:16 ID: UzZjc4MzE2 鹿島のデーモンと呼ばれるくらい頑張ってくれ、豊川 8. 通りすがりの名無しさん 2012.9.5 12:19 ID: Q0MGE3Mzdh 岩政の劣化が著しいから、期待せずにはいられない 9. 名無しさん 2012.9.5 12:19 ID: MwNjYzMTQ3 >>772 そうそうたるメンツの中に中島を見つけてほっこり 10. 名無しさん 2012.9.5 12:20 ID: gyODBmNWEw 鹿島生え抜き育成下手すぎワロタwwww 曽ヶ端、本山、増田、青木、興梠、野沢、本田泰人、田代・・・元日本代表 岩政・・・W杯代表 中田、柳沢・・・2大会連続W杯代表、元バーゼルスタメン 柴崎・・・A代表選出 小笠原・・二大会連続W杯代表、MVP 内田・・・日本代表、現シャルケ 秋田・・・二大会連続W杯代表 相馬・・・フランスW杯代表 11. 名無しさん 2012.9.5 12:22 ID: gyODBmNWEw 野球では高卒選手はめったに台頭してこないが、サッカーではぽつぽつ出てくる。 野球で10試合以上出る高卒新人はなかなか出ない。 なんでだろ? 12. ̵̾������ 2012.9.5 12:22 ID: M0MDVlYzNl 鹿島ばっかり一本釣りしてきてずるい 13. 磐 2012.9.5 12:27 ID: d/W1LJ8tHC 鹿島ばっかりずるいぞ! また借りに行くからSBも獲って育てておいてくれ! 14. 名無しさん 2012.9.5 12:31 ID: M0MGY3NzM3 うちなら即でれるよというクラブは多いだろうに… 内田みたいに海外移籍が円満にいく印象あるからかな 15. 名無しさん 2012.9.5 12:34 ID: ZhNzYyM2Mz 有望株が計算出来るようになる頃には 鹿 島 J 2 じ ゃ ね ? この話題に絡めるのは酷だけど、 もっと危機感を持った方がいい 16. 名無しさん 2012.9.5 12:36 ID: FmYjMyNzgx ※11 野球 9人×12球団 サッカー 11人×18チーム 野球はベテラン選手が活躍できるし 17. 名無しさん 2012.9.5 12:39 ID: I2NjVhZjRm 他のクラブはユース出身者を育ててるから問題ないでしょ。 九州出身者が多くなってるのは、九州出身者の能力が高いこともあるけど、九州にはまだまだクラブよりも高校のほうが影響力があるから。 18. 名無しさん 2012.9.5 12:40 ID: ZmMjVhNjQz 高卒選手を代表や海外移籍まで育ててる実績は間違いないし リーグがイマイチの時もタイトル獲る力はあるからなあ 保護者や指導者からすれば勧めたくなる気持ちも分かる 19. 名無しさん 2012.9.5 12:42 ID: MwNTE1NzMx 他サポは豊川をバーター扱いしてるが、現在の悲惨な2列目事情からすれば バーター扱いなんてもってのほか。めちゃくちゃ期待している 20. 名無しさん 2012.9.5 12:50 ID: cyODhlMzJl ※11 野球の支配下登録選手70人以内 Jリーグの登録数25人以内 選手層が全然違う。平均年齢も。てか、10試合でいいならプロ野球も普通にいるけど…。 21. 名無しさん 2012.9.5 12:52 ID: g0YzA2ZmM2 ※11 金属バットと木製バットの違いとか試合形式(トーナメント制とリーグ制)、高校とプロで条件が違うからでは? 高校サッカーは、主要大会はトーナメント制だけど、リーグ形式の試合もあるし。 22. 名無しさん 2012.9.5 12:53 ID: MxNjRjZGU0 言葉は悪いけど、鹿島は大卒DFは育つけど高卒DFはいまいちな印象 高卒DFなんてどこも難しいんだけどね 23. 名無しさん 2012.9.5 12:55 ID: c4MjFmOTRh ただ最近は鹿島から代表があまり出てないよね。日本のサッカーがブラジルサッカーから次の段階に移行しているということなのかな。も しくは4-4-2が古いのかも。 24. 名無しさん 2012.9.5 13:03 ID: VkYWFkYTJi 磐田は宮崎を(ry 高卒CBで比較的早く大成したのは松田と釣男くらいじゃないの? 25. 名無しさん 2012.9.5 13:08 ID: IyOGM3M2M4 なんでロアッソ熊本はオファー出さなかったんだ? 地元選手なんだし熊本期待の☆として活躍してくれそうなのに 26. 名無しさん 2012.9.5 13:13 ID: diOTIxNmUx ※19 今の豊川君と高3の時の遠藤だと普通に遠藤の方が格上じゃないか? 27. 名無しさん 2012.9.5 13:16 ID: MwNTE1NzMx ※26 遠藤を見てると技術より判断力のほうが大事なのを痛感する。 もう遠藤の頭の悪さは青木と同じで一生治らないだろう 28. 磐 2012.9.5 13:17 ID: sjaqlvNM+j ええのぅ鹿さんは… あっ、宮崎は完全移籍の方向で話が進んでるみたいなのでよろしくね 29. ̵̾名無しさん 2012.9.5 13:26 ID: YyYmM0NTBk 確かに九州勢増えたよな 佐賀の鹿島市との勘違いが増えそうだ 30. 名無しさん 2012.9.5 13:34 ID: I2NjVhZjRm ※25 もっと小さい頃からユースに入れて囲い込んでおかないと駄目だろう。 大分なんかはうまくやってる感じがするけど熊本はまだまだそこまで手が回らないんだろうね。 31. 名無しさん 2012.9.5 13:37 ID: RmZTY5ODdk 本山は出身地と街の雰囲気が似てるという面でも鹿島を気に入ったらしい。鹿島は寮と練習場が近くて、設備面でもいいらしいね。 32. 名無しさん 2012.9.5 13:39 ID: liNWRlODA3 内田はやっぱり規格外だったのか? 33. 名無しさん 2012.9.5 13:40 ID: RiODRlZTcw うちは他と比べてユースが弱いから新人獲得は生命線なんだよね だから他とは本気度が違う 植田には一年のころからずっとマークしてたしね 何はともあれ植田も豊川も来てくれて本当に良かった 34. 名無しさん 2012.9.5 13:40 ID: LP+5UtRKEk ※10 またそのコピペか 下手上手いじゃなく鹿島ナイズされた微妙な選手の集合体だな 35. ※11 2012.9.5 13:42 ID: gyODBmNWEw ※16,20,21さんありがとうございます。 プロ野球の方がサッカーよりはるかに多いのに、野球よりサッカーの方が高卒新人が出てくるので気になりました。 36. 名無しさん 2012.9.5 13:48 ID: hiYTI0ZWJj こう見ると内田凄いな 鹿島デビューの衝撃はすごかった 37. 名無しさん 2012.9.5 13:54 ID: I0MTI2ZTg5 どうせ使わないで干すと思うけど、記事によると植田はなかなか足元があるらしいから、 足元の技術あるCBが全然いない鹿島だともしかしたら重宝されるかも 38. 名無しさん 2012.9.5 13:54 ID: hiNWNhYTY0 鹿島は1年で首切ること無いし、首切る場合でも次の所属先を見つけてくれる そういう安心感は他のクラブよりあると思う。 親からみれば金古、羽田がいい例なんじゃないかな サポからすればあれは悪夢だったが 39. 名無しさん 2012.9.5 13:58 ID: 531iJxuOIt 内田は一年目から尻すぼみ。結局駒野を抜けてないし、それどころか去年酒井高に抜かれた。今年は酒井宏にも抜かれるだろう。 40. 名無しさん 2012.9.5 14:03 ID: I0MTI2ZTg5 もう宏樹にも抜かれてるでしょ内田は ザックが海外厨すぎて右SBは海外にいた内田一択でしか考えてなかっただけで、 駒野が海外組だったら普通に駒野だろうし高徳ゴリも海外出たからこれからは単純な能力で選んでくれる筈 41. 名無しさん 2012.9.5 14:07 ID: 2rkujGaxH9 なんで急に内田アンチが沸いてくるんだよw 42. 名無しさん 2012.9.5 14:09 ID: RmZTY5ODdk 酒井高に抜かれたは話し盛りすぎ 酒井高は守備がザルすぎて、いくらなんでも内田の方がマシ 43. 名無しさん 2012.9.5 14:10 ID: IyYjk2Y2E4 内田他SBの良しあしを語りたいなら 全く関係ない記事のコメ欄でやらずに2chに行ってやれよ 44. 名無しさん 2012.9.5 14:26 ID: gxNTllZGEx ※37 山村さん・・・ 45. 名無しさん 2012.9.5 14:33 ID: IzNjVlZDQ1 大津高校か 期待しとるばい 46. 名無しさん 2012.9.5 14:35 ID: 2rkujGaxH9 ※37 あの、たまにでいいんで、山村のことも思い出してあげてください… 47. 名無しさん 2012.9.5 14:41 ID: kwMzk1M2Nk 今の鹿島なら1年目からそこそこ試合に出れるかも 昔に比べて層薄くなったね 48. 名無しさん 2012.9.5 14:42 ID: BjNWYxMzk5 地元キタコレ ちなみにおおづ だからな 滋賀のおおつ と一緒にすんなよ 49. 名無しさん 2012.9.5 14:49 ID: ZiY2JlZjc0 どっちかって言うと鹿島っぽくない選手だな、横鞠っぽい 50. 名無しさん 2012.9.5 14:50 ID: U0NzhkNmEz 高卒の有望な選手を取るには同じチームの子を 一人エサとして獲得すればいいのか。なるほど。 51. 名無しさん 2012.9.5 15:12 ID: JmNGY3OTNi 誰も突っ込まないから俺が突っ込むが、さっきから豊川の事を豊田豊田と何回言ってるんだこいつら。 鳥栖のデーモンと勘違いか!? 52. 名無しさん 2012.9.5 15:44 ID: I4YTcxNTZm 日本最高峰のクラブが一番新卒に力いれてるんだから そりゃ選手も行きたがるわな 53. 名無しさん 2012.9.5 15:50 ID: Y2MTQxNWIz マリノスと共に1年生という早い時期からチェックしてた本命(植田)の他に 近くにいる能力の高い選手(豊川)の成長もちゃんと見てきたのは間違いないわけで。 鹿島スカウトが帝京高2年次のFW木島良輔を目当てに試合観戦しに行ったら 同じく2年の中田浩二に目が留まってそこから加入の流れになったのは有名な話 54. 名無しさん 2012.9.5 15:53 ID: UwMDFlMDk1 大卒DF育てる力はある 高卒DF育てる力は・・・ 55. 名無しさん 2012.9.5 16:05 ID: NmODM1YzQ5 松田とか井原とか最悪の切り方する実績さえなければ鞠はCB育てるには一番いいのに 親が許さんでしょ伸びなくてもクラブの顔になってもどっちみち選手の今後全くケアしないクラブは 56. 名無しさん 2012.9.5 17:01 ID: gxNTllZGEx ※51 このページ検索してみたけど、「豊田」って言葉を使ってるのは、スレの>>740と※51(あなた)だけじゃない? 57. 名無しさん 2012.9.5 17:24 ID: 0eVkc5kibU 他と鹿島スカウトの違いは、一般的にスカウトが視察して一旦クラブに戻って監督や強化部と協議するけど 鹿島は補強ポジションや選手タイプを強化部がオーダーしたらあとはスカウトの目利きでオファーできる権限を与えられてる。 強化部が希望した選手を彼は良くないとスカウトがバッサリ断言することすらある。 58. 名無しさん 2012.9.5 17:28 ID: llOTQ3YWU3 ※53 増田観に行って、一学年下の興梠に目が留まったのと同じだな。 鹿島は保護者受けが良いと聞いたことがある。 3年は怪我しても不振でもクビにしないし、戦力外でもきっちり移籍先を見つけてくれる。 真面目な選手が多くて、寮の周りに遊ぶ環境もないから安心して息子を預けられるんだと。 59. ̵̾������ 2012.9.5 17:37 ID: k4ZGM1MmU3 植田は候補のどこが獲ってもさすがに即戦力ではないわ とはいえもう中田が稼働するかわからない鹿島なら出番あるかもね 岩政山村のどっちか欠ければ出れるだろうし 60. 名無しさん 2012.9.5 17:55 ID: lhOWExZThk こうみるとやっぱ内田ダントツだな それにしてもここのコメ欄にまで湧いてるアンチきめえ 61. 名無しさん 2012.9.5 17:56 ID: I4YTcxNTZm 羽田が手術ミスで3年間ろくに歩けなかった時期も、本格復帰するまで面倒見続けたからな 本人も鹿島に感謝してたけど、そういった事が信用に繋がってるんだろう。 62. 名無しさん 2012.9.5 18:13 ID: ZkMzczM2Uz こんなに大量保有して全部育てられるのかよ っていうか責任もって試合に出して育てろよ 63. 名無しさん 2012.9.5 18:14 ID: llOTQ3YWU3 ※63 結構太っ腹にレンタルしてるじゃんw 64. 名無しさん 2012.9.5 18:30 ID: g5OTRhZDI5 高卒はまだいいほう。大卒が鹿島で大成するのはかなり厳しい 65. 名無しさん 2012.9.5 19:27 ID: RlYmRjZTVk 山口武士「オレの後輩だ」 66. 名無しさん 2012.9.5 19:35 ID: QwZDAwNDJk 植田って足元は上手いのかな。先生みたいなフィードはあまり見たくない。 67. 蜂 2012.9.5 20:26 ID: VkZjYyYzlm ジョルジの下でちゃんと育つんだろうか 68. 僕自身コメントする喜びはあった 2012.9.5 20:44 ID: NkZDg3YmZj 内田は異常だが大迫もかなり出てるな 69. 名無しさん 2012.9.5 22:04 ID: RmZTY5ODdk 秋田さんは大卒でんがな 70. 鹿 2012.9.5 22:36 ID: NkODA2OGUw やったー 植田君、豊川君、鹿島へようこそ 植田君はマリノスか川崎(特に後から争奪戦に名乗りをあげて最終候補に残った川崎)に持って行かれると思って半ばあきらめてた 本当に鹿島に来てくれて嬉しい 71. ̵̾名無しさん 2012.9.5 22:42 ID: YyYmM0NTBk 今のうちにCBの駒が欲しいチームは鹿島に注目すべきだね 人がだいぶ増えたし 72. 名無しさん 2012.9.5 23:22 ID: 2rkujGaxH9 今日先発だった昌子て若い選手面白いなw レンタル待ってますm(__)m 73. 名無しさん 2012.9.5 23:41 ID: AyMjdhOWMw 天皇杯見に行ったけど対戦相手の長崎は植田を避けてたな フィードはよかったよ。何より落ち着いてた 豊川は前半で退いてよくわからんかった 将来はロアッソにおねがいします! 74. 名無しさん 2012.9.6 00:05 ID: c1MzM0OTNm 2年後には育成に失敗して地元の熊本に片道レンタルする二人の姿が… 75. 名無しさん 2012.9.6 00:14 ID: M5NjA3YmM4 だから3年は他に出さないと言っているのに 76. 脚渦 2012.9.6 00:46 ID: vvBQcH+WiV 相変わらずうまいですね。鹿島さんは。さすがですよ 77. 名無しさん 2012.9.6 01:29 ID: RiM2FkMWI1 ぶ、ぶぇあ? 78. ̵̾������ 2012.9.6 01:32 ID: FmODEwMTll 鹿島に行っても大成しないのに・・・ 79. 名無しさん 2012.9.6 01:59 ID: ZhZTBiNTU4 鹿島はもう顔で採るのはやめい 80. 名無しさん 2012.9.6 02:40 ID: JhODMxMmNl マジな話し、顔でとってるわけじゃないだろうに鹿島にイケメンが集まるの何で? 81. 名無しさん 2012.9.6 02:41 ID: JjMDI0YWNj ※34 またそのコピペを出したかって? 鹿島は育成力がないっていう馬鹿を減らすために出したのさ。 そもそも、これ作ったの俺だし。 82. 名無しさん 2012.9.6 07:23 ID: VLysTphzGU 顔は重要だぞ。 鹿島みたいな陸の孤島で、ブサメンばっかで試合しても、ギャルサポはゲット出来んのだよ! 83. ̵̾������ 2012.9.6 08:57 ID: I3MWM0YWM2 まあ鹿島は大迫みたいな未だ覚醒してない若手でも 辛抱強く使ってるからその辺も植田とかは評価したんじゃない? しかし鹿島はいい若手を獲得できるからではないだろうが ユース出身者他クラブに比べて少ないよな・・・ 何でだ? 84. 名無しさん 2012.9.6 10:28 ID: M4MDY5OTdh ※75 プロ3年目でのJ2レンタルのどこが育成失敗なんだ? 85. 名無しさん 2012.9.6 11:19 ID: bi7bdfcFvQ 鹿島は育成力はあるよ。 30代の選手はみんな代表クラスに育ってる。 でも最近は粒が小さくなった。 内田なんかも何故代表に呼ばれてるのかわからないレベル。 これは鹿島の育成力の問題ではなくて、 昔のようには高校部活に大物が居なくなったから。 86. 名無しさん 2012.9.6 11:49 ID: Q0ODI4ZDA1 山村・昌子・植田 彼らの育成にポジションあけて 岩政をくれよ ……青木でもいい 87. 名無しのサッカープレイヤー 2012.9.6 12:49 ID: JjMDI0YWNj ※84 大都市圏じゃないから・・かな? ガンバ・セレッソ・緑・瓦斯・鞠。 ここら辺は大阪・東京近く。 88. 山形 2012.9.6 13:50 ID: lhYjlhZWEw これだけ九州出身者が多いのだから増田君をいただけないでしょうか? 89. 名無しさん 2012.9.6 16:55 ID: JhODMxMmNl ※87 岩政先生は練習に参加した候補者を現場で口説いてスカウトする貴重な役割があるので、お貸し出来ません 90. 名無しさん 2012.9.6 17:35 ID: JhODMxMmNl つーかね、内田だって鹿島に決めた理由ってのが、もし鹿島で芽が出なくても移籍先まで面倒見てくれるから、だったわけで。そういう体制があるなら、何が何でもあのチームに入りたいという気持ちの子以外は、タイトルたくさん持ってて体制整ってるチームから声かけられたらグラつくでしょ。 鹿島ばっかり新人が集まるのは、他のチームが面倒見という点で劣っているからですよ。 次の記事 HOME 前の記事
ID: g0YzA2ZmM2
※11
金属バットと木製バットの違いとか試合形式(トーナメント制とリーグ制)、高校とプロで条件が違うからでは?
高校サッカーは、主要大会はトーナメント制だけど、リーグ形式の試合もあるし。
ID: MxNjRjZGU0
言葉は悪いけど、鹿島は大卒DFは育つけど高卒DFはいまいちな印象
高卒DFなんてどこも難しいんだけどね
ID: c4MjFmOTRh
ただ最近は鹿島から代表があまり出てないよね。日本のサッカーがブラジルサッカーから次の段階に移行しているということなのかな。も
しくは4-4-2が古いのかも。
ID: VkYWFkYTJi
磐田は宮崎を(ry
高卒CBで比較的早く大成したのは松田と釣男くらいじゃないの?
ID: IyOGM3M2M4
なんでロアッソ熊本はオファー出さなかったんだ?
地元選手なんだし熊本期待の☆として活躍してくれそうなのに
ID: diOTIxNmUx
※19
今の豊川君と高3の時の遠藤だと普通に遠藤の方が格上じゃないか?
ID: MwNTE1NzMx
※26
遠藤を見てると技術より判断力のほうが大事なのを痛感する。
もう遠藤の頭の悪さは青木と同じで一生治らないだろう
ID: sjaqlvNM+j
ええのぅ鹿さんは…
あっ、宮崎は完全移籍の方向で話が進んでるみたいなのでよろしくね
ID: YyYmM0NTBk
確かに九州勢増えたよな
佐賀の鹿島市との勘違いが増えそうだ
ID: I2NjVhZjRm
※25
もっと小さい頃からユースに入れて囲い込んでおかないと駄目だろう。
大分なんかはうまくやってる感じがするけど熊本はまだまだそこまで手が回らないんだろうね。
ID: RmZTY5ODdk
本山は出身地と街の雰囲気が似てるという面でも鹿島を気に入ったらしい。鹿島は寮と練習場が近くて、設備面でもいいらしいね。
ID: liNWRlODA3
内田はやっぱり規格外だったのか?
ID: RiODRlZTcw
うちは他と比べてユースが弱いから新人獲得は生命線なんだよね
だから他とは本気度が違う
植田には一年のころからずっとマークしてたしね
何はともあれ植田も豊川も来てくれて本当に良かった
ID: LP+5UtRKEk
※10
またそのコピペか
下手上手いじゃなく鹿島ナイズされた微妙な選手の集合体だな
ID: gyODBmNWEw
※16,20,21さんありがとうございます。
プロ野球の方がサッカーよりはるかに多いのに、野球よりサッカーの方が高卒新人が出てくるので気になりました。
ID: hiYTI0ZWJj
こう見ると内田凄いな
鹿島デビューの衝撃はすごかった
ID: I0MTI2ZTg5
どうせ使わないで干すと思うけど、記事によると植田はなかなか足元があるらしいから、
足元の技術あるCBが全然いない鹿島だともしかしたら重宝されるかも
ID: hiNWNhYTY0
鹿島は1年で首切ること無いし、首切る場合でも次の所属先を見つけてくれる
そういう安心感は他のクラブよりあると思う。
親からみれば金古、羽田がいい例なんじゃないかな
サポからすればあれは悪夢だったが
ID: 531iJxuOIt
内田は一年目から尻すぼみ。結局駒野を抜けてないし、それどころか去年酒井高に抜かれた。今年は酒井宏にも抜かれるだろう。
ID: I0MTI2ZTg5
もう宏樹にも抜かれてるでしょ内田は
ザックが海外厨すぎて右SBは海外にいた内田一択でしか考えてなかっただけで、
駒野が海外組だったら普通に駒野だろうし高徳ゴリも海外出たからこれからは単純な能力で選んでくれる筈