閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

鹿島、熊本・大津高のDF植田、MF豊川の来季加入を発表

90 コメント

  1. なんで急に内田アンチが沸いてくるんだよw

  2. 酒井高に抜かれたは話し盛りすぎ
    酒井高は守備がザルすぎて、いくらなんでも内田の方がマシ

  3. 内田他SBの良しあしを語りたいなら
    全く関係ない記事のコメ欄でやらずに2chに行ってやれよ

  4. ※37
    山村さん・・・

  5. 大津高校か 期待しとるばい

  6. ※37
    あの、たまにでいいんで、山村のことも思い出してあげてください…

  7. 今の鹿島なら1年目からそこそこ試合に出れるかも
    昔に比べて層薄くなったね

  8. 地元キタコレ
    ちなみにおおづ だからな
    滋賀のおおつ と一緒にすんなよ

  9. どっちかって言うと鹿島っぽくない選手だな、横鞠っぽい

  10. 高卒の有望な選手を取るには同じチームの子を
    一人エサとして獲得すればいいのか。なるほど。

  11. 誰も突っ込まないから俺が突っ込むが、さっきから豊川の事を豊田豊田と何回言ってるんだこいつら。
    鳥栖のデーモンと勘違いか!?

  12. 日本最高峰のクラブが一番新卒に力いれてるんだから
    そりゃ選手も行きたがるわな

  13. マリノスと共に1年生という早い時期からチェックしてた本命(植田)の他に
    近くにいる能力の高い選手(豊川)の成長もちゃんと見てきたのは間違いないわけで。
    鹿島スカウトが帝京高2年次のFW木島良輔を目当てに試合観戦しに行ったら
    同じく2年の中田浩二に目が留まってそこから加入の流れになったのは有名な話

  14. 大卒DF育てる力はある
    高卒DF育てる力は・・・

  15. 松田とか井原とか最悪の切り方する実績さえなければ鞠はCB育てるには一番いいのに
    親が許さんでしょ伸びなくてもクラブの顔になってもどっちみち選手の今後全くケアしないクラブは

  16. ※51
    このページ検索してみたけど、「豊田」って言葉を使ってるのは、スレの>>740と※51(あなた)だけじゃない?

  17. 他と鹿島スカウトの違いは、一般的にスカウトが視察して一旦クラブに戻って監督や強化部と協議するけど
    鹿島は補強ポジションや選手タイプを強化部がオーダーしたらあとはスカウトの目利きでオファーできる権限を与えられてる。
    強化部が希望した選手を彼は良くないとスカウトがバッサリ断言することすらある。

  18. ※53
    増田観に行って、一学年下の興梠に目が留まったのと同じだな。
    鹿島は保護者受けが良いと聞いたことがある。
    3年は怪我しても不振でもクビにしないし、戦力外でもきっちり移籍先を見つけてくれる。
    真面目な選手が多くて、寮の周りに遊ぶ環境もないから安心して息子を預けられるんだと。

  19. 植田は候補のどこが獲ってもさすがに即戦力ではないわ
    とはいえもう中田が稼働するかわからない鹿島なら出番あるかもね
    岩政山村のどっちか欠ければ出れるだろうし

  20. こうみるとやっぱ内田ダントツだな
    それにしてもここのコメ欄にまで湧いてるアンチきめえ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ