【W杯最終予選】日本が1-0でジーコ・イラクに勝利…前田決勝弾&岡崎アシスト
- 2012.09.11 23:17
- 186
おすすめ記事
186 コメント
コメントする
-
※20
ライセンスなし=偽名、だっけ?
それなら、
ウイイレ2013
ボスニア、モンテネグロ、オランダ、ウクライナ、ウェールズ、アルジェリア、アンゴラ、ギニア、マリ、モロッコ、ナイジェリア、セネガル、チュニジア、ザンビア、カナダ、コスタリカ、ホンジュラス、メキシコ、パナマ、アメリカ、エクアドル、パラグアイ、ベネズエラ、イラン、オマーン、サウジ、カタール、韓国、ウズベキ、イラク、ヨルダン、クウェート、レバノン、北朝鮮、タイ
http://www.konami.jp/we/2013/ps3/players/index.php5 -
駒野さんは守備とスピードには問題ありなのです。
ちなみに先日の股抜きのインパクトがあるけど、ドリブル突破力も基本的にはない。相手を抜くというよりはクロスあげるためにマーク外すようなドリブルが多い。
なので一旦止まった状態からではまず無理。まあそんな突破できるSBは今のところ長友さんくらいだけど。
ただ駒野さんには90分尽きないスタミナと怪我耐性とセットプレーと可能性だけ感じる弾丸ミドルと日本人最高クラスのクロス精度がある。
ザキオカさんがうちに来るのはないだろうwと思ったけど、そういやうちの元得点王は今お隣に…(´・ω・`) -
いやぁなかなかおもしろい試合だった
ジーコはなんかもってるから最後まで安心できないし2点目取れれば楽だったけど
イラクもかなり頑張ってたな全員が気持ち出して体張ってた
特に本田にベッタリ付いてた14番は最後までずっとハイプレスでタフだった
今日は結果的に香川欠場も良かったと思う
中固められてサイドが重要だったけど清武はよりシンプルにプレーするから
そこがスムーズに機能してたしかなりフィジカルな試合だったから
万全じゃない香川じゃ攻守ともに対応がすごく難しかったと思う
前田はアサシンだったし伊野波も頑張ってたな今までで一番の出来
しかしインテルさんは凄まじかったな・・・なんなのあれw
1回充電するとあんなことになるんだなw -
論理的にね…
よくジーコ擁護で「W杯で勝てるほど日本は強くなかった。
GL敗退でジーコを責めるのは間違い!」なんていうのがあるよね
確かにそのとおりで、日本の実力はGLを全力で戦って突破できるかどうかといったところ
でも当のジーコはそう考えずに「このチームは優勝あって狙える!」と
“決勝までの7試合を戦えるコンディション調整”を命じた
大会でのコンディションってのは一度落としてから徐々に上げていくものなので
ピークをトーナメントの後ろに持っていくということはGLを”底”の状態で戦うということ
その結果、最悪のコンディションでGL3試合を戦いあの通りの結果となった
自軍の戦力も把握できない指揮官に率いられて勝てるわけもないよね -
※180-181
長い
コンディション調整の失敗は、日本サッカー協会技術委員会の公式見解でもあるが
選手達は、炎天下での練習試合や、国内合宿のJヴィレッジでの過剰な追い込み等
ピークをトーナメントのそこに持っていくだのといった君のご高説とはまるで正反対の
オーバーワークを具体的理由として挙げている。
おそらくジーコが目標を高く設定してたのと、コンディション調整の失敗が脳内で結びついて
そんな現実とかけ離れた。思い込みに繋がってしまったのだろうが
そんなモノを振りかざして、ジーコにサッカーを見る目がないとは、まさに噴飯ものだな。
ID: lmNWVhMDZm
事前にスタメン発表をしなかったことからもジーコの成長を感じた
ID: k4MGM3MDJh
カウンターや縦ポンのサッカーでは前田は活きないのだろう
組織的に連動してる1topならいいんじゃないかな
ID: U2YWQ1YmZm
解説陣が前田をよく褒めてるのは、
前田の動きがいいのもあるし、マスコミが海外組ばかり注目するから、現場を見てる人間としては前田のことももっと知ってほしいという気持ちの表れな気がする
ID: E2M2E1NGEy
強くなりそうだイラク
ID: EzOWM2MDM3
ボランチ本田って言う人多いけど
本田はボランチでの守備は下手糞なんだよな・・
そこんとこちゃんと考えて言ってんのかっていう
ID: lmNWVhMDZm
※166
中田ヒデと同じような感じになりそう
体の強さ、キックの射程の長さは魅力なんだけどね
俺が俺がで動いてしまう選手を中盤の底には置けないよなー
ID: QxMDcyYTIz
あのジーコから「采配」を感じられただけでも
ジーコも監督として成長してるんだなって思ったw
日本代表の頃は、選手選ぶまでが俺の仕事。
ぐらいの感じだったのになぁ(笑)
ID: IzZjY4ZGY2
※168
さすがに当時のジーコから采配すら感じられない低能はお前くらいだろう。
よかったな。少しはサッカーが分かるようになって(笑)
ID: FLr40tY3gh
未だにジーコジーコジーコジーコジーコジーコジーコジーコジーコジーコ言われるなんて好かれてんなジーコw
誰にも覚えて貰えない誰にも思い出して貰えない誰にも相手にされないヤツよりマシだな。
ID: RmMjNhZDFj
ジーコだから、外国人だから擁護する奴も出てくんだよな。
ロンドン五輪ベスト4だって、日本人の関塚じゃなかったらよくやったと言う※が多かったんだろうな。
※166にはセルジオ越後も激怒。
ソースは9日のやべっちFC
ID: IzZjY4ZGY2
五輪ベスト4の関塚もジーコに師事した指導者の一人だな。仙台の手倉森も然り。
日本最高峰のクラブの鹿島を作り上げただけでも特大の影響力だが
ジーコに影響を受けた人達をを通して、ジーコの哲学は完全に日本に根付いてる。
ジーコに粘着してる奴は言うならアンチサッカー。明日から野球でも見てれば良いと思うよw
ID: JhMmU3NDRk
スポーツ新聞の1面記事・・・前田さんが今年の3月にお菓子のつかみどりではしゃいでたってあるんだが・・・
ID: HoqB3mNpI9
※172
聞かれてもないのに勝手に他競技持ち出して貶してる時点でオマエも程度が知れるわ
ID: M0MzNkYTJj
去年の脚-柏戦で遠藤に茨田がマークについた時
遠藤フラフラ同じ動きしてたな。
今思えば何でマンマークが茨田の担当だったかが
気になるが。
ID: RmMjNhZDFj
※172
新潟・神戸に関してコメントお願いします。
ID: QzYzljNTYz
※173
これのことかな?
http://www.jsgoal.jp/photo/00090800/00090867.html
http://www.jsgoal.jp/photo/00090800/00090868.html
お菓子のつかみどりというか、すくいどりww
「子どもに持って帰ります!」というコメントは誰も信じないww
ID: c5YTc2M2Q0
まだジーコ擁護してる盲目がいたことに驚きしかないわ
見る目ないんだなー
ID: I2NDI5ZDdm
論理的にジーコを批判できず惨敗。でも馬鹿にされてて悔しいので
支持派の人格批判に走る、哀れなアンチサッカーであった。
ID: VjMjQ1ZTg3
論理的にね…
よくジーコ擁護で「W杯で勝てるほど日本は強くなかった。
GL敗退でジーコを責めるのは間違い!」なんていうのがあるよね
確かにそのとおりで、日本の実力はGLを全力で戦って突破できるかどうかといったところ
でも当のジーコはそう考えずに「このチームは優勝あって狙える!」と
“決勝までの7試合を戦えるコンディション調整”を命じた
大会でのコンディションってのは一度落としてから徐々に上げていくものなので
ピークをトーナメントの後ろに持っていくということはGLを”底”の状態で戦うということ
その結果、最悪のコンディションでGL3試合を戦いあの通りの結果となった
自軍の戦力も把握できない指揮官に率いられて勝てるわけもないよね
ID: VjMjQ1ZTg3
ジーコを見てて思ったのは、この人自分でサッカーをやる分にはとんでもなく凄いけど
外からサッカーを見る目はまるっきりないんだな、ということ
それがはっきりと証明されたのが、最後の最後、本番になってからだったというのが
日本にとっては不幸だったな