閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J2第34節】序盤の退場響いた千葉、北九州に3失点の完敗…試合後にはサポーターの居残りも

194 コメント

  1. マジでヴェルディベルマーレ化しそうで怖い

  2. J1経験者の昇格レースは火炎地獄で踊ること
    北九州や岡山みたいな未経験クラブにしてみたら、昇格レースは地元にアピールするための祭り
    自ずと勢いも違ってくる
    でも、だからこそ地獄を見ている側は相手に本気を見せつけねばならない
    今日のジェフにはそれができなかった

  3. 毎年同じことの繰り返しなのだから
    監督ではなく、クラブ・フロントにおそらく問題があるのだろう。
    クラブ全体の意識や仕事のクオリティ上げないとどうにもならない気がする。

  4. >>82
    正GKにエースFW、DFの要のベテランCB不在に加えてSBの片方は今季ろくに試合に出てなかったベンチ外選手だからなぁ
    本気も何も明らかに北九州の方が強いですわ

  5. 管理人乙です
    自分は招待券アウェイ側SSにいました
    北九州のプレスに千葉がやられまくった印象しかない試合だった

  6. ウチも今日はシステムいじって大失敗。前半ブーイングの嵐でした。
    最後は選手が引き上げるまでチャント歌い続けたけど。

  7. フィテッセは1人退場後 守備固めて苦しみながらもカウンター主体で点数なら3-0の快勝だったんだよなぁ・・・

  8. ジェフサポは、未だに自分たちが強いクラブだと思っててワロタw
    引きこもる前に、応援し続けろよ。
    サポーターなら、ね。
    嫌なら観戦に行かなければいい。

  9. 今の北九州は強いのに…
    J2後半戦2位。
    点 得 失 差
    甲府 31 17 7 10
    北九州 27 21 9 12

  10. ※60
    大木の極端な戦術や若手の技術ばかりが注目されてるけど
    サンガも基本は走るサッカーですよ。勝ってるときは走れてる。

  11. ※87
    ビハインドの状況での退場とはまた別でしょ
    相手が前にあまり出てこないとカウンターも効果的にならない

  12. >>88
    どっちかというと周りにそういうイメージを押し付けられてる感の方が強いと思う
    なんでオリ10なのに中々上がってこれないの?みたいな煽りが鹿島サポを偽ってる奴中心に続々来るよ

  13. なるほど 千葉がなんで優秀な選手を腐らせまくるのか良くわかったわ
    怪我しないようなヌルイ練習ばっかなのね~ 真面目に練習しないと本番で怪我するし 精神が軟弱になるわで悪影響ですよ?

  14. ※93
    赤帽「せやな」

  15. J開幕からの犬サポだけど今日の試合は歴代2位のクソゲーだった。
    試合前のスタメン選びで木山の失敗一つ。
    前半で3点入れられて点取りに行くしかないのに攻撃の選手入れるの遅すぎたのが二つ。
    試合に出られる状態じゃないのにベンチに智を入れたのが三つ。
    木山に責任は無いなんて言ってるやつはかなりの楽天家なんだろうな。

  16. 強化部長と監督、目指すサッカーが違うとかひどい話だ・・・何でそんなズレが生じる監督呼んじゃったんだか

  17. この3年間、シーズン後半にいくら勝ち点ぽろぽろ落としても、まだ全然昇格狙える状況だったのにさー、なんで最終盤の戦いの前から諦めたような雰囲気になっちゃうんだろう?
    今年もまだPO圏内だというのに・・・
    ※89
    シーズン通しての不満であって、たまたまタイミングが北九州戦だった

  18. 日本リーグ創立以来44年間だっけ?1部リーグを死守して続けた反動で今度のJ1昇格は40年後だったりして

  19. チームの方針決めて、それに適応できる選手集めて、指揮も同じ方向の人を頼む
    文字にすると簡単なんだが実行するのは難しいもんだね

  20. ニワカな甘い意見かもしれないけど、こんな風にサポが居残って上から目線で社長とか監督呼び出したりって何かこわい

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ