キャプテン翼ほかサッカー漫画について語るスレ
- 2012.09.24 09:31
- 395
おすすめ記事
395 コメント
コメントする
-
元スレ621
井沢君はDFじゃなくてディフェンシブハーフだと思うが
代表戦でほぼ出番なしのほかの修哲メンバーと比較して、中盤ユーティリティ、空中戦強いという設定のおかげで交代出場させてもらってる分、能力に対しては優遇されてると思う
塀内先生はベテランの誇りと哀惜描かすと抜群
オフサイドで織田先輩が試合終了時間わずかとなったときにあと少しで、このメンバーとサッカーをすることはもうないんだという思いを募らせるシーンとか
Jドリーム最初期に本橋が赤星に思いを託しながらの引退の決意をユズリハの木に重ねあわせる場面とか
しかし、キャプ翼にしろ、俺フィーにしろ、代表メンバーの所属チームがマンガの世界より現実のほうが豪華になる時代が来るなんて思いもよらんかったわ -
エリアの騎士のセブンには触れられてないのか?
今連載してるサッカー漫画の中じゃ真面目になでしこピックアップしてる方だと思うんだが
ジャイキリは色んなJリーグ要素詰め込んでて色んな層の読者が楽しめるのがいいよね
ETUも大元は千葉なのかもしれないけどスタが柏だったり、コアサポがどこかで見たような感じだったり
フロントが企画勝負で頑張ってたり…、程よく複数のクラブの特長がミックスされてる感じ
「あれ?これウチがモデルじゃない?」ってサポが思える魅力というか何と言うか
とりあえず初めて「ジーノ=タリーさん」説を見た時は笑ったわw
トップ下志向、なんか抜けてる守備、ポテンシャルだけなら代表級、休暇>練習、椅子好き……
言われてみればそういう気がしなくもないけどさwww -
“サッカー”とは……宗教、言語、人種すべてを問わず、世界中で理解されている唯一のスポーツだ。次のフランス大会に出場できなく とも、日本は、2002年大会に、開催国特権で、自動的に出場できる。それが、どういう事かわかっているのか!? 今度の予選に勝って フランス大会に出場しなければ……「弱き国・日本は、金の力でワールドカップに初出場した」――と、世界中から言われるんだぞ!!
第一回ならともかく、60年も続いた大会に、“開催国初出場”の記録を残す事は……サッカーを愛する人間にとって――永久に消える事 のない……恥だ!!
それが選手にとってどの程度のプレッシャーか、わかるか!? なりふり構ってる場合じゃない! 今度ばかりは死んでも負けられない んだ!! -
今連載してるヤツだとANGEL VOICEとBE BLUESが好きだな。
人間ドラマだけじゃなくサッカーのシーンでも面白さが伝わってくるというか。
サッカーが好きで必死に取り組んでるところはつい感情移入しちゃうわ。
さよならフットボールなんかはそこらへんが見事すぎる。
逆にフットボールネーションは筋トレ改善がテーマだから否定から入るというか。
主力抜きで天皇杯都大会決勝を戦ってJFLのオッサンチームが勝手に夏バテして勝てた、
ってくだりとかあまりにも敬意を欠いててヒドイ。
今年はいいけど、思い当たる節がないわけじゃないのが(´;ω;`)ブワッ -
原作者の高橋先生が、本田△はサッカー選手として
才能も技術も日向よりもずっと上だと認めたことは
誰も書いてないんだな。侍サッカーキングでコメントしてた。確かに今のザックジャパンは総合的に見たら、原作の
黄金世代日本代表よりもずっと強いんだろうな。
翼はどうなんだろう?
一応翼はモデルとなったファンハール時代のバルサで
レギュラーだけど、香川なら、この時代のバルサなら
リバウドとコンビを組んでも務まりそうな気がする。
原作は若き日のグラルディオラ、プジョルと一緒にやってんだよな。翼はメッシに匹敵するんだろうか? -
キャプ翼は別格として「オフサイド」と「ビクトリーラン」が良い。オフサイドは高校サッカー漫画の金字塔。
織田先輩は最高にかっこいい!薬丸が圧倒的な身体能力の五郎にエースの座を奪われてそれでも自分の立ち位置を掴み取っていく様。一番クールで大人に振舞っていたシンゴが卒業するまで子供の様に夢を見ていたり。島野と不破の不仲~「サパッ」とかキャラが良くたっている。
ビクトリーランは当時の日本サッカーと世界の距離感が
良く描かれている。あと「オレンジ」の設定の元ネタっぽい
AVはだめだな。俺は。ルーキーズのサッカー判をやらされて
陳腐だ。作者がまじめにサッカーを良く勉強しているのは好感が持てるが、高校からサッカーを始めた不良は実際どんなにがんばってもたかが知れてるもんだし。
エリアの騎士は「公園でリフティングしてたら」のパクリ
ID: VkMDk5NDE0
GOLDEN★AGEに一票
ID: E1MDBkMjBj
エリアの騎士って話題に出ないんだね
女子サッカーに少し触れてた気がする
ID: Q4MmI4OTFh
ジャイキリはサッカー漫画じゃなくて
サッカークラブ漫画だと思うの
ID: hnnCl2R/PB
オーレ!は何故か最終巻だけ絶版なんだよね…。
GOLDEN☆AGEは早く終わったのが勿体無い作品だったなぁ~。
ID: djOWZmM2Vj
シュートは過去編のせいで絵柄変わり過ぎ。
後、死んだ久保をサッカーフィールド以外の場所で出した、実写映画は絶対に許さない。
ID: EHGEbTXwgW
※19
仲間や
ヤマキ昇格、イラン戦の愛子、サウジ戦の伊武で泣いた
ID: Q1YmYzYjhl
1/11は4巻のラストの選択は「ん?」ってなったけど、
それ以外は面白いな
初めて読んだ時時系列がわからなくて手間取ったけどねw
ID: hjYWI2MGI0
やんちゃVゴールの対ピクシーに涙
ID: EyNGU3Mjhk
「ホイッスル!」はア●マックスのアニメでハマったクチです。
ええ、そのアニメ今では黒歴史ですが。主人公の中の人的な意味でww
ID: JlM2Y3N2Ey
青になれは地味すぎ
ID: oZmR47gpSe
青になれ面白いよな。中学時代のサッカーがクラブ>部活だったりしてリアル
ジャイキリは代表をどれくらい取り上げるかが気になるな。あくまで主人公はタッツミーである事を忘れて欲しくないね
それとイナイレ(ボソッ
ID: JhZWE3NmEw
GK→FWって「オフサイド」そのまんまやないか
と思ったら五郎ってMFだったんだな・・・そういや薬丸と真悟でFWは最初から埋まってるか
ID: VceaG66Roy
がんばれ!キッカーズ挙げてる人お前とは美味い酒が呑めそうだなあ。
ID: dkZjJkZmY4
>>817
>サッカー興味ない俺の周りの女の子達にすら好評な稀有なサッカー漫画だけどな
ヤツラはサッカーじゃなくてキャラクターしか見てないぞ!
まぁその延長で地元のJ2見に行くようになったウチの嫁みたいなのも居るけれども。
ID: MxZWJiZjBi
「オフサイド」一択だろう
ID: c2NzI4YmJh
漫画では無いけど銀河へキックオフにも触れて欲しい
能田作品は面白い
「サッカーの憂鬱」という作品もあります
ID: ljZWUwZGJj
ゴールデンエイジはみんな知らないのかな
子どもでも読めるあたりがすごい好きなんだが
ID: Q5YjQwN2Rm
「振り向くな君は」。打ち切りだけど。
ID: UwOWFjOGM5
・スラダン絵
・スクールウォーズ系のベタなストーリー
(難病の仲間のために不良が奮起)
・とにかく地味
(間違っても必殺シュートとかでててこない)
これで常に面白いエンボイは奇跡の作品
ID: dlYTkxZWVj
ジャイキリはタッツミーがサポもフロントも現場も同じ方向向いて… 的なこと言ってるし漫画の流れ的にもコアサポやフロントの話も無駄じゃないと思うの