キャプテン翼ほかサッカー漫画について語るスレ
- 2012.09.24 09:31
- 395
おすすめ記事
395 コメント
コメントする
-
元スレ621
井沢君はDFじゃなくてディフェンシブハーフだと思うが
代表戦でほぼ出番なしのほかの修哲メンバーと比較して、中盤ユーティリティ、空中戦強いという設定のおかげで交代出場させてもらってる分、能力に対しては優遇されてると思う
塀内先生はベテランの誇りと哀惜描かすと抜群
オフサイドで織田先輩が試合終了時間わずかとなったときにあと少しで、このメンバーとサッカーをすることはもうないんだという思いを募らせるシーンとか
Jドリーム最初期に本橋が赤星に思いを託しながらの引退の決意をユズリハの木に重ねあわせる場面とか
しかし、キャプ翼にしろ、俺フィーにしろ、代表メンバーの所属チームがマンガの世界より現実のほうが豪華になる時代が来るなんて思いもよらんかったわ -
エリアの騎士のセブンには触れられてないのか?
今連載してるサッカー漫画の中じゃ真面目になでしこピックアップしてる方だと思うんだが
ジャイキリは色んなJリーグ要素詰め込んでて色んな層の読者が楽しめるのがいいよね
ETUも大元は千葉なのかもしれないけどスタが柏だったり、コアサポがどこかで見たような感じだったり
フロントが企画勝負で頑張ってたり…、程よく複数のクラブの特長がミックスされてる感じ
「あれ?これウチがモデルじゃない?」ってサポが思える魅力というか何と言うか
とりあえず初めて「ジーノ=タリーさん」説を見た時は笑ったわw
トップ下志向、なんか抜けてる守備、ポテンシャルだけなら代表級、休暇>練習、椅子好き……
言われてみればそういう気がしなくもないけどさwww -
“サッカー”とは……宗教、言語、人種すべてを問わず、世界中で理解されている唯一のスポーツだ。次のフランス大会に出場できなく とも、日本は、2002年大会に、開催国特権で、自動的に出場できる。それが、どういう事かわかっているのか!? 今度の予選に勝って フランス大会に出場しなければ……「弱き国・日本は、金の力でワールドカップに初出場した」――と、世界中から言われるんだぞ!!
第一回ならともかく、60年も続いた大会に、“開催国初出場”の記録を残す事は……サッカーを愛する人間にとって――永久に消える事 のない……恥だ!!
それが選手にとってどの程度のプレッシャーか、わかるか!? なりふり構ってる場合じゃない! 今度ばかりは死んでも負けられない んだ!! -
今連載してるヤツだとANGEL VOICEとBE BLUESが好きだな。
人間ドラマだけじゃなくサッカーのシーンでも面白さが伝わってくるというか。
サッカーが好きで必死に取り組んでるところはつい感情移入しちゃうわ。
さよならフットボールなんかはそこらへんが見事すぎる。
逆にフットボールネーションは筋トレ改善がテーマだから否定から入るというか。
主力抜きで天皇杯都大会決勝を戦ってJFLのオッサンチームが勝手に夏バテして勝てた、
ってくだりとかあまりにも敬意を欠いててヒドイ。
今年はいいけど、思い当たる節がないわけじゃないのが(´;ω;`)ブワッ -
原作者の高橋先生が、本田△はサッカー選手として
才能も技術も日向よりもずっと上だと認めたことは
誰も書いてないんだな。侍サッカーキングでコメントしてた。確かに今のザックジャパンは総合的に見たら、原作の
黄金世代日本代表よりもずっと強いんだろうな。
翼はどうなんだろう?
一応翼はモデルとなったファンハール時代のバルサで
レギュラーだけど、香川なら、この時代のバルサなら
リバウドとコンビを組んでも務まりそうな気がする。
原作は若き日のグラルディオラ、プジョルと一緒にやってんだよな。翼はメッシに匹敵するんだろうか? -
キャプ翼は別格として「オフサイド」と「ビクトリーラン」が良い。オフサイドは高校サッカー漫画の金字塔。
織田先輩は最高にかっこいい!薬丸が圧倒的な身体能力の五郎にエースの座を奪われてそれでも自分の立ち位置を掴み取っていく様。一番クールで大人に振舞っていたシンゴが卒業するまで子供の様に夢を見ていたり。島野と不破の不仲~「サパッ」とかキャラが良くたっている。
ビクトリーランは当時の日本サッカーと世界の距離感が
良く描かれている。あと「オレンジ」の設定の元ネタっぽい
AVはだめだな。俺は。ルーキーズのサッカー判をやらされて
陳腐だ。作者がまじめにサッカーを良く勉強しているのは好感が持てるが、高校からサッカーを始めた不良は実際どんなにがんばってもたかが知れてるもんだし。
エリアの騎士は「公園でリフティングしてたら」のパクリ
ID: BlODU1MzI0
シュートで小野出てきてたなw
ドルトムントとかフランクフルトとかも
ID: liZDk1ODI2
あんま言われてないけど、ファンタジスタも姉ちゃん主役の外伝で女子サッカーに触れてるぞ。
コミックスで草場先生がLリーグのことを綴っていたりして(厳しい現状だけどJと一緒に盛り上げましょうみたいな)、今現在のなでしこの活躍を思うと胸熱。
ID: NhYzc2NTVl
シュートに触れる者はおらんのか
ID: A1MGFlZjk4
キャラが好きなのはリベロの武田
同じくジャンプ連載だったうるとら☆イレブンでルール覚えたわw
オフトJAPANがモデルになってた作品だけど、今その作者がイナイレ描いてんだな
ID: RiM2Y0ODkx
vivaカルチョだけ読んでおけ
ID: Q0YWUyNDk3
ちょっとまてい!!
ここまで龍時が全く出てないじゃあないか。同志求む!
ID: ZkMjZkMjBh
このコメントは削除されました。
ID: k4OTM3MGFk
※13
女子サッカーなら「さよならフットボール」いいよね
まぁ中学生男子に混じって女子がやる漫画だけど
ちゃんとサッカーしてる
ID: JkYWZkZTgw
小学校低学年のうちにがんばれキッカーズ読ませて
高学年になったらGOLDEN★AGE読ませたい
ID: A1MGFlZjk4
シャンペンシャワーは今読むとすげー作品だわ
1980年代の少女マンガ誌で南米選手権だのW杯だの自由すぎるwww
ID: FmNTUzZWNk
スターダストイレブンを知ってるヤツが誰もいなくてアラサーの俺涙目
ID: YwMzlhZjVk
U-31
U – 3 1
ID: kzZmQ0MzZl
個人的にはやっぱりホイッスル!かなあ。サッカー漫画では一番絵上手いと思うし、選手の体や背景もかなりリアル寄りだから実際の試合観てる・体験してるみたいで好きだ。作者が女性なのでたまに恥ずかしくなるような笑顔があるけどw
話が東京選抜の後半あたりから少し浮き足立って行ったのが残念だけど続いてほしかったなあ。ジュビロユースのNo.1MF山口くんが見たかったw
ジャンプでバトル漫画が続くのもいいけど、こういう丁寧にサッカー描いたのも長く続いてほしかった。特に樋口先生の絵でJリーグ編観てみたかった。主人公がジュビロに入るしw
ID: QwZTllOWI5
11分の1は大好きだけどサッカー漫画と云うより人間ドラマだな
ID: ZmN2NhNzMx
ジャイキリはACL&CWC優勝すれば題名に偽りなしになるんじゃないですかねー(適当)
ID: k5MTUzOGM4
セルジオとか引用する馬鹿
ID: QzMDQ1MzAy
馬鹿野郎!ビバカルチョはどうした!!
なんとセリエAの登場する選手全員実名なんだぞ!
今だったら即訴えられてるな……
ID: EzMTZlYzhm
漫画じゃなくてアニメだが
昔BSで夕方にやってたやつのタイトルが思い出せない
主人公青髪でたしか海外のどっかの島かなんかが舞台だったか
ID: Q2YTUzNmY1
※19と※27を見に来た。
ID: U4NGQ0NjUy
カンポス懐かしいw
ウイイレ4でチラベルトと組ませての2TOPで普通に戦えた