閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

広島の専スタ建設署名活動、開始1か月でまだ目標の2割未満…インターネット署名ページも開設

285 コメント

  1. 普通に、県外の人もこんなに望んでいるのかってなりそうなもんだが。県外の署名見て怒る人いるんかね。

  2. 県外や海外の人間には専スタなんて関係ないって言った関係者にとっては県外の人間の署名は意味があると思う。
    っていう話もしながら自分は県外の人に署名を頼んでる

  3. この20万という数字はどこから来たんだろう
    20万人も広島サポいるの?
    いないとしたら必然的に頼るのは他サポになると思うんだが

  4. 埼スタ、サッカー絡みでも署名もダメなのかな…。
    熊さん、すまんのう。
    ダメ元だけど、浦和美園駅はどうだろう?

  5. 署名集めるのはいいけど、ガンバみたいになったらどうすんの?
    裕貴や寿人が帰っちゃったら?

  6. ※192
    確かに訪れたことはないな。
    長年住んでるからね。
    カープ嫌いなの?
    俺は好きだな。周りも皆好き。
    もちろん、俺はサンフレッチェも大好き。
    要するに、君が言ってる現状が広島県でのスポーツに関するメディアの自然な姿なのさ。
    ニーズにマッチしているのだよ。

  7. ※205 なんでそういう言い方するのよ。
    首位争いしてるチームにそんなこと言ったらどこも専スタとか建てられないって。

  8. いや、やっぱりメインの客は地元人なんだから
    地元へのアピール、説得は避けて通れまい。
    地元はカープカープ刷り込まれてるっていうけど、そりゃ積み重ねてきた歴史が全然違うんだから当然だろ。別に不公平でもなんでもない。今までカープはそれだけのものを広島市民に提供してきたんだよ。
    そういう土壌では新興のサッカーには大きな工夫と努力が求められるってのに、アピール量も不十分だし、伝えるメッセージの内容も、「新スタジアムが欲しいです」以上のものは読み取れない。それじゃ人を説得するのは難しい。
    現状厳しいのはどうしようもないんだから、そこをどう跳ね返すかを考えよう。いくらでもやりようはある。まず、優勝争いしてるなんていう、めったにない大チャンスを活かさないと。

  9. 署名してきた。
    簡単なことじゃないかもしれんが熊さん応援するよ!

  10. ん。なんか良く分からんが広島ではカープがすごいってことはよく伝わった。上手くいくといいね。応援してる。魅力的なチームなんやし、きっとサポも増えていくよ。

  11. 駒場も好きなんだけど、臨場感と言う意味ではトラック要らない。
    元々、浦和清水広島って御三家と呼ばれたサッカー処。ならば、専スタがあってもいいじゃない。
    署名しましたよ。広島に幸運を。

  12. 確かに広島のカープ熱はすごい。
    けど、それがサッカーの普及を妨げてるなんてお門違いもいいとこ。
    ファンもクラブも気張って、広島といえばサンフレッチェとカープ!と言われるようにすればいい。
    今年はその絶好の機会だ。

  13. 今日だけで6000人。
    今44000人。
    勢い落としたくねえな。
    これで達成したらJリーグサポも嬉しいだろうに。
    俺も素晴らしいスタジアムでサッカー観たいじょ。
    広島にはなかなか行けないけれど。

  14. 失礼と書いたのは、これでもしスタできても県外人は負担を負わない上に、(厳密にはちょびーっと負担することになるだろうけど)できたことによって生じるデメリットや負担を(もちろんメリットの方がはるかに大きいとおもうよ!)今後背負っていくのは広島の人達で、ある意味無責任でいられる私達が干渉するのは負担を押し付ける事でもあるから。
    大袈裟だとは思うけどw
    建設維持費で他の行政は削られるし、やっぱり広島人が決めるべきだとおもうけどなー

  15. ※204
    気にする必要ないですよ。
    もしトラブルになったら大変なことになるからね。
    ぜひオンライン署名を勧めてください。
    ちなみに、
    地元のマ○ダスタジアムで署名活動できないらしいから、
    他県の人にお世話になってばかりで、
    申し訳ないと思っている。

  16. オンライン署名したよ
    広島名物の樽募金してるの?

  17. ※124
    むしろ、いちばん動いてるのがTwitter。
    「#sanfrecce」タグでサンフレレディースが広報代わりで呼びかける一方で、「#kyusimin」タグでいろいろな情報が追える。市民球場問題を追っていた人たちが熱心に市の委員会を傍聴・録画したり、候補地のひとつの宇品の現況のダメっぷりを撮ったライブのアーカイブもある。かなり勉強になった。オススメ。

  18. 京都の署名の話が出てるが、背景が違いすぎる。
    あれは横大路という土地の是非を京都新聞が(中国新聞のようなアンチ工作なしで)大きく伝えた部分が大きいと思う。実際俺も京都新聞のweb版で知ったし。
    京都新聞はMKタクシーには喧嘩を売るけどwサンガには友好的。でも京都市民はJ1でも西京極には来てくれないけどな…orz
    ※でもサンガはMKグループの支援も地味に受けてる。MKはトップが空気の読めない在日だから大嫌いだけど、他のクラブのスポンサー獲得のこと考えたら文句は言えん。
    ついでに書くけど、スカパーのクラッキで以前徳島の専スタ案のケースをやってたけど、あれで動いてるのはベンチャーの社長さんたちのグループだよ。広島もサンフレ好きな若い起業家グループのサポートが要ると思う。

  19. まあ、野球スキーのお爺ちゃん達にいつまでも力借りてない(力行使させてないで、かな) で若い人達が力行使出来るようにならないと、ってのは考えるよね。
    ※217
    新聞みたいに取材して編集し、洗練されて商品になった情報もいいけど、そうやって個々人が取材して出す情報もいいよね。
    洗練されていく過程で削ぎ落とされた生物を見れるかもしれんし。

  20. 一般の人にすでにスタジアムあって老朽化してないのに
    もう一つスタジアム(しかも汎用性にかける専用スタ)を建てますってのは反発強いからなぁ。
    ビッグアーチに一度でもいけばわかるが。。。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ