セレッソ大阪のクルピ監督効果がすごい
- 2012.10.08 14:24
- 148
おすすめ記事
148 コメント
コメントする
-
クルピ[C大阪(24-)] | 5 | 12 [2.40] < 4- 0- 1> | +2 (10- 8) [2.00-1.60]
森保[広島] | 28 | 54 [1.93] <16- 6- 6> | +25 (53-28) [1.89-1.00]
手倉森[仙台] | 28 | 51 [1.82] <14- 9- 5> | +20 (49-29) [1.75-1.04]
ペトロヴィッチ[浦和] | 28 | 48 [1.71] <13- 9- 6> | +6 (38-32) [1.36-1.14]
ゴトビ[清水] | 28 | 44 [1.57] <13- 5-10> | +2 (34-32) [1.21-1.14]
森下[磐田] | 28 | 42 [1.50] <12- 6-10> | +12 (52-40) [1.86-1.43]
ネルシーニョ[柏] | 28 | 42 [1.50] <12- 6-10> | +7 (49-42) [1.75-1.50]
安達[神戸(9-12)] | 4 | 6 [1.50] < 2- 0- 2> | +2 ( 7- 5) [1.75-1.25]
望月[川崎(6-7)] | 2 | 3 [1.50] < 1- 0- 1> | 0 ( 5- 5) [2.50-2.50] -
松波[G大阪(4-)] | 25 | 29 [1.16] < 7- 8-10> | +3 (51-48) [2.04-1.92]
鈴木[大宮(1-13)] | 13 | 15 [1.15] < 4- 3- 6> | -11 (11-22) [0.85-1.69]
ベルデニック[大宮(14-)] | 15 | 17 [1.13] < 4- 5- 6> | -3 (17-20) [1.13-1.33]
ソアレス[C大阪(1-23)] | 23 | 26 [1.13] < 7- 5-11> | -3 (31-34) [1.35-1.48]
和田[神戸(1-8)] | 8 | 9 [1.12] < 3- 0- 5> | -6 ( 9-15) [1.12-1.88]
黒崎[新潟(1-12)] | 12 | 9 [0.75] < 2- 3- 7> | -10 ( 7-17) [0.58-1.42]
石崎[札幌] | 28 | 13 [0.46] < 4- 1-23> | -49 (22-71) [0.79-2.54]
セホーン[G大阪(1-3)] | 3 | 0 [0.00] < 0- 0- 3> | -3 ( 4- 7) [1.33-2.33]
上野[新潟(13)] | 1 | 0 [0.00] < 0- 0- 1> | -2 ( 0- 2) [0.00-2.00] -
※108
選手の人生なんて何が幸いして、何が災いになるか何てわからないからね。もしかして渦に行かないままうまくいってたとしても、チームで孤立して旅人状態になってたかも知れないしw、とてつもない大けがをして選手生命を棒に降ってたかも知れないし、もしもは言い出したらキリがない。現状そこそこうまくいってるんだし、将来の見通しも明るいんだから、素直にそれをありがたく思えばいいんでないの?
※135
確かにね。普段の言動もピッチサイドでの振る舞いを見てても、納得いかないことは絶対に受け入れないタイプだと思うから、間違いなくフロントと衝突すると思う。親会社の影響力が強いクラブなんかはまず無理だろうなあ。
ID: M3YzE1MWZl
※71
何だとコラ、両方ダメなうちへのあてつけか!
はあ、去年までの2失点は無失点なガンバはどこへ行ってしまったのか…
接戦で突き放して勝利できるのかは、監督の力量によるところが本当に大きいということを実感せずにはいられんよ。
ID: E0MGMxMmUz
シンプリシオもいいが柿谷の覚醒が何よりでかい。この6試合で5ゴールだからな。なにげに脚のレアンドロ級の大暴れしてる
ID: M0OGM1ZTc3
※11
最近の試合を見る限りでは存在感薄いよ
運動量も少ないし
ID: M0ODFhZDc3
ほんと監督は大事だよなぁ
がんばって賞金圏に食い込んで、その金全部クルピにつぎ込め
一応ダメ元で他のクラブもオファーしてみるべき
クルピはもっと日本で仕事してほしい
ID: E4MTE2YzAz
クルピは昨オフの中国クラブからの札束攻勢にも屈しなかったからね。
義理堅い人でもあるんだよ。だからサポにもあんなに愛されてる。
ID: M2YzQ0OWQ2
クルピはいいハゲ!
ヘアレスは悪いハゲ!
ID: UyODhkZTc0
意外とブラジル人って人情大事にするんやな。もっとビジネスライクかとおもた。御世辞かもしれんけど、神父さんも日本で引退したいって言ってくれてるし。
ID: U3YzE5OWRj
天皇杯どうすんの?
ID: RlNTYwZmNj
これからはある程度抜けた桜よりも新宮脚の残留三連星の方が怖いな
ID: E3M2E3ZDcx
セレッソは残留確実だな
鹿島も流石に残るだろうし大宮もどうせ残る
となると残留争いはガンバ、新潟、神戸の三つ巴の戦いか
ID: QBa/RkHHDk
セレッソ君、そんなに降格したいのかい…?
ID: k0Y2QzNmQ3
※91
すみません
もうJ2はイヤです(´;ω;`)
ID: hhZDJlOTc2
だれも1を評価しないのな
ID: QwYzAzMGJh
練習でもしてないのに本番でヘベルチ人生初のSB起用とかすごいことするよなw
ID: IxNjM0ODMx
やはり、将来の日本代表を考えると扇原のような大型ボランチは必要。
柴崎、田口、茨田・・・悪くは無いけど身長が低くてJ限定選手っぽい感じになりそうだから。
クルピには、扇原を育て上げて欲しい。
ID: 5+VpJ7gob0
へべSBはびびったなww
ID: UzMmU1ODg1
※83,95
扇原は五輪後も成長してるぞ。
以前と違って安易なワンタッチリターンは減ったし、ボールを受けるポジション取りも工夫するようになった。
成長点が地味な部分ばかりなので、目立ってないだけ。
ID: YxOGMzYWQ2
確かにJ2にいたチームが劇的に強くなる傾向はあると思うけど
劇薬だよな
一年で戻れないと大変な事になる
ID: dhZTgxZDAy
>>63
>3年か4年前の昇格争いみたいな
そして山形がいない事に違和感を感じてしまうんですね、わかります。
ID: cxM2Q0Yjdl
鳥栖戦のヘベルチ左SB起用の理由が左利きってだけてのに驚愕した。
観てるこっちはヘベルチがSBもできるもんだとおもってたしw
クルピが戻ってきて、ケンペス柿谷の連携がよくなり、2列目が自由にポジションチェンジするようになり、丸橋がガンガン上がるようになった。