閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

サッカーでの“左利き”について語るスレ

190 コメント

  1. 弟がペン・箸が右手(に矯正)だったけどサッカーではガッチガチのレフティだったな。
    投げるのも左手だったし。父親がある程度スポーツやってたからそこらへんは矯正しなかったみたい。

  2. スポーツは比較的左利きの恩恵あることが多いな
    ラケット競技は特に回転の関係で慣れてないと大変そう
    ただ日常生活じゃストレスになることの方が多くて困る

  3. 左利きって特に攻撃で有利なんだよ
    相手が普段慣れてない左利き相手だと一瞬戸惑ったり対応が一瞬遅れたりするし
    高いレベルになれば一瞬の差で勝負つくから

  4. 左のSBは左足使えないとライン際1m損してることになる、とは書いてあったな。世界でも左利きの選手は少なくて、左SBの多くは右利きなんだけど左も使えるようにしてるらしい。前線の選手は利き足とポジション逆とか珍しくもなんともないしな。メッシしかりバイエルン(右利きのリベリーが左ウイングで左利きのロッベンが右ウイング)しかり。
    名波曰く「左利きは左足ばっかり使うのでキックやプレーを工夫しなければなんないから、右利きの選手にはない感覚とかプレーができるんじゃないか」とのこと

  5. ※22
    てか日常生活だけは父親が干渉できたってだけだろ。

  6. セレッソは左利きを意図して集めてる。去年なんてボギョン、ファビオロペス、大竹洋平の左スリーシャドーができてた。
    強化部長曰く、脳の回転が違うらしい。

  7. オナる時だけ左手だわ

  8. 扇原が海外クラブから評価されるポイントの一つが「左利き」だからな
    CBでもボランチでも左サイドに置いて、中央の相手選手から
    遠い左側にボールを持ち左足でフィードできる

  9. ※28
    右利きだけどすげー分かる

  10. 左利き高身長で世代別代表ってだけで海外スカウトは
    とりあえずチェック候補に入れるわな

  11. 小学校の習字の授業で右でやらされそうになったけど
    元々字が下手だったから右でも左でも大差なくてそのままにされたことがあるw
    そういえばタオマフ回す時も周りがみんな右手でやる中で自分だけ左手で回してるなぁ、回転方向も逆かもしれない

  12. 宮間は両利きに近い右利きって感じかな

  13. 右利きでも最初に触れた側が左ならそのまま左利きになってくからね
    現に自分はハサミだけ左

  14. ※19
    両足FKと言えば、今は宮間だな。

  15. サッカーで左利きはテクニシャンって印象があるなぁ
    俊輔、名波、メッシとか上で挙がってたJ所属の左利きもテクニシャン多いし

  16. チームに一人は左利きの左SB欲しいよね
    てか左利きな時点で左SBというのは決まりなんだが

  17. U16は高木呼べば良かったのに
    一年下だけどあの年代なら突出してるでしょとか言いながら吉武は高木をSB起用してたからよくわかんねぇなぁ

  18. 手は昔矯正したからほとんど両方使えるけど足は無理だったな
    身体をどう開いていいのかわからなくなる
    両足使える選手ほんと尊敬するわ
    駒野とか左上手すぎだろ

  19. 小宮山は昔右利きだったけど怪我したときに
    左をめっちゃ練習したら左の方が上手くなって
    今はもう左利きになったって言ってたな

  20. 教えてくれる人が右利きだったので、手は左利きだけど足は右になった。
    本当に小さい頃から本能の赴くままにボール蹴ってると、ストレートに利き足が出ると思う。
    軸足の方が力いるから逆の方が良いってのもあるし、利き手を使う時は逆の足を使うから足は逆が器用になるとか考えられるような

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ