次の記事 HOME 前の記事 【小ネタ】J2経験者がこんなに居た日本×ブラジル戦 2012.10.17 08:32 132 日本代表 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 日本代表が9月にアウェーでドイツ代表と親善試合決定 昨年のW杯カタール大会以来の対戦に 【U23アジア杯】日本はウズベキスタンとの死闘を制し8年ぶりアジア王者に!守護神・小久保がPKストップでチーム救う W杯最終予選ラスト2試合に臨む日本代表メンバー発表 佐藤龍之介や熊坂、俵積田など7選手が初選出 132 コメント 101. 名無しさん 2012.10.17 22:54 ID: k5YmI0NmRk J2経験者の中にJ2得点王経験者が4人居た 102. 名無しさん 2012.10.17 23:00 ID: IzNDY0MjIy J2で得られるものは自信と経験のみ 毎年J1からのレンタル選手にこれだけ活躍されるのがJ2じゃ育たない証拠 103. 名無しさん 2012.10.17 23:00 ID: 79IEkdFJRj こんなのより、山形に少年時代のカカが来ていて 今でもステイ先と交流が続いてる話の方が凄くね? 104. 名無しさん 2012.10.17 23:04 ID: Y5YmNjMzMw 日本のJ2を見てるとプロ野球の二軍やアメリカのマイナーリーグってある意味すごく厳しい環境なのが分かるわ チームとしての目標が皆無に等しいから基本的にほとんど自力で這い上がるしかないんだから 105. 名無しさん 2012.10.17 23:07 ID: A1ZDM3NmYz 最初はネタで言ってると思ってたのに最近ガチでJ2誇らしいとか言ってる人がいて引いたわ 何故ボコられてるほうがスゴいと思えるのか J2サポのこじつけ力は異常 106. 名無しさん 2012.10.17 23:13 ID: YzODcyNzQx 底辺を知っておくとこうならない様に頑張らなきゃってなるのかな? 107. 名無しさん 2012.10.17 23:16 ID: RhZGY4Y2Mz みんな好きなリーグを見ればいいと思うが、 J2ほど面白くて仕方のないリーグは世界広しと言えどもなかなかないと思う。 108. 名無しさん 2012.10.17 23:16 ID: Y5YmNjMzMw ※72 もしかしたら海外サッカーには日本でいうところの二軍の帝王みたいな奴が結構いるのかもな サッカー以外でトップリーグがサロン化してるというとMLBがまさにそうなんだけど あちらにもAAAAプレイヤーと呼ばれる下で無双しても上ではウンコな連中がわんさかいるし 109. 名無しさん 2012.10.17 23:17 ID: c4ZWE4N2Fh J2のレベルアップがJリーグのレベルアップに必要 もっと言うとJFLや大学、高校サッカーのレb 110. 名無しさん 2012.10.17 23:18 ID: ZkOTY2YjE5 乾:C大阪 香川:C大阪 佐藤寿人:C大阪 清武:C大阪 本田:ユース出身 セレッソが5人!安心の桜印! 111. 名無しさん 2012.10.17 23:35 ID: Y5YmNjMzMw ※106 J2だってプロである以上底辺呼ばわりするのは失礼だよ むしろトップレベルでなくてもチームとしての競争が存在することが大きい 団体競技では自分のためにしかプレーできない環境では選手が育たないんだ 112. 名無しさん 2012.10.17 23:48 ID: 6jb6nGSC+C 一部二部で喧嘩するなよ。とりあえずJリーグを誇りに思わない奴はニワカって事で良いんじゃね?宮市以外はJリーグで結果残してきた奴等の集まりが代表なんやし。 Jリーグアンチで日本代表は応援してる奴が一番しょぼいと思う。 香川や本田やフッキがいきなりあのレベルになれたと思ってる御目出度い奴等よ! 113. 名無しさん 2012.10.17 23:48 ID: U2ZDk3Mzlm なんでこのブログでサッカー野球論争が出てるんだ? 今まであんまりなかったと思うけど 114. 名無しさん 2012.10.18 00:19 ID: 4vW+3f9rtI 健勇育ててくれた緑さん、柿谷育ててくれた徳島さんの試合は見るようにしてる 115. 名無しさん 2012.10.18 00:20 ID: RkZmQ3NzAy 代表戦があったせいでいつもはいない人達がいるんよ… 116. 瓦 2012.10.18 00:22 ID: M4N2RkODEx 代表戦あったりしたから?? いつものドメサカの空気じゃないね。 お客さんいぱーい\(^o^)/ 117. 名無しさん 2012.10.18 01:30 ID: RSNvSkxqbx 選ばれる選手って絶対何かを持ってるって感じるよな下のチームに居ても 118. 名無しさん 2012.10.18 01:33 ID: bVqQKtqEs/ でもJ1オールスターvsJ2オールスターってのは 何気にありじゃないかって気がしてきたw 119. 脚渦 2012.10.18 01:39 ID: zscgusqJ5k 未来のスターはJ2から生まれやすい。だから、J2を見に来て欲しい 120. 名無しさん 2012.10.18 01:47 ID: 2Z6s6Gaohx 脚渦の人は脚がJ2落ちしたらどうするの? « 前へ 1 … 4 5 6 7 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 仙 2012.10.17 08:34 ID: hkYjBhMDQz 鱈子なつかしす(´・ω・`) 2. 名無しさん 2012.10.17 08:35 ID: M0MTI2NjQ2 川島って大宮にいたことを忘れてた 3. 名無しさん 2012.10.17 08:40 ID: czYWZiNzAx これでもなおJ2廃止論を主張する芸スポの代表厨や元野球ファンのニワカ達 4. 名無しさん 2012.10.17 08:46 ID: IxN2RlYjBm でもこの人の立場笑ったわ二人の我が兵科歩兵の 5. 名無しさん 2012.10.17 08:46 ID: +Mu6V0NFRu 川島さんに川崎もプラスお願いします(*^_^*) 6. 名無しさん 2012.10.17 08:47 ID: JlOGRlZThl しかも4人が得点王。 7. 名無しさん 2012.10.17 08:47 ID: FkMTRiY2Zh J2を盛り上げることが日本サッカーの底上げになる 8. 名無しさん 2012.10.17 08:47 ID: E1YjUxOWJm J2は本当に偉大だな 9. 名無しさん 2012.10.17 08:49 ID: IxMmQ3N2Y2 マイクの福岡時代もJ2だよな?と思ったら鳥栖サポだったか 10. 世界一ピュアな名無しさん 2012.10.17 08:49 ID: Y4Y2Y0NGE4 でも昨日の試合だけで観れば香川以外使い物にならなかったじゃんw 11. 名無しさん 2012.10.17 08:49 ID: cxNTA3NWE2 噂によると昨日の試合を裁いた審判もJ2で審判した事あるとかないとからしい 12. 名無しさん 2012.10.17 08:51 ID: +Mu6V0NFRu あ、スミマセン、川島さんがいたころ大宮はJ2だったんですか?まだサッカーファン歴浅くて。勉強しなきゃ(^0^)/ 13. 名無しさん 2012.10.17 09:00 ID: RiNDc3NWVh J2誇らしい! J1サポだけどJ2もどんどん見に行くよー 14. 名無しさん 2012.10.17 09:09 ID: I/BfkZtwD2 今野がJ2? 15. 名無しさん 2012.10.17 09:09 ID: BhMzliNmYw ※11 あのときのヤツか!みたいなのがTwitterにチラッとあった気がする 流れ早すぎて見失ったけど 16. 名無しさん 2012.10.17 09:09 ID: QwMDk1MmJl ※13 J1のチームのサポって、 「そのチーム+J2チーム全部」を応援してるってイメージ。もちろんいいことだと思うけど。 17. 名無しさん 2012.10.17 09:09 ID: MwODJlYTBk 川島って浦和のセレクションをなぜかおちてるんだな 18. 名無しさん 2012.10.17 09:13 ID: XChpG4Jb14 J1の話は禁止か 19. 名無しさん 2012.10.17 09:22 ID: 79IEkdFJRj 本当に誇らしくすばらしいのは、 J2の境遇から代表レベルまで這い上がっていった選手たちであって 単純にJ2誇らしいというのはなんか違う気がするが 20. 名無しさん 2012.10.17 09:22 ID: Q4NmQ2ZTli 人気のJ1実力のJ2 21. 名無しさん 2012.10.17 09:28 ID: yXPqrTniBv 川島、ベルギー移籍直前の試合が大宮戦で、試合後に大宮サポにも挨拶に行ってたな~。 22. 名無しさん 2012.10.17 09:28 ID: yXPqrTniBv 川島、ベルギー移籍直前の試合が大宮戦で、試合後に大宮サポにも挨拶に行ってたな~。 23. 名無しさん 2012.10.17 09:31 ID: JhNjJkZjQ1 しかたない J2の応援行ってやるか 24. 名無しさん 2012.10.17 09:38 ID: hmNGJmOTQ5 マイクは札幌のU-15というのもあるよ。まぁ、父ちゃんの仕事の都合だけど。 25. 名無しさん 2012.10.17 09:38 ID: ViYzM1ZTYz ※19 でも、そのキャリアの始まりがJ2であることは、やっぱりすばらしいと思うよ。 26. 名無しさん 2012.10.17 09:40 ID: JkYjExYmNh 若いころはJ2で修行した方がいいのかな。 27. 名無しさん 2012.10.17 09:43 ID: c3NGY4NjM3 J2のプレイヤーだから大したことない って判断したら間違いだな 28. ̵̾������ 2012.10.17 09:49 ID: E5MWRjOGI0 日本サッカーが急成長を遂げられた最大の要因は裾野の広さ。そのことを理解しないバカにサッカーを語る資格はない。 29. 名無しさん 2012.10.17 09:55 ID: FhZTM5M2U2 >>14 今野はJ2札幌→J1東京→J1ガンバ大阪と移籍している 30. 名無しさん 2012.10.17 09:57 ID: 79IEkdFJRj 長友も下手したらJ2行きを味わっていたかも… 31. 瓦斯 2012.10.17 10:02 ID: QxNzRjOTIz ※14 札幌時代だけでなく去年もJ2だぜ 32. 名無しさん 2012.10.17 10:02 ID: E0Njg5NmVk 愛媛ユースに合格してたら長友も・・・ 33. 野選くん 2012.10.17 10:04 ID: BiZTVjMTVm ※20 だな。 昔のパリーグを見てるようなものだ。 サッカーも交流戦導入したらいいのに。 野球の後追いは嫌か。 34. 名無しさん 2012.10.17 10:07 ID: JlYjVmMTZk ※33 天皇杯って知ってるかい 35. 名無しさん 2012.10.17 10:10 ID: UweJuSsCaa ※34 知らない野球ファンじゃないの 36. 名無しさん 2012.10.17 10:11 ID: 79IEkdFJRj スルーしろよ 37. 名無しさん 2012.10.17 10:12 ID: X6BDVPCujU 天皇杯を知らずに交流戦とか言っちゃう人って・・・ 38. ̵̾������ 2012.10.17 10:17 ID: RmY2M5OWZm ※5 川島がいたころの川崎はJ1 というか、野球のほうがサッカーの後追いしてんだよね。 by野球・サッカー両方好きな人 39. 名無しさん 2012.10.17 10:18 ID: UweJuSsCaa 裾野の広さのおかげでいい選手が埋もれずに上に吸い上げられてきたのはいいんだが、トップであるJ1の吸い上げる力が弱まってるのはかなり問題 40. 名無しさん 2012.10.17 10:18 ID: JhYjEzYTFm 天皇杯はアマチュアとの交流だしなぁ、どっちかというと 結果上位リーグが残るだけであって 41. 名無しさん 2012.10.17 10:28 ID: U2NjQ4ZGYy 人気のJ1、実力のJ2 42. 名無しさん 2012.10.17 10:36 ID: VkNzBmZWQ3 J2同窓会とは言え、今は東京Vと甲府以外全てJ1。 43. 名無しさん 2012.10.17 10:37 ID: I3NGJjZTY0 天皇杯に出るJ1チームはJ2チームと一回も対戦しないで勝ち上がったりする しねえ、J2以前にアマや大学とぶつかってそこで終了するとこもあるが。 てか天皇杯の醍醐味はプロとか関係なしに公式戦であたれることだと思う 野球もプロとアマで総当たりなり、トーナメントなりやると 案外面白いと思うよ? 44. 名無しさん 2012.10.17 10:40 ID: Q1ZTEzYmYx ※43 阪神の暗黒時代はPL学園と対戦したら負けるんじゃ、とマジで思っていたな 45. 名無しさん 2012.10.17 10:43 ID: MyZjhlODg1 野球がサッカーの後追いとかありえん 一回でもいいから世界一になってから物言えよ あ〜関係ないけどカサブタってうざいよな 46. 名無しさん 2012.10.17 10:45 ID: Y5MWIyODdk 交流戦(笑) 47. ̵̾������ 2012.10.17 10:48 ID: RmY2M5OWZm ※43 やるわけないじゃん。 プロとアマの垣根が高いのに。 気になる人は柳川(やながわ)事件でググってね。 48. 詳しくない名無しさん 2012.10.17 10:48 ID: Y1ZWE0NWQw ※45 なんJブログに帰って、どうぞ 49. 名無しさん 2012.10.17 10:51 ID: RkYThmZDUz 清武は違ったっけ? 50. 名無しさん 2012.10.17 10:51 ID: FhZTI1ZDYx 交流戦というかナビスコをJ1J2全部でのトーナメントにすればいい ACL組を過度にシードしてる現在のやり方はいびつだよ リーグと並行して行われるカップ戦の勝者がACL出場権を得るのが自然 天皇杯も無くす必要はないけど、時期を考えてもあくまでおまけの大会 51. 赤 2012.10.17 10:54 ID: Q3YjcwMzZm ※17 今神戸の徳重でさえ浦和で4番手だったくらい 昔からGKは層厚いから 川島の様なGKでも弾かれるのかもしれない 52. 名無しさん 2012.10.17 11:07 ID: Y5MWIyODdk ※50 リーグカップの優勝チームがCL出場とか有り得ないだろwww 53. 赤 2012.10.17 11:12 ID: kxOTAyZmFh クラブ運営や練習場とか組織としてもっと良くなればもっと向上するやろな。 54. 名無しさん 2012.10.17 11:12 ID: k3YjZhODk5 なんでJ2優遇しなければいけないんだよw そんなに交流戦やりたければJ2はJFLや地域リーグとでもやれば良いだけでJ1を巻き込むなw 55. 名無しさん 2012.10.17 11:13 ID: GucJzWS7P+ ※50 まあ天皇杯は日本の中で最も格式が高い大会だからACL位の特典が欲しいよね。どちらかと言えばナビスコ杯の方がおまけの大会なんだし。 ナビスコをJ2を含めてやるってのはいいと思う。 56. 名無しさん 2012.10.17 11:15 ID: VjMzVkMzNi ナビスコ改革厨はどれだけ日本サッカーがぎゅうぎゅう詰めのカレンダーで進行してるのか全く知らない 57. 名無しさん 2012.10.17 11:15 ID: RiOTRmZGZm 梁とチアゴネービスの写真をよく見つけてきたなw 58. 名無しさん 2012.10.17 11:15 ID: I3NDc5YmMy ※39 相対的に弱まってるだけで力が落ちてるわけではないだろう 注目度の高い選手が加入するのはやっぱりJ1が多いんだし 逆にJ2にはうまく育って名が通る選手が多いね 59. 名無しさん 2012.10.17 11:16 ID: 79IEkdFJRj てか、ナビスコカップの歴史くらいググれよ… 60. 柏 2012.10.17 11:29 ID: Q1ZWY2NjA2 久しぶりに「たーらこー、たーらこー」の歌思い出したわ。 61. 名無しさん 2012.10.17 11:31 ID: M0ODUyY2U5 今野は J2札幌→J1瓦斯→J2瓦斯→J1ガ大阪→J2ガ大阪になる可能性が… 62. 名無しさん 2012.10.17 11:34 ID: G7ans74PFS 盟主w 63. ̵̾������ 2012.10.17 11:49 ID: lmYzhlODY3 ケンちゃんの記事も 64. 名無しさん 2012.10.17 12:00 ID: kyODE1ZDYx 試合に出ることが一番の成長に繋がることの裏返しかな なぜサテライトリーグ潰したし・・・ 65. 名無しさん 2012.10.17 12:02 ID: M4NWMzOGYx だから何?って感じ。 別にJ2がすごいとかいうわけでもないし。 66. 名無しさん 2012.10.17 12:12 ID: VjY2FhMWE2 まあ、裾野が広がるのはいいことよ だが、これ以上J1J2ともに試合増やしたら死人出るで ナビスコ改革とか冗談はやめて 67. 名無しさん 2012.10.17 12:15 ID: Q2NThmNGI3 J2はまずJ1のサテレベルの奴らに無双されないようにしないとな J1のベンチ外のほうが選手が育つようでは存在価値が無い 68. 名無しさん 2012.10.17 12:22 ID: FiMDgzYTdj ※52 リバポの悪口はやめて! AsiaCWC~カップウィナーズが無くなったのは残念 69. 名無しさん 2012.10.17 12:32 ID: c0MjU4ZTMx 清武も大分にいましたよ。柿谷代表入りまだ夢見てしまう…。昨日の試合に居れて通用するかは分からないけど、決定的な仕事ができるFWとして、柿谷しか思い付かん。 70. 名無しさん 2012.10.17 12:35 ID: AwYmI3ZTE5 ※45 サッカーは大学世界一に何度もなってるぜ 野球もなれよ って野球のユニバ世界大会は消滅したんだっけ そりゃなれないわなw 71. 名無しさん 2012.10.17 12:45 ID: Y2MzBjNzA0 ※69 清武の大分在籍時はJ1だったような 72. 名無しさん 2012.10.17 12:51 ID: AyN2Q0OWJh 海外の2部は、個人戦術が無くチーム戦術に馴染まない奴がフィジカル頼みでやってる感じ 海外の記者がJ2を戦術の実験場と呼ぶのが分かる気がする Jリーグには2部にも希望がある J1は特権階級のサロンじゃないからね 73. 名無しさん 2012.10.17 13:28 ID: NjYTc5Zjc3 野球の交流戦と比べるなよ 野球の交流戦は平行した二つのリーグがあるからこそで まぁ二つに別れたのも親会社の喧嘩なんだけど サッカーは明確に一部二部って決めててしかも入れ替えやってるからとっくの間に交流してるよ 74. 名無しさん 2012.10.17 13:37 ID: FmNTg3ZWNl いつも思うんだけどネット上で野球にしろサッカーにしろ他競技を貶すような連中って観戦するのが好きなだけで(それもスタジアムには足を運ばない)実際に部活とかでスポーツをやった経験が全くない奴らほとんどのような気がするのは俺だけなんだろうか? 現役選手でもお互いに交流があったり野球好きのサッカー選手がいたり逆にサッカー好きの野球選手が結構いるし、 (OBでは敵対視してる関係者が少なからずいるけど) 自分の学生時代も野球部とサッカー部は普通に仲良かったけどな・・・ 75. 名無しさん 2012.10.17 14:03 ID: MzYmQyY2Ri ※61 正解!!…? 野球は野球で面白いトコもいいトコもあるし、 サッカーもまたしかり。いちいち他所の庭に来るのがなんだかなー。 by野球経験者のサッカー好き ※74なんか分かる。 76. 名無しさん 2012.10.17 14:08 ID: YwMGRiYmQ3 アタッカーの選手は下位の自陣引きこもりカウンターチームから 選手をおびき出して点取るコツを覚えられるからJ2経験しとくといいよな といってJ2に若手をレンタル移籍させてはそのまま帰ってこないパターン連続のJ1サポだが(;ω;) 77. 名無し 2012.10.17 14:09 ID: cxYzZlMzgw 経験者がどうのこうのじゃなくて ネットで他種目を貶す奴は 単に頭がオカシいんだよ 78. 名無しさん 2012.10.17 14:14 ID: I4MjMyYWY1 なんでここにやきう民がいるんですかねぇ オリンピックに参加できないマイナースポーツのくせにずいぶん偉そうだこと 意見したかったらまず裾野を広げてからにして下さいね マイナースポーツ風情に何か言われたところでひがみにしか聞こえませんのでww 79. 名無しさん 2012.10.17 14:31 ID: Q5YmEwZWIx 駒野J2経験してないやろ・・・と念のためぐぐったら 広島1回目の降格の時に居たんだな。 80. 名無しさん 2012.10.17 14:52 ID: E1NTQ3MmQ1 ※64 あくまで見た目の感想だけど、やっぱり真剣度は J1サテ<<<<<J2公式戦 だったから、あっても悪くはないけど必須ってほどでは… サッカーは「公式戦でしか学べないこと」が格段に多い競技だと思う。 どんな1部リーグの名門でも、サテ戦や練習試合じゃダメなんだよ。 81. 名無しさん 2012.10.17 15:20 ID: RkZWUxZjBj たとえ新人選手でもレンタル先では「主力」扱いになるのだから、プレイや日々の練習からして責任感の育ちは早いだろう。 と、ミノルの愛媛レンタル以降思うようになった柏サポ。 久米GM時代は高卒ルーキーを根こそぎ獲得しては腐らせてました。 ※80 サテライト戦を廃止したのは経営上の都合だけど、それが結果的に公式戦での実戦経験に繋がっていけばいいよね。 練習試合そのものは各クラブの裁量でご近所の街クラブとやればいい。 82. 名無しさん 2012.10.17 15:45 ID: lkOGI5YmU1 ※80.81 言いたい事はわかるし、サテリーグ<J2公式戦だとは思うけど、TM<サテリーグだとも思うんだよ。しかもTMだって主力の調整に使われたりするし。未熟な若手が試合経験積めないのはどうかと思う。まあクラブの経営はどこもキツイだろーからしょうがないんだけど、、 83. 名無しさん 2012.10.17 15:56 ID: U1NTQ4N2Zk サテライトリーグはTMと違って、対戦相手をチームの都合で選べないと言うのも デメリットなんだよ。 対戦相手のレベルや遠征費用はクラブの方で決めた方が無駄が少ない。 84. 名無しさん 2012.10.17 16:00 ID: RjM2Y1MTJi ※76 その辺はチームがきっちり管理するしかないからなぁ 柿谷とか斎藤とか成長してちゃんと帰ってきてるし 85. 名無しさん 2012.10.17 16:48 ID: AwYmI3ZTE5 自分から喧嘩を吹っ掛けておいて 言い負かされると中立を装う焼.豚△w 86. 名無しさん 2012.10.17 17:06 ID: ZjMDY3ZmQ3 久々に書くけど「札幌誇らしい」 87. 名無しさん 2012.10.17 18:00 ID: Q2NThmNGI3 日本人だとJ1育ちの選手がJ2で無双してってパターンが多いイメージ それに手も足も出なかったJ2勢がわしが育てたとか言い出すイメージ J2は無様にやられてるだけ 88. 名無しさん 2012.10.17 18:31 ID: YyYTk5NGY1 ※74 最も野球を嫌ってるのは理不尽な扱いを受けた元サッカー部だと思う 今はそうでもないけど、昔は 野球部=神 サッカー部=人間以下 みたいな風潮だったから 89. 名無しさん 2012.10.17 19:09 ID: rAipsdPUZp 今のプロ野球でアマチュアと交流試合なんかしたら、 横浜が目も当てられないことになるだろ何考えてんだ! やめたげてよぉ!! 90. 仙 2012.10.17 19:45 ID: E4MWM2YmVm 楽しくたらこの話したかったのに荒れ気味( ´△`) 91. 名無しさん 2012.10.17 19:45 ID: paTAfg/dNr すごいとは思えない… 92. 名無しさん 2012.10.17 20:50 ID: djNmE5ZWVi 何か全然いつもの雰囲気じゃないな。お客さん多いのか J2誇らしいだろ。J2なかったらこの人らはどこで活躍してたのって話だわ 93. 名無しさん 2012.10.17 21:05 ID: Y3NDE2MjJj 今野も遠藤も来年はJ2かも知れないだろ 94. 名無しさん 2012.10.17 21:06 ID: U3MGE2NmEx このコメントは削除されました。 95. 名無しさん 2012.10.17 21:48 ID: YyODZjOTMw ※71さん そうでした、当時はJ1でしたね、ありがとうございます! 96. 名無しさん 2012.10.17 22:16 ID: FkNzY3MmZi 日本代表にJ2経験者がいるのは意外でも何でもないよね 97. 名無しさん 2012.10.17 22:17 ID: Ofy/kSh+9a 今野のキャリアスタートは、2001年当時J1の札幌 98. 名無しのサッカープレイヤー 2012.10.17 22:34 ID: MzMGE3NDE3 J2J2ってさぁ確かに2部リーグでそれだけの人物がいたってのは誇らしい部分もあるけど、逆に肝心のJリーグの一番の顔であるJ1の存在価値は一体?どんどん夢も希望も薄いリーグになってくるよな。どこが優勝しても可笑しくないし。現在代表の二人遠藤と今野がいるガンバが降格争い絶賛実行中だしw浦和も去年降格争いしてた始末。 何これ。ある意味面白いかもしれないけど、海外厨うぜぇ国内も目を向けろとか言っちゃう勘違いな子でてきても可笑しくないよな。ガンバだからって凄いとかあんまねー今現在w何処でもトップ貼れるリーグw 99. 名無しさん 2012.10.17 22:45 ID: kyODE1ZDYx ※83 長年J2にいるとレベルも環境も全然違うところでやることで成長に繋がるんじゃないかと希望を抱いてしまう しかし遠征費は年間でバカにならないし、今は健全経営のためには仕方ないのか そうして育成した選手をJ1、ないし海外に良い値で買ってもらう流れが出来れば最高なんだけど・・・ 100. 名無しさん 2012.10.17 22:47 ID: VmYjAzYzIx 「俺小さい頃有名選手Aと対戦してボコボコにされた事あるんだぜ、俺スゲーだろ!」 「凄いのはお前じゃなくてAな」 101. 名無しさん 2012.10.17 22:54 ID: k5YmI0NmRk J2経験者の中にJ2得点王経験者が4人居た 102. 名無しさん 2012.10.17 23:00 ID: IzNDY0MjIy J2で得られるものは自信と経験のみ 毎年J1からのレンタル選手にこれだけ活躍されるのがJ2じゃ育たない証拠 103. 名無しさん 2012.10.17 23:00 ID: 79IEkdFJRj こんなのより、山形に少年時代のカカが来ていて 今でもステイ先と交流が続いてる話の方が凄くね? 104. 名無しさん 2012.10.17 23:04 ID: Y5YmNjMzMw 日本のJ2を見てるとプロ野球の二軍やアメリカのマイナーリーグってある意味すごく厳しい環境なのが分かるわ チームとしての目標が皆無に等しいから基本的にほとんど自力で這い上がるしかないんだから 105. 名無しさん 2012.10.17 23:07 ID: A1ZDM3NmYz 最初はネタで言ってると思ってたのに最近ガチでJ2誇らしいとか言ってる人がいて引いたわ 何故ボコられてるほうがスゴいと思えるのか J2サポのこじつけ力は異常 106. 名無しさん 2012.10.17 23:13 ID: YzODcyNzQx 底辺を知っておくとこうならない様に頑張らなきゃってなるのかな? 107. 名無しさん 2012.10.17 23:16 ID: RhZGY4Y2Mz みんな好きなリーグを見ればいいと思うが、 J2ほど面白くて仕方のないリーグは世界広しと言えどもなかなかないと思う。 108. 名無しさん 2012.10.17 23:16 ID: Y5YmNjMzMw ※72 もしかしたら海外サッカーには日本でいうところの二軍の帝王みたいな奴が結構いるのかもな サッカー以外でトップリーグがサロン化してるというとMLBがまさにそうなんだけど あちらにもAAAAプレイヤーと呼ばれる下で無双しても上ではウンコな連中がわんさかいるし 109. 名無しさん 2012.10.17 23:17 ID: c4ZWE4N2Fh J2のレベルアップがJリーグのレベルアップに必要 もっと言うとJFLや大学、高校サッカーのレb 110. 名無しさん 2012.10.17 23:18 ID: ZkOTY2YjE5 乾:C大阪 香川:C大阪 佐藤寿人:C大阪 清武:C大阪 本田:ユース出身 セレッソが5人!安心の桜印! 111. 名無しさん 2012.10.17 23:35 ID: Y5YmNjMzMw ※106 J2だってプロである以上底辺呼ばわりするのは失礼だよ むしろトップレベルでなくてもチームとしての競争が存在することが大きい 団体競技では自分のためにしかプレーできない環境では選手が育たないんだ 112. 名無しさん 2012.10.17 23:48 ID: 6jb6nGSC+C 一部二部で喧嘩するなよ。とりあえずJリーグを誇りに思わない奴はニワカって事で良いんじゃね?宮市以外はJリーグで結果残してきた奴等の集まりが代表なんやし。 Jリーグアンチで日本代表は応援してる奴が一番しょぼいと思う。 香川や本田やフッキがいきなりあのレベルになれたと思ってる御目出度い奴等よ! 113. 名無しさん 2012.10.17 23:48 ID: U2ZDk3Mzlm なんでこのブログでサッカー野球論争が出てるんだ? 今まであんまりなかったと思うけど 114. 名無しさん 2012.10.18 00:19 ID: 4vW+3f9rtI 健勇育ててくれた緑さん、柿谷育ててくれた徳島さんの試合は見るようにしてる 115. 名無しさん 2012.10.18 00:20 ID: RkZmQ3NzAy 代表戦があったせいでいつもはいない人達がいるんよ… 116. 瓦 2012.10.18 00:22 ID: M4N2RkODEx 代表戦あったりしたから?? いつものドメサカの空気じゃないね。 お客さんいぱーい\(^o^)/ 117. 名無しさん 2012.10.18 01:30 ID: RSNvSkxqbx 選ばれる選手って絶対何かを持ってるって感じるよな下のチームに居ても 118. 名無しさん 2012.10.18 01:33 ID: bVqQKtqEs/ でもJ1オールスターvsJ2オールスターってのは 何気にありじゃないかって気がしてきたw 119. 脚渦 2012.10.18 01:39 ID: zscgusqJ5k 未来のスターはJ2から生まれやすい。だから、J2を見に来て欲しい 120. 名無しさん 2012.10.18 01:47 ID: 2Z6s6Gaohx 脚渦の人は脚がJ2落ちしたらどうするの? 121. 名無しさん 2012.10.18 02:08 ID: E2NWZiZTcy なんか、いつものブログの雰囲気じゃないね。 なぜか野球の話が出てきたり、J2のレベルが低いからだとかいうズレた話になったり。 少なくとも、J2での経験が世界で戦うための下地となり自信となっていることは事実なのだから、その点は誇って何の問題もないと思うけど。 122. 名無しさん 2012.10.18 02:47 ID: U0NzQ1Nzhj 2部リーグは馬鹿にされているくらいで丁度良いんだよ なるべく早く上のカテゴリを目指すからこそ実力が上がるんだろうし2部でも良いやなんて思っている選手 クラブなんか向上心なく堕ちていくだけだ 123. 名無しさん 2012.10.18 03:11 ID: EyNTQ4Yzdm ※122 明らかに普段J見てる人のセリフじゃない 124. 名無しさん 2012.10.18 04:38 ID: bVqQKtqEs/ いつもと違うとか言ってる人はなんなの… J2なんか落ちる場所じゃないと言うのも一つの意見だろうに… 125. 名無しさん 2012.10.18 08:59 ID: XDrETCTW4k J2は世界で一番面白くてレベルが高い2部リーグだと思ってる 割とマジで 126. 名無しさん 2012.10.18 12:10 ID: IyNjg3MjI4 世界中の2部リーグ馬鹿にしすぎ、ようやく数が揃って降格すら未経験なのに プロとは言えないようなクラブも多いしJ2はやっと最低ラインに達したとこ 127. 名無しさん 2012.10.18 20:29 ID: M4Y2VkYTM1 J2は恐ろしいぞ。降格クラブを落ち武者狩りのように楽しむからな。 千葉なんて何度餌食になっていることやら…。 128. 名無しさん 2012.10.19 01:43 ID: RkNzliODc1 ※124 この人不思議。 誰もJ2なんて落ちる場所じゃないっていう話がおかしくていつもと違うって言ってなくない?野球議論と不必要にJ2を嘲る※が多いからだよ?ふだんここいる人たちはJリーグをちゃんと見て、愛してる人多いから、J2に対してそういう言い方は少ない。 129. 名無しさん 2012.10.19 01:51 ID: U0NzZlOGIw ※110 本田はガンバのジュニアユース→星陵高校 130. 名無しさん 2012.10.19 10:31 ID: IxODQwYTlk J2時代の仙台はボルジェスとチアゴネーヴィスが同時にいたんだよな あともう一人はロペスだっけか とりあえずブラジル代表二人いたとかマジ反則だわ 131. �����・����<�������� 2012.10.22 20:36 ID: Q1NDQ0OGNk どうしてもJ1に上がれないJ2チームのサポーターが立てたスレだろこれ。 132. 名無しさん 2012.10.22 22:00 ID: UzZmE5MjM2 柏と鳥栖、仙台を見れば、J2のポテンシャルが分かる。 次の記事 HOME 前の記事
ID: k5YmI0NmRk
J2経験者の中にJ2得点王経験者が4人居た
ID: IzNDY0MjIy
J2で得られるものは自信と経験のみ
毎年J1からのレンタル選手にこれだけ活躍されるのがJ2じゃ育たない証拠
ID: 79IEkdFJRj
こんなのより、山形に少年時代のカカが来ていて
今でもステイ先と交流が続いてる話の方が凄くね?
ID: Y5YmNjMzMw
日本のJ2を見てるとプロ野球の二軍やアメリカのマイナーリーグってある意味すごく厳しい環境なのが分かるわ
チームとしての目標が皆無に等しいから基本的にほとんど自力で這い上がるしかないんだから
ID: A1ZDM3NmYz
最初はネタで言ってると思ってたのに最近ガチでJ2誇らしいとか言ってる人がいて引いたわ
何故ボコられてるほうがスゴいと思えるのか
J2サポのこじつけ力は異常
ID: YzODcyNzQx
底辺を知っておくとこうならない様に頑張らなきゃってなるのかな?
ID: RhZGY4Y2Mz
みんな好きなリーグを見ればいいと思うが、
J2ほど面白くて仕方のないリーグは世界広しと言えどもなかなかないと思う。
ID: Y5YmNjMzMw
※72
もしかしたら海外サッカーには日本でいうところの二軍の帝王みたいな奴が結構いるのかもな
サッカー以外でトップリーグがサロン化してるというとMLBがまさにそうなんだけど
あちらにもAAAAプレイヤーと呼ばれる下で無双しても上ではウンコな連中がわんさかいるし
ID: c4ZWE4N2Fh
J2のレベルアップがJリーグのレベルアップに必要
もっと言うとJFLや大学、高校サッカーのレb
ID: ZkOTY2YjE5
乾:C大阪
香川:C大阪
佐藤寿人:C大阪
清武:C大阪
本田:ユース出身
セレッソが5人!安心の桜印!
ID: Y5YmNjMzMw
※106
J2だってプロである以上底辺呼ばわりするのは失礼だよ
むしろトップレベルでなくてもチームとしての競争が存在することが大きい
団体競技では自分のためにしかプレーできない環境では選手が育たないんだ
ID: 6jb6nGSC+C
一部二部で喧嘩するなよ。とりあえずJリーグを誇りに思わない奴はニワカって事で良いんじゃね?宮市以外はJリーグで結果残してきた奴等の集まりが代表なんやし。
Jリーグアンチで日本代表は応援してる奴が一番しょぼいと思う。
香川や本田やフッキがいきなりあのレベルになれたと思ってる御目出度い奴等よ!
ID: U2ZDk3Mzlm
なんでこのブログでサッカー野球論争が出てるんだ?
今まであんまりなかったと思うけど
ID: 4vW+3f9rtI
健勇育ててくれた緑さん、柿谷育ててくれた徳島さんの試合は見るようにしてる
ID: RkZmQ3NzAy
代表戦があったせいでいつもはいない人達がいるんよ…
ID: M4N2RkODEx
代表戦あったりしたから??
いつものドメサカの空気じゃないね。
お客さんいぱーい\(^o^)/
ID: RSNvSkxqbx
選ばれる選手って絶対何かを持ってるって感じるよな下のチームに居ても
ID: bVqQKtqEs/
でもJ1オールスターvsJ2オールスターってのは
何気にありじゃないかって気がしてきたw
ID: zscgusqJ5k
未来のスターはJ2から生まれやすい。だから、J2を見に来て欲しい
ID: 2Z6s6Gaohx
脚渦の人は脚がJ2落ちしたらどうするの?