閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【小ネタ】J2経験者がこんなに居た日本×ブラジル戦

132 コメント

  1. 今野は
    J2札幌→J1瓦斯→J2瓦斯→J1ガ大阪→J2ガ大阪になる可能性が…

  2. 盟主w

  3. ケンちゃんの記事も

  4. 試合に出ることが一番の成長に繋がることの裏返しかな
    なぜサテライトリーグ潰したし・・・

  5. だから何?って感じ。 別にJ2がすごいとかいうわけでもないし。

  6. まあ、裾野が広がるのはいいことよ
    だが、これ以上J1J2ともに試合増やしたら死人出るで
    ナビスコ改革とか冗談はやめて

  7. J2はまずJ1のサテレベルの奴らに無双されないようにしないとな
    J1のベンチ外のほうが選手が育つようでは存在価値が無い

  8. ※52
    リバポの悪口はやめて!
    AsiaCWC~カップウィナーズが無くなったのは残念

  9. 清武も大分にいましたよ。柿谷代表入りまだ夢見てしまう…。昨日の試合に居れて通用するかは分からないけど、決定的な仕事ができるFWとして、柿谷しか思い付かん。

  10. ※45
    サッカーは大学世界一に何度もなってるぜ
    野球もなれよ
    って野球のユニバ世界大会は消滅したんだっけ
    そりゃなれないわなw

  11. ※69
    清武の大分在籍時はJ1だったような

  12. 海外の2部は、個人戦術が無くチーム戦術に馴染まない奴がフィジカル頼みでやってる感じ
    海外の記者がJ2を戦術の実験場と呼ぶのが分かる気がする
    Jリーグには2部にも希望がある
    J1は特権階級のサロンじゃないからね

  13. 野球の交流戦と比べるなよ
    野球の交流戦は平行した二つのリーグがあるからこそで
    まぁ二つに別れたのも親会社の喧嘩なんだけど
    サッカーは明確に一部二部って決めててしかも入れ替えやってるからとっくの間に交流してるよ

  14. いつも思うんだけどネット上で野球にしろサッカーにしろ他競技を貶すような連中って観戦するのが好きなだけで(それもスタジアムには足を運ばない)実際に部活とかでスポーツをやった経験が全くない奴らほとんどのような気がするのは俺だけなんだろうか?
    現役選手でもお互いに交流があったり野球好きのサッカー選手がいたり逆にサッカー好きの野球選手が結構いるし、
    (OBでは敵対視してる関係者が少なからずいるけど)
    自分の学生時代も野球部とサッカー部は普通に仲良かったけどな・・・

  15. ※61
    正解!!…?
    野球は野球で面白いトコもいいトコもあるし、
    サッカーもまたしかり。いちいち他所の庭に来るのがなんだかなー。
    by野球経験者のサッカー好き
    ※74なんか分かる。

  16. アタッカーの選手は下位の自陣引きこもりカウンターチームから
    選手をおびき出して点取るコツを覚えられるからJ2経験しとくといいよな
    といってJ2に若手をレンタル移籍させてはそのまま帰ってこないパターン連続のJ1サポだが(;ω;)

  17. 経験者がどうのこうのじゃなくて
    ネットで他種目を貶す奴は
    単に頭がオカシいんだよ

  18. なんでここにやきう民がいるんですかねぇ
    オリンピックに参加できないマイナースポーツのくせにずいぶん偉そうだこと
    意見したかったらまず裾野を広げてからにして下さいね
    マイナースポーツ風情に何か言われたところでひがみにしか聞こえませんのでww

  19. 駒野J2経験してないやろ・・・と念のためぐぐったら
    広島1回目の降格の時に居たんだな。

  20. ※64
    あくまで見た目の感想だけど、やっぱり真剣度は
    J1サテ<<<<<J2公式戦
    だったから、あっても悪くはないけど必須ってほどでは…
    サッカーは「公式戦でしか学べないこと」が格段に多い競技だと思う。
    どんな1部リーグの名門でも、サテ戦や練習試合じゃダメなんだよ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ