閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

コンサドーレ札幌GK髙原寿康のサッカー人生はすごい

106 コメント

  1. 初めて行った鹿スタが高原のデビュー戦だった。
    全般的ヴァンズワムが早々に退場して急遽出場、最初のプレーでFK決められて失点。夏なのに肌寒くて、とんでもない魔界に来てしまった、と思ったもんだ。
    箕輪(彼も元ジュビロ)がアキレス腱の怪我で引退することになって、高原はどうなんだろう、とずっと気になってた。復帰、そして鹿島戦無失点、おめでとう。

  2. ※78
    知ってて言ってるならはっきり言えばいいし、
    知らないで言ってるなら自分で調べればいい。
    2005年に川口が磐田に移籍加入、
    高原は札幌にレンタル移籍、2006年からは完全移籍。

  3. 訂正: ×全般的→○前半
    >>78
    川口信男と高原直泰は同期だよね
    じゃなくて、
    自分もそれ気になったんだけど。

  4. >>82
    あ、すっきりした。ありがとう。
    連コメ失礼しました。

  5. ガヤさんのメンタルか心配。
    最近はスーパーセーブの頻度も高いよ!高い、はずなんだけど、あれ?

  6. GKは席が少ないから大変だね
    ターンオーバーもほとんど無いし運もかなり必要

  7. ガンバのDFが超頑張ってるとか、失点シーンの糞ヘタレ守備を見てから言えや。特に15番をな

  8. ※86
    うちの木村や浦和の加藤なんかは相当な苦労人だもんな。
    ユース出身でサポからの期待も高かったが、ずっと第3GKでモチベーションを保つのも大変だっただろう。
    それだけに、初めて試合に出た時は本当に良かったと思ったよ。

  9. あの試合でデビューした選手だったか…。
    先日の憎らしい程の活躍ぶりとステケレンブルフみたいな風貌で印象に残っていた。
    こんな苦労人だったとは。

  10. マジで高原は苦労人だわ
    本当によく復帰してくれたと思う

  11. Jのキーパーは日本人重視でいってほしい
    川島の次のキーパーのレベルが…

  12. ガヤさんはエリート

  13. ※91
    東口とかバケモノクラスがいる
    といっても26歳なんだけどな

  14. ※76
    実際に半分クビ同然の扱いだった時に、コーチライセンスを取るために行動している。
    そしてチームでの扱いが中途半端だったのと今回の大ケガで
    毎年年始にドームでやるチームのキックオフパーティに
    ほとんど毎回出席出来ていないという悲運の男でもある。

  15. 高原は度重なる怪我を乗り越えてきているから
    両足のアキレス腱を断裂している
    合わせて3回も腱を断裂して再腱手術
    06年は、札幌が移籍オファーするも移籍金要求されて
    止めた。
    ところが、磐田が戦力外にした。
    しかし、札幌は高木の契約済みでGKの人数は足りてた
    さらに、運が悪い事に11月末(戦力外通知後)に骨折でオフに、Jクラブに練習参加もトライアウトも受けれない状態になって、翌年に骨折が直ってから札幌が練習場所の提供ー>練習生ー>契約へ

  16. 磐田に加入したときをちょっと覚えてる
    苦労人だなー
    努力が必ず報われる世界ではないけれど、
    やり続ける人には“何か”がほほ笑みかけてくれるのかな?
    ドメサカ板まとめで彼の情報を知れたのも、今日までやり続けたおかげだよ
    いいサッカー人生にしてほしい

  17. 来年の札幌は固いチームになるだろうな

  18. 実際去年のJ2ではFC東京に続いて2番目に失点少なかったし、別に普段からザルとか言われるチームじゃないのよね、うちは。
    奈良と櫛引はまだ牽引役は荷が重いにしても、河合か宮澤あたりが軸になってくれれば来年は若手多くなるにしてもやり様はあるはず。

  19. 浦和の加藤も苦労人だよな。
    山岸都築の陰で9年。

  20. 本人は北海道から出たがってたみたいだったし、嫁も寒いところが嫌だと聞いたからもともと出る気満々だったらしいね。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ