広島市民球場跡地の活用策 新スタ建設含めた3案でイメージ図作成へ
- 2012.11.07 02:27
- 142
おすすめ記事
142 コメント
コメントする
-
※7
跡地委員会はスタジアム案を握りつぶしたくて仕方がない人たちが仕切ってる。
一度、議長が独断でスタジアム案を除外させたこともある。
大手町一丁目っていう商店街代表が頑張ってるけど、イメージパースを見れば分かるとおり、スタ案以外はやっつけ状態。
そもそも跡地委員会に決定権なんてなくて、市民の意見を反映した候補をいくつか挙げるためのものなのにスタジアム建設へのダメ出しをするためのような集まりになってる。
そんな経緯もあって石橋議員が市議会で跡地委員会の不公正さを糾弾したのが>>61の動画
ほんまなんでこの人選なんだよと -
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1326948232695/images/1180587115858_1326948232695_image1.jpg
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1326948232695/index.html
これを見ればなぜ広島市がサンフレッチェをビッグアーチ(広島市所有)に縛り付けておきたいか分かるだろう。
アストラムラインも広島市が作った。
新スタジアムが出来てもアストラムライン延伸予定の湾岸地域(宇品)だろうな。
アストラムラインが延伸(1600億円)されるまで今以上にアクセスが悪くなるというジレンマ。 -
今のズムスタを建てる前、市民球場の建て替えの意見も根強かったのに、結局秋葉前市長が「現在地での建設困難」を理由に東広島駅ヤード跡での新球場建設を押し切っているんだよね。
要はこの当時から「スポーツ施設は建てさせたくない」ってことで秋葉前市長の頭の中では答えが出ていた、ということ。
とはいえ、今のスタジアム案に反対しているのは、秋葉前市長のシンパも多いだろうけど、市民球場の建て替えを認められなかったことへの怨念を持っている人(野球場がだめだったのにサッカースタジアムなどもってのほか)もいるんではなかろーかと思ってしまうな。 -
凄い荒い計算だけど仮にサッカーで週末1日だけ4万入る(他の日は0)としたら休日は平日の1.5倍くらい人が来ると仮定しても平日5000人、休日7500人来るような施設じゃないと4万到達しないんだよね
1日で4万より毎日来る方が周りのメリットは大きいとか細かい点はいろいろあるけどサッカーは2週に1度は必ず来てくれるけど物珍しいもの(大仏とか)で引きつけても絶対1回しか来てくれない
まあ広島の人たちがどう判断してどう説明付けるか作ったもの含めて見ていきたいね
(理想はアクセスがこれくらい観客動員にプラスに影響するって他の地域のためのモデルケースになってもらいたい)
ID: EzYzVhMzM0
※136
スタジアム建設反対のために上げまくったハードルが反対派の足かせになってるんだよね
集客が、賑わい創出が、利用頻度が、建設維持費が…
じゃあそれらをクリアできる、サッカースタジアム以上の案があるの?
というと全然ない
大仏だ菜園だなんて迷走も甚だしい
ID: JjM2I0ZGE1
※96 ※99 ※111
【審議中】( ´・ω)(´・ω・)(・ω・`)(ω・` )【審議中】