広島市民球場跡地の活用策 新スタ建設含めた3案でイメージ図作成へ
- 2012.11.07 02:27
- 142
おすすめ記事
142 コメント
コメントする
-
※7
跡地委員会はスタジアム案を握りつぶしたくて仕方がない人たちが仕切ってる。
一度、議長が独断でスタジアム案を除外させたこともある。
大手町一丁目っていう商店街代表が頑張ってるけど、イメージパースを見れば分かるとおり、スタ案以外はやっつけ状態。
そもそも跡地委員会に決定権なんてなくて、市民の意見を反映した候補をいくつか挙げるためのものなのにスタジアム建設へのダメ出しをするためのような集まりになってる。
そんな経緯もあって石橋議員が市議会で跡地委員会の不公正さを糾弾したのが>>61の動画
ほんまなんでこの人選なんだよと -
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1326948232695/images/1180587115858_1326948232695_image1.jpg
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1326948232695/index.html
これを見ればなぜ広島市がサンフレッチェをビッグアーチ(広島市所有)に縛り付けておきたいか分かるだろう。
アストラムラインも広島市が作った。
新スタジアムが出来てもアストラムライン延伸予定の湾岸地域(宇品)だろうな。
アストラムラインが延伸(1600億円)されるまで今以上にアクセスが悪くなるというジレンマ。 -
今のズムスタを建てる前、市民球場の建て替えの意見も根強かったのに、結局秋葉前市長が「現在地での建設困難」を理由に東広島駅ヤード跡での新球場建設を押し切っているんだよね。
要はこの当時から「スポーツ施設は建てさせたくない」ってことで秋葉前市長の頭の中では答えが出ていた、ということ。
とはいえ、今のスタジアム案に反対しているのは、秋葉前市長のシンパも多いだろうけど、市民球場の建て替えを認められなかったことへの怨念を持っている人(野球場がだめだったのにサッカースタジアムなどもってのほか)もいるんではなかろーかと思ってしまうな。 -
凄い荒い計算だけど仮にサッカーで週末1日だけ4万入る(他の日は0)としたら休日は平日の1.5倍くらい人が来ると仮定しても平日5000人、休日7500人来るような施設じゃないと4万到達しないんだよね
1日で4万より毎日来る方が周りのメリットは大きいとか細かい点はいろいろあるけどサッカーは2週に1度は必ず来てくれるけど物珍しいもの(大仏とか)で引きつけても絶対1回しか来てくれない
まあ広島の人たちがどう判断してどう説明付けるか作ったもの含めて見ていきたいね
(理想はアクセスがこれくらい観客動員にプラスに影響するって他の地域のためのモデルケースになってもらいたい)
ID: VmOTdhZWYx
スタジアム外周部に商業施設を併設させれば、
試合日以外は一等地が無駄になるといってるクレームにも
対応できるんじゃないかな。
敷地が狭いとのことだが建設イメージ画像を見ると、
周囲に余裕が十分ありそうに見える。
なによりクラブと街との一体感は、
広島にとって何よりの財産になるはず。
市民球場跡地へぜひ!
ID: E1M2EwNjQy
専スタ出来たら行くわ
ズムスタも評判いいんだし、サッカーも盛り上げてくれよ
ID: kxYzA3OWFm
スタジアムの屋根に大仏設置すればいいんじゃね?
それなら皆ハッピーだし、他サポも興味本位で行きたがるよ
ID: NjMjlkODdk
土地がいいだけに利権絡みでいろいろゴチャゴチャして揉めてそうだししゃーない
それに簡単に作れとは言うがやっぱり盛り上がるかどうか懐疑的にもなるだろ
アクセス悪いとはいえビッグアーチ周辺の寂れっぷりみると
ID: gzZGQwN2Ux
ちょっとりっぱなフードコート併設して
スタジアムで食べれるようにするのってどうかな。
静かなスタジアムの雰囲気を味わいながら食べ物を
食べるのもいいんじゃない?
ID: 1tHLcGlNuO
手を抜きすぎって、用途すら決まってない現段階じゃ立方体や円柱でもおかしくないと思うが。
ちょっと前に国立競技場のデザイン候補並べたやつみたいなイメージでいるのかな。
ID: FjN2NjMTAy
>>87
ビッグアーチは人工芝に変えてコンサートを開催しまくったらいい。
ミスチルやエグザイルのコンサートで3~5万人くらい集める上に、
アーチストはコンサートは宣伝と割り切ってるから
スタジアムへの金払いも凄くいい。
(横浜ベイスターズが横浜スタジアムと使用料で揉めた時、
「アーチストはもっと金を払ってくれるのに」と言われた)
ビッグアーチにとってもサンフレッチェにとっても
現状のまま続くのは望ましい状況じゃないんだよ。
ID: E8XAcdiRvE
見た瞬間
何を作るかの結論がすでに用意してあるから
過程のイメージ図なんかそもそも必要ねーんだよこんなもん、で手抜き丸出しなんじゃないか…
と疑ってしまった
でもその後の大仏のインパクトが全部持って行った
ID: FlMzUzNTJj
今のズムスタを建てる前、市民球場の建て替えの意見も根強かったのに、結局秋葉前市長が「現在地での建設困難」を理由に東広島駅ヤード跡での新球場建設を押し切っているんだよね。
要はこの当時から「スポーツ施設は建てさせたくない」ってことで秋葉前市長の頭の中では答えが出ていた、ということ。
とはいえ、今のスタジアム案に反対しているのは、秋葉前市長のシンパも多いだろうけど、市民球場の建て替えを認められなかったことへの怨念を持っている人(野球場がだめだったのにサッカースタジアムなどもってのほか)もいるんではなかろーかと思ってしまうな。
ID: RhMTA1YWRk
文化芸術施設って、目的が無いくせにハコだけ作るつもりなのが見え見えですな…
とりあえず作って後で何やるか決める、というテキトー思考からいい加減卒業して欲しいです
はっきり目的が有るだけサッカースタジアムの計画は説得力を持ってる
ID: Q3N2EwYmRj
???「(大仏が)綺麗な顔してるだろ。これ、スタジアムなんだぜ」
ID: kyN2U1ZjE2
専用スタジアム署名はこちらへ
http://www.sanfrecce.co.jp/signature/
ID: EzYzVhMzM0
単独首位に立って大仏建立にまた一歩近づいたな
ID: ZkMjc5YTA1
石橋さん、相変わらずええ声してるなー
議員生活は大変だと思うが、頑張ってくれ!
ID: Q4OGE0NTc5
市民球場については旧球場の大きさでは現在の規定より狭くて不適格とされたのが移転の一つ。
(プロ野球の規定では両翼325フィート(約99m)中堅400フィート(約122m)以上必要)
サッカーグラウンドのサイズなら問題にはならないが。
ID: liN2VhN2Q3
凄い荒い計算だけど仮にサッカーで週末1日だけ4万入る(他の日は0)としたら休日は平日の1.5倍くらい人が来ると仮定しても平日5000人、休日7500人来るような施設じゃないと4万到達しないんだよね
1日で4万より毎日来る方が周りのメリットは大きいとか細かい点はいろいろあるけどサッカーは2週に1度は必ず来てくれるけど物珍しいもの(大仏とか)で引きつけても絶対1回しか来てくれない
まあ広島の人たちがどう判断してどう説明付けるか作ったもの含めて見ていきたいね
(理想はアクセスがこれくらい観客動員にプラスに影響するって他の地域のためのモデルケースになってもらいたい)
ID: diNWU2ZmY0
むしろ広域公園に大仏建てろや。
ID: RiNWE2MjUx
ちょっと大きめのフクアリみたいなのと美術館を合併させたもの作ればいいと思うよ
観客席は25000人収容くらいのやつで
美術館はサッカーやる日以外開館するみたいな感じで
どでかい美術館よりも都市型のコンパクト美術館
ID: M4NjAyMzhm
この緑地公園案には、大仏の他に菜園もあるのですよ。
大仏さんの側で栽培された野菜を
“平和祈念“ブランドで産品にでもするつもりなのかは知らんがw
ID: Q1ODMyOTRk
こういうのは結局上の役人は面倒くさいのが嫌なんだよ
スタにすると色々大変だからね
緑地公園にしたほうが楽だし大仏置いちゃえば仕事した感あるしあとは放っておけばいいし