閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第34節】王者広島が連勝で有終の美 神戸は7年ぶりJ2降格が決定

201 コメント

  1. 得点1位 失点1位 J2降格
    得点2位 失点2位 J1優勝
    なぜこうも差が付いたのか、慢心、失点数順位のソート順の違い・・・

  2. ※70
    まぁ、三木谷はにしのんに中長期的なチーム作りを任せたいとか言いながら半年で切った(それを承認した)から
    サポから「イマイチ信用できない」って印象持たれてるんだろ

  3. ※79
    野沢の穴が埋めきれなくて今年大苦戦したのは事実だが今更戻ってこられても困るんですよ。野沢も戻る気ないだろうけど
    正直野沢・田代には軽々しく所属チームを変えてもらいたくない。神戸で頑張ると決めたなら突き通すぐらいの男気を見せてもらわないと。
    まあ本音はJ1で敵として戦いたくないだけなんだけどね

  4. ※98
    ウチの選手ってのは今までのスタイルのせいもあるがシステマチックなことしかできないんだよな
    組織的な守備で発揮してくれるのはいいが崩しやバイタル付近でのアイデアを引き出してくれる監督にきてほしいが、まぁ無理やろ西野さんを切ったんやから
    アホの糞フロントはどれだけの重罪を犯したか本当に分かってるんやろか?

  5. スポーツはサッカーと野球だけじゃないし
    ラグビー・アメフト・バレー・バスケ・フットサルとか
    他にもいっぱいあるから別にいいもんねー(涙声)

  6. 松田監督切った時は確か三木谷さんは反対してたがフロント主導で進めて三浦政権へ突き進んでいったわけだが今回はどうなんだろな和田さんといい西野さんといい

  7. ※96
    アイマスに詳しくなければ分からないと思う
    俺もよく分からんが
    それぞれのキャラにテーマカラーがあるらしいから
    実在のチームとテーマカラーを合わせてるんじゃないかな?

  8. 全然詳しくないけどおもしろくないかもです(小声)

  9. ガンバはともかく神戸が西野を切ったのは仕方ない部分もあるんじゃ
    さすがに降格圏に突っ込んだら厳しい
    結果的には切って大失敗だったけど

  10. 一桁順位達成して補強がウチにしては少し上手くいったからってACL宣言w 結果がでないと監督交代し補強ポイント放置…調子のって敗戦の連続、そして決定的な降格!
    まるで大東亜戦争の軍部の暴走みたいだなウチの糞大本営(フロント)はよぉ〜
    A級戦犯揃いやでホンマ 

  11. まあ神戸は西野監督解任という賭けに失敗した事で
    次の監督選びにも大きな影響及ぼしそうなのが痛いな
    ガンバはまだ落ちても名門再建という事でやりたがる監督はいるだろうが

  12. >>108 西野切ったのはフロント主導だという記事が出てた。まぁ、どこまでホントか分からんけど。

  13. そういえば俺達の矢野貴章といっていたクラブがあったなあ。

  14. ※105
    お宅の下部組織からの至宝をこんな目に遭わせて申し訳ないと思うよ…

  15. 序盤は結構いい陣容だと思ったんだが、
    やってみなきゃわからんもんだな
    まあでも選手さえ残れば1年で戻れるレベルだろ

  16. ちょっと三木谷が本気だせば、神戸は再浮上可能だと思う。

  17. なんか牛vsファジ熱そうだ

  18. 見込みのない監督でダラダラ続けるのもマイナスにしかならないから結果を出せなきゃ監督が首を切られるのは当然のことではあるんだけど、それにしたって上層部の堪え性がないしオーナーがいちいち口出ししてくるのがわかってるわけだから、牛の監督は引き受けづらいだろうね。
    その上にもし選手が移籍しまくったら勝てる戦力もなくなるかもしれないわけで。
    それでもいいからチャンスが欲しいって人しかやりたがらないんじゃないかな、国内では。事情を知らない外国からなら連れて来れるかね?

  19. 松村 岩波 若い力がJ2でどう育つか
    一気に若返ったほうがいいのかねぇ

  20. ※117
    膿をしっかりだしきらないと結局同じ事の繰り返しだからなー。そりゃ一年で復帰したいけどまずはフロント陣の粛正からだな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ