閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【キリンチャレンジ杯】日本が岡崎・本田のゴールで今年初戦を飾る 大津はA代表デビュー果たす…各チームスレまとめ(その2)

93 コメント

  1. 前田とヤットは替えがきかないって前から言われてるじゃないですかー、やだー
    CFの控えと目されていた、マイク・李・森本がみなぞろ揃って微妙な事になってて、本気でワロエナイ
    トヨグバ・永井・大迫に台頭してきてもらうしかない

  2. ツイッターみたら前田さんの仕上がりの早さに戦々恐々とする鯱サポさん多数でワロタ
    逆に柏サポは仕上がりが早いことに安堵しててもっとワロタwww
    やっぱドメサカ民最高やね よくわかってらっしゃる

  3. 前田の活躍と評価が嬉しすぎる
    あとはキャプテン山田だけど、確かに乾越えなきゃ代表ないわー
    そのためにはウチがチームとして結果出すしかないでござる

  4. 前田はあと90分走り回れるフィジカルコンディションが整えば
    開幕から無双できそう
    ってかヘディングの競り合い去年より上手くなってないか?

  5. 2013年初戦、Jキャンプ中、欧州組直前帰国→まぁこんなもんだろ。大事なのは来月やし。

  6. ※53
    ザックの海外重視は外国人相手の経験より、プレスに対応できるかを見てるような気がする。
    海外の選手は試合見ればすぐ判断できるけど、Jはプレスがきつい試合少ないからポテンシャルで見極めるしかない…
    ってことで、ACL出るチームの選手にはアジア勢のプレスなんて軽くいなしたり、ボールキープして代表のパスサッカーでも十分できるって所見せつけてほしい。
    あと仙台のプレスを物ともしないで、試合を完全にコントロールしてダブルすれば呼ばれる可能性上がるのではと思ってる。
    勝手な解釈でごめん。間違ってると思ったらバッサリ斬ってください。

  7. ぶっちゃけ前田さんの出来見るだけの試合だったので
    (勿論麻也や△も応援してたけどね)
    怖い思いだけして90分終えました
    後半…凄かったな…(遠い目)

  8. 国内組はオフシーズンだから怪我のことも考えてできるだけ呼ばないようにしたってザックは言ってるけどな
    その分海外組が増えたと

  9. まぁこの試合はなるべくJ組使わないようにしてたからいいんだが、
    大津クラスならJにも幾らでもいるから呼んで欲しいね

  10. ドリブルでシュートまでいけるの乾だけだしコンフェデで活躍して本田か香川からスタメン取ってしまえよ

  11. 乾はオフの間もセレッソで謎の練習生として頑張ってたからなぁ…
    やっぱサッカー好きで努力してるの分かるから報われてほしいわ

  12. この分だとマジでデスゴール早そうで怖い。
    マジ勘弁して

  13. 前半J2=1人(今野)
    後半J1=2人(前田、伊野波)、J2=1人(遠藤)
    ・・だと考えると親善試合とはいえ海外組メインなんだね
    正レギュとして考えるとJ1人、J2は2人に減るのかもしれないが一昔前には考えられない比率だよな

  14. 前田と遠藤が入ってから格段に良くなったな。
    それと内田の苦笑いが見れて良かった。

  15. ホームズくん…(;ω;)
    なんかほっこりした
    乾のブンデス移籍してからの成長が半端ない
    岡崎も相変わらずしつこくて気持ちいいし前田の成熟度もたまらんな
    日本代表の進化が止まらんな

  16. >5
    すごい楽しい。
    シンジよりもキヨよりも乾が好きだったから、昨日の試合はなおさら。
    代表でも早くゴールを量産して欲しいなぁ。

  17. 最後しんみりする…

  18. 今回はJがキャンプ中だから、シーズン中でかつAマッチデーで
    招集が確約されてて尚且つコンディションのいい海外勢を中心に試そうってなっただけよ
    ザックはJも暇があったら毎節視察してるし無視や軽視はしてないと思うけど

  19. オフのJ1からあんまり呼ばないのはしょうがないね。
    大津呼ぶくらいなら永井はって俺も思ったけど、移籍してすぐの難しい時期なんだよ。
    個人的にJ1から呼んで欲しい選手はみんなそれぞれいるだろうけど、最終予選の消化試合やシーズン入ってからの親善を待つことにしよう。

  20. 香川はチームの大様になってたな
    すでに他の選手とは次元が違ってた。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ