閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【JFL】長野パルセイロ、スタジアム改修計画が前倒しに!2年後にもJ2昇格のチャンス


[長野朝日放送]パルセイロ 2年後にもJ2昇格のチャンス [2月12日(火)]
http://www.abn-tv.co.jp/news/index.htm#id02124

長野パルセイロのホームスタジアム、南長野運動公園の改修工事が当初の予定よりも8カ月早く終わる見通しになりました。
これによってJリーグ昇格のチャンスは1シーズン早く巡ってくることになります。
改修工事の業者を選定する市の第三者委員会は応募があった5つのJV(共同企業体)の中から竹中工務店などで作るJVを選定しました。
J1昇格には1万5000人を収容出来るスタジアムが必要で長野市はこれまで、3年後の2016年シーズンからの稼働を目指していました。
しかしこのJVは総事業費71億4000万円で、2年後の2015年2月下旬の完成を提案しています。
工期が短くなったことで長野パルセイロは、1シーズン早いJ2昇格のチャンスが生まれます。
現在のスタジアムの解体工事は8月から始まる予定です。


image



関連記事:
【JFL】長野パルセイロの準加盟を承認…Jリーグ理事会
https://blog.domesoccer.jp/archives/51947353.html
【JFL】AC長野パルセイロ、スタジアム改修のためJ2昇格は2016年以降に
https://blog.domesoccer.jp/archives/51853392.html



以下、長野スレ&芸スポスレより

☆AC長野パルセイロ Part95☆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1360247748/


128 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/12(火) 19:42:32.48 ID:DErlaGtQ0
スタジアムきまったえおー
うれしー



129 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/12(火) 19:44:26.34 ID:DErlaGtQ0
うれしーうれしーうれしーうれしーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!


131 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/12(火) 19:50:25.15 ID:DErlaGtQ0
うれぴーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!


140 :2013/02/12(火) 22:50:48.47 ID:maFeJdkk0
屋根つき専スタ。
羨ましいです



141 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/12(火) 23:02:56.24 ID:uFGkeApW0
1年早まったのは本当大きいな。選手のモチベも上がるよ


149 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/12(火) 23:52:05.17 ID:lYXc9McNP
>>141
来年勝負賭けなら、同じ条件の琉球とガチでぶつかるな
薩川を切ったのが間違いじゃなかったと証明しなければ。



156 :2013/02/13(水) 03:03:03.34 ID:cDFFyPQb0
専スタおめ。完成したら天皇杯の県決勝はどっちになるんかね


159 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/13(水) 03:33:36.75 ID:LjvOwPk8O
>>157
来たね~、スタ改修前倒し。
このスレにも先を読めない椰子が、さんざん16年昇格目指せと言ってうざかっけど、
これはハナから既定ベースの話だろ。これで今シーズンがますます重要になった。
新監督のもと新体制でどこまでチームを仕上げられるか。
勝負の1年後にはブッチギリで優勝したいものですね。



163 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/13(水) 06:14:13.02 ID:WptAGRn60
>>157
80億予算が約71億ですむのか
募金しなくても建設できるね
よかった



161 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/13(水) 03:50:21.57 ID:qOZYQEXBP
スタジアム画像
http://pbs.twimg.com/media/BC5Sr8HCcAAUs47.jpg

image


176 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/13(水) 11:18:18.53 ID:A2fmXWLz0
>>161
すげえカッコいい!パルサポが羨ましい。


162 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/13(水) 03:55:45.19 ID:LjvOwPk8O
この完成予想画像は、まるでイングランドのスタジアムみたいだ。
カッコイイなあ。



164 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/13(水) 06:56:36.72 ID:B/OtHcSA0
駐車場の拡充も頼む!







【サッカー】長野パルセイロ、ホームスタジアムの改修計画がまとまる・・・屋根付き1万5千人収容の専用スタ(2015年完成予定)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360674755/


4 名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 22:13:59.46 ID:mm3izk1g0
羨ましい


5 名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 22:14:23.43 ID:liLboE8/0
屋根付き専スタきたああああああああああああああああああああ


6 名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 22:14:37.08 ID:IdjP1nKw0
松本といい長野といい、
長野はスタジアムに恵まれてやがる



7 名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 22:15:59.32 ID:liLboE8/0
んで立地はどうなの?


19 名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 22:17:22.41 ID:6KqklkQF0
>>7
駅からかなり遠い
車必須



34 名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 22:19:27.23 ID:fyZ4MstY0
>>7
最寄り駅からシャトルバス出てるけど、混んでなければ10分位。


43 名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 22:21:01.52 ID:th/XCxvv0
>>7
俺の家から近いよ


8 名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 22:16:17.07 ID:G5Ly+L9K0
お、これは大英断!


9 名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 22:16:23.25 ID:Yu7uEKDw0
アウェースタンド小さめだし、いい感じだなおい
松本が対抗するなら屋根付けるかw



24 名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 22:18:13.16 ID:cTo9gs8D0
キャパ1万5千なのか
屋根付き三ツ沢みたいなもんか



26 名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 22:18:35.92 ID:M623V4Af0
1万5千に規模でも専用スタジアムができるなんて羨ましい


27 名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 22:18:41.77 ID:4PJ+8Go60
完成図かっこええな

image


28 名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 22:18:49.05 ID:2sG5hPv70
専用…だと!?


29 名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 22:18:54.89 ID:YncQZan20
田舎は車社会だしそこらへんは障害にもならんだろ


145 名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 22:58:47.89 ID:CPicxV3I0
>>29
駐車場と周辺道路が十分かどうかだな


35 名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 22:19:27.63 ID:Kfcrdcmt0
見た目的にはかなり良さげで羨ましい


44 名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 22:21:34.93 ID:Kfcrdcmt0
これくらいの規模のスタが全国で増えてほしいね


45 名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 22:21:43.38 ID:4PJ+8Go60
去年の松本見たらそらやる気出ちゃってもしゃーない


46 名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 22:22:39.41 ID:kHDZfTjx0
去年はJFLで何位だったの?


61 名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 22:28:11.40 ID:kbMOJGXD0
>>46
2位
1位はJ2昇格した長崎



58 名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 22:27:05.38 ID:E3tq9Lm50
自治体が本気になるとすげえな。
スピードが半端ない。

よっぽど松本の隆盛が悔しかったんだな。



66 名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 22:30:16.42 ID:1bHftTLN0
>>58
J規格の陸上競技場すらない県だってあるのになw
地方で専用スタジアム二つって凄いことだよ



62 名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 22:28:41.02 ID:HZXmMvH00
日立台くらいの大きさで屋根つきな感じか。羨ましい!
長野松本は仲悪すぎるが両方スタジアムはいいなあ。



76 名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 22:34:42.34 ID:tLCfida40
アルウィンもアルプスの風が吹く開放感のある良いスタジアムだもんなぁ
県内に二つも専スタがあるなんて率直に羨ましいわ



78 名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 22:35:48.19 ID:fqBRNAHc0
これは立派だな
鳥栖のに迫る



88 名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 22:38:47.28 ID:FptxNElU0
日本にサッカー専用スタジアム持ちのJクラブって6つくらいしかないんだよな。
あとは、陸スタか球技場だって。



92 名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 22:39:54.10 ID:XeLtHvK7O
オランダにありそうやな


93 名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 22:40:12.82 ID:fleqv6aJ0
いい感じだな


96 名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 22:40:43.03 ID:bfG+s2d+0
正直うらやましい


98 名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 22:41:34.78 ID:4LyACyCl0
完成イメージ絵かっこいいなw
長野って雪多そうだけど、大丈夫なんかね



127 名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 22:54:42.00 ID:d9hLA1Pb0
スタジアム外観
http://p.twpl.jp/show/orig/NFTiO

image


131 名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 22:55:25.48 ID:T40YVtm50
シャトルバスは長野駅からは30分
篠ノ井駅から10分強
松岡や真島の体育館の駐車場からもシャトルバスが出る



136 名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 22:56:42.13 ID:Yda7S2dQ0
駅から遠いと思ったけどそれほど遠くもないんだよなぁ


141 名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 22:58:11.51 ID:svF+dVSK0
もっとゆっくり準備してくれてもいいんだよ


156 名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 23:03:14.62 ID:I3AqKFS80
まさか前倒しになるとは思わなんだなー。
伊達に角突き合わせてなかったってことだな。
出来れば、薩川監督で昇格見たかったが。

180 コメント

  1. 長野住み他サポだが、すっごく嬉しい。
    早いとこ上にあがってもらって、うちのチームをこのスタで見たいね

  2. ま、まて 屋根付き専スタ総事業費 な、71億円・・・・・だと!?

  3. 完成した暁には私が命名権を買い取って「伊藤かな恵スタジアム長野」にしてやろう

  4. これくらいがちょうどいいよね

  5. ライバル効果凄すぎww

  6. >よっぽど松本の隆盛が悔しかったんだな
    これが正解かなw

  7. ビッグスワンも専スタになんねーかなあ

  8. ずるいわー 
    ずるいわー・・・

  9. 正直、松本の成功を見て行政が積極的になったのは否定できんわw
    松本、サンキューな!

  10. 盛り上がってるのはごく一部の馬鹿サポーターと土着利権絡みの市長、議員、関係者だけ
    市の財政が赤字なのに馬鹿じゃねーの

  11. 話が早まるなんて羨ましい
    うちも早く話進め
    寿人と森崎兄弟が現役のうちに

  12. 監督、ポトフになったんだよね?
    レディースのほうは本田か
    長野は育成型目指すのかな

  13. ええのうええのう
    椅子だけ分けてくれ

  14. 画像からだとメインスタンドが豊スタ以上の崖に見えるがw

  15. 今シーズン好成績あげても来年Jは行けないんでしょ。
    選手はどういうモチベで今年試合するの?
    JFL残留すればOK?

  16. とりあえずユニフォームのカラー変更しない?
    さすがにオレンジ多すぎ

  17. >俺の家から近いよ
    知らんがなww

  18. ※10
    悔しさがにじみ出て笑ったw

  19. 箱モノ大好き長野県

  20. これは単純に楽しみ。両チームで県内サッカー盛り上げたいね
    早く上がってきてほしい。
    というかうちもそれまで下がらないようにしないとな。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ