Jリーグが来季2ステージ制復活に向けた日程案を提示…6月に導入可否を議論
[朝日新聞]Jリーグ2ステージ制、復活の方針 10季ぶり
http://www.asahi.com/sports/update/0514/TKY201305140528.html
Jリーグが来季、2ステージ制を10季ぶりに復活させる方針であることが14日、朝日新聞の取材で分かった。この日行われたJ1実行委員会で、シーズンを第1、2ステージに分け、それぞれの優勝チームが対戦するチャンピオンシップ(CS)で年間王者を決める来季の日程案をリーグ側が提示した。今後、各クラブが2ステージ制復活の効果を精査し、6月のJ1、2合同実行委で導入の可否を議論する。
シーズンを二つに分けることで、優勝争いの盛り上がりを増やし、伸び悩む集客の回復や放映権料の増収などにつなげるのが狙い。1試合平均入場者は2008年の1万9202人を境に下降線をたどり、今季は1万6308人。「多くの人に見てもらうというプロスポーツの前提が崩れかけている」との意見が強まり、打開策が検討されていた。
シーズンを二つに分けることで、優勝争いの盛り上がりを増やし、伸び悩む集客の回復や放映権料の増収などにつなげるのが狙い。1試合平均入場者は2008年の1万9202人を境に下降線をたどり、今季は1万6308人。「多くの人に見てもらうというプロスポーツの前提が崩れかけている」との意見が強まり、打開策が検討されていた。
関連記事: 来季Jリーグで2ステージ制が復活も 戦略検討会議で協議中
https://blog.domesoccer.jp/archives/52028291.html

以下、「ら」スレより
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart4438
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1368529733
667 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 07:13:01.90 ID:Y5rIOHz80
なぜか信用ならない記事だ
669 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 07:13:39.62 ID:95xpsd040
いやいやおかしいでしょ
671 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 07:15:15.68 ID:ZTcLxDSM0
ピークが1ステージ制になってからなのに、何で2ステージ制で観客動員が増えると思うの? 馬鹿なの?
672 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 07:15:26.85 ID:+XA9Mgk40
朝日はJのスポンサーだから本当かもな…
718 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 07:56:37.59 ID:wH7YsNaL0
>>672
朝日の思惑が入った記事だね
まぁゲンダイとは方向性が逆の
676 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 07:19:37.97 ID:ErDKgvC30
理由が観客動員だったら、CSより入れ替え戦復活させればいいのに
688 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 07:29:52.21 ID:yL0n9sEs0
>>676
降格も決定戦やると思うよ
697 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 07:37:13.87 ID:ecy6CREHO
>>676
でも2ステージ制があったときはチャンピオンシップを地上波でやってくれて、視聴率も一年で一番よかったんじゃなかったっけか
確かに面白さで入れ替え戦にかなうものはないが、一般人への訴求力という意味ではチャンピオンシップとは比較にならない
700 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 07:43:15.52 ID:yL0n9sEs0
>>697
プレミアやセリエAがもう一般的に身近だから、
ワールドスタンダードな改革をしないと、遅れるだけw
678 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 07:22:42.44 ID:HwiO5CZdP
来年はワールドカップで結構な期間中断するから可決されそう
チャンピオンシップやっても客や地上波視聴率取れるかって言ったら
微妙だが
てか今年から復活だったら大宮1st優勝この時期でほぼ確定やん
ほんとに盛り上がるの?

732 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 08:10:00.93 ID:wH7YsNaL0
>>678
むしろワールドカップがある年にやるのは最悪だろう
ゴールデンウィーク後すぐに準備のために中断するはず
それまでに半分の17節を消化するのは無理
679 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 07:23:41.57 ID:c3fcX88P0
ステージ制だと大宮とか仙台とか
前期と後期でけっこう極端な順位になりそう
682 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 07:24:55.36 ID:KoUTZxiC0
ステージ制度は残留争いのとき結局年間順位を見なきゃいけないのが面倒
683 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 07:25:58.10 ID:+tNpZJwQ0
どうせなんねーし
684 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 07:26:16.79 ID:wH7YsNaL0
それぞれのステージ優勝チームにACL出場権を与えるなら
早くから準備できるからACLにはプラスだな
685 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 07:27:03.74 ID:NDnZnwKS0
見出しはまるで決定みたいな書き方だけど、
本文見たらあくまで検討って感じじゃないか
698 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 07:38:26.79 ID:WYSSfe5mO
見るスポーツでルール変えるのが多くなる、ってのに慣れてないからなあ
699 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 07:40:53.00 ID:yL0n9sEs0
2ステージ制になっても、今のままの相関だとやっぱり消化ゲームが増えるから、
「力の均衡」をはかったり、手抜き選手を排除する方向でないと黙阿弥に終わりそうw
702 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 07:45:59.85 ID:b+8sdhhm0
結局2ステージ制に反対してる奴って「欧州と違うのは嫌だ」ってのが主な反対理由なんだよな
707 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 07:49:22.91 ID:8rHzxu/J0
>>702
そこは
「でも今回の2ステージ制に文句言ってる人って結局は~」にしないと
719 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 07:57:47.92 ID:+XA9Mgk40
でも今回の2リーグ制に文句言ってる人って結局はメディアの再びチャンピオンシップに試合の活性化と結びつける意味での消化試合の減少が成功を必ずしもある程度の疑いがあるってだけなんでしょ?
709 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 07:50:50.90 ID:BD30Xqsz0
2ステージにしても試合数が増えないとしたら、
1stはホームで2ndはアウェーとかになるのかな?
713 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 07:53:38.38 ID:i6bf5XFe0
サカは試合数が多くても40試合程度だから野球で言うところの消化試合とは違うんだけどな
優勝降格関係ない位置でも負けはすご嫌だし勝てば嬉しいのは一緒
理事会はマスゴミへの露出ばかり考え過ぎなんじゃないか?
714 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 07:54:27.13 ID:C0/EUYNU0
2ステージ時代知らないから面白さがイメージできない…
一番勝ち点稼いでも優勝出来ないとか白けないの?

723 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 08:02:36.59 ID:yL0n9sEs0
>>714
前期優勝してチャンピオンシップ決めたら、
どうしても後期は流してしまうものだから、
前回はサポも離れて中止になった経緯
726 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 08:05:20.45 ID:QGNOqH+M0
>>723
そう、前期優勝チームは後期は色々テストしたり選手温存したりして白けた試合増える
725 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 08:04:09.88 ID:ecy6CREHO
>>714
別にその時はその時でおもしろかったよ
世界基準と照らしてどうかなんて気にもならなかったし、
Vゴールも毎節延長戦も興奮したし面白かった
715 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 07:54:42.97 ID:3WQbyxQF0
よし、Vゴール制も復活だ。
728 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 08:07:13.45 ID:h/kZkoF70
>>715
夏場アレになるともう負けで良いから帰らせてくれって気分になる
733 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 08:10:18.74 ID:PJaT+awa0
世界基準はどうでもいいが
リーグの優勝ってのは年間を通して争うものじゃないとつまらない
カップ戦との違いが出ない
734 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 08:10:30.85 ID:KxyYoj+40
今更2ステージ制って、秋春にしたいためとしか思えんな
756 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 08:21:34.47 ID:ZVp57lz9O
どういう制度なのか質問が上がりそうなものより
シンプルなのが1番だと思う
朝日は20周年なのもあるんだろうが
最近スポーツ面で結構J取り上げて記事組んでる
758 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 08:29:07.91 ID:g+exxP1aP
誰に聞いたかも書いていないし、
マスコミの都合くさいんだが
761 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 08:31:15.59 ID:jcGdxmUT0
観客減少してるから2ステージ制復活って完全に嘘だろ
CS開催なら平日開催が増えて動員落ちるぞ
実際18000人を超えたのはブーム時を除けばレッズが優勝した2004年だけだし
780 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 08:41:46.25 ID:hT5cY3XS0
起きたらヤフートップに2ステージとかねーよ初期から見てるが1ステージ以降のが絶対面白い
非難殺到は間違いないしこれで強行するならもうJ見る価値ないだろ
790 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 08:49:29.02 ID:cUzoEZYZ0
観客数収入が増えないのがすべて悪いんや
791 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 08:50:39.37 ID:ZeWL/8YK0
例えば
前期勝ち点31で優勝
後期は勝ち点8で最下位
トータル勝ち点39で16位
こういうチームが出現した場合はどうなるんだろうな?
チャンピオンシップやってそのチームが勝ってしまったら、降格チームが総合優勝というあり得ない話になる
2ステージ制当時のリーグ規約はどうだったっけ?
797 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 08:55:00.81 ID:9JfheSBn0
>>791
その場合はどちらかのステージ優勝したチームは2位内確保だから
降格にはならないと思う
年間勝ち点が有効なのはステージ優勝した2チーム外に適用
799 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 08:57:23.65 ID:ZeWL/8YK0
>>797
そうなんだ・・・
どうもありがとう
792 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 08:52:02.83 ID:ypqBVOKO0
そーいやその当時って1stと2ndの間のブレイク期間って2週間くらいあったんだっけ?
794 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 08:53:17.35 ID:WYSSfe5mO
やってみればいい
やるな
やってみて、駄目ならやめたらいい
795 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 08:54:22.56 ID:toio5sjF0
>>794
だめだったから1シーズン制にした
だめだったから春秋制にしたんだ
796 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 08:54:51.26 ID:hW+wQxidP
優勝と2位のクラブだけ半期の成績と最後の直接対決で決まって後のクラブは年間の成績で順位が決まるってのは不公平だよな
805 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 09:00:32.92 ID:JKpaOE6w0
前にも2ステージ制にするとかいって結局しなかったし
今回も変わらんだろ
823 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 09:20:17.91 ID:GiFnSqC50
>>805
書いてるのが朝日というのがねえ。
810 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 09:06:53.99 ID:yvnGKSLxO
2ステージだと開幕3試合くらい勝てないと優勝争いから脱落することになるんだよな
その時点で集客も糞もない気がするんだが
811 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 09:07:55.61 ID:dqQHQzET0
そもそもスカパーとの契約があるし
そんなでかいこと勝手にできるもんなのか?
しかも来年からとかワールドカップが6月にあんのに1stステージの佳境で中断すんの?
2002年は日本開催だったからまだよかったけど
814 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 09:09:38.85 ID:ypqBVOKO0
>>812
だから、それが新聞記者のでっち上げって場合もあるでしょ
すべてがJリーグの提案だと思わないように
818 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 09:14:13.35 ID:C8Kb8HEN0
とりあえず2シーズン制にしといて、暫くしてもヨーロッパがこのままなら秋春制に移行、
ヨーロッパが春秋制になれば春秋に戻すって魂胆かな?
819 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 09:14:47.30 ID:GYmnQUNx0
チャンピオンシップをどうしてもやりたい奴がいるんじゃないの?
822 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 09:18:08.39 ID:fTtAGFzR0
その前に入れ替え戦復活させろよ
826 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 09:26:02.52 ID:GiFnSqC50
メキシコが2シーズン制だけど、ロンドン五輪で金メダルを取ったしな。代表も国内組が
多く、サラリーが高い。大陸の大会でも優勝が多く、越境参加してるリベルタドーレスでも
健闘してる。メキシコリーグの存在が今回の議論に大きな影響を与えてそう。
829 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 09:28:17.63 ID:cr3pwY5o0
誰が?なんのために?そんなに2ステージ制にしたいんだろう
836 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 09:36:37.24 ID:AANxCX//0
>>829
そのまんまでしょ、そうすれば注目度が上がって人気が上がると考えた人が朝日にリークして観測気球を上げたと
よくあるはなしだ。
もちろん朝日が記事にのせるからにはそれなりの地位の人(たち)なんだろう。そのまま実現するかどうかはわからんし、すくなくともこれだけのはなしを来年からやれることはないだろ
834 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 09:35:05.56 ID:rmp4duj10
リーグ2ステージ制反対の人はここで呟くだけでは現実は1ミリも動かないので、実際に協会に電話なり署名でもしないと。
835 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 09:35:25.94 ID:ECJOLjuDO
スポンサーの朝日新聞に観測球を打ち上げてもらって各方面の反応を探ろうってことだろう
839 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 09:39:07.77 ID:HNbD2Oqu0
プレミア構想:ニッカン
秋春:スポニチ
2ステージ:朝日
観測記事は当番制かよw
847 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 09:43:18.37 ID:GiFnSqC50
2ステージ制が世界の流れに反するという反対意見はよく分からんというか、世界の
流れに乗るのならそれこそ秋春制移行でしょうという。秋春制はやらないというのなら、
その時点で世界の流れには乗ってない。
秋春制は嫌、でも、「世界の流れに反するので」2ステージ制も嫌の人がいるんだろうな
855 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 09:47:56.65 ID:aelTmDmr0
Jリーグ最後のチャンピオンシップ視聴率
12.0% 04/12/05(日) 19:00 – 21:04 TBS JリーグCS「横浜Fマリノス×浦和レッズ」
15.3% 04/12/11(土) 19:30 – 22:30 NHK JリーグCS「浦和レッズ×横浜Fマリノス」
12.0% 04/12/05(日) 19:00 – 21:04 TBS JリーグCS「横浜Fマリノス×浦和レッズ」
15.3% 04/12/11(土) 19:30 – 22:30 NHK JリーグCS「浦和レッズ×横浜Fマリノス」
2ステージ制CS復活することで一般人のJに触れる機会が増える
いろいろ問題あるけどいいと思うけどね
ACLがしょぼいから国内完結型にするしかないのが現状
856 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 09:48:25.51 ID:2OZUaKtAO
2ステージ制にして、どこかのタイミングで1stお休みにしてその年の2ndステージと次の年の1stステージくっつけてシーズン移行か
863 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 09:56:53.96 ID:OVfihg3c0
2シーズン制の被害者
●柏レイソル
年間勝ち点1位を取りながらもステージ優勝できなかったので3位扱い
1シーズン制の被害者
●横浜フリューゲルス
93-95、97-04まで2シーズン制だったのに中1回のみ1シーズンがあり、2シーズン制ならそこで前期優勝扱いになれたのに
残念ながらただの前期首位扱いで折り返す。前最終的には3位で終える。
867 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 10:02:04.02 ID:vzq/DXWe0
世界潮流とかどうでもいい
2ステージ制は萎えるから反対
878 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 10:10:48.59 ID:AANxCX//0
>>867
そうそう、やっぱり年間優勝を一発勝負(H&Aにしても)で決めるのは納得いかないんだよね
J2のプレーオフは3番目だからゆるせるんで
875 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 10:07:35.13 ID:tBExBGpi0
2ステージ制に逆戻りするとは思わないけど、
上役にはそういう考え方の人間もいるんだな、という驚き
879 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 10:14:12.97 ID:HQ4aOKBDP
純粋に競技的視点から見れば1ステージが良いに決まってる
そんな事は誰でも分かってる
興行面とどう折り合いを付けるかって話だろ
881 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 10:16:34.55 ID:Hf91NYqE0
ハーフシーズンカップっていうカップ戦の扱いにして
リーグチャンピオン自体は通年での総合成績で決めるとかしてくれんと
883 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 10:16:36.66 ID:b+8sdhhm0
こういう改革案に反対する奴は
どうやったらJの人気が上がるかもちゃんと考えないとな
このままじゃジリ貧だからこういう改革案が出る
887 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 10:18:23.54 ID:VwhurabBP
地上波中継15%っていうただ瞬間的な数字だけに釣られていて
ちゃんとメリット・デメリットを比較検討しているとは到底思えないな
相対的にまたリーグ戦の価値が低下してむしろ一気に底が抜けてもおかしくない
だいたい一発で効く特効薬があると思っている事が度し難い
910 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 10:37:04.51 ID:FTdbs3HGO
優勝チームを増やすのって長期的に見ると衰退するだけ。
プロレスやボクシングみたいに団体と階級が増えすぎてその時点での「最強」が分からなくなって一見さんお断り状態。
今でさえカップ戦とリーグの違いすら分からん人間がいるのに
この上前期後期で分けて、さらに降格は年間順位を元になんてしたら混乱に拍車がかかる。
916 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 10:41:40.06 ID:hPKzYkIW0
>>910
2ステージ制と1チャンピオンの両立となると欧州中堅国でよくやってる前期成績に基づく後期の組分け(上位集団は優勝とACLのチャンス、下位集団は残留争い)しかないと思う
918 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 10:42:34.92 ID:Ccv7MSZg0
新規開拓より今の顧客満足度上げろっつーの
919 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 10:44:00.80 ID:jOmGmKO10
朝日の記事には1試合あたりの平均観客数は減っているとだけしか書いてないけど
J全体の観客数推移は乗せないのかねそっちのほうは増えてると思うんだけど
あと視聴率っていうならサッカー協会が放映権もってそうなキリンカップとかにJリーグのも抱き合わせで売るとか考えたら駄目なのか
まぁ現実的には日本のパイは掘り起こすとこなくてジリ貧だっていうならやっぱ海外資本しかないと思うけど
2ステージなんて頓珍漢な事いわないでさ
932 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 10:55:55.49 ID:DFv6bRrD0
本気で2ステージ制やるなら残留争いも前期の下位3チームと後期の下位3チームで決定戦やるしかないな。
前期後期ともに下位3チームに入っちゃったチームは文句無し「で降格だけど。
938 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 10:58:20.66 ID:QBXpEAPS0
大衆化への未練があるから今のJリーグへ不満が尽きない
腹を括ってオタク化してしまえばいい。少数のファンから搾り取る路線で
939 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 11:00:24.53 ID:hPKzYkIW0
>>938
オタク化しても欧州に選手抜かれたりACLで勝てなくてジリ貧って話だと思うんだが
940 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 11:00:30.09 ID:dAZ1wGDQ0
>>938
よく言われることだけど
新規とか一般とかそういうのに目を向けすぎて
元々お金を出してくれてた従来のファンを離しては元も子もないからなあ
941 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 11:00:50.92 ID:rmp4duj10
2ステージ制でスタート
↓
1年だけ1ステージ制導入するも再び2ステージ制に戻す
↓
「2ステージ制は不公平感があって観客動員が伸びない」
↓
1シーズン制本格導入
↓
「1シーズン制は盛り上がりに欠けてしまい観客動員が伸びない」←今ココ
943 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 11:01:55.35 ID:f8MoHLmT0
>>941
だからそこに問題があるわけじゃないってことだよな
ID: E2OTZhZDI3
目先の露出目当てに数年で飽きられるチャンピオンシップ復活か
日常のリーグ戦の価値暴落するのわかってないのかな
ID: Q2ZmJlMThm
秋春制移行のための小細工としか…
ID: hiOWM0M2M4
王者決定戦の注目度は半端ないからなー
ゼロックスみたいに全国中継されて視聴率50パーでプレミアチケットでJ人気うなぎのぼりだな
ID: S/eY7Qli3y
J1J2入れ替え戦復活は日程的に極めて厳しい。
後J2はプレーオフを既にやってるんで不要です。
ID: E3MDM1ZmVi
うーん、平均入場者数が下降線なのはなんでだろう。
天気が悪いからでは無いのだろうか。
ID: rhIEAU3jJ7
誰得なの?観客増えると思うのこれ
ID: k4MGNmYjAz
いろいろ意見はあると思うが、Jリーグサポの意見を反映させることができる手続きで決定してほしい
ID: k/+Q6E1Vqm
もしもこれが決まったら衝撃的すぎる、ショック
曜日固定開催したりとか上の人らの話し合いで簡単に決まってしまうんですね
ID: QxMTg3YTQ0
「チャンピオンシップ」とか「ハンカチ王子」、「伝統の早慶戦」のように話題性がないと振り向かない国民性に合わせたい、という発想は理解できる
2シーズン制には反対だが
ID: BiMTdkMDdk
盛り上がりに欠けてるのはJリーグ側のメディア戦略が悪いんでないの?
ID: k5MDE3ZWM5
本当に小手先だけで右往左往してる感じ。
観客の減少はもっと根本的なとこだと思うけど
ID: E2OTZhZDI3
クラブ社長がこのアホな提案に乗らないまともな人たちである事願う
ID: M0Y2JmMDMw
もし去年2ステージ制だったら広島は優勝どころかチャンピオンシップも出れてないんだっけ?
ID: ZhNDY0NDc0
反対!
ID: MzYWFhZDA0
いつもだけど新聞記事はちゃんと議論されてないから話にならん
ハラヒロミあたりに一席打ってもらわないと
ID: JiMWMzOTE0
単純に有名選手が減ったから観客の人数も減ったんじゃ・・・
ID: RjODhmM2Ey
プロ野球のクライマックスシリーズもそうだけど
1年間戦ってきた上での順位の価値が下がるのがなぁ
優勝争いにしろ残留争いにしろ1年の積み重ねがあるから燃える
ID: VmNWNjY2Iz
17試合ぐらいで優勝決まるってこと?しかしメディアは記者名を書かないとか卑怯ですね
ID: I2MDZhOGMw
初心に帰るなら、1ステージ2回戦総当たり制や延長Vゴールや勝ち点の傾斜配分も復活しないとね!
ID: hkNTA2NGZh
2シーズン制とVゴールが嫌いで、無くなってからやっと興味もってファンになった身としては、悪夢だ…
億歩譲ってプレーオフだが、そこじゃないだろ感が強すぎる