閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【ACL】柏、ホームでも全北に勝利し初の8強進出 日本勢では2年ぶり

140 コメント

  1. ※92
    天皇杯決勝のゴル裏は、相撲部屋という言葉が脳裏をよぎったよ。

  2. 報復行為みたけどあれはひどいな。学生時代サッカーやってたけどああいうことしてくるDQNはよくいたな~

  3. カード出たからPKだと思いきや実はその前にライン割ってましたって判定はマジビビッタわwじゃあそのカレー出すのおかしいだろっていう

  4. ピッチにボールが2個入ってるのに平気でプレー続行させたり、ありえんかったわ
    主審が何も見てない
    線審の方がまだ仕事してた

  5. ※124
    しかも見てないのによくファウルとるんだよね。
    帰宅して映像で確認したら、
    触ってすらいないファウルがいっぱいあってビックリしたよ。

  6. ホワイト餃子といえば焼き餃子だろJK

  7. 柏はいい助っ人いるし専用のスタジアムもあるし
    ACLでもベスト8か、半端ないな
    サポじゃないけどJの中ではかなり素敵なクラブだと思うよ

  8. ジョルジが何人もいたのは 最近いつもの事だけど、
    久々のスタメンの茨田が、いつもいいとこに顔出しててよかった。
    レドミと違ってマークされてなかったからだろうけど、それにしてもかなり効いてた
    あのPKになったかもしれないプレー、惜しかったな~

  9. 工藤ちゃん、代表招集キターー!
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130523-00000001-spnavi-socc

  10. 柏ユースから代表2人か。
    涙が出るね…

  11. ※118
    それだけ、各国ともリーグのレベルは接近してきてるって事なのかもね。
    Jリーグを応援する立場としては、日本勢が減ってるのは短期的には残念だけど、
    長い目で見ればアジア全体の底上げになっていいね。

  12. ※131
    アジアのデタラメな審判のレベルを見ていると、とてもそうは思えないな
    単に判定を狡く利用できたところが多く勝ち上がってるだけじゃないのかと

  13. ※132
    いやいや闘ってみたら実際強いじゃないか。
    それに少なくともどのクラブもウチより何十倍も金持ちだし。
    広州とか、選手個々のチカラは確実にウチより上だろう。
    もちろん当たったら負けるつもりは無いが。
    それに審判達も買収されてなければ普通にジャッジできるんだと思うぜ。
    水原戦だって前半はまともなジャッジだったじゃないか。
    水原を勝たせる為に変なジャッジになっただけだろう。
    買収されてなかったと思われるCCM戦なんて、
    最初から最後までJのどの審判よりも素晴らしいジャッジだったよ。

  14. Jのレベルが落ちてるのは確か。
    相対的な意味でね。
    特に外人の質は一昔前に比べて格段に下がった。
    今じゃ現役セレソンクラスなんてとてもじゃないが来てくれない。
    日本人選手の質も若手が見切り付けて早々に欧州に行っちゃうようになって下がってしまってる。

  15. ライセンス制度や会計基準の見直しなんかやめないとGL抜けすら出来なくなるぞ。
    つうかJ自体10年後に存続してるかどうかも怪しい。
    それほど急速に衰退に向かってる。
    悪い事は言わん、プロ野球に倣って親会社の税金対策にしとけって。
    運営費を必要経費として認めて控除対象にすればイイ。
    ブンデスやプレミアやリーガなら独立採算も可能だけどJでは無理、絶対に無理。
    そうすりゃ日本の経済規模だと衰退は避けられるし、また良い外人獲れるようになるし、人材流出も避けられる。
    国内リーグの充実発展なくして日本サッカーの進歩なんてある訳はない。
    海外組増えて喜んでるようじゃあダメ。
    J自体がブランド化、強豪化するのが一番。

  16. ※132
    去年のブリーラムにも広州にも蔚山にも負けたのは審判関係ないだろ。今年はクソみたいなジャッジを堪能してるけどさ。
    ただ全体で見て去年より急激にACLのレベルが上がってるとは思えないから今年3チームがGL突破できなかったのはやばいことだとは思う。

  17. すげえー柏

  18. マジ誇らしい柏!
    まさにJの男塾よ!

  19. 一方で去年同組だったウチ、広州、鰤ちゃん、全北は全部16強。
    さらに3チームが8強。落ちたひとつは直接対決でウチに潰された全北。
    リアルチャンピオンズリーグを去年いきなり経験できたのは大きかった。

  20. こないだも日立台ボランティアでした
    蒸し暑さの中、約1万人弱のお客さま、
    風もちょっと肌寒かったけど熱い応援ありがとうございました
    しばらくは日立台の試合はないですが、しっかり力を貯えてご来場ください!

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ