閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

京都がFW久保裕也のスイス1部ヤングボーイズへの移籍を発表

65 コメント

  1. ドゥンビアのヴォルティスユニフォーム姿を久々に見れた‼
    ありがたやありがたや

  2. 結局、サポは詳細を知らないまま送り出さなくちゃいけないのかな
    もしかしたら、まだばれてないだけで宮吉あたりも同じような契約が…
    って変に疑いの目を向ける人も出てくるんじゃ

  3. >>115
    京都から世界へ がコンセプトなのに何言ってんだ
    選手を咎めたり、押しつけたりするのは筋違い
    文句があるならクラブに対して頼むぜ

  4. カズを獲ろう(白目

  5. ネガティブすなぁ、安くても移籍金残して海外挑戦するんなら、気持ち良く送り出してやらないと
    今回は移籍自体よりも、オヒサルがだんまり決め込んでた事の方が問題だろ
    フロントも魂磨かないと、千葉と同じでいつまで経っても上がれんぞ、サポが可哀想だ

  6. そりゃ外で大きく成長するのを応援したい気持ちはあるが・・・
    若手から育てた選手がこうもあっさり出て行く事を考えるとなぁ
    スカラーに相当予算掛けてるけど逸材なんて早々育つもんじゃないし、それがこんな格安で欧州の中堅リーグにもってかれる理不尽さはないよ

  7. 最近はマスコミや風間八宏やテレビゲームの発展の影響で若手選手が海外厨すぎる。いい加減白人はサッカーが上手くて、そいつらと一緒に練習すれば自分も自然と上達できるって考えは捨てるべきだな

  8. ファンペルシー(フェイエノールト/20歳)28 試合 6ゴール 3アシスト
    宮市(フェイエノールト/18歳)12試合 3ゴー ル 5アシスト
    中田英寿(ボルトン/28歳)21試合 1ゴール 2ア シスト
    宮市亮(ボルトン/19歳)14試合 1ゴール 2アシ スト

  9. 欧州で活躍して有名になって客を呼べる選手として京都に帰って来い
    ステップアップするとその移籍金の一部が京都に入る契約にすべきだな
    またはタイトル獲得に貢献すると京都に金が入るなどの条項も

  10. 宇佐美がアカンかったんは、嫁がカワイイからやろ。

  11. サポーターの気持ちも分かるけど、もうちょい気持ちよく送りだせないもんかね・・芽が出なかったらまた帰ってくればいいさ。

  12. それよりスポニチが当たってたってのが…
    たまに本当のこと書くから余計たちが悪い。

  13. >>31
    ハッキリ言って余裕が無いから無理なんだわ
    J1昇格からの定着がまず目標だがエレベーターの名前も恥ずかしいほど最近は最初の壁すら通れない状況
    J2で若手育てるのもいいか~ってサポがそんなに多いとも思えんしね
    これでJ1にいてそこそこ戦えてる状況でならだいぶ気持ちも変わってくるが・・・
    久保の挨拶は応援したくなるが複雑な気持ちがどうにも収まらん

  14. 最初から高い移籍金とれるわけないやろ。少しずつ海外移籍の実績を積み上げてけば、優秀な選手が集まりやすくなって金もとれるようになるしJ1への道も開けてくると思うよ。

  15. ※27
    あんたも海外移籍する選手が「白人と一緒に練習すれば上手くなると思ってる」という偏見を捨てるべきだな。

  16. 去年は代表に呼ばれてからスランプになってた気がするけど今年は活躍してるのか。

  17. ※23
    禿同
    Jのサポは「選手=商品」って認識が弱いと思う
    サッカーは世界に市場が開いてるスポーツだからその最先端である欧州のマネーゲーム的な移籍スタイルを無視することは出来ない
    この認識が甘いから欧州に狙われてしまってるんじゃないかと思うわ
    海外希望の選手には複数年で移籍金を少しでも高く取れる契約にする、それに従わないなら問答無用で干すなりレンタルで金になってもらう
    そうした価値観って意外とサポの方が「かわいそう」って言って認めなかったりするんだよね

  18. ヤングボーイズはスイス上位常連だしEUでもあのキツイグループで大善戦して評価を高めたクラブだね
    出場機会さえあればバーゼルとも年4回は戦えるしやりがいはあると思う
    あとは早めにビッグクラブに移籍すれば京都も儲かるだろうし活躍を祈るだけだね

  19. 祖母井さんは言ってることとやってることが違うから、あんまり信用しない方がいいよ。

  20. ガセッタ・デマ・スポニチ とはなんだったのか

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ