閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

日本のお城について語るスレ

141 コメント

  1. よく上田城について知ったか君達はさ

    「今も昔もそもそも上田城に天守閣はなかった」
    と知ったかぶりするんだけどね

    真田の支城である沼田城などに立派な天守閣があるのに本城の上田城に天守閣が無かったわけがないんだよね
    主君武田の屋形にはないけどね

    天守閣が事実上無くなったのは移封で上田に来た仙石が張り切ったわりに復元しきれなかっただけ
    さらに真田兄が移封された恨みで資料全て破棄したから

    取り壊される前には昌幸時代の豊臣融資による天守閣があった証拠が近年大量に城内から発掘されているし、本丸には御殿も三ノ丸にあった2ヶ所の御殿以上の主殿の存在も

    天守閣は松本城と同等以下、支城沼田より大きい規模といわれている

    上田城ができる前からあった小泉古城は曲輪として誘い込みに使用といわれているがこれも仙石の復元以降のことで昌幸時代は壊すわけなく古城を利用回収し三ノ丸出城として捨て堀と崖による3段階曲輪と小天守、御殿を有し、二ノ丸も8間堀による多重曲輪と武者溜まりという本櫓と御殿を構えた構造だったとされています

    また小諸城や松代城を模した出城を東と北東に構え川岸や山や国境に凄まじい数の連珠城を活用し領内総構えを形成していました

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ