閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

2ステージ制に反対する浦和サポがものすごい数の横断幕を掲げる

338 コメント

  1. 数多すぎて一つ一つはあまり伝わらないが、これは見ざるを得ないな

  2. どうして2シーズン制なのか、どの辺りで新規観客獲得が考えられるのか、全く表に出ていないので賛成はできない。
    こういう大きな事を決める会議なら議事録をサポ向けに出してもいいのではないかな、と思います。
    各クラブの収入などを出してるなら協会も出して欲しいよ。
    あと、言葉が悪いとか、協会をバカにした言い方は時として大きなインパクトを与えます。
    今回はそのインパクトをうまく使えたのでは?

  3. 米219
    いい案だけどそうなると埼スタを少なくともバックスタンド埋まるくらいにしたいんで反対派は埼スタきてください

  4. 人数が多い浦和サポの力はこういう時は威力を発揮するな。
    新聞でも取り上げられてた位だからなあ

  5. 2ステージ制で客が増えるかどうかってことなら、増えるだろ。優勝争いに絡んだときのライト層の動員はすごいものがある。長居が埋まったりとかな。普段スタに来ないけどサッカーにちょっと興味がある層のスタにくるきっかけにちょうどなる。1年に2回優勝争いするチャンスができるんだから、トータルではJの動員は増えるよ。
    ただJの発展を考える上での論点はそこじゃないだろ、って感じがする。反対している人もそのズレ方に憤ってる人もいるだろ? 今のスカパーでしかまともにJを見れない状況とか、国内有料放送での収益を目指すんじゃなくて、無料でローカル放送局に提供して(なんなら放送にかかわる経費をJが出してもいい)、その代わり全試合中継してもらうとかさ。昔の巨人大鵬卵焼きだって、前2つは普段から放送されてたから人気になったわけだしな。だからまず国内の地元クラブの試合は無料で見れるようにして(TVでもネットでもいい)、ヒマしてる人に見てもらえるようにすることだろ。一時的には有料放送の契約金などが得れなくなるけど、5年後10年後には大きな違いとなって返ってくるよ。そういうことをせずに、目先であれだこれだといじりまくってりゃ、そりゃサポの怒りも買うよな。そこじゃないってさ。

  6. 性善説に立ってるinocentな人が居て笑える。
    協会もリーグも神じゃないんだよ。シロートでも眉唾な案を出してきた時は、「本当に良くするため」以外の意図があると考えるべき。
    今回はスポンサーから突っつかれて無理やりひねり出した”アリバイ”改革案か、夏夏制に移行する為の単なる手段。
    後者の可能性が大。

  7. アウェイスタで遅くまで居残りなんて、ホームチームに迷惑かかってるのがわからないのか?
    追加使用料金発生したら払ってくださいよ。金あるでしょ。
    こちらはバスや電車の時間だってあるのに「馬 鹿やろう」とか罵りやがって
    だらだらやるなら、外でやってくれ!

  8. 浦和はファミリーなのか。口を出すなら汗か金を出せ?それはサポーター内の話で、リーグ運営にまで及ばない。
    浦和はJリーグからの分配金無くてもやって行けるなら、それこそ独立して
    アジア最強リーグを作ります!でも、イイんじゃないか。現状のままで、ライセンス制度を迎えたら多くのクラブが危ういからこそ二期制にして、放映権収入増やそうとしてるんだろ。
    それと0円移籍の防止策としても選手の年俸を上げられない以上、まずまずの手段だと思う。

  9. ※229
    クラブライセンスも放映権料も関係ない話なんだが、何の話してるんだ?
    ライセンスも危ないクラブはほとんどないし、一国一リーグは常識だしな

  10. いや放映権料がほとんどの収入源。
    関係ないとするのは無理だよ。ライセンス制度で危ないクラブが無いってのは、迎えるに当たっては問題ない。
    でも今後持続的に発展しようと思えば、赤字の出せない経営なんて余裕が無いし人件費や固定費がのしかかってくるのに、移籍金ビジネスが下火なんじゃJ3やJFLに転がり落ちるクラブが
    出てくるだろ?それに浦和の使命感みたいな物が、よくわからないだけ。

  11. 2ステージ制と放映権料は関係ないだろってことな
    チャンピオンシップは地上波で流すなんてスカパーもいい気はしないだろうし

  12. むしろ放映権収入が減らないからこそ
    二期制へ移行してもメリットがあると考えてるのだろうけど。
    スカパーにしても地上波でチャンピオンシップが成功したら、買い取ってくれるかもしれない。浦和が独立したらというのは、飽くまで売り言葉だよ。
    そんな事が現実にできるワケないことぐらいわかってる。

  13. ※228
    ヴァンサポのフリやめてね
    本当のヴァンサポは浦和戦小瀬じゃなくて国立でやるお家事情理解してるんで
    感謝こそすれそんな事言えません

  14. ※234
    いやいやいやいや
    そりゃもちろん感謝してるよ、あんなに沢山来てくれて。
    試合も一触即発の場面もあったけど、すごく盛り上がったしね。
    でも試合の後、あそこまでぶーぶー言われても仕方ないってこと?

  15. ※235
    その場にいなかったから何とも言えないけど
    使用料云々は国立で開催する以上言う権利はないよ
    そもそも使用料浦和に払って貰って稼がせてもらってる身分なんだから。
    試合後の弾幕やヤジ(直接聞いてないけど)ももとらえ方は人それぞれじゃない?
    個人的にはあそこまでサッカーに熱くなれるのは羨ましい
    未だに時代錯誤な暴走族が走り回ってるホームのサポとしてはね

  16. 反対派の発想と日本語力が稚拙すぎて笑えてきた。
    反対派、もっとコメント書け。もう少し笑いたい。

  17. ※236
    勘違いされてるかもしれないけれど、
    別に横断幕出す事や主張の内容には文句は全然ないよ。むしろ賛成。
    でも、なんか高圧的すぎてね。
    こちらは片付けしてただけなんだけどね。

  18. 既に2ステージ制のメインスポンサー2社が決定してるって噂
    今の協会の守銭奴っぷりから妙に信憑性が出るから困る

  19. そもそも2ステージだった90年代後半は今より客入ってなかった
    最初の2年ぐらいは客が入るが、また客は入らなくなる。ライト層なんてそんなもの

  20. Jは博報堂が請け負ってるけど、電通が代表と同じようになんとしても入り込みたいから2ステージ制導入させて今以上にスポンサーや放映権を持ってくることを条件に博報堂からJを奪うって目論み。
    それに代表が不自然なまでに海外組ばかりなのも、このままではJが衰退すると思わせるために意図的にやっているんだ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ