閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

2ステージ制など来季の大会変更見送りか…時間的な余裕なく方式は協議継続

197 コメント

  1. 夜は電通の時間

  2. 単に煽りだけで2ステージとか言ってるやつが議論に参加してこようとするからややこしい

  3. 野球の話はするな
    あれは色々と特殊だから何の参考にもならない
    メディアの持ち物の球団とメディア露出比べても仕方ないだろ

  4. 34ステージ制クッソワラタwwww

  5. 最初から結論ありきの話し合いだったもんな
    サポの意思表示は大事だね

  6. 浦和サポ、グッジョブ。
    でも、彼らの存在が、一見さんお断りというか、近づきたいとは思わせないリーグにさせている面も少なからずあり、痛し痒しといったところ。

  7. アルゼンチンは選手補強するよりも、弁護士や法律家雇って制度の抜け道探したほうがマジで勝てる意味不明リーグ。政治も意味不明な国だからしかたないのかもしれないけど。

  8. NHKに寄生してから民放に嫌われ始めた広告代理店があるって本当?
    中西大介も原博実も広告代理店が関係ないなら関係ないってはっきり言ったらどうなんだ?言えるわけねーだろうけどな

  9. 全国均一な情報をばら蒔くのが目的の現在のキー局制度が、地域それぞれでの自立を志向しているJとでは、そもそもに反りが合わんのだよ。
    そういう根本のところで合わない連中にムリヤリ合わせようとしても、上手く行かない。
    当座は、ニュースショウでダイジェストを流してもらう程度しか、やって貰いたいことがない。
    基本理念と噛み合わない改革なんて、上手くいかんよ。

  10. 確かアルゼンチンだったと思うが、
    昔、12チームくらいのリーグ戦で前・後期制で、
    前期は普通に1回戦総当たり、後期は前期の順位で上位リーグと下位リーグに分けてそれぞれでリーグ戦、
    とかいうとんでもない国があったぞw

  11. ※190
    これと同じような方式を
    80年代の日本リーグ2部で採用していたらしい
    すぐ止めたようだけど

  12. ただでさえ外国人枠少ないのにブラジル人・韓国人ばっかだからなんかなぁ・・・って感じ
    東南アジアに目を向けてるみたいだし、もっと世界中から選手を引っ張ってきてほしい

  13. 2ステージにした場合チャンピオンシップで勝っても前後期の勝ち点足したら負けた俺らが上だってループを見なきゃならないからやめてね

  14. キー局のJリーグ無視をどうにかしないとどうにもならんだろ
    目先の金じゃなくて2ステージ制で取り上げてもらえる時間が増えるかどうか、それをもっと見据えて議論しろよ
    ※189
    とはいってもそれに流される人がまだまだいっぱいいるのが日本の現状だからなあ

  15. ※177
    専業主婦ですねん

  16. ※194
    それ、受動的な人間だからだよ
    そういう人間はある時期朝の練ドラで堀北真希がスゴイとかいってても今はあまちゃんのヒロイン最高とかいってるだけで、実際になにか行動するわけでもなしにしかも自分の好きな物に金を遣おうって感覚もないから現実の社会システム状なにも変わらないまま動かないみままなんだよね
    アッタリマエのことだけど、ちょっとシステムをいじってみても人の意識が変わらなければ変わったことにならないし続かないよ

  17. 代表戦の中継ちらつかせてでもキー局のいずれかをやきうのダークサイドからサッカー側へ引き込む策略が必要だろ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ