閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第15節 浦和×FC東京】FC東京2点リードを守れず 浦和が終盤追いつき価値あるドロー

86 コメント

  1. ※58
    お前脚だな?

  2. 確かにポポの采配もマズイんだが,
    この勝負弱さはもはや伝統だ。
    他のクラブはどうやって勝負強さを身につけているんだか,
    教えて欲しい……。

  3. 瓦斯国在住だから、なんとか拾えて良かった。
    帰りの電車、一緒だったからちょっと慣れなかったが。

  4. Jでポストが一番上手いのは大迫だと思ってたら
    実はコオロキだったでござるの巻

  5. ※58
    ここまで解りやすく清々しい自己紹介もないねw

  6. 高橋をスタメンで使わず、クローザーで使えば良いんじゃなかろうか。
     
    逃げ切り率がupするはず。

  7. この熱い中、両チームが点が入る試合で面白かったからいいや
    原口の動きは見てて楽しいし

  8. ほんと、瓦斯との試合は盛り上がるのが多いね。
    途中までグダグダだったけど、終盤はお互いアドレナリンが出てたんじゃなかろか。
    アウェー側もいっぱいで、瓦斯サポの声も良く聞こえたよ。
    行って良かった。また楽しい試合しましょ。

  9. しかし、
    ・集客力上位(1位と4位)
    ・比較的近い
    ・去年も白熱した試合
    の今のJリーグ屈指の好カードをなんでミッドウィークに置くの?
    水曜でも2万5千いったけど、週末なら5万も狙えたでしょ。
    Jリーグ馬鹿なの?

  10. 瓦斯に期待した僕が馬鹿でした。
    …ほんと上位落としてくれると期待してたのになあ。

  11. 権田wwwwwwwww

  12. 0-2でもうダメぽかと思ったけど
    尻に火がついてからがすごいな
    初めからやれよとw

  13. 東京の選手は頑張ってただけに、監督の采配の差が出た試合だったと思う
    現ペさんの会見での東京煽りワロタw

  14. 実際ポポの采配は※58の志向に近い
    守りきってクローズさせるという意図は交代から感じない

  15. ※62
    とりまポポにもう一年やらせたら?
    我慢が大事やない?

  16. ガチャピンの意味?

  17. 興梠だけじゃなくマルキにしろ柳沢にしろ鈴木隆行にしろ大迫にしろ鹿島のFWは基本2トップだから
    ポストプレーもフリックもオフザボールもスペースメイクも裏抜けも全部標準レベル以上備えてなけりゃ
    高さや速さなんかの一芸に秀でてても鹿島じゃレギュラー獲れんから巧いのは当たり前。FWなら出来て当たり前のプレーを指導してるだけ
    マルキだって14点取ったがあれだけコネコネしてた加入1年目からすればかなり成長したわけで
    興梠が速さ生かした裏抜け一辺倒だと思ってたなら今までどんだけ節穴だったのかと

  18. 東京はポポになってから間違いなく得点力上がった
    あとは逃げ切りだがヒョンスが毎試合やられてるのが一番問題
    それと相手にボール持たれ過ぎ。前線でキープ出来る奴入れないとダメだ平山つかえ

  19. 俺も平山みたい。使わないのはもったいないよ

  20. 瓦斯はなんであんな脆いんだろな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ