閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

清水、鹿島MF本田拓也の獲得を発表 2年半ぶり古巣復帰

63 コメント

  1. 監督次第ではセンター・サイドそれぞれのディフェンダーの位置でも起用されそうですね

  2. ※9みたいなしみサポもいるのか。実際は本宅残留するからテルさんも放出したし、構想後にいなくなったもんで守備ボランチ枠スカスカになって守備崩壊してたけどね

  3. 本拓使った方がいいと思うけどなー
    まぁ清水で頑張ってくれ

  4. 下手にアジアカップに選出されたのが不運の始まりだったような。
    怪我するわ、危うく韓国戦の戦犯になる所だわ、散々だったな。
    あの時選ばれて無かったらまた違ったサッカー人生送れてたのかもな。

  5. 怪我治ってからも飼い殺しにしてた鹿がアホや。
    全盛期はJでも屈指の守備的ボランチだったと思うだけにまた頑張って欲しいな。

  6. 次は誰が戻ってくるか
    個人的には
    CFに矢島、不遇の大前あたりが。。
    DFで目ぼしいのいないな

  7. ホンタクはもったいなかったな
    柴崎ホンタクのコンビを見たかった人は多かったと思う

  8. ブラジル人好みのボランチや無かったって事やね
    だったら何で獲ったんと言われそうやけども
    イラン人の好みには合うんかな?

  9. 移籍前年度の天皇杯決勝戦清水の一員として鹿島と対戦
    ゼロ円移籍を嫌った鹿島側が再契約させて8000万円で完全移籍
    アウェイ清水戦に向かうチームバスでの移動中に震災発生
    日本代表として挑んだチャリティマッチ練習中に怪我→長期離脱
    昨年のナビスコ決勝戦では清水相手に70分間出場し優勝に貢献
    今季のリーグ戦対清水戦では残り2分に出場 チームを見事勝利に導く

  10. まあ、ホンタクが鹿島にい続けても出番はなかったよ
    先生下げて山村入れたってことはCBのビルドアップ狙い、ボランチがスカスカな分をCBでフォローってことでしょ
    つまりはボランチはこのまま
    山村開花までしばらくは鹿島は弱いまま
    ということで、髭がやろうとしてるシステムがうまくいきそうだったら、もしかしたらシーズン終了後には先生の移籍もあるかもしれない
    前も中国辺りから話しもあったんだよね
    サポとしては直接フロント入りしてスカウトに回ってほしいけど、現役でやりたいだろうし

  11. 本拓は宮崎の春キャンプちゃんと参加できたのって今年が初めてだったんだよな
    他クラブからも接触あったけど清水復帰について周囲には引退後のことも考えて~って
    言動してるらしいから決意は固くて慰留は無理だったっぽい

  12. リハビリ施設とか酷い言われようだな…。清水スレ不快だわ

  13. とりあえず公式戦や練習試合見る限り90分トータルで見るとやっぱりパフォーマンスは微妙に落ちるようだ
    特に後半に運動量落ちてから集中力が散漫になるのかイージーなミスが増え始める
    そこらへんはフィジカル上げたり実戦で試合勘取り戻すしかないと思う
    監督がボランチに求める隙を突いて相手ゴール前まで迫るようなプレーが練習でも出来てなかったのが
    小笠原・柴崎コンビに割り込めなかった最大の原因かな。守備に関しては今さら言うことはない
    特にタックルが得意だったから周囲のいいお手本になったと思う
    今はマリノスの小椋も怪我して居場所なくなってる似たような境遇だな

  14. ※32
    でも現状だけ見れば実際そんな感じだったし…
    高額移籍金だけは痛いなーと思うけど、自分はそんなに不快じゃないや
    他に移籍したマルキさえ鹿島に治しにきたじゃないの

  15. 釣りバカニッシ緩くて好きだったのに
    二十歳のときめきもまたやって欲しい…

  16. O田とは違って男だな。本田△

  17. >>340、>>361
    タイトル見て横井の発言しか思い浮かばなかったw

  18. 偽本田言われてたけどこっちの方が年上なんよ・・・
    そして戦力になってくれるならどういう経緯であろうと俺は出戻り組でも応援するよ

  19. 4-4-2だとボランチも攻撃参加しないといけないからな
    ブラジル人的にそこが嫌だったんだろ

  20. 清水は中盤や守備陣の出場停止とかで試合によって安定感ないことも多々あったし
    本拓の出番はすぐありそうだね
    また代表呼ばれるくらい活躍してほしい

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ