閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

浦和、アーセナルとの親善試合は1-2敗戦 阿部ゴールで追いつくもミスから決勝点許す

90 コメント

  1. まあ海外サッカーだけ好きがいてもいいけど、みてもないのにJはレベル低い!!とかは勘弁してほしいのは確かだなw

  2. 話題にするのもあれだけど、いつもの宮市厨は規制でも食らったのか?
    それとも顔真っ赤にしてるのか?
    宮市は応援したいけど、あれじゃアンチが増えるだけだよね

  3. ※61
    その手の輩はJを貶めることで海外クラブとそれを応援してる
    自分の価値が上がると信じて疑わない愚か者だから仕方ない

  4. 海外厨は悪口言って自慢してるだけだから嫌われて当然
    リアルで同じこと言ったら殴られても文句は言えないなw

  5. アーセナルはエミレーツカップも穫ってるよww

  6. 海外厨とかJ厨とか言いたがる奴、それから※30みたいな、俺観戦歴長いから分かるけどwみたいな奴が偉そう言ってる限りJリーグこそ駄目じゃない。
    Jリーグはこれからコンテンツの輸出もしていかなきゃいけない。そんな時に例えばベトナムに浦和サポができたらホームにもこねぇ、中東のアウェイにもこねぇじゃ海外厨呼ばわりかよw
    アーセナルクラスになるとJのチームよりレベルが高いのは当たり前。そのクラスとはJがレベルが低いのは実際そうだから見ずして言われても当たり前だろw
    テレビで見てレベル低いの分かってて、ACLの結果見てレベル低いの分かっててそれでも現地に来て見てないとレベル低いっていわせねぇってなんだよ、それw

  7. 欧州のサッカーの歴史はJのそれよりも恐ろしく長い訳だ。そういう所からJはクラブもサポも謙虚に学ぶべきところはあるだろう。世界中にサポ、ファンがいるクラブから学ぶことが多いのは言わずもがなだ。
    ※31の、埼スタが「ヨーロッパのスタジアムの空気が感じられる」ってヨーロッパってどんだけざっくりしてんだよw イングランドのスタとスペインのスタとドイツじゃ全く違うし、見たことも無いのにそんなん言ってる奴こそ、国内厨じゃねぇかw

  8. ※10 だけどわざわざあんな大声でJ馬鹿にするのがなぁ…
    心の底からガナを愛してる人もいると思うんだけどJはダサいとか大声で周りにアピールしてるのが中学生が洋楽聞く感覚と一緒だと思った。

  9. 何回も言うけどレベル低いから見ないっていうのがわからんな
    自分のこどもがサッカーやってたら応援するのは当然だろ?それともレベル低いからプレミアの録画見てた方が楽しいとか言うのか?

  10. 昨日の自由のガナサポもどき観察してて面白かった
    応援が普段スポーツバーでやっているんだろう感じ丸出しだったw
    現地来てない感じだし一々オーロラビジョンの映像に反応するしw
    絶対本場の現地でやったこと無い普段テレビの前でやっているんだなとしか思えない感じw
    代表厨と感覚が同じもしくは普段代表厨なんだなと説得力ない連中wな感じだった

  11. ※44
    その坪井も最大のウリはスピードだからな。
    年齢での衰えはあるけど
    ※49
    親善とはいえ、試合は試合だし勝てば嬉しい負けたら悔しい。
    だから応援するわけで、相手が不快に感じるのであればブーイングもしますよ

  12. 本記事より※欄のが面白い話してるなw
    海外厨も国内厨も一部の痛い人達に適用すべき称し方であって、大半はJも海外も尊重してる人多いと思うけど
    いかんせん痛い人って目立つからな

  13. Jの今の価値ってレベルの高い低いじゃないだろ?地域密着であったり本当に発展途上な訳だ。で、いま今後どうなるべきかの議論としてビッグクラブの必要性や、ACLに勝てる体制とか言われてる訳でしょ?アジアレベルで見てもレベルを上げることが必要とJ自身が言ってる訳だ。その先にアジア、世界で認知されるJのクラブができたとするとそれはいわゆるにわかサポが増えることを意味する訳だ。レベルが低いから見ないよっていう奴に見させる高いレベルにならないとJは駄目だってことだよ。それが100年構想でしょって。だから今回みたいに世界の強豪クラブと対戦するというのはすごく価値があるのに華試合は見に来ねぇとか海外厨がとかすごくもったいないというか、自分たちで機会ロスしてる訳だ。

  14. 日本のクラブがACL連覇したときもサポが増えた記憶がないんだが
    ACLを重要視してるのは海外厨ぐらいだし、ビッグクラブが必要なんて思ってる人いるかな?
    スペインみたいに優勝がほぼ決まってるリーグなんてつまらないだろ
    ビッグクラブは作るものじゃなくて、自然にできるものだしな

  15. ※73
    自分の応援するチームが海外の強豪と戦うのは凄いワクワクするし楽しいよ
    CWCのガンバ対マンUなんか脚サポの自分にとっては最高だった
    それに、マンUの名前をありがたかって観に来たような人たちに、Jだってこれだけやれるんだと見せられたのは爽快だった
    だから、華試合は見ないとか言ってる人たちは、多分サポじゃないと思っていい

  16. 桜の記事とえらく空気が違うなw
    あそこは香川がドルで大成功したおかげで今の高評価があるようなものなのをサポも自覚してるんだろうな

  17. ※74
    君が言いたいのは底辺への挑戦って事だろう
    人気も実力も突出しているのが気にいらないだけ
    ビッククラブがあれば代表だの海外のクラブ気にせず
    やきうの阪神のように何があっても動じない

  18. 個人的な感覚ではレベルが高いからというだけで肩入れするのはミーハーぽくて何か嫌、だからレベルが高いから観るというのは気に入らない、あくまで感情論でしかないし、偏った考えなのも分かってはいるけれど
    思い入れることができたらレベルなんて気にせず応援出来るでしょって思う、J1,J2、シンガポールリーグ他関係なくね
    だからこそ感情移入のきっかけが必要なんだろうけど

  19. 昨日は、親父と指定席で見たが
    レッズ側の指定席にアーセナルファンが多くてアウェイだった(笑)
    山岸は、山岸神だったなぁ
    扇谷は、扇谷でした

  20. テレ玉のサッカー中継はレベル高い
    山田暢久はスゴイね、相手を弾き飛ばして決定的なシーン作ったのには笑った

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ