次の記事 HOME 前の記事 独デュッセルドルフFW大前元紀が清水復帰へ 清水は元甲府FWラドンチッチの獲得にも動く 2013.07.27 06:20 270 清水 大前元紀 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J2第11節 大宮×清水】清水が3ゴール&クリーンシートで今季初の連勝!監督交代後4試合で3勝挙げる 【J2第16節 千葉×清水】終盤にベテラン米倉のゴールで均衡破った千葉が今季初の連勝!好調清水に9試合ぶりの黒星をつける テレ東のグルメドラマ「絶メシロード」がJリーグとコラボ 舞台は国立競技場の開幕戦で3・6深夜放送 270 コメント 181. 名無しさん 2013.7.27 13:53 ID: JjNDhhZDU2 とりあえず、J時代の大前(移籍直前)は、 代表入りしてもおかしくない程度の実績、 というか、実力を発揮してたと思うのに、 なんでJで実績残してからとかいう話が出るのかはわからんな。 0円移籍のリスクはよくわかる結果となったけどさ。 182. 名無しさん 2013.7.27 14:03 ID: k5NGUxODhl 酷いゲスパーばっかだな 183. ̵̾������ 2013.7.27 14:13 ID: MwNThmNGE5 181 活躍の期間が比較的短いからじゃない? 豊田にオファーきてもあまい実績云々言われなさそうだから年齢やイメージもあるだろうけど 184. 名無しさん 2013.7.27 14:14 ID: NiZTBlNjVm 大前は昨年PKの6本除いたら7点くらいだったっけ? そう言う意味でまだまだJで実績あげる余地あったでしょう。 185. 名無しさん 2013.7.27 14:17 ID: ZjMWE2MWZm ※181 まあこの通りかな。 既に、海外に行くって宣言できる実力はあったと思うけど、 実際に移籍金を発生させられないなら、もっと文句ない実績を 積む必要があるってことが、より明確になったってことだな。 186. 名無しさん 2013.7.27 14:18 ID: c2ODY4Yzg4 ※159 田坂、ボーフムで点とって結構活躍しとるぜ 1部からオファーあったらしいがフロントが断ったんだと 今季は10番もらってスタメンだ JSPなのに冷遇されてる もうちっと取り上げてやれよ 187. 名無しさん 2013.7.27 14:28 ID: NmMTBkYWRj 飛ばしかも知れないんだよな? でも、戻ってきたらちょっと残念だな。 ちょっと出られないぐらいで簡単に戻って来るぐらいなら最初から行かなければ良いのにと思ってしまう。 だったら二部でも行って向こうでバリバリの主力になってる田坂とか、オファー有ったけど安易に海外移籍せず日本で所属チームの主力になる道を選んだ柿谷の方が覚悟がある。 まあ出番も無いのにズルズルと帰ってこないのも問題だけど、仮に大前とか金崎がこのタイミングで帰って来るとしたらちょっと早過ぎると思う。 188. 名無しさん 2013.7.27 14:40 ID: lkNTIxNDgw いや新聞は報知だけだけど 清水番記者の有料メルマガサイトにも情報出てるから 実際くるかどうかは別にして 話自体は上がってることは確か 189. 名無しさん 2013.7.27 14:40 ID: Y5YTllOWU4 移籍金払うんか 190. 鳥 2013.7.27 15:03 ID: ExMDA3NDE3 内田のシャルケ移籍、香川のドル移籍 Jリーグからでも直接ビッグクラブに移籍した例もある 海外志向の選手はJで圧倒的な実績出してから移籍先選んでもいいはず 現に柿谷はニュルンベルク蹴ったって聞くし 191. 名無しさん 2013.7.27 15:19 ID: JlNTI3Mjc3 管理人さん※63のコメントを削除してくれませんか?こういうコメントはとても不快です。 192. 名無しさん 2013.7.27 15:21 ID: c4NjYxYTEz ※14 乾清武よりJでは上って言うけど最後に桜と対戦した時に 桜相手に抑えられてたからこりゃ通用するのかなと思ったよ 乾みたいに2部でがんばってブンデスに慣れればいいのに・・・ ちょっと早過ぎない? 193. 名無しさん 2013.7.27 15:21 ID: A5NDdjZDNi お前らは槙野叩いてればいいんだよ うちの選手には文句言うな 194. 清水 2013.7.27 15:25 ID: RhZWU2Y2Yw タダで移籍させた選手を金出して再獲得したら大前は恩を感じて清水で必死に頑張ろうとするよねえ(ニヤッ 195. 清 2013.7.27 15:36 ID: AxNWUyODYw 移籍金が発生するのは仕方ない。 他のJクラブに横取りされるよりはマシ。 これでトシが復調してくれるなら・・・ 196. 名無しさん 2013.7.27 15:38 ID: IwNDUwZDg0 ※67 > Jは海外移籍の悪いケーススタディ これは是非やってほしいな 日本ハムが大谷のときまとめたみたいな、行けば成功するかといえば 数字で見るとそうでも無いってやつ 197. 名無しさん 2013.7.27 15:38 ID: NiZTBlNjVm 賛否両論あるけど、今回の海外移籍、清水にとってこの失敗が今後の財産になるよ。フロントも選手も未熟だった。でも大前も清水も、これからだよ。頑張って結果残してほしい。 198. 名無しさん 2013.7.27 15:58 ID: k2OWYwNThj また大前と高木のパーフェクトラインが見れるのか 199. 名無しさん 2013.7.27 15:59 ID: MwYzU0OGNi サッカー界の西岡TSUTAYA 200. 名無しさん 2013.7.27 16:08 ID: E3MTI0ODhm 簡単に戻ってくるなよ プライドもないのかよ わざわざサポに挨拶とかしてたのに « 前へ 1 … 8 9 10 11 12 … 14 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2013.7.27 06:22 ID: U3YTkwOTM0 お帰りなさい 2. 名無しさん 2013.7.27 06:25 ID: VkZmQ5Y2Nj 小笠原、槙野路線と同じ移籍組がまた1人 3. 名無しさん 2013.7.27 06:28 ID: lhNjkyMjEz あんま上から目線で言いたくないけど、もうちょっと頑張って欲しかったなぁ。 4. 名無しさん 2013.7.27 06:31 ID: RlMDUwMTQ5 まぁ、2部でベンチにも入れないのは辛い やっぱり移籍先はしっかり選ばないとダメだ。ミキッチに相談だ。 5. 名無しさん 2013.7.27 06:31 ID: IyZTYxN2Nj ウェルカムバック‼ 6. 名無しさん 2013.7.27 06:34 ID: VlNjRkNDVm 大前は清水で足場を築いてたから良いけど、 大津みたいなのは踏ん張らないとマズいな。 7. 名無しさん 2013.7.27 06:36 ID: ZjYzhmNGUw はええわ やっぱり0円移籍はこういう扱いされることも覚悟しないとな 8. 名無しさん 2013.7.27 06:36 ID: c5MGViMzlm えぇええ早っw こんなにも粘らずあっさり帰ってくるんじゃホントただの短期留学だったな ラドンチッチはバレーに似てるけどバレーのが上だな 9. 名無しさん 2013.7.27 06:40 ID: YzYTVmM2Ex 言っちゃ悪いが、最近海外挑戦を持て囃すあまりこういうケースが多すぎる なぜ国内でトップクラスになってから移籍という発想に至らないのか 10. 名無しさん 2013.7.27 06:40 ID: A1Yjk2OGVh 全員が全員向こうで通用するとは思わないけどちょっとなぁ 11. 名無しさん 2013.7.27 06:45 ID: qeZwxctD6M また、スタジアムDJの「大前~ WOW!WOW!! 元紀~」が聞けるのか 12. 僕自身コメントする喜びはあった 2013.7.27 06:51 ID: M4NzJkMDg2 別にお前らにはなんの影響もねーんだからいいだろ。 海外移籍多くなってるのはJリーグは別として 日本のサッカーにとっては良い事なんだし。 13. 名無しさん 2013.7.27 06:53 ID: M0ZWY5MGIw フリー移籍させて元チームに買取りだったなんだかなぁ・・・契約解除だったらわかるんだが・・・ 14. 名無しさん 2013.7.27 06:55 ID: aeJZSW1OI+ 個人的にはJ時代の大前は乾清武より怖い存在だったんだけどな。成績見てもこの二人よりもいいし。チームが合わなかったのと0円移籍だから宝くじ枠みたいな扱いをされてしまったんだろう 15. 名無しさん 2013.7.27 06:59 ID: gxMDczZjgz チームスタイルもしっかり調べなきゃいけないけど、ブンデスの場合監督調べないとアカンで。 16. 名無しさん 2013.7.27 07:05 ID: M3NGFkZGM2 ボスナーが中国に移籍してたのもびっくり 17. 名無し 2013.7.27 07:07 ID: lhY2Q4ZDdh 小笠原、槙野路線なら成功じゃない? 三都主、矢野コースにならないのを祈るよ 18. 清 2013.7.27 07:07 ID: I0MWUwZmY5 ※11 ちょっくらまた大前のチャント練習するわぁ!! つか大前は練習環境うちと比べてが劣悪だとうんざりしてたからな… うちに対するリップサビースだと思っていたが、復帰となると この件はガチかもしれん。 あと伝えて聞いた所によると、ラドンチッチはKリーグで無双 していたシーズンがあったとかで、こちらも期待したい。 にしても怒涛の展開だ。 19. 名無しのサッカーマニア 2013.7.27 07:09 ID: dkYjM4NzVj 監督の獲得意向を気にしないと。その本気度を。特に0円移籍なら。 移籍当初の姿見ていたけどあきらかにチームメイトからはぶられてた。 そこから数回程度しか大前とチームメイトの映像写らなかったが、シーズンオフまで同じ様に絡みは写らなかった。 まずJリーグで主力として3年活躍してないし、語学もないし、コミュニケーションもない。監督は大前の事起用する気なかったし。 移籍当初の発言で「どうやらサッカーはできるようだ」だからな。 20. 名無しさん 2013.7.27 07:10 ID: BhYmZhOTZm 0円移籍した奴を買い戻したのかw 相手チームにも大前にも舐められてんな 21. 名無しさん 2013.7.27 07:12 ID: RiN2JhOTVi タダで取って半年寝かせれば金運んでくるんだからぼろいな。 デュッセルドルフのフロントは有能だね。 22. 名無しさん 2013.7.27 07:13 ID: lkNTIxNDgw ※18 S極にいろいろ書いてあるから読むがよろし 23. 名無しさん 2013.7.27 07:17 ID: kwMGQzOTA3 海外行った方が代表入りやすいから 24. 名無しさん 2013.7.27 07:21 ID: c0NmFlYjI0 早すぎんだろ… 25. 仙 2013.7.27 07:22 ID: bvzi/aQwMI 帰ってくるんですか(白目) 26. 名無しさん 2013.7.27 07:22 ID: Q1YTI0MzA0 Jでがんばれー 27. 名無しさん 2013.7.27 07:23 ID: FmYTRjN2Y4 通用するかどうかは行ってみないとわかりません 28. 名無しのサッカープレイヤー 2013.7.27 07:25 ID: ZiNjA1NTM1 出場機会ないまましがみ付くよりは さっさと1度見切りつけて国内で改めて結果出して 次のチャンス待つほうが良いよね 選手は結局試合出れてナンボ 29. 名無しさん 2013.7.27 07:25 ID: Q4NGZhNzcy 清水も人が良すぎるだろ・・・ 契約延長を拒否してフリーで出て行った奴を 金かけて獲得とか 大前も恥知らずにもほどがある どの面下げて清水戻って来るんだよ せめてJ2くらいにしとけ 30. 名無しさん 2013.7.27 07:27 ID: MzNTA5Y2Iz ゼロ円で出して移籍金払って取り戻すのか バッカじゃねーの? 31. 名無しさん 2013.7.27 07:30 ID: VjMzYxZTc4 ラドンチッチって昔鞠とかが獲得に動いたけど怪我でおじゃんになった選手、だっけ? 韓国に帰化する云々の話もあったような で、今の活躍ぶりはどうなん? 32. 名無しさん 2013.7.27 07:31 ID: U5ODM2NDUy 自分が行きたくてゼロ円になった状態で勝手に出て行って ダメだったら出戻りとか恥ずかしいね~ 結局海外で活躍してる人って日本で実績を作ってから行った人だけだね 大前は清水では中心だったけど、リーグ全体じゃ何も残してないし 33. 名無しさん 2013.7.27 07:33 ID: UzYmRjMzk4 パーフェクトライン復活だな 34. 名無しさん 2013.7.27 07:34 ID: EwMWEwNzBj 全員が成功できる訳じゃないのでこう言うケースも仕方ない でもクラブのスター選手ならばヤッパリもう少し考えて移籍して欲しいのもある 若い内はチャンスに飛び付いてモノにする事も大切だけど 拙速はせっかくのチャンスも無駄にする 35. 名無しさん 2013.7.27 07:34 ID: dkMDdkNGI2 タダで拾った選手を半年で売却とかボロい商売だな~ 足元見られてるというか悲しいなあ 36. 名無しさん 2013.7.27 07:36 ID: g2NTMzZGJh 清水の選手が段々戻ってくる… 千葉みたいになったりして 37. 名無しのサッカーマニア 2013.7.27 07:37 ID: FlZjZjM2Y5 せめて内田みたいに移籍金残していけよな デュッセルドルフからしたら大前が失敗しても大きな損失はないんだから 成功してくれたらいいな程度の移籍になっちゃうし 38. 名無しさん 2013.7.27 07:39 ID: /0MchR//DZ 帰って来るの早すぎだろ せっかく海外行ったんだからもう少ししがみつけよ 39. 名無しさん 2013.7.27 07:40 ID: IyMDBhYmJl >2 小笠原はレンタルだよ。名波もレンタル 40. 名無しさん 2013.7.27 07:40 ID: Y5NjkzZThl やっぱ海外でコンスタントに試合に出てる選手はスゲーな 41. 名無しさん 2013.7.27 07:40 ID: RmNGZmOThj たぶん清水であんまり活躍できなくて名古屋に移籍するよ 42. 名無しのサッカーマニア 2013.7.27 07:46 ID: U3NWI3YjVk ラドンチッチじゃねーかwwwwww 嫁から清水にラパイッチ加入か!?ってメール来て飛び起きたぞ 43. 名無しさん 2013.7.27 07:48 ID: vnV16GoqSV 活躍した先人のおかげで移籍出来た。日本人ブームのおかげ そしてこういう奴等が失敗してそのブームを消していく。 ほんとうにありがとうございました。 44. 名無しさん 2013.7.27 07:49 ID: EyYTFjMTQ2 また恥ずかしい選手が1人増えるのか にしても清水は選手から舐められすぎだよね 45. 名無しさん 2013.7.27 07:53 ID: YzYTVmM2Ex ※14 0円か移籍金払っての獲得かは、その後の扱いにも大きな差が出るよな 選手もそこの所はよく考えた方がいい 46. 名無しさん 2013.7.27 07:56 ID: Q0Mjk5MzI0 最近多いな「恥ずかしながら帰ってきました」 47. 名無しさん 2013.7.27 07:58 ID: vnV16GoqSV このクラブ、日本人スタッフがいたとこだよね?安い金で第2のKAGAWAを獲得したかったんだろうが 48. 名無しさん 2013.7.27 07:59 ID: EzYWVkNzJl 半年で出戻りする選手にお金を払うクラブがあるらしい 49. 名無しさん 2013.7.27 08:00 ID: I2NTczZjc2 今年は出戻りブームだ 50. 名無しさん 2013.7.27 08:00 ID: FiY2I0Yzhj フル出場した試合を一試合だけ見たけど、縦2トップの下がり目みたいなポジションだった。 窮屈そうだったな。 サイドで使ってやれよと思った。 通用するしないとは言うけど、巡り合わせの部分もあるからねぇ。 51. 清 2013.7.27 08:01 ID: U1OWQ2NGMw なんで恥ずかしいのか、よくわかりません。ケンカ別れしたわけでもないし、歓迎よ。決まってほしい。 52. 名無しのサッカーマニア 2013.7.27 08:06 ID: E1ZjhlOGU3 バレー売却資金で、清水はいろいろ動けてるな~羨ましい。 ていうか、昨年度収支も黒字だったもんな。 まさにゴトビ革命や 53. 名無しのサッカーマニア 2013.7.27 08:12 ID: hmZTliYzEz ミキッチからお話があります 54. 僕自身コメントする喜びはあった 2013.7.27 08:12 ID: UxODRhNjJh 大前提として仕事でサッカーやってんだぞ 海外にしがみつけとか、他人が言う筋合いではない 55. 名無しさん 2013.7.27 08:13 ID: 1rW6bLyhAi 良い選手なんは間違いないし、しっかり清水さんに恩を返せるようがんばれ。 56. 名無しのサッカーマニア 2013.7.27 08:17 ID: djODczOTQ1 東アジアに出てる面々がこの半年でさらに評価を上げたことを考えると、これはでかい半年になったなあ デュッセル移籍に関してはどんだけ事前調査してた(してなかった)のか懐疑的にならざるをえないわ 57. 名無しさん 2013.7.27 08:21 ID: lmMGE1Y2Uy ゼロ円移籍とかなんの得もないな。選手にとっては動きやすいが使われないリスクもあるわけだし…。もっと契約でクラブが選手を縛っていいと思うんだよね。 58. 名無しさん 2013.7.27 08:24 ID: I4NTA4YThi 日本人はJ1内の移籍だったら新天地の戦術に合う、合わない、合わせる自信があるとか結構熟考してるよね。 なのに海外移籍だと短絡的な決断が目立つのは失敗したとしても 「俺は元海外組だからJ1から高待遇オファーがきっと来る。帰る場所もある」って心の奥で思ってるからだろう。特に大前槙野みたいな準代表クラスはもっとガムシャラにならねーと。日本でも 日本人と変わらない能力の助っ人がいたら日本人優先で使うんだ ドイツでもそこは変わらないよ 59. 名無しさん 2013.7.27 08:25 ID: UxYzNlMThh Jリーグは海外リーグにカネを貢ぐためのリーグじゃないんだ もし契約期間内で移籍金が発生するなら、タダで出て行った選手を移籍金を出して獲得することを善しとする風潮を生み出しかねないので出来る限りやめてほしい 清水サポは自分たちの払ったカネが間接的であれ海外クラブに利をもたらして、自分たちが都合のいいカモにされているということを屈辱とは感じていないのか? 可哀想だと思う 「日本クラブはタダでいい選手をくれてしかも使えなかったら買い取ってくれる良いカネヅル」だと思われるのは遺憾 それにココの監督は大前を13-14シーズンの始めからベストの状態に使えるように、今までの半年間は戦力として計算には考えずにドイツに慣れさせることを優先すると言っていたはずだが そもそも二部だし出れるだろ 60. 名無しさん 2013.7.27 08:28 ID: M4MDVkM2Zl 同業他社を見てくるだけでなく経験するのは結構大きな財産 同じような物作ってても以外とやり方は違うもんだよ。 61. 名無しさん 2013.7.27 08:28 ID: Y4N2JhYWEx 案の定槙野、李、大前、矢野、宇佐美と失敗例も目立ってきたな そうそうお試しの獲得で活躍出来るわけないわな。Jでちょろっと活躍した程度でいけるほど日本のレベルは上がってないし これで海外移籍ブームも収束しそうだ 海外移籍を否定するつもりはないが、違約金払ってでも取りに来る選手じゃないと行っても難しいだろうね まあ今のところは柿谷くらいか。行きたいならまずはJで無双しないとね 62. 名無しのサッカーマニア 2013.7.27 08:32 ID: NlNWY0N2Q3 パサーがいないと活きない選手は大成しないね 63. 名無しさん 2013.7.27 08:34 ID: dkZmM4MDcx ** 削除されました ** 64. 名無しさん 2013.7.27 08:35 ID: UxNzY0OThm 大前とか大迫とか、苦手だからやめてくれない? 65. 名無しさん 2013.7.27 08:36 ID: uw/yRcI78+ 海外移籍というより留学もしくは体験学習…全て成功する筈も無いだろうが、せめて何かしら持ち帰った成果が見られると良いね 66. 名無しさん 2013.7.27 08:39 ID: k0NGVhZDEy 大前は行くクラブを間違えたとしか言いようがないね。 2部なら出ればやれる選手だろうし。 67. 名無しさん 2013.7.27 08:39 ID: NmOGNhMzRj せめてフル代表に入ったことあるとかならともかく 年代別代表にも選ばれてこなかったやつだからなぁ デュッセルが大前を選んだのも候補になった3人の内 フリーで獲得できるのが大前だけだったからだし 本人はWCに出たくて海外で活躍すれば一足飛びに代表に 選ばれてブラジル行きってのを画策してギャンブルにでたんだろうけど まぁ虫が良すぎるわな Jは海外移籍の悪いケーススタディとしてしっかり槙野や大前、金崎あたりの レポートをまとめて欲しい 68. 名無しさん 2013.7.27 08:43 ID: g3MTNmY2Y4 こんなんまたJが足元見られる 69. 名無しさん 2013.7.27 08:44 ID: Y1Mjg2OTM1 槙野みたいに叩かれてないね、余計なことしゃべってないからかな 広島と比べたら清水お人好しがすぎるわ、情けない 70. 名無しさん 2013.7.27 08:47 ID: Y4Y2U4NzBk 半年で出戻り、しかもタダで出した選手を買い戻すって俺なら嫌だけど、 意外にも清水スレでは歓迎ムードなんだな・・・ 71. 名無しさん 2013.7.27 08:49 ID: NmOGNhMzRj 正直あの時の清水で獲得するなら高木のほうが良かったと思ってがな フリーで獲得できるというのが大きかったのは間違いないところ 72. 名無しさん 2013.7.27 08:54 ID: JkMDI4ZTYz バレー抜けた後の前線のメンツ考えたらまあ歓迎するわな。 73. 名無しさん 2013.7.27 08:57 ID: NiZTBlNjVm 「なんで清水は歓迎ムードなんだよ」て言うけど、多くの他サポの方の言うとおり、まだJで図抜けた結果を残してないのに海外とか大丈夫かよ、と期待より不安が多いまま出てった印象が少なからずあるからじゃないかな?サポの気持ちとしてね。大前のキャリアを考えたら復帰は大歓迎だよ。 74. 名無しさん 2013.7.27 08:58 ID: llYTk1ZWJh 移籍先が悪かったってのは確かにある しかしそこを含めてちゃんと考える前提があって移籍がある だから「向こうが悪いよねおーよしよし」というのは違う 失敗した事実については考えなきゃならん 75. 名無しさん 2013.7.27 09:02 ID: CBsahT5rID ちょっと幻滅だな、怪我があってツイてなかったのはわかるけど、ブンデス二部でベンチ外とか悲惨過ぎるだろ 殆ど試合にも出てないし、期待してただけに残念だわ 槙野・金崎・大前ではっきりわかったけど、下位チームは0円選手を大事にしないよね 移籍金なしでも大事にされてた香川・岡崎は両方上位チームだし 76. 名無しさん 2013.7.27 09:02 ID: MzNTA5Y2Iz ※73 聞きたいのはそういうことじゃなくて、 金の問題 77. 名無しさん 2013.7.27 09:03 ID: lmMGE1Y2Uy 別に選手を歓迎するのは良いんだけど、サポとして経営目線から見てこれを是として良いのかなとは思うな。というかやっすい評価、扱いされるのは選手のためにもならんし。 ジレンマはあるが、もっとファンの認識から変えていかないと応援するクラブや選手、ひいてはJリーグのためにならない状況が続くのかなぁと。 戻ってきて嬉しいー。だけってのは違和感 78. 名無しさん 2013.7.27 09:05 ID: k2MjQ4YjI3 冬移籍は難しいねぇ 海外からオファーがあると挑戦したくてポンポン行っちゃうのは選手としてはしょうがない気もする。チャンスは何回もないし、現役期間は短いし。客観的にみれば、0円じゃないと獲らないのは足下見られてる、監督に欲しがってないのに行くなよって思うけど。 79. 名無しさん 2013.7.27 09:10 ID: RlMDVkYWZk クラブの金の事なんぞ一切興味ないサポーターだっているだろ 80. 名無しさん 2013.7.27 09:12 ID: FiYTQ5YzM5 海外で失敗するやつってちょっとウザい奴が多いな 81. 名無しさん 2013.7.27 09:17 ID: UxYzNlMThh J2や降格組から優秀な選手をどんどん引き抜く方にカネを使えばいいのに Jリーグ内の経済循環で潤うだろ J2が潤えば清水も若手を貸すときにレンタル料をもっと獲りやすくなるぞ 82. 名無しさん 2013.7.27 09:18 ID: M4NjRhN2Ji 失敗したら戻ってくれば良いや的な感じがなぁ… 本人は必死でやった結果だし他人がとやかく言うことじゃないんだが、Jが受け皿になってたらダメな気がする。 ハングリーさが欠けるというか… 83. 名無しさん 2013.7.27 09:20 ID: EzYWE1Y2Zm こんなん繰り返してると流石にマズイだろ ゼロ円で出て行かれて戻る時は金払う これを危ないと感じないのは問題でしょ 84. 名無しさん 2013.7.27 09:22 ID: E1NzhkYmIz ※67 代理人が失敗の話なんてするはずないもんね Jには新人研修があるわけだし、それ以前にユースの子にはその段階で現実を学ばせるべきだよね 雑誌とかエルゴラもそう。失敗を直接選手の口から話させる実のある記事を載せてもらいたい 都合のいい代理人の分析記事なんかなんも信用できない 大久保の苦労話なんかはぜひ聞いてみたい。本人に難があった移籍と、周りに難があったのと両方経験してるし 85. 名無しさん 2013.7.27 09:22 ID: dlMjQ1MzVl 痩せて帰ってこいよデブが 86. 名無しさん 2013.7.27 09:23 ID: M2ZGIzYmZk このブログの米欄でさえ偉そうな部外者が多いよなあ プロである本人がしっかり考えてないと思ってるのかよ 87. 名無しさん 2013.7.27 09:24 ID: lmMGE1Y2Uy ※79 そう言われるとそうなんだが、そういうサポの意識を変えてくのって重要じゃないか。スタに集まるやつ全員のとは言わんが、少なくともJが好きで、わざわざこのまとめブログ見に来るような人間の。 海外移籍が盛んな今だからこそだと思うな 88. 名無しさん 2013.7.27 09:26 ID: AzNzgxNWUx 情けないねえ 89. 名無しさん 2013.7.27 09:26 ID: BjNmUxMDlm そもそもコミュニケーション取れないならウザいも何も無いと思うけど。 冬の0円移籍は鬼門って事じゃない? シーズン途中しかも中断後に即試合に 出すほど期待されてるならともかく、チームに入れずにしかも一度舐められたら挽回するの難しいと思う。目に見える結果が無いと居場所は作れない。ただ今回の移籍は向こうのフロントの錬金術にハメられたんだろう。 90. 名無しさん 2013.7.27 09:37 ID: VlYzBhZWI3 お金の問題だけで考えるならクラブごとの方針じゃないかなー たとえ一人に0円で出て行かれて失敗しても、行きたいタイミングで海外に出してくれて出戻りにもある程度優しいとなればそこに魅力を感じる他の選手が集まってくる んでトータルでプラスになればOKと。 実際清水さんとこには大学生集まってる印象あるし。 もちろんそういう態度で海外に挑戦して成功するかっていうことの是非は別としてね 91. 名無しさん 2013.7.27 09:38 ID: AyOWRlNjNj なんか偉そうな人がふえて嫌だわ。。。 評論家になるより、応援する方がずっと楽しいぞ!! 元紀のスタイル好きだぞー またパーフェクトラインみせてくれーーーー! 92. 名無しさん 2013.7.27 09:38 ID: WXCLDz03Z0 フォルトゥナ的には全然出てってくれてOK状態らしいw タダにしてください(;_;) 93. 名無しさん 2013.7.27 09:44 ID: U4YjE0MDVi 調子に乗って海外行ってこれとか… アホじゃん。海外行くのがそんなに偉いんか。ホントにアホだわ。 94. 名無しさん 2013.7.27 09:45 ID: c2ZjRlYjQ4 うーん、海外でも成功できる選手だと思ってたんだけどなあ 大前のプレースタイル好きだわ 期待してる 95. 名無しさん 2013.7.27 09:49 ID: c5ZmI2ZDA0 ※47 瀬田だよな…バイトから昇格してデュッセルフロントの下っ端やってる人間だが問題ありすぎ ある日突然Twitterでブンデス日本人広報を自称→各試合結果を連投→自分の仕事に専念しろと叩かれ自粛 香川や内田のクラブ広報がアップした選手画像をパクり、関係のない文章とともにツイート→指摘され無言削除 他にも自著の宣伝など大前が行く前からこんな調子で良く言えばやる気の空回り、悪く言えば胡散臭い 大前は好きなタイプの選手だったし、正直この人雇ってるようなクラブに日本人選手は行ってほしくないと思っていたからホッとしたわ 96. 名無し 2013.7.27 09:51 ID: MxNmY3ZTcx 大前とバレーのコンビを見てみたい感はあった 97. 名無しさん 2013.7.27 09:55 ID: I3YTYwNjA0 まあJで成功する選手だって一握りなんだし お帰り 98. 名無しさん 2013.7.27 09:56 ID: NhZjRjNzhk 中田コなんかも強引に出てった当初は叩かれてたから出戻ったときどなるかと思ってたけど結局許されてる感じだしな。0円移籍に対して寛容すぎるわ 99. 名無しさん 2013.7.27 10:00 ID: AjuJ/wictH 買い戻し? 100. 名無しのサッカーマニア 2013.7.27 10:04 ID: Q5Y2Y2Mzdh 海外で成功する選手は大体日本にいる段階でA代表レベルだよな。そうじゃない選手は乾や本田みたいに2部あたりから下積みした選手で、その場合でも日本でかなりの試合数経験してるんだよ・・・ 101. em119-72-193-180.pool.e-mobile.ne.jp 2013.7.27 10:05 ID: MwODAxNzQx ** 削除されました ** 102. 鹿 2013.7.27 10:07 ID: M2NmMyN2Nk 0円だから補強扱いじゃないんだろうな、失敗してもフロントの責任追求されないんだろうし 岡崎の件といい、Jは舐められてるな とか言ってみる 103. 名無しさん 2013.7.27 10:10 ID: XJn95GGa3F シーズン始まってもう2試合ベンチ外だから監督構想外だろう 104. 名無し 2013.7.27 10:14 ID: c3ZDA5OGU4 宇佐美みたいにレンタルで出戻りならまだ良いんだが買い戻しはなぁ… 105. 名無しさん 2013.7.27 10:17 ID: QwZGYwOGVj 確実に計算できるFWが帰ってくるならそりゃ嬉しいだろ とくにここ数年清水は国内外に大量流出する最悪な状態なのに帰ってきてくれるんだぞ 移籍金くらい安いもんだw 大前はチーム選びというかコミュ力が足りなかったかもね 106. 名無しさん 2013.7.27 10:19 ID: M1ZDRjYzU4 槙野のレッズ移籍って移籍金払ったんだっけ 107. 名無しさん 2013.7.27 10:21 ID: dlMjc1ODNm 何といわれても大前復帰は嬉しいわー 瀬沼や高木みたいな今調子悪い選手の刺激にもなるだろうし 108. 名無しさん 2013.7.27 10:21 ID: E1MmE2MWMy これで0円移籍は試合出れませんってことが選手に伝わればなー 109. 名無しさん 2013.7.27 10:23 ID: czNjQ3Y2Uz ブンデス下部クラブやけど リーグブランドちらつかせてゼロ円の日本人取るやで〜 使えなかったからJのクラブに売るやで~ イッヒ リーベ ヤパーナー(笑) ○ね(直球) 110. 名無しさん 2013.7.27 10:24 ID: ExZWJlOWU0 そこで元甲府ウーゴ・元川崎のレナチーニョ辺りでしょうか、瀬沼・伊藤・白崎の各選手を起用して育成すれば良いので、結局は監督次第ですね 111. 名無しさん 2013.7.27 10:24 ID: RkMDg5NjI1 お早いお帰りで 2部からはい上がっていった乾は凄いね 112. 名無しさん 2013.7.27 10:27 ID: ZjZTNjN2Jh 鹿さんも野沢もどしてるしねw 逆にそういう財力がある、元いた選手が困ってれば多少無理してでも買い戻してくれるって選手側からしたら良いクラブじゃない? 今回清水サポは歓迎してるみたいだけど、仮に文句言ってたとしても 試合に出だせばまた自分とこの子になって応援もしだすろうし それは選手にもサポにとっても結果的には平和で幸せだよね 清水サポは喜んでるみたいだしフロントもサポも寛大で良いクラブじゃん 清水っていいなあって本気で思ったわ 113. 名無しさん 2013.7.27 10:27 ID: Q3YTYzOGE3 ※106 払ってるよ。金額は失念した。 114. 名無しさん 2013.7.27 10:30 ID: L96i/gX8q+ 金に余裕あるクラブならまだわかるけど、清水は強化費減っていってるんだろ サポにアホフロント言われてもしゃあないレベル 115. 名無しさん 2013.7.27 10:30 ID: BiMGYwNjM2 とりあえず君は日本一のJリーガーになりさい 116. 名無しさん 2013.7.27 10:31 ID: llYTI4M2Iz 批判してる人は張本かなんかですかね。 117. 名無しのサッカーマニア 2013.7.27 10:35 ID: g1M2ZjODM4 これで岡崎のことは嫌ってるんだから笑えるなあ 118. 名無しさん 2013.7.27 10:39 ID: I1MDEyNTBj そりゃ清水サポにしたら 浦和にでも買われて行くよりは 出せる金があって自分とこに戻ったことが幸い、と思うしかないな 119. 名無しさん 2013.7.27 10:44 ID: CBsahT5rID 大前もドイツで塩漬けにされるよりは、日本で活躍する方が良いに決まってる ただ、選手個人のキャリアの問題と、クラブの経営手腕を同一視点で語るべきじゃない 清水の交渉下手で、一番割りを食ってるのは清水自身なんだし、反発や馬耳東風より改善を願ってるんだが… ともかく、選手の海外志望を資金策に利用されてる現状は、本当に馬鹿げている Jサポとしてはかなり悔しい 120. 名無しさん 2013.7.27 10:45 ID: NjNzZiYWUx 本当に清水に戻るならこうやっていろいろ言われるのも覚悟の上だろうな 岡崎と大前も移籍を同列で考えてるとか笑えるなあ 121. 名無しのサッカーマニア 2013.7.27 10:45 ID: RlOGM4YmNl 一番良いのは欧州に行かずに済む環境にする事なんだけどね~ リーグ全体の強化しないとね 長期的には必須 122. 名無しさん 2013.7.27 10:49 ID: U0NjViMzFm 宇佐美みたいにバイエルンだったので出られませんでしたなら まだ練習はレベルの高い人たちとでやれたんだから 多少は行った意味があったろうが、 これは言い方悪いけど本当に何のために行ったの?になりかねないよ… どうすんのかね?もう一度海外挑戦し易くさせてるやるから 一度戻って来いって契約にでもするのかね? 123. 鹿 2013.7.27 10:49 ID: JlMzJjOGJm 中田はバーゼルの契約延長オファーを断って鹿島を選んでくれたから… 124. 名無しさん 2013.7.27 10:49 ID: NmOGNhMzRj 岡崎の時は揉めたけど、外側から見てる分には現役フル代表の得点王だったし 満を持して的な感もあったからまだ分かるんだけど 大前の時は「何、トチ狂っちゃってんの?」感のほうが強かったなぁ で、やっぱりこういう運びになったかって感じで苦笑いしかないわw 125. 名無しさん 2013.7.27 10:50 ID: Q4N2E4OGM0 大前は育成費あるから0円移籍とは言い切れないんじゃない? まあ多分 育成費<今回の移籍金だろうけど 126. 名無しさん 2013.7.27 10:55 ID: M2MzQ0Y2Yw こういうときの年俸って清水に居たときよりも 跳ね上がったりするもんなのかな 127. 名無しさん 2013.7.27 10:59 ID: gxYWYyYzky ラドンチッチって韓国では帰化の話が出るほど馴染んでるけど 連れて来れるのか?バレーより上の選手だし清水の資金力じゃあ無理だろ 128. 名無しさん 2013.7.27 11:00 ID: FiZWUwMDU1 電柱ラドンヂッチよりブルドーザーテセの方が いいと思うけどな~。 129. 名無しさん 2013.7.27 11:01 ID: QzZGQ3NWYy 甲府:バレー移籍→代役ラドンチッチ→降格 あっ…(察し) 130. 名無しさん 2013.7.27 11:04 ID: ZkNDI1YmMw まだ移籍金払うとは確定してないんじゃない? 0円で獲った戦力外の選手で商売できる甘い世界でもないでしょ。清水側の交渉次第じゃレンタルで復帰もあると思うけど。 131. em119-72-197-93.pool.e-mobile.ne.jp 2013.7.27 11:05 ID: hiYmQyMGNl ** 削除されました ** 132. 名無しさん 2013.7.27 11:06 ID: czNjQ3Y2Uz ※122 宇佐美の例と大前の例は全然違うっしょ。 宇佐美は凄い日本人の若手って評判でのレンタル移籍 んで、活躍すればきちんと買取りますよってことじゃん 大前はタダで取れて、活躍したら儲けもん 駄目でもポイすればいいって感覚でしょ バイエルンの残酷さと、デュッセルドルフの残酷さでは 前者の方が正当なものだと思うわ。 133. 名無しさん 2013.7.27 11:07 ID: YzYTVmM2Ex ※131 むしろ団塊がいつまでも利権を手放さないせいで若者にしわ寄せが行きまくってるのが現状なんだが… 134. 清 2013.7.27 11:07 ID: E5ZWQyMGFk ま、他サポなら好き勝手言えるよね。 本人が出場機会を求めている状態で手を挙げないでいたらほかのチームに掻っ攫われた槙野のケースみたいにならないとでも? そういった経緯もある。 個人的にはまだ23歳 別に一回戻ってきてネジを巻き直して行きたくなればいったらいいくらいに思っているしトレーニング費で2000万ちょいくらいはもらってたはずだから0円ってことでもないし。 だいたいが チームとの契約に関する話し合いの機会を代理人とブッチして勝手に移籍発表をしていた岡崎慎司の例とはだいぶ違うと思うんだけど… まあ あの教訓があったから選手との関係を可能な限り良好にしようという流れができて、それで今回のオファーにつながってる。今回のは 損して得取れって感じよ。長い目で見たらね。 135. 名無しさん 2013.7.27 11:10 ID: ZiZTYxODBl 大本営とも言える静岡新聞に載ってないみたいだし 飛ばしかもしれないよ 報知は放置で 136. 名無しさん 2013.7.27 11:11 ID: NlMDUxNzZi そもそも移籍金発生するの? 137. 名無しのサッカーマニア 2013.7.27 11:13 ID: I4YzNmZmQy きちんと覚悟をもってドイツに行ったんだろうか 最低限英語を話せる、戦術を理解できる、それらの不利を帳消しにするほどの能力があるってわけじゃないなら、どうせ失敗するし、海外なんて行かない方が良いのに 138. 名無しのサッカーマニア 2013.7.27 11:13 ID: Y2ZjBlOTc4 これで再度の欧州挑戦もきえたな、同時に代表も厳しくなったか 139. 名無しさん 2013.7.27 11:14 ID: ZiYzA2ZWVh 生まれてまもないゆとりが日本を不況にできるのか・・・どれだけ優秀な人材なんだゆとりっていうのは・・・ 140. 名無しのサッカーマニア 2013.7.27 11:15 ID: I4YzNmZmQy ※131 マジレスすると、不景気になった時ゆとり世代は子供で、経済動かして不景気の原因作ったのはおっさんたちの世代だろ ゆとり世代でも努力するやつはするし、それ以外の世代でも努力しないカスはいる 141. em119-72-199-195.pool.e-mobile.ne.jp 2013.7.27 11:16 ID: MzM2I0YTRi ** 削除されました ** 142. 名無しさん 2013.7.27 11:17 ID: AyNjU3NzZj 何しにいったの?としか言い様がない 143. 名無しさん 2013.7.27 11:17 ID: YwMDMxOGJm 瀬田ってこいつか http://blog.lirionet.jp/gen5setax/2013/07/post-1913.html デュッセルフロントとしてはこいつ釣り餌にして 日本人でいい商売できたとほくそ笑んでるんだろうな こいつも自分のアピールしか興味ないみたいだし いったい何頑張ってんだよwww 144. 名無しさん 2013.7.27 11:18 ID: I2OTc2NTU3 ※17 ないないそれは無い 2部でベンチ外が今の大前の実力 力付けてまた挑戦してくれ 145. 名無しさん 2013.7.27 11:19 ID: FlOTc3ZDBh 海外組に触発されて、いてもたってもいられず移籍した結果だな Jリーガーの海外移籍自体は賛成だが、まだまだ買手市場だってことを認識しないとね 146. 名無しさん 2013.7.27 11:21 ID: YzYTVmM2Ex ※141 上でも言われてるしこれ以上言っても仕方ないだろうとは思うが、 不景気になった時に子供だった世代に責任押し付けるあなた自身は何なの? 147. 名無しさん 2013.7.27 11:22 ID: IyMmM3ZjUz ヨコイさんを見習え!!! 148. em119-72-194-198.pool.e-mobile.ne.jp 2013.7.27 11:25 ID: EzYzhkZDRh ** 削除されました ** 149. 名無しさん 2013.7.27 11:28 ID: YzYTVmM2Ex あー、触っちゃいけない人だったか… 150. 名無しさん 2013.7.27 11:28 ID: ZiZTYxODBl 工作員乙 151. 名無しさん 2013.7.27 11:29 ID: NjNzZiYWUx 釣りだとしても少なくとも28歳以上の大人がこんな幼稚な事言ってると思うとゾッとするな 152. 名無しさん 2013.7.27 11:45 ID: g3MGEwNDRm こんな選手知らなかった ひっそり海外に行ってひっそり帰ってくるんだな 153. 清 2013.7.27 11:47 ID: A5NTI5OTk0 元紀おかえり!応援するよ!共に闘おう!! 154. げんきくん 2013.7.27 11:59 ID: ic6wWHfYUC ただ欧州の空気を吸ってみたくなっただけです。 155. �������� 2013.7.27 12:05 ID: lkZjI5NzY0 なんだ 156. �������� 2013.7.27 12:05 ID: lkZjI5NzY0 リーグ戦13得点の選手を知らない方がおかしいだろ 157. 名無しさん 2013.7.27 12:06 ID: JiYjFiOTZi ゼロ円は外れて元々、当たれば儲けもの 1回ハズレの烙印押されたら再チャレンジの機会も無く塩漬け そういうもんだって意識が浸透するのを待つしかなかろう 酒井宏樹見てみろよ、五輪でチーム合流が遅れてしばらく使えず いざターンオーバーで使ってみたら守備ヤバすぎ それでも1億払った選手だからと手厚いフォローにSH起用の 模索までされてEL圏内逃し確定した後は来季を見据えて先発 移籍金あるなしは一度ダメ判定食らった後のチャンスの量に 露骨に反映されるってことを選手側も早く理解してくれと願う 158. 名無しさん 2013.7.27 12:09 ID: JjMzYwY2Jk いや移籍金はタダだけど、4000万ぐらい育成費はいってるじゃん。 159. 僕自身コメントする喜びはあった 2013.7.27 12:10 ID: A4YTE1Yjdl そもそも通用すると思ってたのか? 代表選手以外が海外行っても通用しない。 田坂(´∀` )オマエモナー 160. 名無しさん 2013.7.27 12:10 ID: c2NTRhMTBk いい加減0円でのオファーは期待されてないと選手側も理解したほうがいい 確かに実際欧州にはいけるけどキャリアとしては空白の時間になるんだから 161. 名無しさん 2013.7.27 12:24 ID: ZmZTJhNzNk 永井や大津の移籍も失敗だよな。 小笠原や水野とかの例から何も学んでない。 162. 名無しさん 2013.7.27 12:26 ID: YzYTVmM2Ex ※161 自分は特別、みたいな意識が出てしまうのかねえ 特別な存在ならそもそも移籍金を積んで獲得されてるよ 163. 名無しさん 2013.7.27 12:31 ID: c4MDg3ZWIw 大津はMGへの移籍は失敗だけど VVVで欧州にしがみついてまだ日本に帰ってきてないし 大前や槙野みたいにさっさと尻尾巻いて帰ってきてないから まだ完全に失敗したわけじゃないな まぁ失敗濃厚なのは確かだけどw 永井もまだ確定してない 164. 名無しさん 2013.7.27 12:33 ID: 1XHCS/ypii 清水の金満ぶりが凄い・・・ 優勝狙ってるのかよw 本田・大前・ラドンチッチの三人獲りは羨ましい。 165. 名無しさん 2013.7.27 12:46 ID: k0OWYwNzUy 欧州でも通用するほんの一握りの選手と 移籍先で出場機会に恵まれず 試合勘も無くして現役時代腐らせる選手の問題 中田の頃から結局何も変わってないよね そして昔と違うのは若手スター候補の青田買いで Jリーグ空洞化してきてる悪循環だよね 166. 名無しさん 2013.7.27 12:46 ID: ZmZTJhNzNk ※163 20代前半のこの時期に試合に出れず無駄に過ごしているだけで十分失敗な気がするw 去年のロンドン五輪の主力だった永井と大津。それに対してサブだった鞠の斉藤。 今の時点では立場が逆転して大きな差がついたのは明らか。 やはり国内リーグでの地道な下積みは大事だよ。 167. ̵̾������ 2013.7.27 12:50 ID: MwNThmNGE5 jで経験積んでからだと年齢的に厳しいのかな? 168. 名無しさん 2013.7.27 12:50 ID: ZmZTJhNzNk 海外行った全員が成功するわけは無いのはわかるんだけど、こういう明らかな失敗例は極力減らしてもらいたい。 Jリーグや日本サッカー全体が舐められる事になる。 169. 名無しさん 2013.7.27 12:51 ID: XJn95GGa3F フォルトゥナはフロントが日本人欲しがってんだよな デュッセルは日本人街だからスポンサー企業や日本人が居ればサポーターも増えるなど目論んでる ただ監督は使えないなら構想外にする訳で 大前の違約金で新たな日本人を探すんじゃないか。そういうクラブだよフォルトゥナは 170. 名無しさん 2013.7.27 12:53 ID: ZmZTJhNzNk ※167 永井みたいに大卒ルーキーだと厳しいだろね。 171. 名無しさん 2013.7.27 12:55 ID: ExMzExMjJm 水原三星はACL敗退して外国人を放出したがってるって話はあったけどラドンチッチか まぁ水原の外国人ってテセ以外はACLでベンチ暖めてたからなぁ、使えるレベルなんだろうか 172. 名無しさん 2013.7.27 13:02 ID: OaXpz0c3RY 結果的にホンタク、ゲンキと元々残って欲しかった選手が帰ってきて、 今の台頭してきた若手と融合するのはいいことだ。 トシや金子君にも好影響だろう。 純粋に楽しみな布陣が出来上がりそうだよ。 なんとか後期は巻き返したいな。 173. 名無しさん 2013.7.27 13:15 ID: NmZjE2YzBj ぶっちゃけ清水からしたら、これで当分は海外行きたいなんてダダこねないだろう活躍を計算出来る選手がJ専用機として戻って来るわけだからおいしいでしょ 174. 名も無き哲学者 2013.7.27 13:24 ID: Q1YWM5YjM0 大前は選手権で無双していたのが懐かしい。 まだまだチャンスあるでしょ。がんばれ。 175. 僕自身コメントする喜びはあった 2013.7.27 13:26 ID: YwMTMyMGNj ※148 なんだそういう宗教の方か 176. 名無しさん 2013.7.27 13:29 ID: JiODg2MjIw ※173 あと出てく選手があんまりにも多かったから、清水にとって出戻りはイメージアップにつながるのかもしれんね 177. 名無しさん 2013.7.27 13:35 ID: Q1ZTBmNGE4 ゼロ円だった、ドイツで試合出れなかったからってJ時代の大前まで過小評価するのはどうなのよ リーグトップクラスのアタッカーだったろ 178. 名無し 2013.7.27 13:35 ID: MxNmY3ZTcx で、 バレーOUT 本田拓・大前・ラドンチッチIN として、 清水は後半戦どこまでいけるの? 179. 名無しのサッカーマニア 2013.7.27 13:38 ID: FlNDg4YzFj お帰り 早かったね 180. 名無しさん 2013.7.27 13:42 ID: NlMjQ5ZTMy 大脱走の時は「清水は魅力がないチームだからどんどん選手が出て行くんだ」と散々煽られたもんだ 純平・本拓・大前が帰ってきて、出戻りされる位の価値があるクラブであることが分かってよかったわ 181. 名無しさん 2013.7.27 13:53 ID: JjNDhhZDU2 とりあえず、J時代の大前(移籍直前)は、 代表入りしてもおかしくない程度の実績、 というか、実力を発揮してたと思うのに、 なんでJで実績残してからとかいう話が出るのかはわからんな。 0円移籍のリスクはよくわかる結果となったけどさ。 182. 名無しさん 2013.7.27 14:03 ID: k5NGUxODhl 酷いゲスパーばっかだな 183. ̵̾������ 2013.7.27 14:13 ID: MwNThmNGE5 181 活躍の期間が比較的短いからじゃない? 豊田にオファーきてもあまい実績云々言われなさそうだから年齢やイメージもあるだろうけど 184. 名無しさん 2013.7.27 14:14 ID: NiZTBlNjVm 大前は昨年PKの6本除いたら7点くらいだったっけ? そう言う意味でまだまだJで実績あげる余地あったでしょう。 185. 名無しさん 2013.7.27 14:17 ID: ZjMWE2MWZm ※181 まあこの通りかな。 既に、海外に行くって宣言できる実力はあったと思うけど、 実際に移籍金を発生させられないなら、もっと文句ない実績を 積む必要があるってことが、より明確になったってことだな。 186. 名無しさん 2013.7.27 14:18 ID: c2ODY4Yzg4 ※159 田坂、ボーフムで点とって結構活躍しとるぜ 1部からオファーあったらしいがフロントが断ったんだと 今季は10番もらってスタメンだ JSPなのに冷遇されてる もうちっと取り上げてやれよ 187. 名無しさん 2013.7.27 14:28 ID: NmMTBkYWRj 飛ばしかも知れないんだよな? でも、戻ってきたらちょっと残念だな。 ちょっと出られないぐらいで簡単に戻って来るぐらいなら最初から行かなければ良いのにと思ってしまう。 だったら二部でも行って向こうでバリバリの主力になってる田坂とか、オファー有ったけど安易に海外移籍せず日本で所属チームの主力になる道を選んだ柿谷の方が覚悟がある。 まあ出番も無いのにズルズルと帰ってこないのも問題だけど、仮に大前とか金崎がこのタイミングで帰って来るとしたらちょっと早過ぎると思う。 188. 名無しさん 2013.7.27 14:40 ID: lkNTIxNDgw いや新聞は報知だけだけど 清水番記者の有料メルマガサイトにも情報出てるから 実際くるかどうかは別にして 話自体は上がってることは確か 189. 名無しさん 2013.7.27 14:40 ID: Y5YTllOWU4 移籍金払うんか 190. 鳥 2013.7.27 15:03 ID: ExMDA3NDE3 内田のシャルケ移籍、香川のドル移籍 Jリーグからでも直接ビッグクラブに移籍した例もある 海外志向の選手はJで圧倒的な実績出してから移籍先選んでもいいはず 現に柿谷はニュルンベルク蹴ったって聞くし 191. 名無しさん 2013.7.27 15:19 ID: JlNTI3Mjc3 管理人さん※63のコメントを削除してくれませんか?こういうコメントはとても不快です。 192. 名無しさん 2013.7.27 15:21 ID: c4NjYxYTEz ※14 乾清武よりJでは上って言うけど最後に桜と対戦した時に 桜相手に抑えられてたからこりゃ通用するのかなと思ったよ 乾みたいに2部でがんばってブンデスに慣れればいいのに・・・ ちょっと早過ぎない? 193. 名無しさん 2013.7.27 15:21 ID: A5NDdjZDNi お前らは槙野叩いてればいいんだよ うちの選手には文句言うな 194. 清水 2013.7.27 15:25 ID: RhZWU2Y2Yw タダで移籍させた選手を金出して再獲得したら大前は恩を感じて清水で必死に頑張ろうとするよねえ(ニヤッ 195. 清 2013.7.27 15:36 ID: AxNWUyODYw 移籍金が発生するのは仕方ない。 他のJクラブに横取りされるよりはマシ。 これでトシが復調してくれるなら・・・ 196. 名無しさん 2013.7.27 15:38 ID: IwNDUwZDg0 ※67 > Jは海外移籍の悪いケーススタディ これは是非やってほしいな 日本ハムが大谷のときまとめたみたいな、行けば成功するかといえば 数字で見るとそうでも無いってやつ 197. 名無しさん 2013.7.27 15:38 ID: NiZTBlNjVm 賛否両論あるけど、今回の海外移籍、清水にとってこの失敗が今後の財産になるよ。フロントも選手も未熟だった。でも大前も清水も、これからだよ。頑張って結果残してほしい。 198. 名無しさん 2013.7.27 15:58 ID: k2OWYwNThj また大前と高木のパーフェクトラインが見れるのか 199. 名無しさん 2013.7.27 15:59 ID: MwYzU0OGNi サッカー界の西岡TSUTAYA 200. 名無しさん 2013.7.27 16:08 ID: E3MTI0ODhm 簡単に戻ってくるなよ プライドもないのかよ わざわざサポに挨拶とかしてたのに 201. 名無しさん 2013.7.27 16:25 ID: kyYTBhZjE2 Jでも通用はしてたけど、トップクラスだったか? 田坂クラスよりはちょい上って感じだと思ったが。 田坂が二部で何とかなってるから通用するかもって気持ちはわからんでもないが。 13得点5アシストは立派な結果ではあるけど、見事な結果ではないよね。 似たような体格の寿人の22ゴール、体格でアドバンテージのある豊田の19ゴールと比較するとさ。 202. 名無しさん 2013.7.27 16:30 ID: ZmM2ZmMDFj こういう言い方するとどこサポかバレるだろうけど、 こんな形で帰って来るとしても古巣に帰って来てくれるだけまだ全然いいよw 203. 名無しさん 2013.7.27 16:34 ID: Y2OGE4ODU0 >>202 熊さん(´;ω;`)ブワッ 204. 名無しさん 2013.7.27 16:38 ID: A5NDdjZDNi まあうちはバレーで金が入ったからな 金があるうちとない熊との違いだな 205. 名無しさん 2013.7.27 16:41 ID: ZmM2ZmMDFj バレーは半年経ったらまた移籍するんだろうか 206. 名無しさん 2013.7.27 17:20 ID: c4MmVhYzU4 山田はこんな2部チーム行ったらアカン!! 207. 名無しさん 2013.7.27 17:30 ID: vRf3e01fb/ おっと 槙野の悪口はそこまでだ 208. 名無しさん 2013.7.27 18:39 ID: BhMGEzZjM2 古巣に戻る大前と槙野を一緒にするなよwww 209. 名無しさん 2013.7.27 18:59 ID: g1ZTE4Yzk3 タダで出したのを買い戻すな放置しろ 210. 名無しさん 2013.7.27 19:27 ID: I3ZDEzOTdh 去年の清水って派手なゴールで攻撃力あるように思えたけど得点自体は少ないんだよな 211. 名無しの偉人さん 2013.7.27 19:34 ID: YzMTQzZTU5 一体何しに行ったんだコイツは。貴重なキャリアを無駄にしただけだったな。 自分の実力を高く見積もり過ぎだろ。 無理して分不相応な海外挑戦するよりもJで大活躍する ローカルヒーロー目指せばいいのに。 それだって凄い事だし、大事な事だろ。 代表とか考えると海外行きたい気持ちも分からんでもないが、 海外行くレベルにない選手まで海外目指すのはどうかと思うわ。 212. 名無しさん 2013.7.27 20:20 ID: YzYTVmM2Ex ※192 乾とは大事にされ方が違うからなあ 0円と移籍金ありの違いはこういう所にも出てくるよ 大前ももう少しJで経験を積んで移籍金を払ってでも獲得したいというチームが現れるのを待つべきだった 213. 名無しさん 2013.7.27 20:21 ID: c4NjYxYTEz ※211 むこうからオファーがあったんだし若い時しかチャレンジできないんだから後々後悔するよりは良かったんじゃね? 実際に行ってみて現状では通用しないとわかったんだからね まだまだ若いんだから今からでもローカルヒーロー目指せるよ 214. 名無しさん 2013.7.27 20:22 ID: Y5YzdmMmNl デュィセルの日本人スタッフの方は 昔のツィとか読んでると胡散臭い奴だが 大前の代理人は内田や乾と同じ奴だぞ 215. 名無しさん 2013.7.27 20:52 ID: UxYzNlMThh ※83 そのとおり 216. 名無しさん 2013.7.27 22:03 ID: Q0MDVlNTky むしろ降格しないために戻ってきてほしい 大前以上に計算できるFWなんていませんし 岡崎はビールのCMの収入で移籍金自腹で払え 217. 名無しさん 2013.7.27 22:24 ID: M3YzE5NWUx 大前レベルじゃ通用しないってことやね、これから先選手も慎重になるでしょう 218. 風吹けば作るよ 2013.7.27 22:31 ID: FlODZkM2Jk 大前君は何しにドイツに行ったんですかね 219. 名無しさん 2013.7.27 22:59 ID: EzZDM3M2E1 岡崎の時代エスパルスは中の上ぐらいの実力だったけど そういうクラブで結果出すアタッカーが本物なんだと思う 清武しかり乾しかり 大前は中位より下の所のエースでハーフナーも弱い甲府の王様。宇佐美は強すぎたガンバの一員。こういうクラブ所属の選手ってあんまり高評価すべきじゃないと思うな 220. 名無しさん 2013.7.27 23:04 ID: 1XHCS/ypii 大前を戻す金がある清水と、槙野を戻す金がない熊の違いか。 221. 名無しさん 2013.7.27 23:05 ID: NlZjNmOTU0 元々開幕時の編成に無理があり過ぎる。大卒ルーキーとか二年目三年目ばっかでどうにかなるわけないのに。 フロントよくやったっていうよりなぜ今まで…って感じが強い。 222. 名無しさん 2013.7.27 23:09 ID: NiZTBlNjVm ※219 他にどんなタイプのチームがあるんだよ笑 中の中? 223. 名無しさん 2013.7.27 23:14 ID: gyNDkyNmVh 大前だって移籍せずに活躍続けてたら今のタイミングでは韓国に行ってたかもしれないわけだしな。 いろいろ思うことはあるんじゃないの。 224. 名無しさん 2013.7.27 23:16 ID: ZiZTYxODBl バレノミクス効果 225. 名無しさん 2013.7.27 23:38 ID: cxOTVlZDBj コメ欄でゆ○りがどうのとか言ってる人がいてわろた ある属性を持つ人達を全部括って○○世代はどうとか○○人はどうとか語る人はアレだなと思う それはともかくとしてこの経験を大前くん自身が無駄にしないようにするのはもちろん、他の選手やクラブも色々学んで欲しいね~ 226. 名無しさん 2013.7.27 23:49 ID: Y2YWFlMDVh ※180 よそで通用しなかった奴らが行く先なくて戻ってきてるだけだろう オーストラリアに移籍した小野伸二に 「あのまま清水にいたらサッカーの楽しさを忘れたままだったかもしれない」 と言われてるし 227. 名無しさん 2013.7.27 23:57 ID: aMrCPY1qPL 大前は清水が手を挙げてくれそうだけど、金崎は… 228. 名無しさん 2013.7.28 00:01 ID: g3ODBmNGEx 日本にいれば代表だってありえた 帰ってきても頑張ってくれ 229. 名無しさん 2013.7.28 00:06 ID: MyOTc1ZDU0 ※226 小野も清水末期はベンチ外だぞ そりゃ試合に出れなきゃサッカーの楽しさを忘れるだろ 230. しみ 2013.7.28 00:17 ID: Y0MmUxNDBm 「清水サポは悔しくないのか?」って意見が散見されるが、 そんなもん悔しいに決まってるだろ。 とは言え、背に腹は替えられないし、 プライドを優先して現状が見えなくなるよりはマシ。 今後チームとしてこういうケースを引き起こさないようにすれば良い。 授業料として納得するしかない。 231. 名無しさん 2013.7.28 00:21 ID: ljMWNmY2Zm サッカー留学楽しかったですか?^^ 232. 仙 2013.7.28 00:29 ID: RmODNjNTI1 Jが給料安すぎるうちはずっと続くよ。選手を責められるだけのリーグになったとも思えない。 233. 名無しのサッカーマニア 2013.7.28 00:29 ID: lhMDlhODk5 槙野くらいの移籍金ならプラスになるんだろうけど。 234. 清 2013.7.28 00:46 ID: EyNjE2YWVh 批判的な意見も多いけど、こっちとしては大前は欧州でやってみたいって思っててチャンスがあったんだからやって来いって送り出したし、もし駄目だったらいつでも戻って来いって思ってたから、大歓迎なんだがな 欧州どころか移籍して100パー成功するなんてあり得ないし 235. 名無しさん 2013.7.28 01:31 ID: E4NDI0MDk5 チャレンジした事は無駄にはならないでしょ。まっその後どう活かすかは本人次第でしょうけど、例えばストライカーは川崎やガンバとか得点力のチームに移籍して得点王なり獲得してからの海外移籍ってのも有で、DF陣ならマリノスや名古屋で結果だすとか、J リーグ内での移籍がもっと活発化して欲しいよね。 236. 名無しさん 2013.7.28 01:39 ID: M5MmU4MDQ3 行く前から予想してた通りでワロタ 所詮、今の高校サッカー出身者は世界では通用し無いよ 未だに技術よりどれだけ走れるかの運動量に拘ってるし 237. 名無しさん 2013.7.28 03:51 ID: JmZWI3NWU4 ミキッチに説教されてこい大前!! たった半年で帰ってくるとか舐めてんのかよ根性無し 何のために海外行ったんだよ ドイツにも行けない海外の日本人選手は必死でしがみついてやってる奴も多いのにふざけてるとしか思えんわ 語学留学じゃねぇんだぞ 238. 名無しさん 2013.7.28 04:19 ID: E3ZDc4OTZi ※237 最近はお前のようなしょうもない人間が増えたな 選手としての需要があれば選択肢が増える ただそれだけの話だ 239. 名無しさん 2013.7.28 06:31 ID: VXvg9RUr/m >オーストラリアに移籍した小野伸二に「あのまま清水にいたらサッカーの楽しさを忘れたままだったかもしれない」 そりゃレベルが低いリーグでも王様出来たら楽しいだろう 240. 名無しさん 2013.7.28 07:19 ID: U4ZmQ4MjMx 乾清武より結果残してってこの人FWだろ 数字だけなら残して当然だろ 241. 名無しさん 2013.7.28 07:58 ID: DT3SmCa3Mw 清水を出る前の小野はベンチだったぞ そりゃあ楽しくないだろうよ 242. 仙 2013.7.28 09:23 ID: Q2NTM4YmZh またパーフェクトカウンター発動ですか?(震え声) 243. 名無しさん 2013.7.28 09:39 ID: JmNjJiZWY5 スポーツ番組やスカパーCMで散々フカシこいてた槙野と一緒にしてやるなよw 大前のはただの出戻り 槙野は口だけ達者な逃げ虫 244. は 2013.7.28 09:54 ID: VkNTZkMGY2 情けなさは一緒だろ 245. 名無しさん 2013.7.28 10:30 ID: E4YzQzOWJi しかし槙野や李、安田やカレンの今を考えると 同じく調子乗り世代の内田の堅実さは異常だな 最後は性格ってやつだろうか 246. 名無しのサッカーマニア 2013.7.28 11:17 ID: lmNDNhYTU0 ※245 ボビさんもそこに入っちゃうの? うける 247. 名無しのサッカーマニア 2013.7.28 13:40 ID: U0MTc2MDlj ※2 小笠原はレンタルだよ。 だから帰国する時の優先権は当然、鹿島にあるし。 あの頃はレンタルで出て行く人が多くて「ただの留学だ」と 言われたけど、ゼロ円で出て行かれてモノにならず帰国、 さらに他のクラブや自ら買取になるくらいなら 当時のやり方のほうが遥かにマシだった。 248. 潟 2013.7.28 15:52 ID: I0YTQzYTgz 双方幸せな移籍になるといいね。 矢野が戻ってきたときは自分はそんなに嬉しくなかったから。 新潟にしては調子良かったシーズン途中、Jの移籍期間終了後、ゼロ円移籍だもの。そういう契約だった、と言われればそれまでだけど、ここまでバカにされているのかと。 249. 田舎 2013.7.28 17:26 ID: YxZjgwNjc5 ※9 でも、ドリブルはいいで 250. 名無しさん 2013.7.28 23:56 ID: 4NJPsrFibg ※245 試合に出られるか出られないか サッカーが通用するかしないか それだけだろ 堅実さも何も関係ないわ 訳分からん内田上げすんなよ 頭悪いなお前 251. 名無しさん 2013.7.29 03:16 ID: MzYjcyZTZm ※9 こういう意見を見る度に思うんだが 移籍が目に見える形で成功せず自国リーグに戻る事の何が悪いんだ サッカーの世界ではごくごく普通の選手の流れだろう 失敗(という言い方は好きじゃないが取り合えず)したとしても 選手としてメンタリティが向上するかもしれんし 外に出ようが出まいが結局は選手がどう受け止めるかだろう 252. 名無しさん 2013.7.29 03:43 ID: MzYjcyZTZm ※245 ポジションやチーム状況が違う選手を並べても意味がない こういう話になると すぐに香川と内田を例に出してくるが そんなごく1部の例を出してほらみろ!というのは無理がある 253. 名無しさん 2013.7.29 04:07 ID: IxZjgxYjk2 ドイツの監督の特徴で、移籍してきた選手を必ず使う。 しかし、数試合見てすぐに見限る。槙野も大前も同じ。 2試合で見限られ、その後殆ど使われなかった。 1試合目の後、yahooコメントに「もっと積極的にやらなきゃ・・」と書いた。 2試合目の出来も悪く、「夏にはJに帰ってくるよ」と書いた。 現実になった。 254. 瓦斯 2013.7.29 07:56 ID: EwYzZiNjQx バレー抜けて大前がまだいない間に、清水戦やれてよかった。。 31日は楽勝。 255. 名無しさん 2013.7.29 13:41 ID: g4ZjQ5Yjc5 ※254 フラグ乙 256. 清 2013.7.29 14:29 ID: gxYzA5MDY4 挫折を感じているであろう大前をサポは支えるだけ。海外で活躍する大前を見たかったんだけど、正直日本平で見れることの方がうれしい。 槙野のようにならなくて良かったと思うよ。 半年での出戻りは短い期間だったけど、大前もしみサポも お互いの大事さが分かった大事な期間だったんじゃないかな? Jがなめられる、との意見はその通りかもしれないけれど、Jサポの前に清水サポなんでね。申し訳ないが俺は非常にうれしい。 257. 名無しさん 2013.7.29 15:30 ID: IyYTNjMmY1 育成費と相殺する程度の移籍金ならなんら問題ではないかな 大前としては、Jに戻って半年活躍すれば 他のJチームへ移籍しやすいと考えていて 別段清水でずっとやりたいとは考えてないんじゃね? その場合でも、今度は移籍金を残してくれるだろうから文句は無いけどね 258. 仙台 2013.7.29 16:08 ID: c5ODliNjc3 ※254 ヒント:チーム状態どん底な&ヨンアピン・バレー不在の清水と対戦したウチの結果。 259. 名無しさん 2013.7.30 15:48 ID: I1MTRjNDhh ※245、250、252 横からすまんがちょっと気になったもんで 245のは単純に0円やレンタルが普通だった時代に選手自ら移籍金を条件付けた完全移籍がレアケースってことじゃないか?最後の一文は余計だが それと海外挑戦っていわゆるその「ごく一部」になりたくて行くわけだからその後の展開は各々の実力だろう 260. あ 2013.7.31 07:58 ID: gxNzdlOGU1 0円移籍する選手が悪いんじゃなくて、 契約期間が短くて、すぐに移籍されるクラブが悪いんだよ ヨーロッパの弱小でも選手契約時にはよくリサーチして、 これと思った選手は10代のうちにFIFA規約限界の5年契約とかを結ぶ 日本のクラブは単年契約で多くの選手を使い捨ててる中で たまに当たりの選手が出てきたら契約延長というやり方をしてるから こういうことになる。 261. 名無しのサッカーマニア 2013.7.31 11:01 ID: cwNzA0MWYy 日本人の評価下げただけだったな ブンデスなら通用するって勘違いしてる奴多すぎるわ 262. 名無しさん 2013.8.2 00:06 ID: k0YjlmNDA3 王国清水優勝させてくれー 263. 名無し 2013.8.3 02:40 ID: RjZWRiMmVk 野球のNPB原理主義者みたいな連中増えたよなー 海外移籍に対して気持ち悪いくらい高いハードル課したがる奴。 加えて、海外移籍で失敗した選手の国内時代の実績までも否定したがる奴。 オファーがあるなら行く行かないは勝手。戻る戻らないも勝手。 大前だってJで13点取ってあの年齢なら海外に行くという決断は何にもおかしくないのに、実績が足りないとか言う人は何なんだろうね。 五輪代表になれなかったのが不思議なくらい活躍してたじゃん。 264. 名無しさん 2013.8.3 13:55 ID: Q4NmNhYWZm 2部だろうが下位だろうがチームを支えられるプレーヤーが成功するイメージだし、上位・中位で普通にやってるのは出戻りで仕方ないよ。 265. 名無しさん 2013.8.4 01:25 ID: JiODI0ZDVm バレー売った金で買い戻すのかな? 266. ゲーム好きの名無しさん 2013.8.4 10:37 ID: cyNzc2YWMz レンタルだろ? 金払って買い戻すとかバカじゃん? 267. 名無しさん 2013.8.4 11:29 ID: EzNTBjNzc5 レンタルで戻ってくるのか。 しかしそれなら大前がちょっと気の毒だな。 ちょっと日本に帰ってくるだけなのに、 「日本人の評価を下げただけ」とか、 「何しに行ったんだ?」とか言われちゃってるんだから。 268. 名無しさん 2013.8.4 17:13 ID: gzODU5Njgx ※267 まだレンタルで戻ってくると決まったわけじゃないぞ。 269. 名無しさん 2013.8.10 17:17 ID: c2ODU5Nzll 大前もどってくるな 270. 名無しさん 2013.8.12 16:08 ID: ZhZDA5N2Y5 またひっそりと清水ディスりか。飽きないね~。 最後の書き込みから6日も経ってるというのに。 次の記事 HOME 前の記事
ID: JjNDhhZDU2
とりあえず、J時代の大前(移籍直前)は、
代表入りしてもおかしくない程度の実績、
というか、実力を発揮してたと思うのに、
なんでJで実績残してからとかいう話が出るのかはわからんな。
0円移籍のリスクはよくわかる結果となったけどさ。
ID: k5NGUxODhl
酷いゲスパーばっかだな
ID: MwNThmNGE5
181
活躍の期間が比較的短いからじゃない?
豊田にオファーきてもあまい実績云々言われなさそうだから年齢やイメージもあるだろうけど
ID: NiZTBlNjVm
大前は昨年PKの6本除いたら7点くらいだったっけ?
そう言う意味でまだまだJで実績あげる余地あったでしょう。
ID: ZjMWE2MWZm
※181
まあこの通りかな。
既に、海外に行くって宣言できる実力はあったと思うけど、
実際に移籍金を発生させられないなら、もっと文句ない実績を
積む必要があるってことが、より明確になったってことだな。
ID: c2ODY4Yzg4
※159
田坂、ボーフムで点とって結構活躍しとるぜ
1部からオファーあったらしいがフロントが断ったんだと
今季は10番もらってスタメンだ
JSPなのに冷遇されてる
もうちっと取り上げてやれよ
ID: NmMTBkYWRj
飛ばしかも知れないんだよな?
でも、戻ってきたらちょっと残念だな。
ちょっと出られないぐらいで簡単に戻って来るぐらいなら最初から行かなければ良いのにと思ってしまう。
だったら二部でも行って向こうでバリバリの主力になってる田坂とか、オファー有ったけど安易に海外移籍せず日本で所属チームの主力になる道を選んだ柿谷の方が覚悟がある。
まあ出番も無いのにズルズルと帰ってこないのも問題だけど、仮に大前とか金崎がこのタイミングで帰って来るとしたらちょっと早過ぎると思う。
ID: lkNTIxNDgw
いや新聞は報知だけだけど
清水番記者の有料メルマガサイトにも情報出てるから
実際くるかどうかは別にして
話自体は上がってることは確か
ID: Y5YTllOWU4
移籍金払うんか
ID: ExMDA3NDE3
内田のシャルケ移籍、香川のドル移籍
Jリーグからでも直接ビッグクラブに移籍した例もある
海外志向の選手はJで圧倒的な実績出してから移籍先選んでもいいはず
現に柿谷はニュルンベルク蹴ったって聞くし
ID: JlNTI3Mjc3
管理人さん※63のコメントを削除してくれませんか?こういうコメントはとても不快です。
ID: c4NjYxYTEz
※14
乾清武よりJでは上って言うけど最後に桜と対戦した時に
桜相手に抑えられてたからこりゃ通用するのかなと思ったよ
乾みたいに2部でがんばってブンデスに慣れればいいのに・・・
ちょっと早過ぎない?
ID: A5NDdjZDNi
お前らは槙野叩いてればいいんだよ
うちの選手には文句言うな
ID: RhZWU2Y2Yw
タダで移籍させた選手を金出して再獲得したら大前は恩を感じて清水で必死に頑張ろうとするよねえ(ニヤッ
ID: AxNWUyODYw
移籍金が発生するのは仕方ない。
他のJクラブに横取りされるよりはマシ。
これでトシが復調してくれるなら・・・
ID: IwNDUwZDg0
※67
> Jは海外移籍の悪いケーススタディ
これは是非やってほしいな
日本ハムが大谷のときまとめたみたいな、行けば成功するかといえば
数字で見るとそうでも無いってやつ
ID: NiZTBlNjVm
賛否両論あるけど、今回の海外移籍、清水にとってこの失敗が今後の財産になるよ。フロントも選手も未熟だった。でも大前も清水も、これからだよ。頑張って結果残してほしい。
ID: k2OWYwNThj
また大前と高木のパーフェクトラインが見れるのか
ID: MwYzU0OGNi
サッカー界の西岡TSUTAYA
ID: E3MTI0ODhm
簡単に戻ってくるなよ
プライドもないのかよ
わざわざサポに挨拶とかしてたのに