閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

独デュッセルドルフFW大前元紀が清水復帰へ 清水は元甲府FWラドンチッチの獲得にも動く

270 コメント

  1. 元々開幕時の編成に無理があり過ぎる。大卒ルーキーとか二年目三年目ばっかでどうにかなるわけないのに。
    フロントよくやったっていうよりなぜ今まで…って感じが強い。

  2. ※219
    他にどんなタイプのチームがあるんだよ笑 中の中?

  3. 大前だって移籍せずに活躍続けてたら今のタイミングでは韓国に行ってたかもしれないわけだしな。
    いろいろ思うことはあるんじゃないの。

  4. バレノミクス効果

  5. コメ欄でゆ○りがどうのとか言ってる人がいてわろた
    ある属性を持つ人達を全部括って○○世代はどうとか○○人はどうとか語る人はアレだなと思う
    それはともかくとしてこの経験を大前くん自身が無駄にしないようにするのはもちろん、他の選手やクラブも色々学んで欲しいね~

  6. ※180
    よそで通用しなかった奴らが行く先なくて戻ってきてるだけだろう
    オーストラリアに移籍した小野伸二に
    「あのまま清水にいたらサッカーの楽しさを忘れたままだったかもしれない」
    と言われてるし

  7. 大前は清水が手を挙げてくれそうだけど、金崎は…

  8. 日本にいれば代表だってありえた
    帰ってきても頑張ってくれ

  9. ※226
    小野も清水末期はベンチ外だぞ
    そりゃ試合に出れなきゃサッカーの楽しさを忘れるだろ

  10. 「清水サポは悔しくないのか?」って意見が散見されるが、
    そんなもん悔しいに決まってるだろ。
    とは言え、背に腹は替えられないし、
    プライドを優先して現状が見えなくなるよりはマシ。
    今後チームとしてこういうケースを引き起こさないようにすれば良い。
    授業料として納得するしかない。

  11. サッカー留学楽しかったですか?^^

  12. Jが給料安すぎるうちはずっと続くよ。選手を責められるだけのリーグになったとも思えない。

  13. 槙野くらいの移籍金ならプラスになるんだろうけど。

  14. 批判的な意見も多いけど、こっちとしては大前は欧州でやってみたいって思っててチャンスがあったんだからやって来いって送り出したし、もし駄目だったらいつでも戻って来いって思ってたから、大歓迎なんだがな
    欧州どころか移籍して100パー成功するなんてあり得ないし

  15. チャレンジした事は無駄にはならないでしょ。まっその後どう活かすかは本人次第でしょうけど、例えばストライカーは川崎やガンバとか得点力のチームに移籍して得点王なり獲得してからの海外移籍ってのも有で、DF陣ならマリノスや名古屋で結果だすとか、J リーグ内での移籍がもっと活発化して欲しいよね。

  16. 行く前から予想してた通りでワロタ
    所詮、今の高校サッカー出身者は世界では通用し無いよ
    未だに技術よりどれだけ走れるかの運動量に拘ってるし

  17. ミキッチに説教されてこい大前!!
    たった半年で帰ってくるとか舐めてんのかよ根性無し
    何のために海外行ったんだよ
    ドイツにも行けない海外の日本人選手は必死でしがみついてやってる奴も多いのにふざけてるとしか思えんわ
    語学留学じゃねぇんだぞ

  18. ※237
    最近はお前のようなしょうもない人間が増えたな
    選手としての需要があれば選択肢が増える
    ただそれだけの話だ

  19. >オーストラリアに移籍した小野伸二に「あのまま清水にいたらサッカーの楽しさを忘れたままだったかもしれない」
    そりゃレベルが低いリーグでも王様出来たら楽しいだろう

  20. 乾清武より結果残してってこの人FWだろ
    数字だけなら残して当然だろ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ