閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

独デュッセルドルフFW大前元紀が清水復帰へ 清水は元甲府FWラドンチッチの獲得にも動く

270 コメント

  1. たぶん清水であんまり活躍できなくて名古屋に移籍するよ

  2. ラドンチッチじゃねーかwwwwww
    嫁から清水にラパイッチ加入か!?ってメール来て飛び起きたぞ

  3. 活躍した先人のおかげで移籍出来た。日本人ブームのおかげ
    そしてこういう奴等が失敗してそのブームを消していく。
    ほんとうにありがとうございました。

  4. また恥ずかしい選手が1人増えるのか
    にしても清水は選手から舐められすぎだよね

  5. ※14
    0円か移籍金払っての獲得かは、その後の扱いにも大きな差が出るよな
    選手もそこの所はよく考えた方がいい

  6. 最近多いな「恥ずかしながら帰ってきました」

  7. このクラブ、日本人スタッフがいたとこだよね?安い金で第2のKAGAWAを獲得したかったんだろうが

  8. 半年で出戻りする選手にお金を払うクラブがあるらしい

  9. 今年は出戻りブームだ

  10. フル出場した試合を一試合だけ見たけど、縦2トップの下がり目みたいなポジションだった。
    窮屈そうだったな。
    サイドで使ってやれよと思った。
    通用するしないとは言うけど、巡り合わせの部分もあるからねぇ。

  11. なんで恥ずかしいのか、よくわかりません。ケンカ別れしたわけでもないし、歓迎よ。決まってほしい。

  12. バレー売却資金で、清水はいろいろ動けてるな~羨ましい。
    ていうか、昨年度収支も黒字だったもんな。
    まさにゴトビ革命や

  13. ミキッチからお話があります

  14. 大前提として仕事でサッカーやってんだぞ
    海外にしがみつけとか、他人が言う筋合いではない

  15. 良い選手なんは間違いないし、しっかり清水さんに恩を返せるようがんばれ。

  16. 東アジアに出てる面々がこの半年でさらに評価を上げたことを考えると、これはでかい半年になったなあ
    デュッセル移籍に関してはどんだけ事前調査してた(してなかった)のか懐疑的にならざるをえないわ

  17. ゼロ円移籍とかなんの得もないな。選手にとっては動きやすいが使われないリスクもあるわけだし…。もっと契約でクラブが選手を縛っていいと思うんだよね。

  18. 日本人はJ1内の移籍だったら新天地の戦術に合う、合わない、合わせる自信があるとか結構熟考してるよね。
    なのに海外移籍だと短絡的な決断が目立つのは失敗したとしても
    「俺は元海外組だからJ1から高待遇オファーがきっと来る。帰る場所もある」って心の奥で思ってるからだろう。特に大前槙野みたいな準代表クラスはもっとガムシャラにならねーと。日本でも
    日本人と変わらない能力の助っ人がいたら日本人優先で使うんだ
    ドイツでもそこは変わらないよ

  19. Jリーグは海外リーグにカネを貢ぐためのリーグじゃないんだ
    もし契約期間内で移籍金が発生するなら、タダで出て行った選手を移籍金を出して獲得することを善しとする風潮を生み出しかねないので出来る限りやめてほしい
    清水サポは自分たちの払ったカネが間接的であれ海外クラブに利をもたらして、自分たちが都合のいいカモにされているということを屈辱とは感じていないのか? 可哀想だと思う
    「日本クラブはタダでいい選手をくれてしかも使えなかったら買い取ってくれる良いカネヅル」だと思われるのは遺憾
    それにココの監督は大前を13-14シーズンの始めからベストの状態に使えるように、今までの半年間は戦力として計算には考えずにドイツに慣れさせることを優先すると言っていたはずだが
    そもそも二部だし出れるだろ

  20. 同業他社を見てくるだけでなく経験するのは結構大きな財産
    同じような物作ってても以外とやり方は違うもんだよ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ