閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

東京ヴェルディが土壇場で追いつけた理由は

157 コメント

  1. ※74
    あんなのただの雨天ゲームや
    ドリブルしてもボールが前に進まない
    ショートパスもできない
    ロングボールでしかボールを前に運べない
    これが田ッカー

  2. あのピッチでもガンバはショートパスでつなごうとしてた。
    でも水のせいで全然転がらず。
    ガンバの選手たちが「えっ!?」って驚いて足を止めたところをボールをかっさらいまくり。
    対してウチはロングボール主体。
    ヤスの指示ではなくて、選手たちがロングボールの方がいいと判断したそうだ。
    で、とにかくクロスをあげまくる。そこからゴール。
    中断の直前まで完全にガンバペースだったのが、
    試合が途切れたせいで仕切り直せたのもよかった。昨日の雨は恵みの雨だわ。

  3. 凄まじい雨だったからね、脚サポは田ッカーがトラウマになった事だろう

  4. 味スタは管理してる側が「緑色の芝生やったらええんやろ!」な考えだから
    水はけとか直す気ないし、毎年平気な顔で芝生の上でコンサートする

  5. 昨日の高原はプレーも頭も光ってた
    やっぱいい選手だね

  6. ここまでニーナとアレキサンダーどこへやった?なし

  7. 試合開始前にこの状態だったらどうなってたんだろ

  8. そいやタッカーってアメリカの車造る小さな会社の映画好きだった

  9. J1でもやで!(・・;)
    去年のF東戦、味スタでひどい目にあったんや。
    勝ったけど。

  10. 「長きのJ2暮らし」…泣ける…

  11. 昨日スタに行った第三者的にはスゲー楽しかったぞ(笑)
    屋根の下に避難してきた脚サポの兄ちゃん達と一緒に、ガヤさんの心配ばかりしてたよ(笑)
    後、宇佐美はもう少し頭使ってプレーしてくれ。

  12. これさこんなピッチを提供しているホームチームは喜んでいいことなの?
    どんな天候にも左右されるなとは言わないけども、味スタはライブで芝がボロボロだった時もあったしさ
    ちょっとピッチコンディションないがしろにし過ぎじゃない?もうちょっと管理側に圧力かけろよ

  13. 田慣れwww

  14. つーか去年とメンバーほとんど違うじゃねえか
    ヤスが北Qで培ったものなんじゃねえの?

  15. ※87
    つ※57

  16. >>93
    味スタは芝張り替えただけじゃ解決しない問題で
    日照不足や土壌の問題だって言われてる
    ㈱東京スタジアムが赤字だから金のかかる大規模な工事は難しいんじゃないかと思う

  17. 田ッカーwww
    愛知県民なので、グランパス対マリノスの試合でPKが水溜りでとまって失敗したのを思い出した。
    ガンバが田ッカーになれていないのなら対ガンバの秘密兵器が浦和にありそう。

  18. つまり愛媛は齋藤、森脇等だけじゃなくJ2の選手全員を育てていたということ・・・?

  19. 見てる側は最高に面白かったけどね
    ただボールが走らなくなった分、キックが大振りになってヒヤヒヤするシーンが何度かあったから真剣に対策した方が良いと思う

  20. 新潟で芝ぼろぼろで砂のピッチで試合はしてたけど、水浸しの中での試合は経験なかったのね

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ