次の記事 HOME 前の記事 東京ヴェルディが土壇場で追いつけた理由は 2013.07.28 10:17 157 東京V・G大阪 田ッカー いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 東京ヴェルディがガンバ大阪FW山見大登を期限付き移籍で獲得したことを発表 「期待に応えられるよう頑張っていきたい」 【J1第14節 東京V×G大阪】東京VはG大阪の守備崩せずスコアレスドローも連続無敗は「11」に 終盤の“ヴェルディ劇場”は起きず 東京ヴェルディが京都サンガからレンタル中のFW木村勇大を完全移籍で獲得へ FW山見大登、FW染野唯月、DF林尚輝も獲得目指す 157 コメント 101. 名無しさん 2013.7.28 13:54 ID: c5NjM0YmE5 尚、その田ッカー愛媛は、アウェイ栃木で雷のため試合すらさせてもらえなかった模様。 本当、J2は魔境やで~。 102. 名無しさん 2013.7.28 14:02 ID: tAwEAqiLa/ 緑は田んぼを活かしたサッカーができるけど同じホームのガスはできないのか… 103. 名無しさん 2013.7.28 14:05 ID: YyMDI5NDcz わりと毎度のことだが首都の5万人収容のスタがクソピッチとかホントどうにかせえよと思うわ 104. 名無しさん 2013.7.28 14:13 ID: BjODM4NWU5 ガンバではロチャが雨活用してたな 高いDFラインとGKの間にわざと大きく出して、 キーパーが釣り出される、ボール止まる、ロチャ突っ込むであわやという場面を作ってた 宇佐美はアホ 105. ななし 2013.7.28 14:14 ID: NjMjBiYmRl 泥んこサッカーといいたいところだな ガンバよこれがJ2だ 106. 名無しさん 2013.7.28 14:20 ID: k2MDM5MmU1 田ッカーwwwww 腹痛いwww 107. 名無しさん 2013.7.28 14:21 ID: MwMTJhNTg3 つか味スタ緑戦土砂降りで2万入ったのかよw さすがガンバドーピングだなw 108. 名無しさん 2013.7.28 14:22 ID: AwODg3YTQy 再放送見た 水張ったピッチで行う競技として独立させたら結構面白そうな気もしてしまったw ※68 中断時間が長かったせいか、オンデマンドの生中継は 再開を待たず途中で終了、というか切れちゃったらしいw 後日再配信するとは思うがまだ未定なんかな 109. 瓦 2013.7.28 14:30 ID: RlNWM5MTRj 東京都民が1200万人、うちの入場者が2~3万人、ペロテェが2~4千人。東京都にとっての重みは、地方クラブより圧倒的に低いんだよ。 東京スタジアムに出向してる役人は、サッカーより自分の出世しか興味ないのよ。だから、芝がボロボロになろうが、Avexのイベント止めないし。 110. 名無しさん 2013.7.28 14:34 ID: YyNjUwZTE0 なでしこが優勝したのもニンスタのおかげ 111. 柏 2013.7.28 14:35 ID: k0YTgwZDdh 田ッカーに対応できなきゃ脚の夏失速あるでwww こりゃJ2最小敗北数はウチの単独1位継続かな? 112. 名無しさん 2013.7.28 14:36 ID: RhNTJhYjVm これからは田んぼで田植えトレーニングだな 113. 栗鼠 2013.7.28 14:47 ID: k5Mzg0NGZj 味スタは酷いよな~ 去年8月に行った時は明らかに芝が枯れてたし。 天下の東京都があんなんでオリンピック誘致ね~ 毎回ベストピッチを提供してくれるさいたま市には感謝! 114. 名無しさん 2013.7.28 14:54 ID: OhBZ4//5pr 田ッカーw 115. 名無しSUN 2013.7.28 15:03 ID: JjNzg0NDI3 でも中身は監督も一部の選手もギラヴァンツな気が… 116. 名無しさん 2013.7.28 15:09 ID: k0YTgwZDdh ※116 まあJ2に慣れてる事に変わりはないじゃん。 117. 赤 2013.7.28 15:13 ID: NkZjViNzIy ハーフタイムに石田純一が出てきたとき突風が吹き始め、 引っ込んでから味スタ上空が霧に包まれた。 昨日の試合は石田純一がキーマン。 118. 名無しさん 2013.7.28 15:36 ID: hmOWFiYjg2 ピクシー先生の田んぼリフティング紹介動画で うちが何時も晒されるのにも慣れたお(^q^) ヴェルディよくやったw誉めてつかわすw カモンヴェルディは素人さんほど楽しむねえ 息子のチームがご招待受けたときも 子供たちとサッカー初観戦ばかりだった同伴ママ達が 嬉々としてカモンヴェルディ歌ってた そして息子はその日以来ヴェルディサポ(泣) 119. 潟 2013.7.28 15:39 ID: I0YTQzYTgz ※101 すみませんでした。ビーチサッカーとか言われてたっけ。 雪解け直後のホーム開幕戦も芝生が元気なかったなぁ。 120. 名無しさん 2013.7.28 16:04 ID: U5ZGE1MmE5 味スタの管理スタッフは、埼スタとか日産の芝の管理方法を勉強した方がいいんじゃね? « 前へ 1 … 4 5 6 7 8 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2013.7.28 10:18 ID: VmNDUxNGM0 本当にちゃんと対策して決めた感じだったもんな。 2. 名無し 2013.7.28 10:18 ID: I3MjM5ZjAx 悲しい理由だった・・・(′・ω・`) 3. 名無しさん 2013.7.28 10:19 ID: RiMGZhNmZm 田ッカーwww 4. 名無しさん 2013.7.28 10:20 ID: Y0YjE1ZDJj 大雨のたびに引き合いに出されるでござる 5. 名無しさん 2013.7.28 10:20 ID: E3ZTgxNzQ4 田ッカーワロタw 去年の味スタでやったFC東京と神戸の試合を思い出したわ 6. ななしさん 2013.7.28 10:20 ID: Q2YmNmM2Fl ガこJ 7. 名無しのサッカーマニア 2013.7.28 10:22 ID: E1MjQ1YzBk この試合観てたけど中断後めちゃくちゃ面白かったw 8. 名無しさん 2013.7.28 10:22 ID: E2M2MzYTc2 味スタはJ1でも使ってるから…(震え声) 9. 名無しさん 2013.7.28 10:22 ID: FkYTM2YWEx 愛媛のクソスタのせいだったか 10. 名無しさん 2013.7.28 10:23 ID: lhMmU1MGY4 ※2 いやいや、こう言う環境との戦いにも打ち勝つ必要があるこそ J2は修行の地として注目されてるし、J2得点王が日本どころか 世界でも戦えてる理由の一つでもある かも知れないw 11. 名無しさん 2013.7.28 10:23 ID: k35c0/t4/b 田ッカーw 12. 名無しさん 2013.7.28 10:25 ID: EyOTc0N2Zk そうやったんか・・・。やけに手慣れていると思ったらそういうことやったんか・・・。 13. 名無しさん 2013.7.28 10:25 ID: PYvTPtNvxJ 田ッカーwww せつねぇ 14. 名無しさん 2013.7.28 10:25 ID: g0ZDFiMDU5 愛媛は味スタと同じかそれ以上に 雨が降ると田んぼになるからな 台風の時期のアウェイ遠征は怖い 15. 名無し緑 2013.7.28 10:26 ID: VkY2M4MDZj あの愛媛との試合、本当に田んぼみたいなピッチだったんだからw 16. 名無しさん 2013.7.28 10:28 ID: JjMTMwNWEx どんな理由が?と思って開いたら、うちの田んぼが引き合いに出されていて泣いた 17. 名無しさん 2013.7.28 10:29 ID: HGUP5fMjN3 田ッカーダメだったのかガンバ 18. 名無しさん 2013.7.28 10:30 ID: UxZWQ1OTUw 中断後、妙に緑の動きがいいと思ったら経験値の差だったか 19. 名無しさん 2013.7.28 10:32 ID: J3Fpt+pO6q 田っかーw 管理人さん流石に昨日はデジカメとか持っていってないか 20. 名無しさん 2013.7.28 10:32 ID: MzYzUxZTZm >>長きのJ2暮らしで (´;ω;`)ブワッ 21. 名無しさん 2013.7.28 10:32 ID: I0MDJmOTYx J2はレベルが違うぜ・・・ 22. ̵̾������ 2013.7.28 10:33 ID: BjODM4NWU5 なおその時のスタメンとは8人が入れ替わっている模様 >緑 23. 名無しさん 2013.7.28 10:34 ID: E4YzQzOWJi うちも脚との対戦日は雨乞いするかな ちょっと浦和いってくる 24. 名無し 2013.7.28 10:34 ID: Y5MWI3NjAx これぞJ2ってやつだなw しかし、地方ならまだしも、首都・東京のスタジアムで田ッカーになるとはガンバも思わなかっただろうな。 25. 名無しさん 2013.7.28 10:37 ID: FiNzJhMGNl 緑J2暮らしが長くて色々とたくましくなってきたな 26. 名無しさん 2013.7.28 10:37 ID: NmMWM0ZDM5 ※17 万博はメチャクチャ水はけ良くて、台風でもこんな事にはならないらしい 他所のJ1スタも味以外はこうなること無いし 27. 鯱 2013.7.28 10:37 ID: AxYmYyODE0 田ッカー恐るべし 今のうちにピクシーにリフティングドリブル伝授してもらわなきゃ(´・ω・`) 28. 名無しさん 2013.7.28 10:39 ID: VlYmQxNmMw 田ッカーwww つまり愛媛のお陰ってことですねw 29. 名無しさん 2013.7.28 10:43 ID: V3QgUyS0xX 田ッカーワロタw 去年の瓦斯対神戸だったかな?も酷い田んぼだったよね 30. 名無しさん 2013.7.28 10:44 ID: QzMDM5OWUx さすがにガンバのメンツは田ッカースキル習得してないわなw 31. 名無しさん 2013.7.28 10:44 ID: Y5YjE1MmE0 田ッカーなら愛媛もガンバに負けないな! 32. 名無しさん 2013.7.28 10:44 ID: NmMWM0ZDM5 ガンバも何度かカウンターで反撃しようとしてたけども パスは途中で止まりドリブルは水たまりに足を取られ ことごとく緑にボール奪われて緑のターン再開!と攻め続けられた あれは失点もやむなし 33. 名無しさん 2013.7.28 10:45 ID: OpBiunOk2f 田ッカーw 見たことあるのだと平塚も水捌け悪かったけど味スタはそれ以上だった。あんな一瞬で全面が水溜まりとは… あとガンバは前にいるのが宇佐美で放り込みには向かないかなって印象だった 34. 名無しさん 2013.7.28 10:46 ID: RiZjU3MTVh サッカーやるってレベルじゃねーぞ! 35. 名無しさん 2013.7.28 10:50 ID: Y1MmI5YzFh ガンバがドリブルとショートパスで何とかしようとして、グダグダしてるのに対して、 緑は、チップキックとかロングボールで水溜りのグラウンド避けようとプレーしてた 36. 名無しさん 2013.7.28 10:50 ID: VjMjAzY2Uw 味スタは瓦斯の試合でもよく田んぼになってるイメージ 37. 名無しさん 2013.7.28 10:50 ID: NmMWM0ZDM5 伏線 @BEPP66BEPP66 0:41 中断時にいちはやく出て来てピッチコンディションを確認し続けてたガヤさん。 敬意は表しますが、我々の守る方で入念にやってましたよね。 #Verdy 38. ガンバサポ 2013.7.28 10:50 ID: BmYzMxZmJj 去年暴風雨の中の清水戦でも快勝だったけど、ピッチ状態は良かったからねぇ ピクシー張りのリフティングドリブルをしたら良かったんだが・・・ 39. 名無しさん 2013.7.28 10:50 ID: YyMzkzMzVl 雨あたらないように上の方に密集してるお客さんかわゆす。 後日に残り時間から再開じゃなくて良かったね。 40. 名無し 2013.7.28 10:51 ID: E2ZTVkYjdj 中断後宇佐美があの田んぼの中をドリブル突破しようとしててワロタ そりゃ無理だよ宇佐美 41. 牛 2013.7.28 10:51 ID: U3NDJhYmFi 瓦斯の石川といい、昨日の宇佐美といい 負けた相手は田ッカーの経験不足が露呈した試合だったね 42. 名無し緑 2013.7.28 10:52 ID: VkY2M4MDZj 去年と今年で共通して出てるのは森と飯尾。 西は去年途中まで出てたけど昨日は中断以前に交代、小池は去年ベンチで出場なし。 そりゃ、森と飯尾なら的確な指示出しますわ。 長いJ2生活も無駄にはなってない。J2こそ鍛えられるよ。 43. 名無しさん 2013.7.28 10:52 ID: k4ZTJiMGJi ガンバに賭けてたから遠藤のフリーキックが決まったときは随分喜んだんだが 44. 名無しさん 2013.7.28 10:53 ID: U2MjdjZTc3 管理人さん凄い試合を凄い日に観に行きましたねえ 風邪ひきませんように 45. 名無しさん 2013.7.28 10:53 ID: Q5NjQ1NjAx ガンバ戦の前には水を大量に撒くスタジアムが増えそう 46. 名無しさん 2013.7.28 10:54 ID: NmODc2ZjM1 ※17 台風のナビスコで家長が無双したことがあってな それくらい水はけいいんだよ、万博は 47. 名無しさん 2013.7.28 10:54 ID: QzZWZjMjIx 田っかーw でも脚は失点多すぎるから雨のせいだけって言い訳出来ないと思うの 48. 赤 2013.7.28 10:54 ID: FhYzhlMTFj ※26 ピッチはそうかもだけど、 スタンドは排水が最悪だったよ。 いつか台風のナビだったか、 目の前をスニーカーが流れていくの見ながら 応援した記憶ある。 49. 名無しさん 2013.7.28 10:54 ID: U1ZmM5OTJh ピッチが田んぼならリフティングしながらドリブルすればいいじゃない 50. 脚 2013.7.28 10:54 ID: UwNzBlYTMw なんでおまいらそんな必死なん? ほんと執念深かったわ 51. 名無しさん 2013.7.28 10:55 ID: Y1ZDA2YTVl 万博の整備能力の高さが仇になってしまった 52. 名無しさん 2013.7.28 11:00 ID: Y1ZmZiNmZi ※47 いや、昨日の3点目に関しては明らかに雨(というかピッチ)の影響あったと思うよ。 最後は加地さんのミスだったけど、その前からかなり押し込まれてたしね。 53. 牛 2013.7.28 11:00 ID: Q5MDZmMmEz 昨年J1で田んぼサッカーさせられたんですが 54. 名無しさん 2013.7.28 11:06 ID: AwNmJlZmRi ※53 そんな味スタあるわけないだろ 55. 名無しさん 2013.7.28 11:08 ID: VhYjI4Y2Rl MXで去年の瓦斯神戸戦観てたけど、アウェー神戸の方がボール扱いうまかったような ドリブルしちゃアカンよな 56. 名無しさん 2013.7.28 11:10 ID: U1MzRiZDZh 田ッカー電撃隊 57. 名無しさん 2013.7.28 11:11 ID: RlYTU4OWY5 ニーナとアレキサンダーどこやった 58. 名無しさん 2013.7.28 11:13 ID: I3ZTE1YWQ0 田ッカーの日には昔ピクシーがやったリフティングドリブルのスキルが必要になるな 59. 名無し草 2013.7.28 11:19 ID: UxMjU5ZDNj 敷島は水はけだけなら最高レベル、世界水準と言っても過言ではない。 ……んだけどなあ。 60. 名無しさん 2013.7.28 11:23 ID: ClO2BhHl99 迫る~♪田ッカー 地獄のピッチ~♪ 61. 名無しさん 2013.7.28 11:24 ID: A3MTkzYmI4 田ッカーとかJ2恐ろしすぎる・・・ 62. 名無しさん 2013.7.28 11:27 ID: gyM2VlMGQy 田ッカーワロタ 万博は水捌け(だけ?)は良いもんなw 63. 名無しさん 2013.7.28 11:28 ID: EwYjcxMTc5 昨日、観戦したけど雨というより雷のせいで中断ってアナウンスだったよ。スポンサーデー&東京都デーだったもんで招待客が5000人以上いたもよう それが雷雨で中断だから両サポーターが飽きさせないために応援合戦やってて盛り上がってたよ 64. 名無しさん 2013.7.28 11:28 ID: hhZTlkMzky 緑のベテランは途中から割り切って戦ってた。逆に宇佐美辺りは何とかなると思ってドリブル試みてたね。その甘さが駄目な理由何だろうなー。 65. 名無しさん 2013.7.28 11:29 ID: IyZTY3MmM3 宇佐美のサッカー脳の無さ 66. 名無しさん 2013.7.28 11:29 ID: NmMWM0ZDM5 ※48 味は逆にスタンドの水はけや屋根などは最高レベル 昨日のあの雨でも観客はほとんど濡れずに観戦できてたし 67. 名無しさん 2013.7.28 11:30 ID: UyMTRhOTE1 つなぐチームはそら不利なるわな そら 68. 名無しさん 2013.7.28 11:30 ID: c3MzY4YWU2 この試合だけスカパーオンデマンド繋がらない(笑) 69. 名無しさん 2013.7.28 11:33 ID: BjNTAzYjdi いろいろと切なすぎる 70. 名無しさん 2013.7.28 11:36 ID: YwYThiM2I4 今年J1で田ッカーに遭遇した 平塚で 71. 名無しのサッカーマニア 2013.7.28 11:37 ID: Y1YzAxZDBj いやなスキルだな 72. 仙 2013.7.28 11:38 ID: E4NjUzMTgz ※53 一昨年はうちが田んぼサッカーさせてすんませんでした 73. 磐 2013.7.28 11:40 ID: QJnt2Aov3D 田ッカーこわい J2こわい…(´;ω;`) 74. 岐阜 2013.7.28 11:42 ID: MxOTBmYTFm ウチはそんな田ッカーで8点もとられたんですが、それは 75. 名無しさん 2013.7.28 11:42 ID: g0ZDFiMDU5 去年のFC東京vs神戸でもそうだったけど 大雨降るとサッカーじゃなく別の競技になるな 国立なんかは逆に大雨降っても水はけが最高に良いんだけどね 関東では他に平塚も大雨降ると田んぼ 76. 名無しさん 2013.7.28 11:42 ID: NmMWM0ZDM5 どんだけ超一流選手もいつか指導者の道に進めば、こうした状況での試合は起こりえるしね 77. 名無しさん 2013.7.28 11:50 ID: Q2YWY1NDYw この試合、スタジアムで見たけど夏休みのせいかこどももヴェルディサポもみんなでカモンヴェルディカモンヴェルディで雰囲気最高だった! 78. 瓦 2013.7.28 11:53 ID: dlNDA2ZjVh ※48 スニーカーが流れwww 味スタは客席の居心地は結構いいんだけど、ピッチはね…田植え機入ってきてもおかしくないレベル。コンサートという名の芝刈りが終わると土が出てくるし。 埼スタとか日産とか、ピッチはうらやましい。 79. 名無しさん 2013.7.28 11:57 ID: a32n1DJw0l 明神や加地の衰えが悲しいな 昔は2人分働いてたのに走れなくなってる 失点はガヤのせいだけじゃない 80. あ 2013.7.28 12:00 ID: ZiODg2ZDBm 味スタのこの水はけは本当に恥だよ 81. ガンバサポ 2013.7.28 12:05 ID: BmYzMxZmJj ※74 あんなのただの雨天ゲームや ドリブルしてもボールが前に進まない ショートパスもできない ロングボールでしかボールを前に運べない これが田ッカー 82. 緑 2013.7.28 12:06 ID: I1MDczOTBl あのピッチでもガンバはショートパスでつなごうとしてた。 でも水のせいで全然転がらず。 ガンバの選手たちが「えっ!?」って驚いて足を止めたところをボールをかっさらいまくり。 対してウチはロングボール主体。 ヤスの指示ではなくて、選手たちがロングボールの方がいいと判断したそうだ。 で、とにかくクロスをあげまくる。そこからゴール。 中断の直前まで完全にガンバペースだったのが、 試合が途切れたせいで仕切り直せたのもよかった。昨日の雨は恵みの雨だわ。 83. 名無しさん 2013.7.28 12:06 ID: 7mGOySiCct 凄まじい雨だったからね、脚サポは田ッカーがトラウマになった事だろう 84. 名無しさん 2013.7.28 12:08 ID: NmMWM0ZDM5 味スタは管理してる側が「緑色の芝生やったらええんやろ!」な考えだから 水はけとか直す気ないし、毎年平気な顔で芝生の上でコンサートする 85. 名無しさん 2013.7.28 12:15 ID: I5M2M2NWFm 昨日の高原はプレーも頭も光ってた やっぱいい選手だね 86. 名無しさん 2013.7.28 12:16 ID: ZiMWM1NGVl ここまでニーナとアレキサンダーどこへやった?なし 87. 名無しさん 2013.7.28 12:18 ID: YwNjAxZTIz 試合開始前にこの状態だったらどうなってたんだろ 88. 名無しさん 2013.7.28 12:24 ID: UwNTQ0ZWFl そいやタッカーってアメリカの車造る小さな会社の映画好きだった 89. 名無しさん 2013.7.28 12:29 ID: NiMGQwMWUw J1でもやで!(・・;) 去年のF東戦、味スタでひどい目にあったんや。 勝ったけど。 90. 名無しさん 2013.7.28 12:36 ID: QyNjYzNzQ1 「長きのJ2暮らし」…泣ける… 91. 名無しさん 2013.7.28 12:40 ID: 8oQGr2qlCq 昨日スタに行った第三者的にはスゲー楽しかったぞ(笑) 屋根の下に避難してきた脚サポの兄ちゃん達と一緒に、ガヤさんの心配ばかりしてたよ(笑) 後、宇佐美はもう少し頭使ってプレーしてくれ。 92. 名無し 2013.7.28 12:49 ID: QxMTc5Y2Mw これさこんなピッチを提供しているホームチームは喜んでいいことなの? どんな天候にも左右されるなとは言わないけども、味スタはライブで芝がボロボロだった時もあったしさ ちょっとピッチコンディションないがしろにし過ぎじゃない?もうちょっと管理側に圧力かけろよ 93. 名無しさん 2013.7.28 13:01 ID: lmODU1MzMz 田慣れwww 94. 名無しさん 2013.7.28 13:03 ID: RlNTRmMjll つーか去年とメンバーほとんど違うじゃねえか ヤスが北Qで培ったものなんじゃねえの? 95. 名無しさん 2013.7.28 13:08 ID: U5YzAzMWEw ※87 つ※57 96. 名無しさん 2013.7.28 13:09 ID: g0ZDFiMDU5 >>93 味スタは芝張り替えただけじゃ解決しない問題で 日照不足や土壌の問題だって言われてる ㈱東京スタジアムが赤字だから金のかかる大規模な工事は難しいんじゃないかと思う 97. 熊 2013.7.28 13:30 ID: dhMzkzMGJk 田ッカーwww 愛知県民なので、グランパス対マリノスの試合でPKが水溜りでとまって失敗したのを思い出した。 ガンバが田ッカーになれていないのなら対ガンバの秘密兵器が浦和にありそう。 98. 名無し 2013.7.28 13:38 ID: I3MjM5ZjAx つまり愛媛は齋藤、森脇等だけじゃなくJ2の選手全員を育てていたということ・・・? 99. 名無しさん 2013.7.28 13:39 ID: ZkYzBjZDhi 見てる側は最高に面白かったけどね ただボールが走らなくなった分、キックが大振りになってヒヤヒヤするシーンが何度かあったから真剣に対策した方が良いと思う 100. 名無しのサッカーマニア 2013.7.28 13:41 ID: lhMDlhODk5 新潟で芝ぼろぼろで砂のピッチで試合はしてたけど、水浸しの中での試合は経験なかったのね 101. 名無しさん 2013.7.28 13:54 ID: c5NjM0YmE5 尚、その田ッカー愛媛は、アウェイ栃木で雷のため試合すらさせてもらえなかった模様。 本当、J2は魔境やで~。 102. 名無しさん 2013.7.28 14:02 ID: tAwEAqiLa/ 緑は田んぼを活かしたサッカーができるけど同じホームのガスはできないのか… 103. 名無しさん 2013.7.28 14:05 ID: YyMDI5NDcz わりと毎度のことだが首都の5万人収容のスタがクソピッチとかホントどうにかせえよと思うわ 104. 名無しさん 2013.7.28 14:13 ID: BjODM4NWU5 ガンバではロチャが雨活用してたな 高いDFラインとGKの間にわざと大きく出して、 キーパーが釣り出される、ボール止まる、ロチャ突っ込むであわやという場面を作ってた 宇佐美はアホ 105. ななし 2013.7.28 14:14 ID: NjMjBiYmRl 泥んこサッカーといいたいところだな ガンバよこれがJ2だ 106. 名無しさん 2013.7.28 14:20 ID: k2MDM5MmU1 田ッカーwwwww 腹痛いwww 107. 名無しさん 2013.7.28 14:21 ID: MwMTJhNTg3 つか味スタ緑戦土砂降りで2万入ったのかよw さすがガンバドーピングだなw 108. 名無しさん 2013.7.28 14:22 ID: AwODg3YTQy 再放送見た 水張ったピッチで行う競技として独立させたら結構面白そうな気もしてしまったw ※68 中断時間が長かったせいか、オンデマンドの生中継は 再開を待たず途中で終了、というか切れちゃったらしいw 後日再配信するとは思うがまだ未定なんかな 109. 瓦 2013.7.28 14:30 ID: RlNWM5MTRj 東京都民が1200万人、うちの入場者が2~3万人、ペロテェが2~4千人。東京都にとっての重みは、地方クラブより圧倒的に低いんだよ。 東京スタジアムに出向してる役人は、サッカーより自分の出世しか興味ないのよ。だから、芝がボロボロになろうが、Avexのイベント止めないし。 110. 名無しさん 2013.7.28 14:34 ID: YyNjUwZTE0 なでしこが優勝したのもニンスタのおかげ 111. 柏 2013.7.28 14:35 ID: k0YTgwZDdh 田ッカーに対応できなきゃ脚の夏失速あるでwww こりゃJ2最小敗北数はウチの単独1位継続かな? 112. 名無しさん 2013.7.28 14:36 ID: RhNTJhYjVm これからは田んぼで田植えトレーニングだな 113. 栗鼠 2013.7.28 14:47 ID: k5Mzg0NGZj 味スタは酷いよな~ 去年8月に行った時は明らかに芝が枯れてたし。 天下の東京都があんなんでオリンピック誘致ね~ 毎回ベストピッチを提供してくれるさいたま市には感謝! 114. 名無しさん 2013.7.28 14:54 ID: OhBZ4//5pr 田ッカーw 115. 名無しSUN 2013.7.28 15:03 ID: JjNzg0NDI3 でも中身は監督も一部の選手もギラヴァンツな気が… 116. 名無しさん 2013.7.28 15:09 ID: k0YTgwZDdh ※116 まあJ2に慣れてる事に変わりはないじゃん。 117. 赤 2013.7.28 15:13 ID: NkZjViNzIy ハーフタイムに石田純一が出てきたとき突風が吹き始め、 引っ込んでから味スタ上空が霧に包まれた。 昨日の試合は石田純一がキーマン。 118. 名無しさん 2013.7.28 15:36 ID: hmOWFiYjg2 ピクシー先生の田んぼリフティング紹介動画で うちが何時も晒されるのにも慣れたお(^q^) ヴェルディよくやったw誉めてつかわすw カモンヴェルディは素人さんほど楽しむねえ 息子のチームがご招待受けたときも 子供たちとサッカー初観戦ばかりだった同伴ママ達が 嬉々としてカモンヴェルディ歌ってた そして息子はその日以来ヴェルディサポ(泣) 119. 潟 2013.7.28 15:39 ID: I0YTQzYTgz ※101 すみませんでした。ビーチサッカーとか言われてたっけ。 雪解け直後のホーム開幕戦も芝生が元気なかったなぁ。 120. 名無しさん 2013.7.28 16:04 ID: U5ZGE1MmE5 味スタの管理スタッフは、埼スタとか日産の芝の管理方法を勉強した方がいいんじゃね? 121. 名無しさん 2013.7.28 16:14 ID: UzZTYzNmEx どうせアジアとかヨーロッパのクソみたいな芝に対応できない日本人選手にブーブー言うんだから別に味スタみたいに日本にいながら海外の厳しい環境を体験できるスタジアムがあってもいいじゃない 122. 名無しのサッカーマニア 2013.7.28 16:15 ID: E1ZDBiMTIz 首都の名前冠したチームのホームスタジアムがこんなんでええんか? 管理の問題じゃ無く設計自体悪いんだろ 建て直せ 123. 名無しさん 2013.7.28 16:33 ID: jazmhZWQeK avexのせい 124. 名無しさん 2013.7.28 16:36 ID: A3NzQ3NjM4 家建てるときに使うでかいホッチキスみたいなの タッカーっていうんだな ググってみて初めて知ったw 125. 名無しさん 2013.7.28 16:39 ID: ZmM2Q0NDYw 126. 名無しさん 2013.7.28 16:40 ID: AxOGFiZDA4 逆転してガンバボーイが興奮しすぎたせいや 雷は試合後にしろと 127. 名無しさん 2013.7.28 16:51 ID: I1MDRjMjcz ※116 ギラは練習場も満足に用意できないレベルでたらい回されてるから、去年のヴェルディの選手より劣悪な環境に慣れている…w 128. 名無しさん 2013.7.28 17:03 ID: gyY2I3NzNi こら鹿島! 黙殺決め込んでるが、ジャスティスが試合止めたのもカシマスタが田ッカー場だったからだからな 129. 名無しさん 2013.7.28 17:16 ID: NhNTljNTYw ※105 ロチャは得点以上にあのプレーで今後に期待ができる選手だと確信した 逆に宇佐美は若さを露呈した形になったね 130. 名無しさん 2013.7.28 17:23 ID: c2MjkyMjMw キンチョウでの、昨年&一昨年の大宮戦もひどかった。 131. 脚 2013.7.28 18:17 ID: hkOTBhNTc1 田ッカー恐ろしい 132. 名無しさん 2013.7.28 18:44 ID: Y3M2MwNmM5 ※53 嘘つけ!お前ら瓦斯と水球やってただろ! 133. 名無しさん 2013.7.28 18:50 ID: ViYmViOThi 宇佐美に香川の3分の1程度のサッカー脳があれば… 今頃きっと…はあ… 134. 仙 2013.7.28 18:53 ID: hlYzMxNWZl ※121 埼スタでも田ッカーしたことあるよ スライディングがサーフィンみたいで楽しそうだったわ 135. 名無しさん 2013.7.28 18:56 ID: ZhZjA2M2Ux ※129 あれは局地的豪雨だったから仕方ない あと今年は、土壌と芝の改良を行ったからかなり状態が良い 136. 名無しさん 2013.7.28 19:32 ID: ViNjFkMmUz 田ッカーwww 今年は局地的豪雨多いらしいからスキル必須かもね 137. 名無しさん 2013.7.28 19:32 ID: FlZDAzNDBm ※103 「1年間」だけお世話になりに行ったからねぇw ※121 元祖ペッカー&田ッカーだったのかあの試合www 138. 名無しさん 2013.7.28 19:43 ID: EwNmZlZGUz 田ッカー電撃隊 139. 名無しさん 2013.7.28 20:14 ID: VjN2YxYmFl 田ッカーwww センスすげえwww 世界よこれがJ2だ(`・ω・´) 140. 名無しさん 2013.7.28 20:47 ID: A1YTY2NDA5 田ッカーは稲本や米本が得意そうだ 141. 名無しさん 2013.7.28 21:38 ID: M0Nzc2OGYz 追いつけたのは、加地がマヌケだったから 142. 名無しさん 2013.7.28 21:56 ID: g4MjM3NzVm つまり毎試合田ッカーだったらヴェルディは昇格できる可能性が微レ存…? 143. 名無しさん 2013.7.28 22:14 ID: IwYWQxYTM1 誉められてるのか、けなされているのか よくわからんわぃ! (  ̄▽ ̄) 144. 名無しさん 2013.7.28 22:27 ID: JhMzBjYzE4 宇佐美はピッチコンディションの判断ダメだったな ドリブルしようとして結局ボールとまって奪われてた ロチャは田ッカーでもボールキープからファウル受けてて効いてた 145. 名無しさん 2013.7.28 23:05 ID: NhOTVjNWVl ※56 ※139 評価する。 146. 名無し 2013.7.28 23:09 ID: YwYmIxNDhk 愛媛の田ッカーには今年やられたわ 本当にサッカーとは別の競技 147. 名無しさん 2013.7.28 23:10 ID: AwODg3YTQy 田ッカーにはまとまった雨が必須・・・ 埼玉で出場機会を得られていないあいつを補強してみてはどうか 緑色だし(提案) 148. 名無しさん 2013.7.28 23:21 ID: IxNTI3ZTk3 田ッカークソワロタ しかし首都(調布だけど)にあるスタジアムのピッチがこれってのはどうなのさ 149. 名無しさん 2013.7.29 00:46 ID: A3ZjdlYTYx だから練馬区に専門スタが必要なんじゃまいか? 150. 名無しさん 2013.7.29 02:15 ID: Q1ZmM5MGYy ※108 後半途中までさどしゃ降りどころか雨すら降ってなかったからな。 開場時なんて日差しが強くて暑かったし。 151. 名無しさん 2013.7.29 08:08 ID: QwODBlMTVm 田ッカーww 152. 名無しさん 2013.7.29 08:46 ID: EzMGJjOWYy 万博競技場は地下に貯水槽があって、そこに抜けるための水路があるから水はけめちゃめちゃ良いんだよね。 153. 名無しさん 2013.7.29 11:04 ID: JkN2E2OTg4 田ッカーww これは流行るww 154. 名無しさん 2013.7.29 12:17 ID: hhOWQwZWY0 田ッカー言い出したヤツ出て来いよw 155. 名無しさん 2013.7.29 14:51 ID: diYmRkYmNh これが本当の 「ピッチピッチジャブジャブランランラン~」w 156. 名無しさん 2013.7.29 22:52 ID: E5MjBmNDdk よし、お前らうちのニート連れてけ 157. 名無しさん 2013.7.29 23:05 ID: Y2NzFjZmI4 愛媛のニンス田と東京の味ス田は、日本の二大稲作地域だからな。 次の記事 HOME 前の記事
ID: c5NjM0YmE5
尚、その田ッカー愛媛は、アウェイ栃木で雷のため試合すらさせてもらえなかった模様。
本当、J2は魔境やで~。
ID: tAwEAqiLa/
緑は田んぼを活かしたサッカーができるけど同じホームのガスはできないのか…
ID: YyMDI5NDcz
わりと毎度のことだが首都の5万人収容のスタがクソピッチとかホントどうにかせえよと思うわ
ID: BjODM4NWU5
ガンバではロチャが雨活用してたな
高いDFラインとGKの間にわざと大きく出して、
キーパーが釣り出される、ボール止まる、ロチャ突っ込むであわやという場面を作ってた
宇佐美はアホ
ID: NjMjBiYmRl
泥んこサッカーといいたいところだな
ガンバよこれがJ2だ
ID: k2MDM5MmU1
田ッカーwwwww
腹痛いwww
ID: MwMTJhNTg3
つか味スタ緑戦土砂降りで2万入ったのかよw
さすがガンバドーピングだなw
ID: AwODg3YTQy
再放送見た
水張ったピッチで行う競技として独立させたら結構面白そうな気もしてしまったw
※68
中断時間が長かったせいか、オンデマンドの生中継は
再開を待たず途中で終了、というか切れちゃったらしいw
後日再配信するとは思うがまだ未定なんかな
ID: RlNWM5MTRj
東京都民が1200万人、うちの入場者が2~3万人、ペロテェが2~4千人。東京都にとっての重みは、地方クラブより圧倒的に低いんだよ。
東京スタジアムに出向してる役人は、サッカーより自分の出世しか興味ないのよ。だから、芝がボロボロになろうが、Avexのイベント止めないし。
ID: YyNjUwZTE0
なでしこが優勝したのもニンスタのおかげ
ID: k0YTgwZDdh
田ッカーに対応できなきゃ脚の夏失速あるでwww
こりゃJ2最小敗北数はウチの単独1位継続かな?
ID: RhNTJhYjVm
これからは田んぼで田植えトレーニングだな
ID: k5Mzg0NGZj
味スタは酷いよな~
去年8月に行った時は明らかに芝が枯れてたし。
天下の東京都があんなんでオリンピック誘致ね~
毎回ベストピッチを提供してくれるさいたま市には感謝!
ID: OhBZ4//5pr
田ッカーw
ID: JjNzg0NDI3
でも中身は監督も一部の選手もギラヴァンツな気が…
ID: k0YTgwZDdh
※116
まあJ2に慣れてる事に変わりはないじゃん。
ID: NkZjViNzIy
ハーフタイムに石田純一が出てきたとき突風が吹き始め、
引っ込んでから味スタ上空が霧に包まれた。
昨日の試合は石田純一がキーマン。
ID: hmOWFiYjg2
ピクシー先生の田んぼリフティング紹介動画で
うちが何時も晒されるのにも慣れたお(^q^)
ヴェルディよくやったw誉めてつかわすw
カモンヴェルディは素人さんほど楽しむねえ
息子のチームがご招待受けたときも
子供たちとサッカー初観戦ばかりだった同伴ママ達が
嬉々としてカモンヴェルディ歌ってた
そして息子はその日以来ヴェルディサポ(泣)
ID: I0YTQzYTgz
※101
すみませんでした。ビーチサッカーとか言われてたっけ。
雪解け直後のホーム開幕戦も芝生が元気なかったなぁ。
ID: U5ZGE1MmE5
味スタの管理スタッフは、埼スタとか日産の芝の管理方法を勉強した方がいいんじゃね?