閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【東アジア杯】日本が韓国を破り初優勝!柿谷が後半ロスタイムに劇的決勝弾…各チームスレまとめ(その3)

465 コメント

  1. まぁもうええやろ
    ACLや代表戦や韓国人選手獲得の度にクソみたいな連中が湧いてくるのはもう慣れてるでしょ
    勝った時くらい喜ぼうぜ

  2. ※255
    嫌なら見るな
    ここは管理人さんのブログなんだからどう書こうが管理人さんの自由だろ
    一々文句言うな

  3. ※258
    ホント、災難でしたね
    高萩のパフォーマンスがよくなかったとしても、西川や青山は素晴らしかったというのに
    特に西川は、最近ポジション争いがなかったGK枠に一石を投じる存在になれると思う程の出来でした

  4. 今日のDFは気持ち入ってた!
    よくやった!

  5. ※262
    中国戦の後に、嬉々として暴れまわってた連中とかいたからなぁ・・・「折角のアピールなのにこんなんじゃ観客動員減るに決まってる」とか「J厨は二度と喋るな」とか言ってた連中は、当然Jの試合見に来るし二度と発言しないんだよな?くらいの皮肉は言いたくなる

  6. 西川がキャッチミスしたときは気が遠くなったわ
    サンキュー豊田

  7. 林は空港でカップを掲げる役があるといいな。

  8. 高萩はザックから期待されてただろうに
    チャンスを逃したな

  9. 数年前まで高萩は高柳(現神戸)と萩柳と呼ばれる好不調の波の激しいコンビを組んでいて実況版でもよく叩かれてたから今日の試合は懐かしい感覚だったよ。
    それ以上に駒吉の不調が心配だった。芝と過密日程の影響だと信じたいな

  10. 熊スレみにいっちまった
    サッカーの話題そっちのけでなんか+みたいになってるじゃん

  11. >258
    他サポだが高萩の怖さはよく知ってる。
    カウンター一辺倒で周りに柿谷工藤くらいしかいない状態で気の毒ではあった。そもそも柿谷も中央でそこまで仕事出来てないし・・・
    豊田大迫みたいに背負って落としてくれる奴と組んで、連携高めて活きる選手なんだろうなと思った。
    まあ叩いてるのは普段J観てない奴らだろうが。
    品性無さ過ぎてほんと同じ日本人として恥ずかしいわ。

  12. ※271
    そもそもJ厨とか言ってるやつがどめさか板や
    そのまとめブログにくる事がおかしいんだけどな

  13. ※216
    平均その位って事だろうか
    今フジ見れん場所にいるんで中東の放送見てたんだが
    何度もポゼッション率出ていて
    途中こっちが30%台に落ちまくっていたw
    今日は前半から前のチェック甘くてバックは大変だったろうと思う
    原口は地味に守備頑張ってたなあ

  14. 海外組がいないほうが色々と面白れえわ
    荒らされるのもその一環

  15. ※255
    アホかお前は
    何も言わなきゃ、何で熊スレまとめないの~?とかいうアホが沸くんだよ
    ガンバスレ纏め自粛したとき、何個のスレッドにガンバスレ纏めは~?とかいうアホが沸いたと思ってんだ

  16. 一応擁護しとくが、高萩のプレーは仕方ない面もあった
    連携不足の影響がもろに出るのが中盤
    韓国の早いプレスの中でよく知らん選手と意図を合わせるのは難しかったんだろう
    最終ラインからの組み立てが皆無だったのもある
    前半守備に追われて、後半動きが鈍ったのも一つ
    あそこで落ち着かせられる選手なんてそれこそ本田ぐらいだぞ

  17. ※257
    俺的には山田
    豊田や柿谷達も捨てがたいが

  18. 柿谷は結果出したけどそれ以上に豊田への期待感が半端ない、ウルグアイ戦先発で見てみたいな
    とはいえ一点目山なりのボールを足まで待たずに頭使って完璧にDFノーチャンスなプレーは凄く好きだわ
    高萩は今通用するかどうかよりもう一段階上にいけるかどうかだと思うからこれがいい刺激になってほしい

  19. 高萩はインタビューよんだらわかるけどずっと大人な選手だから大丈夫だと思うよ。
    今日は確かにひどかったけどまあこうゆう日もあるさ。

  20. 林はまぁあれだ・・・第3GKってそういうポジションだと思うしかないねぇ
    リーグでも怪我人多発せんと出番ないしな。かといって怪我人出たら他ポジションの選手で代用出来んし、実力あって出番なくても腐らない控えGKは大事だよな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ