【小ネタ】サンフレッチェとサンガの紫は違う - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【小ネタ】サンフレッチェとサンガの紫は違う

102 コメント

  1. マツダのコーポレートカラーが青で、
    京セラのコーポレートカラーが赤だから
    そりゃ広島は青志向、京都は赤志向になる。
    京都は以前、赤と紫のキカイダーというかあしゅら男爵なユニもあったし。
    http://www.mazda.co.jp/corporate/profile/vision/brand.html
    http://www.kyocera.co.jp/company/summary/brand/

  2. 京都は街自体が紫の印象ある。
    ただパーサはボディカラーのインパクトが強くて、どうしても赤とか思ってしまう。

  3. 今日のアディダスカップは偶然にもこの組み合わせ

  4. ぼくはベガルタゴールド!
    あなたはクリムゾンレッド?

  5. 紫ってパープル系統とバイオレット系統(スミレ色)とがあるのか、知らなかった
    ちなみにぐぐる翻訳したらラテン語を筆頭にパープル系が優勢だった
    バイオレット系はイタリア語とフィンランド語
    あと、ドイツを中心にハンガリーなどリラ系も

  6. 誰か呼んだか?

  7. パ~プルタウーン、パ~プルタウーン、美しい朝に、むふふ♪

  8. fc琉球の赤はしぶいな
    ベンガラってやつ

  9. 言われてみりゃ確かに最近の京都はバイオレット寄りになってきた気がするわ

  10. ※5
    テグさんこんなところで何してんだwwww

  11. サラッとニートがw

  12. 京都パープルサンガ
    名古屋グランパスエイト
    知ってる人も減りつつあるか

  13. 澄み切った秋の日差しに眩しく輝く赤と赤です。
    アントラーズの深い赤。それはどんなに選手が疲れて傷ついたときも常勝軍団の誇 りを支え続けたサポーターのプライドの色。
    レッズの鮮やかな赤。それは名門がどんなに 迷ってもがき苦しんでも時には怒り、時には 泣き、しかしとにかくずっと信じ栄光の時を 待ち続けたサポーターのプライドの色。
    ずっとこのチームとともに歩んできて本当に良かった。そんな歓びに国立は満ち溢れています

  14. そういや、Violet U.K.はどうなったんだ?

  15. バイオレットと言えば日産

  16. ※32
    でも社名としてはどちらも現役で使用されているんだよね
    この呼び名でもあながち間違ってはいないという…
    ベガルタはゴールドというよりやまぶき色って感じがする
    ベガサポは嫌がるだろうけどさ
    ゴールドはヘタすると黄土色っぽくて汚く見えるからそれで良いのかな

  17. ※23
    明日(22日10時)だす!

  18. パープルは黒歴史でもある。

  19. 鯱さんはオレンジとか朱色に近いイメージだなあ。
    鹿さんとのナビスコ決勝では、浦和(スカーレット)、鹿島(エンジ)とビジョンに表記されてたよ。

  20. って、同時に赤系のユニ使わないか。
    二年連続だったから、二試合の記憶が混じってるかも。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ