閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

名古屋のマケドニア人FWヤキモフスキー、すっかり日本食に適応

137 コメント

  1. さまぁ〜ず大竹が言ってたけど、父親の作ってくれた美味かった料理が「柿ピーの醤油炒め」らしいw

  2. ご飯+しょうゆときたら、あとはバターだろう!

  3. 既出だけど、山まで徒歩で10分かそこらの距離なんだよなぁ・・・(遠い目)
    何故かアレにドハマリする人は一定の割合でいるから、興味ある人はアウェイの鯱か岐戦のついでにいってみると良いんじゃないかな(棒読み)

  4. つーか味覚って子供の頃の食習慣で決まるらしいからな
    西洋人でも子供の頃から和食くってたら白米だけでも食えるんじゃね?

  5. ※5
    グラス入りの焼酎がつくらしいw

  6. 牛丼2杯とけんちん汁、それに納豆に大量の醤油。
    これを「日本食に適応」というのだろうか?

  7. ※48
    納豆は混ぜるけど納豆ご飯は混ぜないよ
    見た目がきちゃないから

  8. まあ確かに、混ぜるって書かずにまじぇまじぇなんてわざわざ書くのは嫌な感じするな。そもそも幼児言葉みたいで気持ち悪いし。
    そして、吉野家ってそんなに美味しいかねえ。

  9. 管理栄養士さんに
    塩分心配ってちくっといたほうがいいんじゃ。

  10. ヨーロッパや南米の主食は肉、肉、肉(どきどき魚)などです
    ポテトやパンはあくまでも付け合せの一つでメインとしては食べません、米も同じです
    ※78さん付け合せのポテトやパンもすべてが味無ではなく塩バター香草ソースなどさまざまな調理方味付けで食べますよ
    海外では味無マッシュポテトが日本の米のように食べられると言うのは勘違いです
    欧米では付け合せの一つであるの米(しかも味無)が食卓の真ん中のに山盛り出てきたら外人さんなら「ウッ・・・」となるでしょう、そしてソースを探す手が醤油にのびるのは・・・自然のなりゆきです。

  11. 納豆は元々一部地域で食べられていた発酵食品だしな
    昔は日本でも難易度高い食べ物だった

  12. けんちん汁飲みたくなってきた

  13. 河村さん(鯱専属管理栄養士)にチクるぞ!

  14. 河村さんが早速面談の予定を組みそうだ

  15. ※32
    マウンテンに登れ

  16. 納豆食べたくないけど監督に強制されてるので醤油でごまかして食べている可能性

  17. 完全にプクシーに洗脳されとるやんけ・・・

  18. ※48
    他の国の食習慣にアレコレ言うつもりもないし、今まで生きて来てまじぇまじぇなんて言葉使ったこと無いが、
    カレーを混ぜて食べるのは汚いとは思う。
    いろんな県出身の友達いるがカレーを混ぜて食べてる大人見たこと無いぞ。子供ならあるけど。そんなにいるのか??

  19. 俺はする。
    カレー混ぜるだけでごちゃごちゃ言うな。
    それがダメなら、はじめから混ぜてあるドライカレーとかも汚いと言う気か?
    汚い汚いと言うやつの心のほうが汚い。

  20. ニッキは納豆食べれるのかな?日本で生まれ育ったけど、父ちゃんは納豆嫌いだから家では食べてなかっただろうし

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ