次の記事 HOME 前の記事 雷で中止のJ2第31節熊本対北九州は90分間の再試合が決定 2013.08.26 16:35 56 熊本・北九州 2013年J2第31節 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【 熊本×山形】熊本がドローで2回戦突破し初のJ1昇格まであと1勝!山形に一時逆転許すも杉山がPKで同点弾 【J2第28節 長崎×熊本】長崎が4得点で九州ダービー制し熊本にシーズンダブル!2ゴールのフアンマはJ2得点ランキング単独トップに 【J2第34節 熊本×藤枝】藤枝が残留争いの直接対決を制し勝ち点40到達 熊本は13試合勝利なしの4連敗 56 コメント 41. 名無しさん 2013.8.26 20:15 ID: BiN2RjZmIw どんがらガッシャンと雷も指で丸作れるくらいの雹も降ってきたユアスタ経験した身からすると 再試合でもしょうがないのかなという気はする 42. 名無しさん 2013.8.26 20:50 ID: E4ZWI5YjIz 毎回協議しないと、妥当かどうかの判断がちゃんとできないじゃん どうせ基本的には慣例に従うんだし 43. 名無しさん 2013.8.26 20:52 ID: E4ZTcyMGI3 このまま引き分けで終わってくれると助かる 44. 名無しさん 2013.8.26 21:08 ID: Y2ODAwMWE5 同点だったし、近場のチーム(って程でもないか)だから、再試合にしてあげた方が来る方もいいんじゃないかな。 45. 名無し 2013.8.26 22:20 ID: YzOTU4N2Q3 ※40 F1もう2ヒート制廃止してね? 46. 名無しさん 2013.8.26 23:08 ID: EjN3Q9QE2g ルールで思い出したが、栃木が毎年雷雨で再試合になるってんで 夏場は中断前提の「栃木ルール」作れって話思い出したw 47. 名無しさん 2013.8.26 23:14 ID: IyNjk0ODJi ※7 おいらも千葉最西端から中止試合と再開試合の両方行ったよー! 結局負けたけど、再開試合めっちゃ楽しかった!! 48. 名無しさん 2013.8.27 00:54 ID: FiZmYwYTRl 途中からでいいと思うんだけどなぁ 残り20分と、残り90分じゃどっちかが勝つ可能性が大きく違うわけだし 運営の問題はあるけど、他のチームとの順位の関係上一からやり直しはちょっと・・・ 49. 名無し 2013.8.27 01:25 ID: QyMTk2ZDIy ※39 言ってることは一理あるがお前の口調が気に入らない 50. 名無しさん 2013.8.27 02:17 ID: U1MGMzZmE2 鹿島川崎の再試合はめちゃくちゃおもしろかったな どっちもスタミナ無視の全力試合が見れてこういうのもありだと思った 51. 名無しさん 2013.8.27 09:16 ID: NjOGVmMWM4 数年前J2の時、鳥栖ー湘南でこれと同じ状況で再試合になったな 前半終了時点で湘南優位で雷で試合中止。 後日再試合で鳥栖が勝った。 わざわざ湘南から来たサポには気の毒だった なんか理不尽な感じもしたなー 52. 名無しさん 2013.8.27 12:48 ID: E1ZWQzNDhm 絶対KKwingのが良かったろ・・・ 53. 名無しさん 2013.8.27 19:11 ID: gwMjE3NTgz さて、再試合日が、9/5になったようだが。 54. 名無しさん 2013.8.27 19:23 ID: gwMjE3NTgz …情報元が、NotFoundになっていたので、 さっきのは、無かったことに。 55. 名無しさん 2013.8.27 21:45 ID: k4M2UyYTQw 今年は再試合や中止が多かった 高校サッカーの大雪による中止を筆頭に この週末も雨だとか 雨や雪ならまだしも 緊急地震速報でも発令されたら シーズン自体終了になっていたでしょうね 56. 名無しさん 2013.8.28 02:38 ID: NmNGI0MTc5 2009年夏の甲子園、高知-如水館の試合を思い出した 2試合連続雨でノーゲーム、3試合目でそれまでの2試合リードしてた如水館が負けたやつ « 前へ 1 2 3 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2013.8.26 16:36 ID: I5MDAzNmM3 カシマでの川崎対鹿島戦を思い出すな 2. 名無しさん 2013.8.26 16:37 ID: Y2NzYyNWM1 1 3. 名無しさん 2013.8.26 16:38 ID: hkZGM1MWU3 再試合・途中からの試合再開・試合成立どれでもいいんだけど、 なぜそれを選んだかを発表して欲しい。 そしてルール化もしていってほしい 4. 名無しさん 2013.8.26 16:39 ID: Y2YjAzY2U5 九州Jマスコット尻相撲も再試合してください 5. 名無しさん 2013.8.26 16:40 ID: I3ZjdmYWZl 試合中止とか決定する人は大変だなあ 天気回復→「もっと待てばよかったのに」 ずっと待って回復せず→「なんでもっと早く中止決定しなかったんだ!」 6. 名無し 2013.8.26 16:42 ID: hjNjRmNDI2 totoおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお 7. 名無しさん 2013.8.26 16:42 ID: FhMzVkMDI3 残り16分の試合を平日車で二時間かけてカシマに見に行った俺が来ましたよ 開始7秒の先生のゴールで1点差に迫ってから終了まで16分間ずーっと鹿島のターンだった 結果負けたけど行って良かったわ 8. 名無し緑 2013.8.26 16:42 ID: YxZTdlY2E2 うちなんか残り10分+ATのために55分も中断したのに(´・ω・`) まぁうちはゲリラ雷雨だったから待てば再開できるレベルだったがな 9. 名無しさん 2013.8.26 16:43 ID: Y5MDU3N2Vm まあ、いいんじゃない 10. 名無しさん 2013.8.26 16:44 ID: E4NzdkZjRh >いいかげん、中止試合の取り扱いについて、はっきり規約として決めるべきだよな。 これはだいたいパターンは大体決まってる。 ●どっちかがリードで後半途中で中止になった場合、そのシーンから再開(参考:鹿島vs川崎、栃木vs福岡) ●引き分けのまま中止になった場合 →最初から再試合(今回の熊本vs北九州など) ●どっちかがリードしたまま後半始まる前に中止 →最初から再試合(例:横浜Fvs浦和、鳥栖vs湘南) 11. 名無しさん 2013.8.26 16:44 ID: U1MWEwYjRm 北九州>>92 なにこのAA可愛い 12. 波 2013.8.26 16:44 ID: Iy43EaxAtt ボトムズチームにとって日程詰まるのは死活問題やでえ・・・ 13. 名無しさん 2013.8.26 16:46 ID: A0NzZjZmMy 再開試合になったケースはすべて点差がついてるケースだな 同点で中止になった試合はすべて再試合。今回も例に漏れず 14. 名無しさん 2013.8.26 16:47 ID: Q1ZmQ1ZGIy ルールを決めてそれを遵守しないと、必ず不公平感が残る。 毎回話し合いで、はトラブルの元だよ。 15. 名無しさん 2013.8.26 16:48 ID: IzYWE0ZTRi ** 削除されました ** 16. 名無しさん 2013.8.26 16:54 ID: E2YjZlNDA3 ファジーな所がサッカーの持ち味なのかね? 17. 名無しさん 2013.8.26 16:54 ID: E4NzdkZjRh ●どっちかがリードしたまま後半始まる前に中止 →最初から再試合(例:浦和vs横浜F、鳥栖vs湘南) 自己訂正。ホームチームはやっぱり先に書かないとと。 この浦和vsフリューゲルス見に行ってた。 確かバウベルのゴールでリードしてたんだけど前半40分過ぎに豪雨で中断そのまま中止。 バウベルのゴールは無かったことになり、もちろん1点リードもなく再試合になってた。 18. 名無しさん 2013.8.26 16:58 ID: Y5YjU2ZWM3 写真がドゥグラスじゃなくてウーゴですね 19. 名無しさん 2013.8.26 16:59 ID: Y5YjU2ZWM3 あ、変わってる 20. 名無しのサッカーマニア 2013.8.26 17:01 ID: M5MGRjZTY5 甲子園かなんかでも似たようなのあったな 結構大差でリードしてたけど天候不順で中止、初回点差なしからの再試合になって結局前日リードしてた側が負けてしまった 規約の不備と言われればそれまでだが規約ってのはどうしても杓子定規にしか測れんから「流れ」の重要なサッカーには向いてないんじゃないか? 例えば弱小チームがあとちょっとで上位チームから勝ち点1を取れるとこだったけど規約により90分やり直しね、だと辛い部分もあるしそれが仮に後数分遅く中断してれば引き分け試合終了で確定、って状況だったなら「規約だから従いましょうね」って言われても腑に落ちないでしょ 21. 名無しさん 2013.8.26 17:07 ID: BhNzU5MmE4 鹿島のやつやっぱり鹿島チェアマンが圧力かけてたんだねあれ 22. 名無しの提督さん 2013.8.26 17:10 ID: Y0ZTNkOGVh どんな状況だろうが再試合、にしとけばいいのに 23. 名無しのサッカーマニア 2013.8.26 17:12 ID: M5MGRjZTY5 ※21 当時のチェアマンは鬼武さんじゃん 嘘は良くないね 24. 名無しさん 2013.8.26 17:15 ID: M3OTBhODFi ・試合残り3分、片方のチームが3点リード ・試合残り80分、0-0の引き分け どう考えても一様に決めておくべきってのはないわー 25. 名無しさん 2013.8.26 17:17 ID: Y0OGIxYzNi ※20 2003年の駒大苫小牧だな。 台風接近してる中での試合で8-0リードもノーゲーム→翌日敗れたと。 26. 2013.8.26 17:23 ID: IwM2MyOGZm totoBigの確定はよしてくれ 27. 名無しさん 2013.8.26 17:37 ID: yX7yBroUtp まー雷雨とか観客にも危険な場合はどうしようもないわな ※欄でもう出てるけど、再試合か再開かは概ね妥当な決定になってると思う。再開の場合、見に行くサポには有り難くないが 28. 無名 2013.8.26 17:42 ID: JiNzAxOGU1 ※21 仮に鹿島が圧力かけたのなら 再開じゃなくて再試合になってただろw 29. 名無し 2013.8.26 17:43 ID: NhMGEwYmQz ※20 「弱小チームが頑張ったから引き分けにしよう」じゃ上位チームは納得しないし 雨が上がるまでの時間で試合結果が変わると中止の判断が早かったか遅かったかで揉めるでしょ 「規約だから従いましょうね」がお互いが納得する一番の方法だよ 30. 名無しさん 2013.8.26 17:48 ID: VjNGJkMjA3 ※21 それまでのルールに則れば再試合だったはずなのだが、 31. 名無しさん 2013.8.26 17:55 ID: A2YWY5NDZh ゴールの記録は無効なん? 32. 名無しさん 2013.8.26 18:06 ID: U2N2VmNDZj 鹿島川崎のはルール無視して途中から再開にしたんだよな その後ルールを変更っていう よく納得したもんだ 33. 名無しさん 2013.8.26 18:07 ID: RDx4blt+x1 中止になるチーム(ACL勝ち上がってるとか)、残り試合時間、試合展開(リードや退場とか)が違うんだから規定してしまったらそれはそれで不公平だと言う。 天気見て、結果的に「やれば良かったのに」と言っても続行していてもし問題、事故が発生(する可能性も高く)したらJリーグ全体の不祥事になるから、これは現場の判断を尊重する。 34. 名無しさん 2013.8.26 18:26 ID: ViMmNmNGE3 現状※10でルール統一されてるようなもんじゃん。 過去の例で気の毒なのは前半リードしてたのに中止で再試合になった湘南ベルマーレと横浜フリューゲルス。 フリエは再試合で勝ったからいいようなものを、湘南は確か負けたんだよな・・・w 35. 川崎 2013.8.26 18:29 ID: NlMDU2NzYz ジャスティスルール(岡田正義元レフェリー作成)適応ですか また試合開始直後から全力全壊のサッカーが見れるのは楽しいなぁ 36. 名無しさん 2013.8.26 18:33 ID: yX7yBroUtp ※35 記事タイトルくらい読め 37. 名無しさん 2013.8.26 18:44 ID: NiYzJjNWNh 協議の場に両クラブの代表者がいるのなら協議でいいと思う。Jリーグが両者を一切交えず独断で決めるってのは無いと思うし、Jとホーム代表(要は主催者)だけで決めてるってこともまずないでしょ あと鹿島-川崎の件は「試合を中断→中止にした審判の判断」に問題があったわけで、それまでの規定どおりなら「一から再試合」を覆した決定はそこまで非難されるものじゃない。むしろ再開試合のファーストプレイで1点差に迫られた川崎に真剣味が感じられなかったことのほうが問題だった。 38. 名無しさん 2013.8.26 18:47 ID: MyNDY5MzU3 そりゃテセも座り込むよね 川崎、強かったなあ 39. 名無しさん 2013.8.26 19:10 ID: IzYWE0ZTRi うわあ、※15でこういう不備がサッカー賭博の温床になるってことを皮肉混じりに書いたら、削除された。 totoにせよ、海外が独自にやってる賭博にせよ、協議で決めるっていうのはそういうのが入り込む隙になると思うんだ。Jは奇跡的に世界で一番クリーンともいえるリーグだけど、こういう「その度に協議して決めます」っていうのはダメだろ。数年に1度は必ず発生することなんだからさ。 40. 赤栗鼠 2013.8.26 19:44 ID: H22TgW6s5v 難しく考えずにこうしたらいい。 F1だと、2周以内で再レース、2周以上75%以内で2ヒート制、75%以上でレース成立と謳っているのだから、例えば前半終了以前だと再試合、後半35分までは中断時点の成績を基にした2ヒート制、後半35分以降は試合成立でいいと思うが。 展開でなく公式計時で切れば文句のつけようがないと思うが。 41. 名無しさん 2013.8.26 20:15 ID: BiN2RjZmIw どんがらガッシャンと雷も指で丸作れるくらいの雹も降ってきたユアスタ経験した身からすると 再試合でもしょうがないのかなという気はする 42. 名無しさん 2013.8.26 20:50 ID: E4ZWI5YjIz 毎回協議しないと、妥当かどうかの判断がちゃんとできないじゃん どうせ基本的には慣例に従うんだし 43. 名無しさん 2013.8.26 20:52 ID: E4ZTcyMGI3 このまま引き分けで終わってくれると助かる 44. 名無しさん 2013.8.26 21:08 ID: Y2ODAwMWE5 同点だったし、近場のチーム(って程でもないか)だから、再試合にしてあげた方が来る方もいいんじゃないかな。 45. 名無し 2013.8.26 22:20 ID: YzOTU4N2Q3 ※40 F1もう2ヒート制廃止してね? 46. 名無しさん 2013.8.26 23:08 ID: EjN3Q9QE2g ルールで思い出したが、栃木が毎年雷雨で再試合になるってんで 夏場は中断前提の「栃木ルール」作れって話思い出したw 47. 名無しさん 2013.8.26 23:14 ID: IyNjk0ODJi ※7 おいらも千葉最西端から中止試合と再開試合の両方行ったよー! 結局負けたけど、再開試合めっちゃ楽しかった!! 48. 名無しさん 2013.8.27 00:54 ID: FiZmYwYTRl 途中からでいいと思うんだけどなぁ 残り20分と、残り90分じゃどっちかが勝つ可能性が大きく違うわけだし 運営の問題はあるけど、他のチームとの順位の関係上一からやり直しはちょっと・・・ 49. 名無し 2013.8.27 01:25 ID: QyMTk2ZDIy ※39 言ってることは一理あるがお前の口調が気に入らない 50. 名無しさん 2013.8.27 02:17 ID: U1MGMzZmE2 鹿島川崎の再試合はめちゃくちゃおもしろかったな どっちもスタミナ無視の全力試合が見れてこういうのもありだと思った 51. 名無しさん 2013.8.27 09:16 ID: NjOGVmMWM4 数年前J2の時、鳥栖ー湘南でこれと同じ状況で再試合になったな 前半終了時点で湘南優位で雷で試合中止。 後日再試合で鳥栖が勝った。 わざわざ湘南から来たサポには気の毒だった なんか理不尽な感じもしたなー 52. 名無しさん 2013.8.27 12:48 ID: E1ZWQzNDhm 絶対KKwingのが良かったろ・・・ 53. 名無しさん 2013.8.27 19:11 ID: gwMjE3NTgz さて、再試合日が、9/5になったようだが。 54. 名無しさん 2013.8.27 19:23 ID: gwMjE3NTgz …情報元が、NotFoundになっていたので、 さっきのは、無かったことに。 55. 名無しさん 2013.8.27 21:45 ID: k4M2UyYTQw 今年は再試合や中止が多かった 高校サッカーの大雪による中止を筆頭に この週末も雨だとか 雨や雪ならまだしも 緊急地震速報でも発令されたら シーズン自体終了になっていたでしょうね 56. 名無しさん 2013.8.28 02:38 ID: NmNGI0MTc5 2009年夏の甲子園、高知-如水館の試合を思い出した 2試合連続雨でノーゲーム、3試合目でそれまでの2試合リードしてた如水館が負けたやつ 次の記事 HOME 前の記事
ID: BiN2RjZmIw
どんがらガッシャンと雷も指で丸作れるくらいの雹も降ってきたユアスタ経験した身からすると
再試合でもしょうがないのかなという気はする
ID: E4ZWI5YjIz
毎回協議しないと、妥当かどうかの判断がちゃんとできないじゃん
どうせ基本的には慣例に従うんだし
ID: E4ZTcyMGI3
このまま引き分けで終わってくれると助かる
ID: Y2ODAwMWE5
同点だったし、近場のチーム(って程でもないか)だから、再試合にしてあげた方が来る方もいいんじゃないかな。
ID: YzOTU4N2Q3
※40
F1もう2ヒート制廃止してね?
ID: EjN3Q9QE2g
ルールで思い出したが、栃木が毎年雷雨で再試合になるってんで
夏場は中断前提の「栃木ルール」作れって話思い出したw
ID: IyNjk0ODJi
※7
おいらも千葉最西端から中止試合と再開試合の両方行ったよー!
結局負けたけど、再開試合めっちゃ楽しかった!!
ID: FiZmYwYTRl
途中からでいいと思うんだけどなぁ
残り20分と、残り90分じゃどっちかが勝つ可能性が大きく違うわけだし
運営の問題はあるけど、他のチームとの順位の関係上一からやり直しはちょっと・・・
ID: QyMTk2ZDIy
※39
言ってることは一理あるがお前の口調が気に入らない
ID: U1MGMzZmE2
鹿島川崎の再試合はめちゃくちゃおもしろかったな
どっちもスタミナ無視の全力試合が見れてこういうのもありだと思った
ID: NjOGVmMWM4
数年前J2の時、鳥栖ー湘南でこれと同じ状況で再試合になったな
前半終了時点で湘南優位で雷で試合中止。
後日再試合で鳥栖が勝った。
わざわざ湘南から来たサポには気の毒だった
なんか理不尽な感じもしたなー
ID: E1ZWQzNDhm
絶対KKwingのが良かったろ・・・
ID: gwMjE3NTgz
さて、再試合日が、9/5になったようだが。
ID: gwMjE3NTgz
…情報元が、NotFoundになっていたので、
さっきのは、無かったことに。
ID: k4M2UyYTQw
今年は再試合や中止が多かった
高校サッカーの大雪による中止を筆頭に
この週末も雨だとか
雨や雪ならまだしも
緊急地震速報でも発令されたら
シーズン自体終了になっていたでしょうね
ID: NmNGI0MTc5
2009年夏の甲子園、高知-如水館の試合を思い出した
2試合連続雨でノーゲーム、3試合目でそれまでの2試合リードしてた如水館が負けたやつ