横浜F・マリノスが来季のチケット価格・料金改定を発表
[横浜FM公式]2014年シーズンのチケット価格・料金改定について
http://www.f-marinos.com/news/detail/2013-09-27/130000/125702
いつも横浜F・マリノスに温かいご支援、熱いご声援を頂き、誠にありがとうございます。
トップチームは現在、熾烈な首位争いを繰り広げておりますが、残るは僅かに8試合。クラブを挙げ、死力を尽くして2004年以来となるタイトル奪還を目指して行きます。是非、ファン、サポーターの皆様の力強い声援を選手に送り続けて頂ければと思います。
(中略)
さて、Jリーグは21年目を迎えました。この間、社会・経済環境は様変わりし、消費者の趣味・趣向、あるいは消費行動も大きく変化、あるいは多様化して来ました。その流れの中にあって、エンタテインメント・ジャンルにおいては、映画を除くほとんどの分野でチケット価格の上昇が進んでおります。(ライブ・エンタテインメント調査レポートより)。
ひるがえって弊クラブのチケット価格については、一部を除き、小規模な改定は行って参りましたが、指定席各席種への子供料金導入、さらには「トモチケ」、「お誘いチケット」など企画チケットの導入をメインに据え、全体としては、極力お客様にご負担をおかけしない魅力的な料金体系の維持に努めて参りました。
しかし、改めて首都圏を中心としたJ1クラブについてお客様のチケット購入平均単価を調査したところ、それが最も高いクラブと弊クラブとの間には約1,000円もの開きがあることが判明しました。これを、昨年の弊クラブの総入場者数(リーグ戦)39万人に当てはめますと、約4億円に相当します。この現実とクラブが置かれている環境を勘案しますと、少なくとも現状維持という選択肢は考え難く、何らかの対応を行うべき時期に来ていると判断しました。
もちろん、この差をそのまま埋めるという安易な検討を行うのではなく、弊クラブと同等の市場環境にあるクラブの現状をベンチマークした上で、競争力があり、お客様にとって魅力的な価格体系を実現することに主眼を置いた検討を進めて参りました。
具体的には、J1他クラブの現在の価格水準、席割、平均単価、スタジアム規模・設備、ホームタウンの人口、アクセス、過去のクラブ成績などを総合的に判断し、同時にお客様に過度なご負担とならないよう配慮もしながら、より適正な価格体系とさせて頂きました。(詳細は別表をご参照ください)
なお、来シーズン以降、当面はこの価格を維持させて頂きますが、将来、他クラブとの価格水準との間に、再び看過できない不均衡が生じた場合には、必要に応じて見直しを行う場合もあり得ることを予めご理解頂ければ幸いです。
また、2012年度の決算発表時にも触れさせて頂きましたように、ファン、サポーターの皆様にご負担をお願いするだけでなく、私たち自身も、コスト面でさらに踏み込んだ検討を行っております。併せてご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
トップチームは現在、熾烈な首位争いを繰り広げておりますが、残るは僅かに8試合。クラブを挙げ、死力を尽くして2004年以来となるタイトル奪還を目指して行きます。是非、ファン、サポーターの皆様の力強い声援を選手に送り続けて頂ければと思います。
(中略)
さて、Jリーグは21年目を迎えました。この間、社会・経済環境は様変わりし、消費者の趣味・趣向、あるいは消費行動も大きく変化、あるいは多様化して来ました。その流れの中にあって、エンタテインメント・ジャンルにおいては、映画を除くほとんどの分野でチケット価格の上昇が進んでおります。(ライブ・エンタテインメント調査レポートより)。
ひるがえって弊クラブのチケット価格については、一部を除き、小規模な改定は行って参りましたが、指定席各席種への子供料金導入、さらには「トモチケ」、「お誘いチケット」など企画チケットの導入をメインに据え、全体としては、極力お客様にご負担をおかけしない魅力的な料金体系の維持に努めて参りました。
しかし、改めて首都圏を中心としたJ1クラブについてお客様のチケット購入平均単価を調査したところ、それが最も高いクラブと弊クラブとの間には約1,000円もの開きがあることが判明しました。これを、昨年の弊クラブの総入場者数(リーグ戦)39万人に当てはめますと、約4億円に相当します。この現実とクラブが置かれている環境を勘案しますと、少なくとも現状維持という選択肢は考え難く、何らかの対応を行うべき時期に来ていると判断しました。
もちろん、この差をそのまま埋めるという安易な検討を行うのではなく、弊クラブと同等の市場環境にあるクラブの現状をベンチマークした上で、競争力があり、お客様にとって魅力的な価格体系を実現することに主眼を置いた検討を進めて参りました。
具体的には、J1他クラブの現在の価格水準、席割、平均単価、スタジアム規模・設備、ホームタウンの人口、アクセス、過去のクラブ成績などを総合的に判断し、同時にお客様に過度なご負担とならないよう配慮もしながら、より適正な価格体系とさせて頂きました。(詳細は別表をご参照ください)
なお、来シーズン以降、当面はこの価格を維持させて頂きますが、将来、他クラブとの価格水準との間に、再び看過できない不均衡が生じた場合には、必要に応じて見直しを行う場合もあり得ることを予めご理解頂ければ幸いです。
また、2012年度の決算発表時にも触れさせて頂きましたように、ファン、サポーターの皆様にご負担をお願いするだけでなく、私たち自身も、コスト面でさらに踏み込んだ検討を行っております。併せてご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

以下、横浜FMスレより

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1380009355/
562 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/27(金) 18:14:43.53 ID:bU8kZgu+0
チケット値上げするよのお知らせ来てた
http://sp.f-marinos.com/news/detail/2013-09-27/130000/125702

567 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/27(金) 18:21:14.57 ID:ajURHygL0
>>562
うちって観客数は多いけど、チケットの単価が安いって話だったから
仕方ないんじゃないかなぁ、少しでも赤字解消しなきゃいけないしね
584 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/27(金) 18:53:22.73 ID:Qm68DBsZ0
>>567
ウチは高いイメージがあったけど、安かったのかね?
しかし指定は下げて、指定に誘導すればいいいのに
572 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/27(金) 18:25:41.98 ID:uUowR/on0
>>562
自由席でも一般で2500円か
トリメン久々に入ろうかな
570 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/27(金) 18:24:49.14 ID:ROcdnZJu0
クラブが赤字だつってんのに俺らが進んで金落としてやらんでどうするよ
580 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/27(金) 18:37:10.08 ID:q11/31Ah0
そりゃあれだけ広大な自由席があれば単価は安くなるだろうよ
価格上げるだけじゃなくて席割りも再考の余地はあるな
581 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/27(金) 18:38:48.69 ID:IpTnP2cY0
個人的にはバクスタ指定の周りにある自由席は少し高くしてもいいと思うんだ。
自由席Aとして100円くらいプラス。
自由席Bとしてゴール裏みたいな。

587 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/27(金) 18:57:57.34 ID:FBRkJkKeP
>>581
ゴール裏とバクスタの両脇は現在の価格に据え置きでバクスタ中央部分は値上げでもいいかも。
後、アウェーは前売りで3000円ぐらい取ってもいいんじゃね?
アウェー来るようなサポーターは多少高くても来るだろw
588 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/27(金) 19:01:40.22 ID:/qzPQzZG0
>>587
>来るようなサポーターは
そう思う
ちょうどいま話題のJリーグ側の考え(どう変えようと既存サポは来るんだろ)と同じだけど、やっぱそうだろう
585 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/27(金) 18:53:25.49 ID:/qzPQzZG0
安倍消費税の分を加味してるのかな
590 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/27(金) 19:05:45.03 ID:35pQflBnO
タダ券・招待客の分が入場料収入の平均を下げてると思うんだけど。
値上げしたら、集客が減ったというのは、よく聞く話だよね。
602 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/27(金) 19:55:46.94 ID:ROcdnZJu0
>>590
データではウチはそれほどタダ券は多くないはず
606 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/27(金) 20:05:45.03 ID:CZSkqxOe0
BSスカパーのフットボールクラッキでチケット担当の永島は
タダ券大嫌いと言っていたな、意味のないタダ券はやらないって。
607 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/27(金) 20:07:44.45 ID:q11/31Ah0
タダ券は基本的に自らの価値を下げるだけだからな
631 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/27(金) 21:45:33.36 ID:Z9X57tqJi
>>607
タダ券いいと思うよ。
どうせ空席のところに客入れるわけだし
スタでご飯やビール、グッズを全く買わない人ってほとんどいないでしょ?
タダ券の分、タオルやTシャツくらい買おうかなとかさ。
常連みたいに色々持ち込んだり外で食べてきたりとか頭回らないだろうし。
それだけでも目先の利益になってるしそここからサポになるケースも多いにある。
メリットの方が大きい。
633 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/27(金) 21:52:04.84 ID:F/KlN1ex0
>>631
そういうのは一通りやり終えたみたいなことも言ってた
591 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/27(金) 19:07:41.63 ID:IpTnP2cY0
企画チケットとか売り上げいいのもあるから、その辺もいろいろやってほしいね。
ただ、一度リセットという意味で日産に頼んで赤字解消して欲しいが…
592 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/27(金) 19:20:56.33 ID:CMz/RL5n0
こっちが出来る限りの努力しなけりゃ、日産だって納得しないだろうし
593 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/27(金) 19:37:49.47 ID:7vDnRd0v0
年チケ上がるのはいいけど
今好調な当日券が自由大人で400円上がって2900円でも来たいと思うのか?
595 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/27(金) 19:43:43.61 ID:s1B/Mz9ci
仕方ないといえば仕方ない
基本的にマリノスに魂売ってる自分としてはお金がいくらでも行くわ
596 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/27(金) 19:44:35.13 ID:mRT40FRi0
バック2階中央を固定でSB指定席化してくれないかな。
あの部分が指定になれば、そこのネンチケ買うのになぁ。
ただ、三ツ沢との兼ね合いもあるから、SB席の追加は可能性低いかな・・・。
日産スタ限定ネンチケでも良いんだけど。
598 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/27(金) 19:48:12.87 ID:/KnCF9yn0
今年優勝してくれれば来季低迷しても払ってやる。チケ以外にもお布施する
今年優勝であることが何より重要。
605 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/27(金) 20:01:48.89 ID:3lr Oma10
俺は年チケ自由席だけど、他のクラブ見てるとこの値段でいいのか?と思ってた。
3万5千円までだったら我慢するわ。でも必ず1つはタイトル取って欲しい。
613 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/27(金) 20:27:20.58 ID:Qm68DBsZ0
>>605
ネンチケとユニの新調は、お布施な側面があるからね。
608 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/27(金) 20:12:33.97 ID:iMg1lHhM0
値上げは許容範囲内でしょ。
ただどうせなら席割りとかも見直しかったな
610 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/27(金) 20:22:00.65 ID:LoQCJQPTi
ツイッターで「リーグ優勝したら来年はSSS席年チケ買います!」祭り開催中。
▶がんがん行こうぜ!
612 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/27(金) 20:26:13.46 ID:35pQflBnO
値上+1000円×400000人=約4億円
リーグ優勝 2億円
天皇杯優勝 1億円
ナビスコ優勝 1億円
あと9億円
622 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/27(金) 21:23:23.69 ID:eA/hxBMt0
年チケ値上げすんのは予想してたけど、値上げ幅は案外小さかったね。これなら考えてたこと実行しようと思います。
623 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/27(金) 21:23:26.11 ID:/d7qdH810
それでも安い
624 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/27(金) 21:24:20.04 ID:eA/hxBMt0
ビール2杯我慢すればイイだけか
625 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/27(金) 21:36:19.04 ID:WfjADUnHO
年チケ自由席10年セット400,000円で販売してください
ID: dkNjZkYTY2
上(高値)に合わせるのが
是では無いけどな
ID: ZiYmMxOWVh
糞スタの分際でアウェーサポからボるようになったらおしまいだぞ
ID: NkYjNjMmFh
これぐらいなら全然許容範囲
赤字のままチーム強くなっても健全じゃないから、収入増の努力は頑張ってほしいわ
ID: c3ZDlhYzFl
アウェーだから値上げOKというのは賛同しかねるな
ID: PRgbsfDOLM
他サポだけどマリノスってそんなに赤字すごいの?
うちと違って集客力はあるように見えるんだけど…
ID: Y5MzZjZGYw
日産になんとかしてもらおうとかそういう発想はアカンで
ID: VkZmExMTM4
とりあえず、日産は観にくさが異常
ID: Q2YzAxMjJk
※5
マリノスタウンがみなとみらいだったか横浜駅近くの一等地にあって足を引っ張ってる
ID: s44pR4Q67G
※5
毎年5億くらい出てるよ
数年前から突然赤字になったわけではなく、それまでは日産が赤字分を補填してた
マリノスの補填額は他の親会社持ってるクラブの平均以下だって話だけどね
ID: M2OWRkNTNi
マリノスはもともと安い
ID: YyZmEwNzhi
アウェイからわざわざ来てくれるサポに失礼すぎだろ鞠スレ
少しでも旅費減らすために、どれだけの努力をしてると思ってんだよ
ID: Q2MGVjNDIw
他にも行ってる人居るけどアウェーだから値上げしてもいいってのはねぇ…
1階席の後ろなんかまともに観れないしそんなスタジアムのクオリティで値上げされても正直行く気無くすわ。
ID: kyY2UzNzNl
現状経営改善の努力して
それでも間に合わなければ日産にお願いする
というのが嘉悦社長の考えだっけ
ID: QxYWNlMTFi
自由席3000円て安いか?代表戦気取りかよ。
横浜民は色々麻痺しているみたいだな。
ID: s44pR4Q67G
マリノスタウンを移転すれば赤字解消できるってわけでもない
マリノスタウンを無くしたら、アカデミー収入(去年の収入が45000万)なんかは確実に減るから、いいことも悪いこともある
ID: BkYjMzZTYz
横浜はある程度の理由をつけて値上げしたけど、説明不十分で値上げするクラブもありそうで怖い。
ID: Q0ZDM3OTg3
アウェー3000とかぼりすぎだろ
あんな一等地に作ったのが悪い
駅からバス使って十分くらいがちょうどいいだろ
ID: M0MDZkOTEw
ウチもチケット高いけど、鞠さんのところは使ってるスタが立派だし、仕方ないのかな?
ID: NjNGExMWU4
他クラブと同じくらい補填してもらったら
マリノスも黒字だって社長が言ってた
親会社に頼らないクラブを目指してるから
ギリギリまで補填しないみたいだね
ID: A0ZDRhNDNj
いくら値上げしようが結局来る層だけ見てたら
浮遊層を失うだけでもあるけどね