次の記事 HOME 前の記事 Jリーグ、新たに群馬・愛媛・長崎へJ1ライセンスを交付 JFLの金沢・讃岐はJ2ライセンスを条件付き認定 2013.09.30 20:01 70 J2・J3・JFL いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 Jリーグ、3月13日以降スタジアムでのマスク着用は「個人の判断に任せる方向」 政府方針にならう JFA、Jリーグ、Jリーグ全60クラブが浦和サポ暴動問題で共同メッセージ 「断固とした姿勢で取り組んでいく覚悟」 Jリーグ、サンフレッチェ広島のスキッベ監督に2試合のベンチ入り停止処分 名古屋戦の判定めぐり審判員を批判 70 コメント 41. 名無しさん 2013.9.30 23:24 ID: kwZDI5Yzg4 条件とか、指導とか、本来こういう透明性がJリーグの良いところだったんだけどな 2シーズン制の件で裏切られたわ 42. 名無しさん 2013.9.30 23:27 ID: hjYWMxYjJm ※39 というかライセンスは毎年更新だから当然だよ 43. 長 2013.9.30 23:33 ID: FjNzU3MDQ5 ※39 毎年更新制度だし 44. 名無しさん 2013.9.30 23:43 ID: RiYzU3YjEx 愛媛にJ1ライセンス? 一瞬マジでって思った地元民 ハードルが下がったのか、クリアしたのかわからん。 明日の新聞が頼り 45. 名無しさん 2013.9.30 23:57 ID: djNmViN2Iy まぁPO残ってもまだJ1いかないほうがいいんでねーの 長崎県での知名度が微妙すぎる 46. 長 2013.9.30 23:59 ID: FjNzU3MDQ5 ※45 行ける可能性が高い時に行っておかないと 47. 名無しさん 2013.10.1 00:08 ID: hhMGY1OWVl ※45 この前の神戸戦はホームに12000人駆けつけた 興味を持ってる人は少なくないから結果をだし続ければこのあとの試合も1万人呼べる可能性は0じゃない 48. 名無しさん 2013.10.1 00:18 ID: ZmYmZiYjYx 水戸ちゃんは優勝しても昇格できないけど賞金貰えるよ! 10回優勝したら2億円だよ! 49. あ 2013.10.1 00:24 ID: yPo9OfCWVe 客席1万5千が基準とか、埋まりもしないのに何見栄張ってるんだか… 1万でいいだろ 50. 名無しさん 2013.10.1 00:35 ID: Y3NWUwMWI4 ユアスタですら審査に引っ掛かるとは 確かにユアスタでもハーフタイムにトイレ行くと相当並ぶもんな でも出来た当初はトイレが多くて良いよねって評判だった 51. 名無しさん 2013.10.1 00:50 ID: U4ZDVhOTZl ※49 鳥栖ですら1万入るようになってんだよ 多すぎず、少なすぎずには1万5千はいい塩梅でしょ 52. 名無しさん 2013.10.1 00:52 ID: zCw133BUj8 トイレは大事だわな スタに限らず、あらゆる商業施設に言える 53. 名無しさん 2013.10.1 01:01 ID: Y2ZjlhYTE0 鳥栖ですらとか長崎ごときに言われたくないわ 54. 名無しさん 2013.10.1 01:08 ID: M4YzJkNzkx ボトムズと群馬スレ以外は楽しそうやね J1ライセンスが良い影響を与えると良いな ※53 ※51が長崎と決まったわけじゃないと思うが… 55. 町 2013.10.1 01:15 ID: RlZmQzMzQ1 せっかくJ2ライセンスもらっても、さすがにもう2位以内は厳しいわ 56. 名無しさん 2013.10.1 01:21 ID: NmMjBjMzIy 中西理事がJ1の動員平均が1,5万台に落ちると多くのクラブが経営的に苦しくなると発言してる。 だが・・J1のスタ基準は川淵さんが設定した1.5万のまま。 余裕がなく端からギリギリのうえに緩衝帯が必要で全席発券出来ない。 1,5万の数字を上げると、現J1のクラブにも改修が避けられないクラブが発生するからだろうが、そうしてる間も後発のクラブはこの数字を念頭にスタ改修計画を立てて実行に移してる。 しかも多くのクラブは最低限の収容人数。 強いスポンサーが無ければ、存在するのが精いっぱいのクラブを増やすだけになってしまう。 どこかで専スタを含めたスタ基準の見直しが必要だ。 57. 名無しさん 2013.10.1 04:35 ID: UzMTUwM2Iz 五輪決定写真の利用度の高さw 58. 名無しさん 2013.10.1 04:50 ID: JjYzQyODhi ※56 言ってることは理論的ではあるんだが、 各クラブ及び自治体の予算の都合を思えばそうもいくまい。 貧乏自治体+クラブの現状が平均1万に迫っていないとなれば、 一万五千を超えるスタジアムなんて無駄、と言われると苦しい。 したがって、まずは1万五千のスタジアムを建てて平均1万に迫れるようになってから拡張ないし移転含む建て替えを考える方が筋なように思う。 1万五千というステップを踏まずに最初から2万以上にした方が安上がりではあるはずなんだが、 ステップを細かく刻んでいかないと納税者の理解を得にくいんじゃないかな。 それと、いきなりドーンと大きなスタジアムを作っても集客率が悪ければ実数が多少増えても「雰囲気スカスカ感」が発生して盛り上がる。 ソースは、オタフク!、じゃなくてウチの糞スタジアムだクマー 59. 間違えた熊 2013.10.1 04:56 ID: JjYzQyODhi ※56 肝心な所で打ち間違えたので訂正 >それと、いきなりドーンと大きなスタジアムを作っても集客率が悪ければ実数が多少増えても「雰囲気スカスカ感」が発生して【盛り上がりが欠ける】 ソースは、糞スタジアムで論評に値しないと名高いEスタ Eスタとは、公称五万人、実座席数4万2千、安全な運営のために自重して3万2千ほどで発券を止めるというホームサポ自身も言ってて訳わからん謎サイズの糞アクセス陸上競技場。 60. 名無しさん 2013.10.1 08:25 ID: YbEEP6TNhF スタ基準は緩めたらと思うが… クラブの経営もあれだけど、2008年以降無策で落ちてるだけのライセンス発行してる方の経営どうなってんのって感じだなあ。 « 前へ 1 2 3 4 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2013.9.30 20:02 ID: ojoqQlN0eu 長崎良かったね 2. 取 2013.9.30 20:03 ID: VlN2RiNjNh ボトムズを最後に持ってくるとかわかっていらっしゃる 3. 名無しさん 2013.9.30 20:10 ID: U3ZDkwYTMw 因みに2014クラブライセンス交付審査結果が発表されたわ9/30付で。 9月26日に理事で最終判定。因みに審査期間は9月 5日~21日 分かるか意味が? この時期に面と向かって2ステージ制反対できるやつなんて居るわけない。 言いたいことも言えないこんな世の中じゃ 4. 名無しさん 2013.9.30 20:13 ID: E1ZjlhYmI0 長崎スレ>>499 簡単なお仕事なんてお犬様が黙ってないぞ 5. 長崎 2013.9.30 20:16 ID: FiMGE2ZWU0 おお、取れたのね!ありがたい ただ、簡単なお仕事っておま… ライセンスあるなしじゃ大違いだけど一体どれ程のチームが繰り返したりテキスたりしてると… 6. 名無しさん 2013.9.30 20:17 ID: YyMGU5NzEw 水戸ちゃん… 7. 名無しさん 2013.9.30 20:18 ID: A5MDNhYjNl ※4 難しいお仕事(J2残留)を繰り返すジェフ△ 8. 名無しさん 2013.9.30 20:20 ID: U3ZDkwYTMw 愛媛がJ1ライセンス交付されて嬉しい^^ そして長崎が交付されたのもなんか嬉しい。スレ覗いてきたら長崎サポ嬉しそうでよかった。 経営改善してないクラブあるのにライセンス交付してる理事はJのクラブ経営を改善向上させる気があるの?甘すぎる。無能なクラブフロントを裁くのは協会じゃなくてどこがやるの? 来秋は秋春制の議論出るな理事会でそして一緒に15年度のライセンス交付審査も横でやることになる。 毎回合同会議で脅迫が行われるな。 成功してるクラブはもっと発言権を持つべきなんだよ。理事を裁くのは誰なの? 9. 名無しのサッカーマニア 2013.9.30 20:23 ID: U4NTkwOThl 10なら全クラブ観客動員数満たす 10. 長 2013.9.30 20:30 ID: MzMzkwODky そりゃ長崎にはヴィヴィくんがいるからね ライセンス交付なんてヴィヴィくんなら造作もないこと 11. 名無しさん 2013.9.30 20:33 ID: I0MzI1NWU1 去年も長崎が昇格可能って判明したとき、ボトムズスレ取り上げられてたねw 12. 名無しさん 2013.9.30 20:35 ID: U3ZDkwYTMw ヴィヴィくんはジャスティス。 カモンロッソはCOOL。 ミーヤは昼ドラ。 仙台チャントはレディゴー。 一平はむしろ代表戦マスコットと言うか代表サポ。 それがJリーグ。 13. 名無しさん 2013.9.30 20:36 ID: IyYmE4YjVi ※3 反町隆史乙 14. 長 2013.9.30 20:37 ID: ZlOTQzNTg5 ここ1ヶ月負けが混んでて、鬱々してたのがぶっ飛んだ! 残り7試合中5試合がホームなのはかなり大きい! 選手達には来月から奮起してほしかね! 15. 名無しさん 2013.9.30 20:42 ID: A0YWI3M2E2 反対意見なんて出そうものならヴィヴィくんの上の方がカプッと 16. 名無しさん 2013.9.30 20:44 ID: U3ZDkwYTMw 長崎「もう何も怖くない!」 17. 名無しさん 2013.9.30 20:48 ID: MwZjFlMjE2 ライセンスは交付するけど、改善が見られなければ制裁金を払う事になって経営を圧迫することになるかもしれん。 スタジアムの改善とかクラブだけではどうにもならん事にいちゃもんつけて罰金払わす。 18. 名無しさん 2013.9.30 20:53 ID: JkYjk4MWJk 水戸ちゃんが不憫だ… 19. 名無しさん 2013.9.30 20:53 ID: JiMDNmNjA1 ※16 あかん、それはマミられるフラグや 20. 名無しさん 2013.9.30 20:54 ID: NlNDMyMTQ2 ボトムズはもうちょっと阿鼻叫喚になると思ったが。 それとももう達観してるのかな? 21. 取 2013.9.30 20:59 ID: YwMWY3MGU0 J1ライセンスなんて贅沢はいいません。 J2に残り続けるライセンスが欲しいです・・・。 22. 名無しさん 2013.9.30 21:04 ID: tBoO2aZk6a Jリーグは言うことと成すことが違う腐りきった組織なんで別に驚く気も不満を言うつもりも無い 23. 名無しさん 2013.9.30 21:04 ID: EwMmNlMDE1 ※5 テキスたるww 24. 名無しのサッカーマニア 2013.9.30 21:05 ID: Q1M2U5MTBh あれ? 金沢は来年J1優勝の予定じゃなかったっけ? 25. 名無しさん 2013.9.30 21:06 ID: dkN2VlYjZj ※20 まぁある程度は予想してたんじゃないの(適当) もし長野にJ2ライセンス交付されてたら、話は別だったんだろうがw 26. 名無しさん 2013.9.30 21:14 ID: YwNWU5ODA3 ジェフ凄いなどうやったんだ 27. うどん 2013.9.30 21:16 ID: JmZWJiZWQ3 |д゚)チラッ 28. 名無しさん 2013.9.30 21:21 ID: Y0ZDg3NjM5 ※10 ヴィヴィ君のいる長崎に不可能はないだろ だって、ヴィヴィ君のバックには杜の都のあの方が…ん?こんな時間に誰か来た 29. 名無しさん 2013.9.30 21:28 ID: qzzILpRoMs がんばれ群馬 30. 名無しさん 2013.9.30 21:34 ID: k3NTVhNjRl いいこと思いついた。 平均観客数が5,000人切ってるところはJ3でいいんじゃね? 31. 渦 2013.9.30 21:37 ID: VjZTlkMGNk ※30 ああそうだよその基準ならうちはJ3だよ(´・ω・`) 32. 名無しさん 2013.9.30 21:50 ID: 68kvNhVJzj ギリギリでいつも生きていたいから Ah ここ(J2)を今 飛び出して行こうぜ このナミダ・ナゲキ→J1へのステップ さぁ 思いっきりブチ破ろう (To go Through fire and water) リアルを手に入れるんだ 33. 名無し草 2013.9.30 21:57 ID: FkMTAyZmEz ※20 ボトムズと言っても実質3クラブまで絞られてるから、それほど激震てわけじゃないな。 その3クラブはまあ、達観するしかないしな。 34. 名無しさん 2013.9.30 22:17 ID: FkZmZhNGIw 長崎って地元では話題になってるの? 昇格も十分あり得るんだからもっと認知させて観客数増やさないと 2014のJ1平均が下がって中西がまたどや顔で人気低迷だって煽るぞw 35. エバートン 2013.9.30 22:35 ID: Y0NWE2ODgy ホーリーホックは? 36. 名無しの提督さん 2013.9.30 22:38 ID: gxMjhlMzZj J1ですっ転んでもいいから長崎には 今年一気に上がって欲しいな この数年昇格も降格もなくぬるま湯に浸かってたチームも いきなりブチ抜かれたら少しは目を覚ますだろう 37. 長 2013.9.30 22:39 ID: FjNzU3MDQ5 休憩中に結果知ってからニヤニヤが止まらないw スレの流れも嬉しそう楽しそうで見てて更に嬉しくなる 長崎スレ489の栃木戦の劇的同点弾の写真は本当に良いなぁ… また選手達のこんな表情を見せてもらいたい 38. 名無しさん 2013.9.30 23:18 ID: Q3OGFiNzlk ※35 スタの椅子が足りん ただ今年すぐではないものの改修に向けた前向きな動きもあるみたい 39. 名無しさん 2013.9.30 23:20 ID: YxM2I4MDI1 >9月30日に申請クラブ審査状況を更新しました。ステータスが変更されたのは下記のクラブです。 >FC町田ゼルビア:J2ライセンスが交付されました。 去年J2にいたのに、一度JFLに落っこちたら改めてJ2ライセンス取り直さないといけないのか 40. 名無しさん 2013.9.30 23:21 ID: JmNDBmODY0 ♪ライセンスは取ったはずだ 信じたはずだ 41. 名無しさん 2013.9.30 23:24 ID: kwZDI5Yzg4 条件とか、指導とか、本来こういう透明性がJリーグの良いところだったんだけどな 2シーズン制の件で裏切られたわ 42. 名無しさん 2013.9.30 23:27 ID: hjYWMxYjJm ※39 というかライセンスは毎年更新だから当然だよ 43. 長 2013.9.30 23:33 ID: FjNzU3MDQ5 ※39 毎年更新制度だし 44. 名無しさん 2013.9.30 23:43 ID: RiYzU3YjEx 愛媛にJ1ライセンス? 一瞬マジでって思った地元民 ハードルが下がったのか、クリアしたのかわからん。 明日の新聞が頼り 45. 名無しさん 2013.9.30 23:57 ID: djNmViN2Iy まぁPO残ってもまだJ1いかないほうがいいんでねーの 長崎県での知名度が微妙すぎる 46. 長 2013.9.30 23:59 ID: FjNzU3MDQ5 ※45 行ける可能性が高い時に行っておかないと 47. 名無しさん 2013.10.1 00:08 ID: hhMGY1OWVl ※45 この前の神戸戦はホームに12000人駆けつけた 興味を持ってる人は少なくないから結果をだし続ければこのあとの試合も1万人呼べる可能性は0じゃない 48. 名無しさん 2013.10.1 00:18 ID: ZmYmZiYjYx 水戸ちゃんは優勝しても昇格できないけど賞金貰えるよ! 10回優勝したら2億円だよ! 49. あ 2013.10.1 00:24 ID: yPo9OfCWVe 客席1万5千が基準とか、埋まりもしないのに何見栄張ってるんだか… 1万でいいだろ 50. 名無しさん 2013.10.1 00:35 ID: Y3NWUwMWI4 ユアスタですら審査に引っ掛かるとは 確かにユアスタでもハーフタイムにトイレ行くと相当並ぶもんな でも出来た当初はトイレが多くて良いよねって評判だった 51. 名無しさん 2013.10.1 00:50 ID: U4ZDVhOTZl ※49 鳥栖ですら1万入るようになってんだよ 多すぎず、少なすぎずには1万5千はいい塩梅でしょ 52. 名無しさん 2013.10.1 00:52 ID: zCw133BUj8 トイレは大事だわな スタに限らず、あらゆる商業施設に言える 53. 名無しさん 2013.10.1 01:01 ID: Y2ZjlhYTE0 鳥栖ですらとか長崎ごときに言われたくないわ 54. 名無しさん 2013.10.1 01:08 ID: M4YzJkNzkx ボトムズと群馬スレ以外は楽しそうやね J1ライセンスが良い影響を与えると良いな ※53 ※51が長崎と決まったわけじゃないと思うが… 55. 町 2013.10.1 01:15 ID: RlZmQzMzQ1 せっかくJ2ライセンスもらっても、さすがにもう2位以内は厳しいわ 56. 名無しさん 2013.10.1 01:21 ID: NmMjBjMzIy 中西理事がJ1の動員平均が1,5万台に落ちると多くのクラブが経営的に苦しくなると発言してる。 だが・・J1のスタ基準は川淵さんが設定した1.5万のまま。 余裕がなく端からギリギリのうえに緩衝帯が必要で全席発券出来ない。 1,5万の数字を上げると、現J1のクラブにも改修が避けられないクラブが発生するからだろうが、そうしてる間も後発のクラブはこの数字を念頭にスタ改修計画を立てて実行に移してる。 しかも多くのクラブは最低限の収容人数。 強いスポンサーが無ければ、存在するのが精いっぱいのクラブを増やすだけになってしまう。 どこかで専スタを含めたスタ基準の見直しが必要だ。 57. 名無しさん 2013.10.1 04:35 ID: UzMTUwM2Iz 五輪決定写真の利用度の高さw 58. 名無しさん 2013.10.1 04:50 ID: JjYzQyODhi ※56 言ってることは理論的ではあるんだが、 各クラブ及び自治体の予算の都合を思えばそうもいくまい。 貧乏自治体+クラブの現状が平均1万に迫っていないとなれば、 一万五千を超えるスタジアムなんて無駄、と言われると苦しい。 したがって、まずは1万五千のスタジアムを建てて平均1万に迫れるようになってから拡張ないし移転含む建て替えを考える方が筋なように思う。 1万五千というステップを踏まずに最初から2万以上にした方が安上がりではあるはずなんだが、 ステップを細かく刻んでいかないと納税者の理解を得にくいんじゃないかな。 それと、いきなりドーンと大きなスタジアムを作っても集客率が悪ければ実数が多少増えても「雰囲気スカスカ感」が発生して盛り上がる。 ソースは、オタフク!、じゃなくてウチの糞スタジアムだクマー 59. 間違えた熊 2013.10.1 04:56 ID: JjYzQyODhi ※56 肝心な所で打ち間違えたので訂正 >それと、いきなりドーンと大きなスタジアムを作っても集客率が悪ければ実数が多少増えても「雰囲気スカスカ感」が発生して【盛り上がりが欠ける】 ソースは、糞スタジアムで論評に値しないと名高いEスタ Eスタとは、公称五万人、実座席数4万2千、安全な運営のために自重して3万2千ほどで発券を止めるというホームサポ自身も言ってて訳わからん謎サイズの糞アクセス陸上競技場。 60. 名無しさん 2013.10.1 08:25 ID: YbEEP6TNhF スタ基準は緩めたらと思うが… クラブの経営もあれだけど、2008年以降無策で落ちてるだけのライセンス発行してる方の経営どうなってんのって感じだなあ。 61. 名無しさん 2013.10.1 09:04 ID: U3MTg2YTk0 スタのトイレ基準がよく分からん。和式じゃなくて洋式トイレの数って聞いたが本当?等々力のアウェイ側なんて女子個室20くらいあったけど、内洋式は2個しかなかった。ホーム側が全部洋式とかか? 62. 名無しさん 2013.10.1 09:31 ID: QwY2EzOTVi 一方町田は全力でネガっていた 63. 否詳名無しさん 2013.10.1 09:38 ID: NlOWI1MWRk 経営面の問題のある岐阜ちゃん スタがしょぼい北九&水戸ちゃん は分かるんだがなぜ鳥取はJ2ライセンス止まりなんだろ 64. 名無しさん 2013.10.1 09:45 ID: JmMDUxNWQ0 交付は良いが一方でマリノスが経営改善命令が下ったな、あそこは半沢直樹呼ばないとどうにもなんないだろうなぁ 65. 名無しさん 2013.10.1 10:32 ID: Q1NDk4Yzlh J2ライセンスのハードルが下がって、粗製濫造の時期になってきたんだろうな。 ※64 日産スタの使用料高杉、マリノスタウンの借地代高杉でどうしようもないが、ドーム球場を作りたい一派がマリノスタウンの土地を虎視眈々と狙い続けてるからおいそれと練習場を移転しましょうという訳にもいかないのが問題なんだろうね。 (横浜スタジアムの使用料もかなりのぼっ○くり設定だが) 66. 名無しさん 2013.10.1 10:54 ID: FmNWI1Zjc4 IOC会長は素晴らしいフリー素材や… 67. 名無しさん 2013.10.1 11:04 ID: c3MGI3NWE2 水戸ちゃん(´・ω・`) 仕方ないけどさ、震災特例とか無いのか? 市役所すらまだ直ってない水戸でこれはハードル高い。 市長が好意的に見て、いずれはって動いてくれてるけど。 68. 名無しさん 2013.10.1 11:40 ID: Y2ZjhhM2Ex ザスパスレの173に画像がつかないのは大人の事情なのかな? 69. 名無しさん 2013.10.1 14:54 ID: RiNzEyZjI3 五輪決定画像の汎用性に某スレの北QくんAAを思い出した あの紙に「県庁所在地移転」と書いてみたいw ※67 事情を伝えてだいぶ頑張って頼んだらしいんだけどねえ・・・(´・ω・`) 実現するまで頑張ってプレーオフ争いに絡み続けて 何とか早期改修なり特例認定につながって欲しいね 70. 波 2013.10.1 20:08 ID: U5ZDZmMzU4 交付規則より。 スタジアム:衛生施設 (1) スタンドには、どの席からもアクセス可能な場所に、男女別のトイレ設備を十分に備え、かつ、車椅子席の近くには、多目的トイレを備えなければならない。 (2) トイレは、明るく、清潔で、衛生的でなければならず、試合中もその状態を保たなければならない。 (3) スタジアムは、1,000 名の観客に対し、少なくとも洋式トイレ 5台、男性用小便器 8 台を備えなければならない。 次の記事 HOME 前の記事
ID: kwZDI5Yzg4
条件とか、指導とか、本来こういう透明性がJリーグの良いところだったんだけどな
2シーズン制の件で裏切られたわ
ID: hjYWMxYjJm
※39
というかライセンスは毎年更新だから当然だよ
ID: FjNzU3MDQ5
※39
毎年更新制度だし
ID: RiYzU3YjEx
愛媛にJ1ライセンス?
一瞬マジでって思った地元民
ハードルが下がったのか、クリアしたのかわからん。
明日の新聞が頼り
ID: djNmViN2Iy
まぁPO残ってもまだJ1いかないほうがいいんでねーの
長崎県での知名度が微妙すぎる
ID: FjNzU3MDQ5
※45
行ける可能性が高い時に行っておかないと
ID: hhMGY1OWVl
※45
この前の神戸戦はホームに12000人駆けつけた
興味を持ってる人は少なくないから結果をだし続ければこのあとの試合も1万人呼べる可能性は0じゃない
ID: ZmYmZiYjYx
水戸ちゃんは優勝しても昇格できないけど賞金貰えるよ!
10回優勝したら2億円だよ!
ID: yPo9OfCWVe
客席1万5千が基準とか、埋まりもしないのに何見栄張ってるんだか…
1万でいいだろ
ID: Y3NWUwMWI4
ユアスタですら審査に引っ掛かるとは
確かにユアスタでもハーフタイムにトイレ行くと相当並ぶもんな
でも出来た当初はトイレが多くて良いよねって評判だった
ID: U4ZDVhOTZl
※49
鳥栖ですら1万入るようになってんだよ
多すぎず、少なすぎずには1万5千はいい塩梅でしょ
ID: zCw133BUj8
トイレは大事だわな
スタに限らず、あらゆる商業施設に言える
ID: Y2ZjlhYTE0
鳥栖ですらとか長崎ごときに言われたくないわ
ID: M4YzJkNzkx
ボトムズと群馬スレ以外は楽しそうやね
J1ライセンスが良い影響を与えると良いな
※53
※51が長崎と決まったわけじゃないと思うが…
ID: RlZmQzMzQ1
せっかくJ2ライセンスもらっても、さすがにもう2位以内は厳しいわ
ID: NmMjBjMzIy
中西理事がJ1の動員平均が1,5万台に落ちると多くのクラブが経営的に苦しくなると発言してる。
だが・・J1のスタ基準は川淵さんが設定した1.5万のまま。
余裕がなく端からギリギリのうえに緩衝帯が必要で全席発券出来ない。
1,5万の数字を上げると、現J1のクラブにも改修が避けられないクラブが発生するからだろうが、そうしてる間も後発のクラブはこの数字を念頭にスタ改修計画を立てて実行に移してる。
しかも多くのクラブは最低限の収容人数。
強いスポンサーが無ければ、存在するのが精いっぱいのクラブを増やすだけになってしまう。
どこかで専スタを含めたスタ基準の見直しが必要だ。
ID: UzMTUwM2Iz
五輪決定写真の利用度の高さw
ID: JjYzQyODhi
※56
言ってることは理論的ではあるんだが、
各クラブ及び自治体の予算の都合を思えばそうもいくまい。
貧乏自治体+クラブの現状が平均1万に迫っていないとなれば、
一万五千を超えるスタジアムなんて無駄、と言われると苦しい。
したがって、まずは1万五千のスタジアムを建てて平均1万に迫れるようになってから拡張ないし移転含む建て替えを考える方が筋なように思う。
1万五千というステップを踏まずに最初から2万以上にした方が安上がりではあるはずなんだが、
ステップを細かく刻んでいかないと納税者の理解を得にくいんじゃないかな。
それと、いきなりドーンと大きなスタジアムを作っても集客率が悪ければ実数が多少増えても「雰囲気スカスカ感」が発生して盛り上がる。
ソースは、オタフク!、じゃなくてウチの糞スタジアムだクマー
ID: JjYzQyODhi
※56
肝心な所で打ち間違えたので訂正
>それと、いきなりドーンと大きなスタジアムを作っても集客率が悪ければ実数が多少増えても「雰囲気スカスカ感」が発生して【盛り上がりが欠ける】
ソースは、糞スタジアムで論評に値しないと名高いEスタ
Eスタとは、公称五万人、実座席数4万2千、安全な運営のために自重して3万2千ほどで発券を止めるというホームサポ自身も言ってて訳わからん謎サイズの糞アクセス陸上競技場。
ID: YbEEP6TNhF
スタ基準は緩めたらと思うが…
クラブの経営もあれだけど、2008年以降無策で落ちてるだけのライセンス発行してる方の経営どうなってんのって感じだなあ。