閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

日本代表、2015年南米選手権出場辞退へ…A代表派遣難しく「失礼になる」と判断

134 コメント

  1. 国内組で行って層を厚くしろとか国内組ならいけるだろみたいな発想w
    代表>Jならではの考えだね

  2. 残念ながら当然。
    記事読んで、辞退理由が理解出来ないのはどうかと思うぞ。

  3. 15年辞退で19年出場視野にっておかしいぞ
    東京五輪代表を送り込めれば良いかもしれんが

  4. ※79
    と思うやんか~
    水面下で進んでたのに中身が対して煮詰まってないポストシーズン制の施行とか
    何遍発表されても問題点が解決されない秋春案とか見てるとねー

  5. タヒチ招待してやれ

  6. コンフェデや東アジアがどれだけサッカーファンを増やしたのか考えれば日本協会もJリーグもJリーグ選抜でぜひ出場させてくださいと言うべき。産業分野でも世界との繋がりを軽視してガラパゴス化したら失敗するというのは前例で証明済み。

  7. ここまでマトモな派遣賛成派の意見なし
    やっぱお客さん多いんすねー

  8. ※86
    その2大会で実際どれぐらいサッカーファン増えたの?

  9. ※88
    ドイツでの惨敗も、南アフリカでの健闘も、Jの動員に目に見えるような変化はなかったからなー
    ましてや、たかがコンフェデ、たかが東アジア

  10. 2011年受諾したのは受諾した時点ではまさか海外クラブに移籍する選手があんなに出るとは思わなかったからじゃない。
    10W杯ですら海外組は長谷部本田松井森本でしょ。そりゃ多少無理してでも受けるよね。
    で、南米連盟無理言い過ぎじゃないその態度どうなのよ?的な意見もあるけど、俺としては震災の影響があったとはいえ大会直前で参加キャンセルという無茶をしたのに、励ましてくれた上にまた声かけてくれるなんて、太平洋に匹敵する心の広さ優しさだと思ってるけどね。

  11. 代表のことしか考えないどうしようもないアホどもに、
    「全ては代表を中心に動いているわけではない」ってことを
    認識させただけでも意味がある。

  12. まあそうだよな
    同じ年に二つの大陸カップに出ることに無理がある
    アジアカップかコパのどっちかがずれてればなあ

  13. 平日開催増やして観客数減らす、
    ACLで勝てない事に苦言を呈するが日程配慮なんぞしない、
    2ステージ制+プレーオフで更に過密日程なので南米選手権出ません
    大した仕事ぶりだ

  14. いや、日程の問題もあるけど、一番の理由はFIFAの規定で、国際Aマッチデー以外で、代表の召集権は年1大会なんだよ。
    それ以外の大会に呼ぶなら、本人とクラブの合意が前提。
    本人はともかく、クラブが出す訳ないだろう。

  15. クラブが代表に選手出さないとか何様だよ
    集客の為には代表で選手が活躍するのが一番なのに
    「コパ・アメリカで活躍した○○がいるならスタに行ってみようかな」ってなるんだよ
    代表で使ってもらえるなら3、4試合出れないぐらいどうってことないだろ
    そもそも代表強化の為になるのに自分達の戦力ダウンの方が惜しいとかそれでも日本サッカーの関係者かっての
    そんな我儘チーム、自分がサポだったら恥ずかしいね
    同じ年に二つ大陸カップが~とかに至ってはギャグの領域
    開催日程被ってるとかならわかるが半年開いてたら駄目とか貧弱すぎるだろ発想が

  16. 釣り必死すぎ

  17. ※95
    釣れますか?

  18. 反論もしないで釣りって言うだけで優越感に浸れる馬鹿は楽でいいね

  19. 必死すぎ

  20. ※98
    本気で※95みたいなこと言ってたら馬鹿どころじゃないでしょ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ