閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

甲府での練習参加期間を終えたMFアンディック・ベルマンサ、J移籍の可能性に「喜んで挑戦したい」

54 コメント

  1. 才能ある選手はどこ行っても自分のプレーできるからな
    甲府に足りんまい打開力、ドリブルが通用するかしないかが重要

  2. DHLやアフラックがスポンサーになってるとこもあるのに外資系スポンサー云々言ってるのが居るのに驚いたわ

  3. 甲府も微妙な位置にいるからな。来年どうなるかわからんが、この選手にとったらJ2からやったほうがいいかも。だから甲府自身”待ち”だろうな。そこからキャンプで見ないと。

  4. 来年からベスメン規定がなくなるならJ1でもありでしょ。
    特にナビスコはグローバル企業だし東南アジアでナビスコ杯の名前が認知されるのは悪く思わないはず。

  5. Jにくる韓国人選手はヨーロッパへステップアップを目指す将来有望な若手が多いから当たる可能性が高いし年俸も安く済む
    日本人の有望な選手だと強豪クラブが大量に獲得するけど韓国人なら外国人枠があるからそれは出来ない
    資金力のないクラブが韓国人選手に頼るのは仕方ないよ
    強いて言うなら名古屋や鹿島みたいに高卒大卒の有望な選手を独占するクラブが悪いと思う

  6. こんだけ韓国人増えたならアジア枠からは外した方がいいと思うけどね
    営業面で利益が出たって話も特に聞かないし

  7. 安価で優秀な選手が取れて成績が上向くなら、クラブにとっては利益以外の何物でもないと思うが。

  8. 線ほっそいな
    大丈夫か?

  9. ヨーロッパのクラブのサポーターが、クラブが日本人選手をとるのではという話になって、「マーケティング的に良い」「日本人がいっぱい金払ってくれる」とかいう話をするのを見ると、「金がどうこうじゃなくて純粋に戦力としてみろよ」とすげームカつくのだけれど、インドネシアの人も、俺達が儲かる儲からないの話ばかりしているのを見たらすげームカつくんじゃないのかなあと思いました。

  10. >>49 2ちゃんまでは見ないから
    でも、前の別のまとめに何かインドネシア人っぽい書き込みがあるんで焦った。どっから見つけたんだか知らんが
    マジ人気あるのかもしれん

  11. ムスリムなのかな?
    そうだとしたら、断食シーズンどうすんだろ?

  12. ※47
    Jが全体的に緊縮気味でアジア枠に限らず安価な韓国選手を取るようになった今では韓国にアジア枠を含める意義は薄いかなと
    後アジア枠の利用が韓国に偏ってる現状ではアジア枠創設の目的からだいぶ外れてしまっていると思う
    このまま行くのならせめて韓国から金を引っ張ってくるようにして欲しいけど今の日韓関係見るとそれも難しいのかな

  13. >インドネシア
    マンダムくるー

  14. スポンサー付きで獲得すれば金の問題は無さそうだな
    ホント、昔の日本人選手の海外挑戦と被るわ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ