ガンバ大阪の新スタジアム建設工事、12月中旬着工へ
- 2013.10.21 20:19
- 164
[NHK]ガンバ新スタジアム12月着工
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131021/5432181.html
大阪・吹田市に建設されるガンバ大阪の新しいスタジアムは、サッカー専用で4万人を収容することができ、ワールドカップの試合を行う規格を満たす予定です。
スタジアムを建設する費用として140億円が計上され、その8割を企業と個人からの募金でまかなうことになっていますが、当初の計画通り集まらなかった上、去年12月、予定地の地下に旧日本海軍の弾薬庫の跡が見つかり、それを埋め戻す作業が加わったため、予定していたことし6月に工事を始めることができませんでした。関係者によりますと、おとといまでにおよそ112億円の建設費用が集まったほか、スタジアムの屋根に太陽光発電の設備を取り付けるなど、二酸化炭素の排出量を削減する対策をした結果、国から補助金が出ることになり、140億円に達しなくてもおおむね想定していた仕様で建設できるメドが立ちました。
また今月中に終わる予定地の地下を埋め戻す作業も順調に進んでいて、安全性に問題はないとしてことし12月15日に建設工事を始めることで調整を進めています。この結果、スタジアムの完成は当初の予定よりおよそ半年遅れてさ来年10月となる見込みです。

以下、「ら」スレより
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart4712
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1382304792
914 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/21(月) 18:36:07.07 ID:Xl0jDb/U0
NHKニュース
ガンバ大阪新スタジアム着工は今年12月15日とのこと。
112億に加えて国からの補助も得られる事になり概ね当初の規格で建設するめどが立った為。
完成は再来年10月の予定
915 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/21(月) 18:36:44.49 ID:SkpgpqSq0
脚スタ着工
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131021/5432181.html

918 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/21(月) 18:37:52.30 ID:MPlhBCTw0
>>914-915
いいことじゃん
923 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/21(月) 18:39:39.87 ID:mOtNsi7S0
>>914-915
楽しみだなあ
972 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/21(月) 19:00:51.05 ID:8bk7oD2K0
>>914
あれ、もう着工してなかったっけ?
土地調査を始めたとかそんなんだったか
976 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/21(月) 19:01:53.26 ID:RuUEEu G0
>>972
そうしたら爆薬庫跡が発見されました
986 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/21(月) 19:04:52.84 ID:8bk7oD2K0
>>976
違う、それより後のつい最近に
「なんたらアセスメント始めました」みたいなのを見た気が
まぁいいけど
996 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/21(月) 19:11:17.81 ID:fzAyanTd0
>>986
吹田市は良くも悪くもうるさいと言うか細かいんで…
正直、こんなスタジアムが建つのは奇跡w
919 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/21(月) 18:38:02.80 ID:bwLamoYU0
国からの補助ってのはtoto以外なのか。
そんな裏技あるなら最初から織り込んで置けそうなもんだが
921 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/21(月) 18:39:06.93 ID:SZin2Nc90
完成は再来年か
924 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/21(月) 18:40:04.50 ID:bwLamoYU0
>この結果、スタジアムの完成は当初の予定よりおよそ半年遅れてさ来年10月となる見込みです。
また中途半端な時期だな
927 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/21(月) 18:41:02.96 ID:kSQh6BWz0
>>924
フクアリのこけら落としも10月ぐらいだった記憶がある
929 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/21(月) 18:41:25.97 ID:Q0v9a9V10
例のスーパーステージとやらの直前に完成するってことか
進出できるといいな
936 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/21(月) 18:44:07.59 ID:OAABHo5xi
ガンバ新スタは税金突っ込むとなったら一般市民への開放が必要になって芝が荒れたりしないのかな
965 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/21(月) 18:58:29.00 ID:RJNJs9CC0
>>936
税金と事業推進用の補助金は多分意味合いが違う。
大阪から出てるわけでもないし。
984 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/21(月) 19:04:04.80 ID:UfC9Rhbp0
>>936
税金じゃなくて補助金な。
ここ大事だよ。
989 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/21(月) 19:05:53.49 ID:afrm6DMK0
>>984
補助金は税金じゃないの?
942 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/21(月) 18:46:24.15 ID:zK4SFCwL0
国からの補助ってこれかな
http://www.field-of-smile.jp/news/news_detail.php?id=145
http://www.kenken.go.jp/shouco2/apply.html
3)補助額
補助対象費用の1/2以内
※非住宅及び共同住宅の新築事業については、
採択プロジェクトの総事業費の5%または10億円のいずれか少ない金額を本事業の補助限度額とします。
945 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/21(月) 18:48:38.17 ID:2ydpF30v0
本格的な専スタ第一号はガンバか


946 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/21(月) 18:48:47.66 ID:Xl0jDb/U0
万博はクソスタの代名詞のようなスタだったが
あのピッチの水捌けの良さだけは捨てがたい
949 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/21(月) 18:50:30.00 ID:vHZ2aWXX0
鞠や名古屋も日産やトヨタが頑張れば出来そうな気がするんだけどな
950 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/21(月) 18:51:24.75 ID:Qs /JdX90
>>949
トヨタは豊田スタジアムがあるから……
952 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/21(月) 18:51:51.95 ID:mczywh6J0
トヨタは頑張って豊スタ作ったんじゃないの?
957 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/21(月) 18:53:59.51 ID:vXEmHaB20
トヨスタはかなり良い箱と思うけどな。
鯱サポは文句言うけど、名古屋から電車で30分だったら十分近いし。
961 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/21(月) 18:57:11.75 ID:5O Yzjk 0
>>957
だって長良川行くのと交通費が変わらないの(´・ω・`)
985 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/21(月) 19:04:42.52 ID:0yPByLF30
広島はいつになることやら
それ以上に京都のスタはいつになるのか
990 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/21(月) 19:06:49.28 ID:h0TJYQdL0
W杯基準のスタはでかすぎるしJリーグ的にはW杯とかは意識せずに
Jリーグでの使用を前提に作る専スタが理想ではあるな
おすすめ記事
164 コメント
コメントする
-
脚サポの皆さんおめでとうございます!
募金などをされた方は心待ちだったのではないでしょうか。これからはサポがどれだけ箱に足を運ぶかですね。
2012年の統計では現在Jリーグでファン・サポが最もいるのは脚というデータが出ていますし、ある程度の集客数は稼げるのではないでしょうか。ここ数年は約16000~17000人/21000人(平均年間観客数/箱キャパ数)となっており、ここからどれだけ増えるか楽しみです。関東に住んでいるのでわかりませんが、ホームタウンの吹田市などに脚がしっかり根付いているかが重要なポイントですね。
私は浦和サポなので脚は憎たらしい敵ですが(笑)、このような素晴らしい箱が国内にできることが決まり本当に嬉しいばかりです。 -
※69
浦和の箱は埼スタ(63700人収容)で丁度良いと思います。
去年と今年(現在まで)の浦和の平均年間観客数は約3万6千人です。このうち、週末開催の時は4万人を超える日も多いですし、観客が入らなくなったとは言え、年に何回か(ホーム開幕及び最終節、ビックマッチなど)は普通に今でも5万人越えをします。
このように、平日の観客数及び全体的な観客数も落ち込んではいますが、今でも3,4万は当たり前というのが浦和の現状です。
なので、4万キャパだとすぐにキャパオーバーになってしまい、もったいない状況になると思います。 -
※125
それも今の浦和の楽しみ方のひとつですよね。
’06~’09シーズンあたりは年間平均観客動員数が4万4千~4万7千人であり、普通のリーグの試合のチケットを取ることすら困難でした(チケットぴあに発売当日の朝に並んでもリーグ戦の試合が売り切れとか普通でしたw)。
行きたいときに専スタでサッカーが観れるというのも良い物です。(ただ、やっぱり観客数は伸びてほしいですが…w)
※127
瓦斯さんは味スタも悪くはないスタだと思いますけどね。
でも、確かに脚新スタと同規模の専スタがあったら丁度良いかもしれませんね。
ID: M0Zjc5ZTY2
こけら落としは是非うちとの試合で
ID: RhMTYzYzQ2
基本的には本スレ>>990の通りだけど、大都市(の近く)に作るスタジアムだから4万規模でもいいと思うけどね。
ID: ZmOWQxNTMz
いいなあ(´・ω・`)
ID: U5OTAxYTg1
ノエスタが奇跡といわれた関西にも続々と専スタが出来そうでうれしい
麿ちゃんの亀岡スタもはよ
ID: hlMWUxYmJl
う、うちは再来年着工予定だし・・・。
ID: dlYTE1ZmQy
とうとう着工か
5万出した甲斐があった
あとは、問題なく完成できることを・・・
ID: YxMmEyZmMw
水はけは本当に素晴らしいw
ID: Q0YTc4YjZl
>>990 この発想すごい大事ですよね。
何でも使えるかもという発想で陸スタ付けて観にくいだけのW杯スタの数々。実際ある程度埋まる陸上大会がどれだけ開催されたか…。
鹿島スタジアムなんかはダウンサイジングして見やすい好いスタジアムになったし動員的にはそれに近いのかな、楽しみ。
ID: hkMGExYjQ0
やっと専スタ第1号か。
わけ分からん理由で客席とピッチが微妙に遠くなるとかは辞めてほしいね。
ID: hkNjZiNGNl
8なら広島も専スタ着工
羨ましいなあ・・・
ID: c5M2E1MmIw
水はけが良すぎる万博でいつもやってるから、あの田ッカーに対応できなかったんだな
ID: I4YTQ3YWYx
これは完成したら見に行きたいな
マジで楽しみ
ID: gyN2E0Y2Vi
楽しみだなぁ
ID: YzNDE3OThh
その頃はJ1にいるんかな
ID: FkMzg3Zjdk
大阪敵視の京都も触発されれば朗報
ID: EzYTRkZDBi
税金と補助金てどう違うんだろう?
ID: O9y53gmT8J
すげーオーバースペックだな
ID: E2MTFiMzMx
専スタいいなあ。
うちはこのご時世に陸スタ改修ですよ。
今度も市債使うんで、数十年は使い続けなけりゃならん上に、前回の市債が残ってるバックスタンドの改修はいつになることやら…。
#市長が変わるんで、反故にされる可能性も…
富士通さん、武蔵中原駅前に3万人以下でいいんで専スタ作りませんか?
ID: i8bnoTzbir
※8
陸連の政治力が強いからねえ…。
まあ、政治力以外に取り柄はないんだけどね。
ちなみに、前にタダ券貰ったから、味スタで陸上の日本選手権見たけど、客入りはサッパリだったとだけ言っておく。
ID: Q0NTlmMDNh
やったぜ。
来年は残留できるといいね