次の記事 HOME 前の記事 ガンバ大阪の新スタジアム建設工事、12月中旬着工へ 2013.10.21 20:19 164 G大阪 スタジアム いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 サンフレッチェ広島の新スタ杮落としの相手はガンバ大阪に決定 来年2月10日にプレシーズンマッチを開催 サンフレッチェ広島の新スタジアムこけら落としマッチに問題発覚 ビジター専用エリア個室トイレが油性ペンで落書きされていたことが判明 きょう初のJ1リーグ戦を開催したFC町田ゼルビア 野津田からの帰りのバス2時間待ちで阿鼻叫喚 164 コメント 41. 赤 2013.10.21 21:20 ID: Q5MjExNWEy いいね。身の丈に合ったスタジアム、最高じゃないか はやく遠征してえ 42. 名無しさん 2013.10.21 21:21 ID: UzZDc3MjBk ※39 8割は法人・個人の寄付金って書いてあるだろ… 何処に寄付するかは個々人の良心に委ねられてるんだから それを人に強制したりタカろうとするほうが民度低いだろw 43. 名無しさん 2013.10.21 21:21 ID: JmYjliYTI2 確かに>>990を考えるのは大事。 次のW杯招致のためには大規模なスタジアムが不可欠だけど、 それを維持するには経済的に相応の人気クラブが必要。 44. 名無しさん 2013.10.21 21:23 ID: EwYjFjOTQ4 ※19 自分は等々力でスーパー陸上見たけど空席多かった。大阪の世界陸上でさえ長居埋まらなかったしね。 これが成功してこれからは専スタだって先例になってほしい。 45. 名無しさん 2013.10.21 21:26 ID: g2NTBkOWIw セレッソに抜かれた人気をまた追い抜くのか 熾烈な争いだわ 46. 名無し△ 2013.10.21 21:27 ID: FmOTU4NDk0 陸上も頑張って欧州並みの客入り目指せばいいのにな 47. 名無し△ 2013.10.21 21:28 ID: FmOTU4NDk0 ※39 いつまでも寄付で生活してどうするんだよ 48. 仙 2013.10.21 21:28 ID: Y2N2ZjZWM3 ユアスタの二倍か…。 うちはそんな入らんからユアスタでちょうどいいね。専スタが増えるのはいいことよ。 宮スタ?あんなクソスタで試合したくねーわ。 49. 名無しさん 2013.10.21 21:29 ID: U4NTI4Zjdl 945のイラストだとベンチ後ろの観客は前が見えない?まあ実際はちゃんと設計されてるだろう。 50. 名無しさん 2013.10.21 21:33 ID: A0Njk0OGVk スタジアムできた頃には弱くなってそうだなw 51. 名無しのサッカーマニア 2013.10.21 21:34 ID: Y5NTEzNDhk ※39 一つ問題があると他の事は一歩も前に進めない半島の方、FTAのご感想はどうですか~ 52. 名無しさん 2013.10.21 21:35 ID: RkM2U0MWQ1 いいなぁ~ これで京都の専スタがまとまれば関西勢は全部専スタ持ちか… 関西地方の人がうらやましい 53. 名無しさん 2013.10.21 21:39 ID: ZlZTYxZjEz マスコミがいちゃもんつける可能性はない。 この計画のバックには関西経済連合会がいて、建設団体の理事にも会長が就任している。 そんなもんマスコミは敵には回せられないのよ。 54. 名無しさん 2013.10.21 21:39 ID: 9VVVWn6C4J カシマやベアスタ(ユアスタも?)みたいなJバブルでもなく かといってW杯とかの特需で無い、専スタの機運は普通に良い流れだと思う。 他所は京都、北九州辺りが比較的具体化してるんだっけ? 55. わらぽん村の名無しさん 2013.10.21 21:40 ID: U4OTkyYWIz 8割を寄付が占めたというのがいい意味で大阪らしいな ちょうどうちの近所だし、頑張って欲しいな ※22 心配しなくても、ニュース見る限り在阪マスゴミはハシゲに夢中だから大丈夫だ。 妨害などされんよ。 56. 名無しさん 2013.10.21 21:49 ID: UzZDc3MjBk 横酷の敷地面積ならウェンブリースタジアムがそのまんま造れるだろうな。 でも横酷を作るのに600億かかったからあと20年以上使わないといけないのが苦痛だ。 関東も千葉と埼玉は専スタホームなんだよな。東京と神奈川が陸スタなだけで。 57. 名無しさん 2013.10.21 21:54 ID: VhMzNhODlm とりあえずよかったねー これが成功して他の専スタ建てたいとこの追い風になればいいけど 遠藤はその頃まで脚にいるのだろうか・・・ 58. 名無しさん 2013.10.21 21:58 ID: JmYzliZTE0 広島はどうなってる? 59. 名無しさん 2013.10.21 21:59 ID: ZiYjA2Y2U2 専用スタジアムが増えるのは良い事だ。 60. 横浜 2013.10.21 21:59 ID: IzZWY4MGMz 羨ましすぎる! 横浜に同じような計画あったらボーナス全部ぶっこむ 横酷さえなければ・・・ « 前へ 1 2 3 4 5 … 9 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 鞠 2013.10.21 20:22 ID: M0Zjc5ZTY2 こけら落としは是非うちとの試合で 2. 名無し 2013.10.21 20:23 ID: RhMTYzYzQ2 基本的には本スレ>>990の通りだけど、大都市(の近く)に作るスタジアムだから4万規模でもいいと思うけどね。 3. 名無しさん 2013.10.21 20:23 ID: ZmOWQxNTMz いいなあ(´・ω・`) 4. 名無しさん 2013.10.21 20:25 ID: U5OTAxYTg1 ノエスタが奇跡といわれた関西にも続々と専スタが出来そうでうれしい 麿ちゃんの亀岡スタもはよ 5. 麿 2013.10.21 20:26 ID: hlMWUxYmJl う、うちは再来年着工予定だし・・・。 6. ガンバサポ 2013.10.21 20:27 ID: dlYTE1ZmQy とうとう着工か 5万出した甲斐があった あとは、問題なく完成できることを・・・ 7. 名無しさん 2013.10.21 20:28 ID: YxMmEyZmMw 水はけは本当に素晴らしいw 8. 柏 2013.10.21 20:28 ID: Q0YTc4YjZl >>990 この発想すごい大事ですよね。 何でも使えるかもという発想で陸スタ付けて観にくいだけのW杯スタの数々。実際ある程度埋まる陸上大会がどれだけ開催されたか…。 鹿島スタジアムなんかはダウンサイジングして見やすい好いスタジアムになったし動員的にはそれに近いのかな、楽しみ。 9. 名無しのサッカーマニア 2013.10.21 20:29 ID: hkMGExYjQ0 やっと専スタ第1号か。 わけ分からん理由で客席とピッチが微妙に遠くなるとかは辞めてほしいね。 10. 名無しさん 2013.10.21 20:29 ID: hkNjZiNGNl 8なら広島も専スタ着工 羨ましいなあ・・・ 11. 名無しさん 2013.10.21 20:29 ID: c5M2E1MmIw 水はけが良すぎる万博でいつもやってるから、あの田ッカーに対応できなかったんだな 12. 名無しさん 2013.10.21 20:30 ID: I4YTQ3YWYx これは完成したら見に行きたいな マジで楽しみ 13. 名無しさん 2013.10.21 20:31 ID: gyN2E0Y2Vi 楽しみだなぁ 14. 名無しさん 2013.10.21 20:32 ID: YzNDE3OThh その頃はJ1にいるんかな 15. 名無しさん 2013.10.21 20:37 ID: FkMzg3Zjdk 大阪敵視の京都も触発されれば朗報 16. 名無しさん 2013.10.21 20:40 ID: EzYTRkZDBi 税金と補助金てどう違うんだろう? 17. 名無しさん 2013.10.21 20:40 ID: O9y53gmT8J すげーオーバースペックだな 18. 海豚 2013.10.21 20:40 ID: E2MTFiMzMx 専スタいいなあ。 うちはこのご時世に陸スタ改修ですよ。 今度も市債使うんで、数十年は使い続けなけりゃならん上に、前回の市債が残ってるバックスタンドの改修はいつになることやら…。 #市長が変わるんで、反故にされる可能性も… 富士通さん、武蔵中原駅前に3万人以下でいいんで専スタ作りませんか? 19. 名無しさん 2013.10.21 20:44 ID: i8bnoTzbir ※8 陸連の政治力が強いからねえ…。 まあ、政治力以外に取り柄はないんだけどね。 ちなみに、前にタダ券貰ったから、味スタで陸上の日本選手権見たけど、客入りはサッパリだったとだけ言っておく。 20. 名無しさん 2013.10.21 20:47 ID: Q0NTlmMDNh やったぜ。 来年は残留できるといいね 21. 岐阜 2013.10.21 20:48 ID: ZiM2JhNTAy 交通費が一緒だったら飯が美味い分長良川のがいいと言われたことも・・・・。 でも、建設業界的には今建てなかったら資材が値上がりして集めたお金が足りなくなるギリギリのリミットが今だったりするとの話。 22. 名無しさん 2013.10.21 20:49 ID: Y3MzQ4NWVm これ本当に信じていいんかな? 在阪マスコミが何かと理由つけて、横やり出してきそうな気がする感はあるが… 23. 名無しさん 2013.10.21 20:50 ID: VjZjkzNGE5 スポーツ先進国のアメリカさんは専スタばっか作るのか日本は考えたほうがいい いつまでも日本は目先の利益に目が行くからな 24. 名無しさん 2013.10.21 20:52 ID: ZlMTdjYzc2 むしろ今までずっと万博だったのが不思議だよ 25. 名無しさん 2013.10.21 20:53 ID: M1ZjlmMjFk 多目的は無目的だからね、スタジアムに限った話じゃないけど 26. 白鳥 2013.10.21 20:54 ID: E0ZWFkZTUx サッカー専用で4万人っていいなぁ・・・ 理想のスタジアム 27. 柏 2013.10.21 20:55 ID: NkYzM0YTJk 着工決まって良かったね!おめでとう♪ 28. 名無しのサッカーマニア 2013.10.21 20:55 ID: hkMGExYjQ0 ※19 いや、専スタだけどコンサートを考慮して微妙にピッチと客席がやや広く見えるスタとかね。 トヨスタは名古屋県民から行っても遠いよ。どこか遠くの方って意識が強い。 29. 名無しさん 2013.10.21 20:55 ID: NlMjg4NzU3 サッカー専用スタジアム作るほど客入るかな? まあ交通のアクセスもいいしサイタマみたく代表戦でも使えそうだが 30. 名無しさん 2013.10.21 20:56 ID: RjYmVkOTk2 いいな、完成したらぜひ行ってみたい 31. 名無しさん 2013.10.21 20:57 ID: UwNmE3OGQx おめでとう! 代表戦も出来るのかな 楽しみだわ 32. 名無しさん 2013.10.21 21:03 ID: d5xaiplPDK 三井不動産が絡んでるからプロジェクト自体は大丈夫じゃない? 在阪のマスコミはどう出るか分からないけど・・・ 脚さんと桜さんのダービーなんか凄そうだよね。 33. 名無しさん 2013.10.21 21:03 ID: IzYjM4ZGQz 国の補助金を受け入れた見返りで ラグビーW杯の会場に使われそう。 34. 名無しさん 2013.10.21 21:06 ID: Dq6SlTaRx5 やはりオリ10のような人気クラブは専スタが似合うな さて、これで準ホーム含めて専スタ持ってないクラブは・・・ 35. 名無しさん 2013.10.21 21:08 ID: Q3ZjZlOWY3 ラグビーに使うのは全然いいんじゃないの。 むしろあっちが人気出れば、球技スタ建設機運だって高まりそうじゃないかい。 36. 脚 2013.10.21 21:09 ID: IyNzUzNGY2 今度こそ信じてもいいよね・・・? よっしゃあ酒盛りじゃああああああああああ 37. 名無しさん 2013.10.21 21:10 ID: JmYzliZTE0 うらやましい… 関東にもあの位のサイズもっと欲しいな 38. 名無しさん 2013.10.21 21:13 ID: llZWEyMTE2 このコメントは削除されました。 39. 名無しさん 2013.10.21 21:15 ID: dhYTkzZjEx ** 削除されました ** 40. 名無しさん 2013.10.21 21:17 ID: hiYWQzYTE5 ※29 確か以前に、万博ではACLや国際大会で使用できないから対応できる専スタが必要だ、てな感じだったと思うよ。 41. 赤 2013.10.21 21:20 ID: Q5MjExNWEy いいね。身の丈に合ったスタジアム、最高じゃないか はやく遠征してえ 42. 名無しさん 2013.10.21 21:21 ID: UzZDc3MjBk ※39 8割は法人・個人の寄付金って書いてあるだろ… 何処に寄付するかは個々人の良心に委ねられてるんだから それを人に強制したりタカろうとするほうが民度低いだろw 43. 名無しさん 2013.10.21 21:21 ID: JmYjliYTI2 確かに>>990を考えるのは大事。 次のW杯招致のためには大規模なスタジアムが不可欠だけど、 それを維持するには経済的に相応の人気クラブが必要。 44. 名無しさん 2013.10.21 21:23 ID: EwYjFjOTQ4 ※19 自分は等々力でスーパー陸上見たけど空席多かった。大阪の世界陸上でさえ長居埋まらなかったしね。 これが成功してこれからは専スタだって先例になってほしい。 45. 名無しさん 2013.10.21 21:26 ID: g2NTBkOWIw セレッソに抜かれた人気をまた追い抜くのか 熾烈な争いだわ 46. 名無し△ 2013.10.21 21:27 ID: FmOTU4NDk0 陸上も頑張って欧州並みの客入り目指せばいいのにな 47. 名無し△ 2013.10.21 21:28 ID: FmOTU4NDk0 ※39 いつまでも寄付で生活してどうするんだよ 48. 仙 2013.10.21 21:28 ID: Y2N2ZjZWM3 ユアスタの二倍か…。 うちはそんな入らんからユアスタでちょうどいいね。専スタが増えるのはいいことよ。 宮スタ?あんなクソスタで試合したくねーわ。 49. 名無しさん 2013.10.21 21:29 ID: U4NTI4Zjdl 945のイラストだとベンチ後ろの観客は前が見えない?まあ実際はちゃんと設計されてるだろう。 50. 名無しさん 2013.10.21 21:33 ID: A0Njk0OGVk スタジアムできた頃には弱くなってそうだなw 51. 名無しのサッカーマニア 2013.10.21 21:34 ID: Y5NTEzNDhk ※39 一つ問題があると他の事は一歩も前に進めない半島の方、FTAのご感想はどうですか~ 52. 名無しさん 2013.10.21 21:35 ID: RkM2U0MWQ1 いいなぁ~ これで京都の専スタがまとまれば関西勢は全部専スタ持ちか… 関西地方の人がうらやましい 53. 名無しさん 2013.10.21 21:39 ID: ZlZTYxZjEz マスコミがいちゃもんつける可能性はない。 この計画のバックには関西経済連合会がいて、建設団体の理事にも会長が就任している。 そんなもんマスコミは敵には回せられないのよ。 54. 名無しさん 2013.10.21 21:39 ID: 9VVVWn6C4J カシマやベアスタ(ユアスタも?)みたいなJバブルでもなく かといってW杯とかの特需で無い、専スタの機運は普通に良い流れだと思う。 他所は京都、北九州辺りが比較的具体化してるんだっけ? 55. わらぽん村の名無しさん 2013.10.21 21:40 ID: U4OTkyYWIz 8割を寄付が占めたというのがいい意味で大阪らしいな ちょうどうちの近所だし、頑張って欲しいな ※22 心配しなくても、ニュース見る限り在阪マスゴミはハシゲに夢中だから大丈夫だ。 妨害などされんよ。 56. 名無しさん 2013.10.21 21:49 ID: UzZDc3MjBk 横酷の敷地面積ならウェンブリースタジアムがそのまんま造れるだろうな。 でも横酷を作るのに600億かかったからあと20年以上使わないといけないのが苦痛だ。 関東も千葉と埼玉は専スタホームなんだよな。東京と神奈川が陸スタなだけで。 57. 名無しさん 2013.10.21 21:54 ID: VhMzNhODlm とりあえずよかったねー これが成功して他の専スタ建てたいとこの追い風になればいいけど 遠藤はその頃まで脚にいるのだろうか・・・ 58. 名無しさん 2013.10.21 21:58 ID: JmYzliZTE0 広島はどうなってる? 59. 名無しさん 2013.10.21 21:59 ID: ZiYjA2Y2U2 専用スタジアムが増えるのは良い事だ。 60. 横浜 2013.10.21 21:59 ID: IzZWY4MGMz 羨ましすぎる! 横浜に同じような計画あったらボーナス全部ぶっこむ 横酷さえなければ・・・ 61. 名無しさん 2013.10.21 22:00 ID: E2NDQxODVj 広島と京都だと京都が先に建ちそうな気がする いちゃもんついてるとはいえ一応場所が決まってるし 62. 名無しさん 2013.10.21 22:05 ID: RkM2U0MWQ1 一応、専スタに関して、建設自体はtotoの補助金+国の補助金だけでも可能だそうだけど 結局、どこでも問題になってるのは作ったあとの維持費なんだよなぁ・・・ totoも建設自体の補助より、スタジアム維持のための補助をした方が専スタ建ち易くなるんじゃないかな? 63. 脚 2013.10.21 22:11 ID: NkMWM4ZjRh 他サポの皆さんが署名活動に協力してくれたことはずっと忘れてない ありがとう、本当に 64. 名無しさん 2013.10.21 22:14 ID: c1NzE2NTY1 こけら落としはダービーかね? 65. 名無しさん 2013.10.21 22:17 ID: I0OTJkZTgx 本当はクラブで用地とか用意できて複合施設に出来るといいのにな 自治体の支援やら補助金入ると難しいんでしょ 66. 名無しさん 2013.10.21 22:22 ID: M5YWM1MjFj あのベンチはさすがにスタンドから近すぎないか? サポがズルズルしそうな気がするけど 67. 名無しさん 2013.10.21 22:23 ID: EzM2QyNDNi 東京五輪のサッカー会場に名乗りを上げられるだろうなぁ っていうか、それ前提で色々前倒せたのかも 三井がついてるのも出かかったかもね 68. 名無しさん 2013.10.21 22:30 ID: A2YTBhMWM0 おお着工出来るようになったか おめでとう! 69. 名無しさん 2013.10.21 22:31 ID: Y5OTcxNzBl 4万人規模くらいが丁度いいよね。 仮に埼スタが4万人だったら浦和は常時満員で凄い迫力だと思う。 まぁ浦和は本気出せば6万人入るけどさ。 70. 名無しさん 2013.10.21 22:31 ID: FiZTYzMzVk 関西なら桜はキンチョウスタを改修した結果、とりぎんバード 強化版、nack5劣化版みたいな微妙なのができてしまったよう に思う。あれなら良陸スタの長居を使い続けて時がきたら W杯規格の専スタ作ればよかったのに 71. 名無しさん 2013.10.21 22:35 ID: VjZjkzNGE5 浦和とマリノスは将来性とJを観客動員で引っ張ってもらうために5万は入る専スタ持ってて欲しいな 鹿島スタってもっとアクセスいいところにあったら客倍増すると思うんだけど・・・、関東圏サポ無駄に多いし 72. 名無しさん 2013.10.21 22:36 ID: QzN2IyZmY2 いいスタジアムだな 羨ましい 73. 名無しさん 2013.10.21 22:38 ID: I5Yjc0MWE2 もう大丈夫 もともと建設費がパナソニックはじめ地元企業による寄付が大半だし 横やりを入れられる余地が無いよ。万博公園全体の再開発とリンクする話だし 74. 名無しのサッカーマニア 2013.10.21 22:40 ID: Q2YWVlNTk1 マスコミにあたるかどうか知らんが、吹田市発行の市民ニュースには、ことあるごとにこの専スタの記事が載ってるらしいぞ 吹田市ももう腹くくってるみたいだから大丈夫だろ! 75. 名無しさん 2013.10.21 22:40 ID: I5Yjc0MWE2 ※71 鹿島って都心からはバス頻発してるから意外とアクセス悪くないのよ。 「鹿島のアクセス」というのは根源的に鹿嶋市自体の立地によるものだから スタの立地を多少弄ったくらいで客倍増は無いと思うよ。 76. 名無しさん 2013.10.21 22:42 ID: E0NjgwNjNh J2サポだけど、新スタで観戦するためだけに、大阪行く価値があるなぁ 羨ましい 77. 名無しさん 2013.10.21 22:43 ID: BkNDAyZTE3 隣に三井モールができるから、複合型スタジアムみたいなもんなんだよ。 経済効果を存分に発揮できる。 78. 名無しさん 2013.10.21 22:55 ID: UzYjkzNzU2 ※47 スタも太陽の塔も寄付にたよりっぱがゆーなw 79. 名無しのサッカーマニア 2013.10.21 22:57 ID: kyZmU0MjMz 4万人規模だとガラガラ感が目立つから3万人規模で施設充実させて欲しかった。 確か吹田市との約束で4万人規模の縛りがあったんだよな。 何にしても新スタ建設着工決定おめ♪ 80. 名無しさん 2013.10.21 23:02 ID: IzYjM4ZGQz 23区内にも1万5千人クラスの専スタできないかなあ・・・ 81. 名無しさん 2013.10.21 23:03 ID: Y3MzQ4NWVm ※55 そういわれればそうだよな。 ※67 2020年東京五輪のサッカー会場はなぜか関西地区が入ってないよね。推測だが、東京五輪の日程(7/24-8/9、サッカーは22日から)からして、大阪市含む阪神間は夏の甲子園の出場校向けのホテルが優先的に取られているが故の配慮が働いたような。 その問題もあって、2007年大阪世界陸上は甲子園終了直後の8月下旬開催だったんだよ。 82. 名無しさん 2013.10.21 23:08 ID: E5MDRlMjU4 こけら落としは桜戦にしてやれ 83. 名無しさん 2013.10.21 23:18 ID: AjmCXL3ZkO 毎週テレビでしか見てない印象だけど とどりき、nack5、ニッパツ、キンチョウの雰囲気が好きだな 2万未満のキャパにたくさん入ってる感じがいい 84. 名無しのサッカーマニア 2013.10.21 23:20 ID: k1ZDI2MGNk パルセイロの新スタも、どうせ作るんならガンバ新スタを大いに研究してもらいたいんだがなぁ あのピッチの遠さはどうにかならんのか 85. 2013.10.21 23:21 ID: RlNjE4YTk4 万博の水はけだけはガチ 豪雨の直後でも田んぼになってるのを見たことない あそこまでの良ピッチを新スタでも見れるのかな 86. 名無しさん 2013.10.21 23:24 ID: M5MWZmMWVi パナソニック経営やばいけど維持費大丈夫なんかな 87. 名無しさん 2013.10.21 23:28 ID: EwNjY1YmEx 京都はJ2に留まったため1年遅れた 88. 名無しさん 2013.10.21 23:34 ID: M1NDBkZjVh トヨスタの交通の便とか知らないけど、箱だけ見たら日本一のサッカースタジアムだと思うがな。 埼スタは上の方は遠くて見にくいらしいし。 カシマ、ホームズスタジアム?もいいな。 89. 名無しさん 2013.10.21 23:38 ID: NhMWI4ODAw ** 削除されました ** 90. 名無し熊さん 2013.10.21 23:45 ID: EwZjllOTMy よかった…よかったね おめで とう … 91. 名無しのサッカーマニア 2013.10.21 23:46 ID: kyZmU0MjMz ※82 その時に両チームのカテゴリーが違う恐れが・・・ 代表戦でこけら落としが無難なんじゃね? 92. 名無しさん 2013.10.21 23:49 ID: kyNTBlNzAz 真四角にして四方のスタンド全部に屋根付き。 最高や! 屋根無しの開放感も気持ち良いけど、声援の反響や 覆い被さっているからこそのスタの一体感を見てみたい 93. 名無しさん 2013.10.21 23:56 ID: UwZDBhNTJk これが呼び水になって、東京にも専スタだ!頼むで大阪! 94. 名無し 2013.10.21 23:59 ID: A3Yjc5MGEw ※70 そうは言うけどキンチョウも今のセレッソの身の丈には丁度良くて悪くないスタジアムよ。 長居と使い分けられるのも強みだし、大阪市内であれ以上の好立地はちょっと難しいしね。 95. 名無しさん 2013.10.22 00:08 ID: RlOWI1Y2E4 ついに着工か 環境屋とか人権屋とかからデタラメな因縁付けがくるんじゃないかと思ってたんだが 96. 名無しさん 2013.10.22 00:25 ID: U0OGYwNzEx 京都は亀岡に作るらしいけど多分客は減るね。 京都市の人がわざわざ市外に見に行くとは思えん。 ましてやド田舎の亀岡に(笑) 97. 名無しさん 2013.10.22 00:26 ID: ZjNDIxMDY0 アウェーでも行きたくなるよな てか絶対行く 98. 名無しさん 2013.10.22 00:30 ID: UwYmVhMGJh ※88 こないだ初めて埼スタの二階席で見たけど、近くて感動したがな 陸スタに慣れてるせいかもしれんが 99. 赤 2013.10.22 00:37 ID: BkNjdlMGY1 確かに埼スタより豊スタは遥かに見やすいし迫力もある。同じ専スタでも傾斜でだいぶ変わるからな。 しかし感動して頂けたなら良かった 100. 名無しさん 2013.10.22 00:42 ID: Em5TwIRTLL 朗報ですわ 「新スタキター、脚スレにお祝いしに・・・あ、あれ?誰も喜んでない」ってパターンが何度かあったのも懐かしい ※88 豊スタが瑞穂の位置にあれば、ってのは鯱サポからよく聞く印象 101. 蜂 2013.10.22 00:42 ID: FlYTNkYWJj 広島にも建つといいですね。専スタ 102. 名無しさん 2013.10.22 00:42 ID: gwZmRkMGM1 東京もはやく代々木公園ニスタジエムタテロ! 103. 名無しさん 2013.10.22 00:44 ID: E1NDM1NTVm で、これでモノレール使わなくて済むようになるのかどうかが一番重要 104. 赤 2013.10.22 00:47 ID: VmY2NjMTdl 豊田スタジアムって名古屋市内から遠過ぎだよ、実際のところ 金山から電車で1時間だし降りてから20~30分は歩くし… 帰りは帰りで橋二本で信号渋滞して行きより時間掛かるしなー 105. 名無しさん 2013.10.22 00:49 ID: BkI+ypq9f4 脚→2年後に4万の屋根付き専スタ 桜→専スタ 牛→3万人の完全屋根ありの専スタ これがJ1に全部あるとなれば関西が凄く羨ましい。 正直、メインの一部にしか屋根のない陸上競技場でのサッカー観戦に慣れていた自分には、今年初めて遠征した神戸ウイング(ノエスタ)の完全屋根有りには衝撃を受けた。 同じカテゴリーの環境とはとは思えない圧倒的J1レベル…いや、瑞穂や万博より凄い場所だと即わかり、写真撮りまくった。マジであんなスタジアム欲しい。 106. 名無しさん 2013.10.22 00:53 ID: Q4NmI3NGU2 ※84 ユアスタやベアスタもそうだけど専スタって言っても大体はラグビーと兼用だから仕方ない面がある。 ガンバみたいにサッカー専用が最高だが陸スタと比べたら贅沢な話だよ。 107. 赤 2013.10.22 01:02 ID: ZiMTdhYmUy こけら落としは、うちと当たる様に日程君にお祈り捧げておくなw 108. 名無しさん 2013.10.22 01:17 ID: k3OTc2Yjlk できたら北海道の片田舎から絶対観に行くぞー! 年一のガンバ観戦が捗るわ~。 109. 名無しさん 2013.10.22 01:41 ID: Y2NjBhNTE5 イメージではかなり近いらしいから楽しみにしてる 110. 名無しさん 2013.10.22 01:44 ID: E3OGM1MTky ベンチ横とかでサインしてるとこ想像したら最高やなw 111. 名無しさん 2013.10.22 01:48 ID: E3OGM1MTky 平均3万人ぐらい集まるようにサポ全員でガンバらんとな! 112. 名無しさん 2013.10.22 01:53 ID: kxYzE4Mzdh 2015年10月完成か、楽しみ。 113. 名無しさん 2013.10.22 02:00 ID: czMDU2OWU5 J2のくせにッ!って今なら言える。 114. 名無しさん 2013.10.22 02:05 ID: MyNDY5YmY1 自分の場合豊スタが瑞穂の位置に!の一人ですわ 公共交通機関 瑞穂は往復で1000円未満で、豊スタは片道で1000円前後←岐阜ちゃんのホームに行くのとほぼ同じ金額 車 瑞穂は下道、豊スタは高速でお金も時間も豊スタの方が掛かる 時間等が掛かるのは仕方がないが、豊田市内の渋滞等で時間が読めないのがツラい(含むシャトルバス) 確かにいいスタジアムなのですが、駅近かいっそ駅から遠くてもスタジアム周辺に駐車場があればよかったかも 動員が落ちていても、帰宅時のスタジアムから駅までの混雑はあまり変わりません(T_T) 115. 名無しさん 2013.10.22 02:28 ID: Q2NTJmZGM1 専スタは名前をアリーナにして陸トラ付きのスタジアムと差別化してほしい 116. 名無しさん 2013.10.22 02:28 ID: UxMzc1Nzli アクセス悪いと行く気しない 117. 名無しさん 2013.10.22 02:34 ID: AxMTJlYjdm 極論すると名駅から豊スタへ行くのも日産へ行くのも所要時間は大差ないからな… 箱の出来は月とスッポンだが 118. 名無しさん 2013.10.22 02:41 ID: NlZjEzMmU2 つまり北Qの専スタが最強と。 119. 名無しさん 2013.10.22 02:55 ID: YxMDY5ODFj 楽しみにしてるよー けど4万も埋まるかね。。。 120. 熊 2013.10.22 03:07 ID: AwZDdjOGIx おめでとおおお うらやましいいい 絶対アウェイみにいくまー 121. 名無しさん 2013.10.22 03:11 ID: FmMTMyMzAz 脚の新スタと本田さんの移籍話は完成まで信じちゃいけないってあったけど 今回こそ大丈夫なのか? 122. 名無しさん 2013.10.22 03:19 ID: MyYTQzMmJk 脚サポの皆さんおめでとうございます! 募金などをされた方は心待ちだったのではないでしょうか。これからはサポがどれだけ箱に足を運ぶかですね。 2012年の統計では現在Jリーグでファン・サポが最もいるのは脚というデータが出ていますし、ある程度の集客数は稼げるのではないでしょうか。ここ数年は約16000~17000人/21000人(平均年間観客数/箱キャパ数)となっており、ここからどれだけ増えるか楽しみです。関東に住んでいるのでわかりませんが、ホームタウンの吹田市などに脚がしっかり根付いているかが重要なポイントですね。 私は浦和サポなので脚は憎たらしい敵ですが(笑)、このような素晴らしい箱が国内にできることが決まり本当に嬉しいばかりです。 123. 丘恥 2013.10.22 03:48 ID: RhNTgzOGNk スタジアム着工おめでとうございます。万博は過去三回行きましたがようやく昨年豪雨の中完勝…報われました。 さて新スタぜひ行きたいですがひとつ気になるのはアクセス。万博に行くにはモノレールを更に乗り換えないといけないのがツラい。新スタの位置はどうなのかが重要です。公園全体は巨大なんであまり歩くのは勘弁…アクセス改善に期待します。 124. 名無しさん 2013.10.22 03:53 ID: MyYTQzMmJk ※69 浦和の箱は埼スタ(63700人収容)で丁度良いと思います。 去年と今年(現在まで)の浦和の平均年間観客数は約3万6千人です。このうち、週末開催の時は4万人を超える日も多いですし、観客が入らなくなったとは言え、年に何回か(ホーム開幕及び最終節、ビックマッチなど)は普通に今でも5万人越えをします。 このように、平日の観客数及び全体的な観客数も落ち込んではいますが、今でも3,4万は当たり前というのが浦和の現状です。 なので、4万キャパだとすぐにキャパオーバーになってしまい、もったいない状況になると思います。 125. 名無し 2013.10.22 04:06 ID: I2NzRjOTll 浦和は今の埼スタの規模位ないと困る。 朝起きて天気良くて、じゃあ行こうかなってスタンスだから4万だとチケットとれなくなりそう。 126. 名無しさん 2013.10.22 04:58 ID: 4VllAMZHN6 万博新スタジアムの予定地はガンバの練習場(万博球技場)の隣だったかと。 よって最寄りは万博記念公園駅になる。記念公園駅から10~15分程度だったかな。 あと、アリーナにしてほしいなんて意見あったけど、パナソニックアリーナって既に枚方にあるんだよね…。 場所が場所だけに「エキスポアリーナ」とか? しかし。球場、陸上競技場、球技場、サッカー場、少年向け球技場、 テニスコート、アメフトスタジアム、弓道場…この上サッカースタジアムとか 総合運動公園だな、万博記念公園…。 127. 瓦斯 2013.10.22 05:37 ID: ViODdhNzJh いいね! 都内もほしいんだけどなー。 鹿スタは遠いし、柏はキャパ少なすぎだし、 浦和は高速鉄道高いし、 万博と同じサイズが理想だけど、ユアスタ位でも泣いて喜ぶんだけどなー。 オリンピック終わった後の選手村跡地とかに作ってくんないかなー。 128. 名無しさん 2013.10.22 05:42 ID: Q1OTVmYTQw 維持費の話で言うなら、例えば、ショッピングセンターなど営利施設の併設が公園法で制限されている。 まずここをどうにかしないとね。 これこそ、この万博を公園法特区にして、試合のない日にも金が落ちるようにしないとね。 横浜国際は、あえて陸上競技場をもう1つ作って、客席だけを作り直すしかないよな。 129. す、吹田さん 2013.10.22 06:11 ID: 2ZujiL0yyF 柿(こけら)落としで対戦したいな 日程君のことだから桜になりそうだけどw 130. 麿 2013.10.22 06:38 ID: gwZDI1NjE3 うちも決まってるはずなのに何で再来年なのか… 亀岡遠いと思う人いるかもしれんけど、アクセスはいいよ。 JRも本数増やすらしいし、縦貫道通っていけるし。 131. 名無しさん 2013.10.22 06:39 ID: MyYTQzMmJk ※125 それも今の浦和の楽しみ方のひとつですよね。 ’06~’09シーズンあたりは年間平均観客動員数が4万4千~4万7千人であり、普通のリーグの試合のチケットを取ることすら困難でした(チケットぴあに発売当日の朝に並んでもリーグ戦の試合が売り切れとか普通でしたw)。 行きたいときに専スタでサッカーが観れるというのも良い物です。(ただ、やっぱり観客数は伸びてほしいですが…w) ※127 瓦斯さんは味スタも悪くはないスタだと思いますけどね。 でも、確かに脚新スタと同規模の専スタがあったら丁度良いかもしれませんね。 132. 名無しさん 2013.10.22 07:17 ID: EwOGFlMmY0 名古屋は贅沢言いすぎww あんな立派な専スタが既にあるのにまだ作れとw 133. 名無しさん 2013.10.22 07:47 ID: 4VllAMZHN6 ※130 場所と着工予定と完成予定が決まってるだけマシ。予定は未定だから楽観はできんが。 とは言え、亀岡の場合は散々言われてるが「JR以外の交通手段に乏しい」のがネック。 JRの京都~亀岡間(特に嵯峨嵐山~馬堀)が逝ったら、縦貫道かR9しか手段がない。 京阪京都交通が臨時便増発で対応してくれたらいいけど、どっちにしても 渋滞のメッカである五条通が待ち受けるわけで…。 134. 脚2 2013.10.22 08:10 ID: RmNzg5YWNj あぁ、幸せ・・・ こけら落としは赤との対戦がいいなぁ ただ目途が立ったとは言えまだ27億足りてないんだ 「こんな専スタ行きてぇ」って思ったそこの君! ほんのちょっとでもいいから募金してくれよな! 135. 名無しさん 2013.10.22 08:13 ID: Q3YTU1MzYw MLBみたいに〜パークとか〜フィールドとかいかにも楽しそうな名称がいいね。 スタジアムとか競技場とかだったらつまんないです。 136. 名無しさん 2013.10.22 08:34 ID: MyYTQzMmJk ※134 こけら落しが浦和でいいのですか?(by浦和サポ) そういって頂けるのは嬉しいですが、ガンバOB対現役のフレンドリーマッチとかどうでしょうか。 ガンバのスタジアムとして作られるわけですから身内で盛り上がるのもよいのではないでしょうか? 137. 名無しさん 2013.10.22 08:34 ID: E5NzA0OWRm ガンバ新スタ、140億円未満 新国立、1300億円→3000億円? 都予算でやってくれ 138. 赤 2013.10.22 08:52 ID: MzN2RhNWMy あの万博のまわりでぐるりと並ばされるイジメも これでやっと解消か! 天皇杯とかで、あの寒っむ~いのも風物詩と化してた、 っつー気もするけどwww 139. 名無しさん 2013.10.22 08:54 ID: hkM2Q2MmQy ここまで長かった…(涙) 新スタ、せめて西野監督在任中には、と思って早?年。 今は、せめて遠藤が〜と… 専スタの流れ、全国に波及するといいですね。 140. 名無しさん 2013.10.22 09:19 ID: E4ZTM2NTUx ※126 交通事情は改善されそうにないどころかキャパ増加に比例して動員人数も増加したら確実に悪化だな 141. 名無しさん 2013.10.22 10:14 ID: QwN2E1NGIx ** 削除されました ** 142. 名無しさん 2013.10.22 10:45 ID: I1OTljNDM2 しかし鉄余りやコンクリートが安くなってるとは言え140億で4万収容とは見事だな、欲を言えばもっと見た目のカラーリングをガンバ色にして欲しいな青をもっと濃くして、でもやっぱ新スタ格好いいな 143. 名無しさん 2013.10.22 10:50 ID: hmZGY4ZDhl まじで建てるんか 地元の寄付はからきしと聞いたが 144. 名無しさん 2013.10.22 10:55 ID: Em5TwIRTLL 万博の収容率は上位だったし、4万は割と妥当なキャパだと思う 多すぎると閑散とするし建設費も維持費もムダにかさむからね 145. 名無しさん 2013.10.22 11:14 ID: E1NDM3NWNj 建設費用140億って安くないか? もしかしてちゃちいスタジアム。 フクアリのような感じか。 146. 名無しさん 2013.10.22 12:24 ID: H9LUTxHx/t なお新国立の費用は 147. ガンバサポ 2013.10.22 14:09 ID: EwMDczYWVh 2015年にJ1にいることが目標ですw こけら落としは遊びでOB戦もいいけど、公式戦は赤さんとやりたいなー 148. 名無しさん 2013.10.22 14:38 ID: g5ZDJjNzEw なんで「削除されました」がこんなに多いんだw 149. 名無しさん 2013.10.22 14:43 ID: E3OGM1MTky アホが多いちゅう事ちゃうかw 150. 名無しさん 2013.10.22 14:52 ID: E3OGM1MTky 新スタはめちゃめちゃ嬉しいけど これから練習場はどうするんかの? 毎年Jーgreen堺まで出張するんやろか?贅沢な悩みやけどw 151. 2013.10.22 14:57 ID: A1Mzc5YTYy これは楽しみ 暫くは客の入りも上がるだろうしそれを繋げて行ける成績をJ1でも残して行かなな 152. 名無しさん 2013.10.22 16:36 ID: Y0NThlNWM5 ガンバほどのクラブ(国内屈指の強豪・全国的に人気ある・豊富な資金力・ホームタウンが大都市)でさえ、欧州中堅規模のスタジアムであることを考えると、 自前で7、8万規模の専スタ持ってる欧州のビッグクラブがどれだけ凄いかという感じがする。 153. 名無しさん 2013.10.22 16:41 ID: I5MmQwZDJl うらやましス 154. 名無しさん 2013.10.22 17:17 ID: 4VllAMZHN6 ※150 記念公園内には「万博球技場」があるが、これが実質的にガンバの専用練習場。 で、ガンバは試合会場になるスタジアムを万博球技場のすぐ近くに「新たに」建てる。 記念公園内には万博球技場の他、一般用のサッカー場もあるが、それともまた別個だったかと。 155. 名無しさん 2013.10.22 17:29 ID: H9LUTxHx/t こけらおとしは無理だろうから取り敢えず初年度の内に一回見に行きます 156. 名無しのサッカーマニア 2013.10.22 18:01 ID: E5NWFlZDVl ※147 今年昇格決めたら反則レベルの補強しないと一年で逆戻りしかねないもんな・・・ 宇佐美の相方のFW、二川の後釜の二列目、遠藤のお守りのボランチ、今野を操縦するCB、加地さんの後釜の右SB、安田。 最低でもこれぐらいは補強しないと・・・ 157. 名無しさん 2013.10.22 18:20 ID: I3ZWIxZjk0 万博の水はけの良さは神。 20日の富山戦も前日から雨降っていて、試合前に止んだんだけど、更に水撒いていた。がっつりと。 158. 名無しさん 2013.10.22 20:23 ID: U3MGQ2YmYx ※130,133 駐車場もなんらかの形で整備するだろうし、JRも増発は考えてるだろうし、そこらへんはこれからだろうね。 それより住民投票の結果次第で建設延期や白紙の可能性もありえるわけで…。 159. 名無しさん 2013.10.22 21:10 ID: RlNmE1ZGQ5 住民投票って、なんやねん。そんなもんあるかい! 160. 名無しさん 2013.10.22 21:17 ID: I5NDA2Njdk ピッチと客席の距離が良い感じだ 見に行きたくなる。 161. 名無しさん 2013.10.22 22:10 ID: MzODg2NDdh 北Qといい楽しみだな てか再来年ってことは北Qより先に出来そうなのかな 162. 名無しさん 2013.10.23 00:15 ID: EwYzYxNGRh ※156 キーパーはいいのかw 163. 名無しさん 2013.10.23 01:06 ID: kzZDYxOTA5 西日本にばかり良いスタが増えていくのは何故だ 164. 名無しさん 2013.10.23 12:01 ID: ZkOTU2OGVl 神戸みたいな芝がボロボロの欠陥スタジアムにならないことを願う 次の記事 HOME 前の記事
ID: Q5MjExNWEy
いいね。身の丈に合ったスタジアム、最高じゃないか
はやく遠征してえ
ID: UzZDc3MjBk
※39
8割は法人・個人の寄付金って書いてあるだろ…
何処に寄付するかは個々人の良心に委ねられてるんだから
それを人に強制したりタカろうとするほうが民度低いだろw
ID: JmYjliYTI2
確かに>>990を考えるのは大事。
次のW杯招致のためには大規模なスタジアムが不可欠だけど、
それを維持するには経済的に相応の人気クラブが必要。
ID: EwYjFjOTQ4
※19 自分は等々力でスーパー陸上見たけど空席多かった。大阪の世界陸上でさえ長居埋まらなかったしね。
これが成功してこれからは専スタだって先例になってほしい。
ID: g2NTBkOWIw
セレッソに抜かれた人気をまた追い抜くのか
熾烈な争いだわ
ID: FmOTU4NDk0
陸上も頑張って欧州並みの客入り目指せばいいのにな
ID: FmOTU4NDk0
※39
いつまでも寄付で生活してどうするんだよ
ID: Y2N2ZjZWM3
ユアスタの二倍か…。
うちはそんな入らんからユアスタでちょうどいいね。専スタが増えるのはいいことよ。
宮スタ?あんなクソスタで試合したくねーわ。
ID: U4NTI4Zjdl
945のイラストだとベンチ後ろの観客は前が見えない?まあ実際はちゃんと設計されてるだろう。
ID: A0Njk0OGVk
スタジアムできた頃には弱くなってそうだなw
ID: Y5NTEzNDhk
※39
一つ問題があると他の事は一歩も前に進めない半島の方、FTAのご感想はどうですか~
ID: RkM2U0MWQ1
いいなぁ~
これで京都の専スタがまとまれば関西勢は全部専スタ持ちか…
関西地方の人がうらやましい
ID: ZlZTYxZjEz
マスコミがいちゃもんつける可能性はない。
この計画のバックには関西経済連合会がいて、建設団体の理事にも会長が就任している。
そんなもんマスコミは敵には回せられないのよ。
ID: 9VVVWn6C4J
カシマやベアスタ(ユアスタも?)みたいなJバブルでもなく
かといってW杯とかの特需で無い、専スタの機運は普通に良い流れだと思う。
他所は京都、北九州辺りが比較的具体化してるんだっけ?
ID: U4OTkyYWIz
8割を寄付が占めたというのがいい意味で大阪らしいな
ちょうどうちの近所だし、頑張って欲しいな
※22
心配しなくても、ニュース見る限り在阪マスゴミはハシゲに夢中だから大丈夫だ。
妨害などされんよ。
ID: UzZDc3MjBk
横酷の敷地面積ならウェンブリースタジアムがそのまんま造れるだろうな。
でも横酷を作るのに600億かかったからあと20年以上使わないといけないのが苦痛だ。
関東も千葉と埼玉は専スタホームなんだよな。東京と神奈川が陸スタなだけで。
ID: VhMzNhODlm
とりあえずよかったねー
これが成功して他の専スタ建てたいとこの追い風になればいいけど
遠藤はその頃まで脚にいるのだろうか・・・
ID: JmYzliZTE0
広島はどうなってる?
ID: ZiYjA2Y2U2
専用スタジアムが増えるのは良い事だ。
ID: IzZWY4MGMz
羨ましすぎる!
横浜に同じような計画あったらボーナス全部ぶっこむ
横酷さえなければ・・・